- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
176cm77kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・ツーシーム 弘前高→筑波大 3年目
最速148㌔直球が武器のリリーフ右腕。大学2年夏に遊撃から投手転向。短期間で急成長を遂げた。
最速148㌔直球が武器のリリーフ右腕。大学2年夏に遊撃から投手転向。短期間で急成長を遂げた。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責18日: 1 2 0 1 1 0 日本生命
19日: 2 1.1 4 0 1 2
1 4 0 1 2 146㌔ 沖縄電力
0.1 0 0 0 0 146㌔ 大阪ガス
通算: 3 3.1 4 1 2 2 防5.40
被安打率10.80 奪三振率2.70 四死球率5.40
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 登板無し
15秋: 2 0勝0敗 1.1 0 1 2 0 0.00
16春: 8 2勝1敗 21.1 9 19 4 2 0.84(2位)
16秋: 3 0勝0敗 2.2 1 1 2 2 6.75
17春: 登板無し
17秋: 8 0勝0敗 12.1 6 15 4 0 0.00
通算: 21 2勝1敗 37.2 16 36 12 4 0.96
被安打率3.82 奪三振率8.60 四死球率2.87
投手成績詳細
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
城西大 1 0 1 1 0
東海大 0.1 0 0 1 0
1.1 0 1 2 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率6.75 四死球率13.50
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
帝京大 1 0 1 0 0 148㌔
1.1 0 3 0 0 147㌔
東海大 3.1 2 2 1 0 ○ ※12回2対1サヨナラ勝利
2 4 1 0 2
城西大 0.2 2 1 0 0 ●
日体大 1 0 0
桜美林 9 1 8 1 0 ○147㌔※12回3対2サヨナラ勝利
3 0 0
21.1 9 19 4 2 防0.84
被安打率3.80 奪三振率8.02 四死球率1.69
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
城西大 0.1 0 0 0 0
東海大 1.1 0 1 1 0
日体大 1 1 0 1 2
2.2 1 1 2 2 防6.75
被安打率3.38 奪三振率3.38 四死球率6.75
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 1.1 0 1 0 0
2.1 0 3 1 0
武蔵大 1.2 0 2 1 0
明星大 1 0 2 0 0
3 2 4 1 0
東海大 1 3 1 1 0
帝京大 1 1 1 0 0
1 0 1 0 0
12.1 6 15 4 0 防0.00
被安打率4.38 奪三振率10.95 四死球率2.92
17秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
城国大 1 0 0 0 0 144㌔
創価大 1 1 0 1 0
2 1 0 1 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率0.00 四死球率4.50
城西大 1 0 1 1 0
東海大 0.1 0 0 1 0
1.1 0 1 2 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率6.75 四死球率13.50
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
帝京大 1 0 1 0 0 148㌔
1.1 0 3 0 0 147㌔
東海大 3.1 2 2 1 0 ○ ※12回2対1サヨナラ勝利
2 4 1 0 2
城西大 0.2 2 1 0 0 ●
日体大 1 0 0
桜美林 9 1 8 1 0 ○147㌔※12回3対2サヨナラ勝利
3 0 0
21.1 9 19 4 2 防0.84
被安打率3.80 奪三振率8.02 四死球率1.69
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
城西大 0.1 0 0 0 0
東海大 1.1 0 1 1 0
日体大 1 1 0 1 2
2.2 1 1 2 2 防6.75
被安打率3.38 奪三振率3.38 四死球率6.75
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 1.1 0 1 0 0
2.1 0 3 1 0
武蔵大 1.2 0 2 1 0
明星大 1 0 2 0 0
3 2 4 1 0
東海大 1 3 1 1 0
帝京大 1 1 1 0 0
1 0 1 0 0
12.1 6 15 4 0 防0.00
被安打率4.38 奪三振率10.95 四死球率2.92
17秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
城国大 1 0 0 0 0 144㌔
創価大 1 1 0 1 0
2 1 0 1 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率0.00 四死球率4.50
最新記事
■ 筑波大・大道寺、元G堀内氏の助言に開眼(SANSPO) 17/2/14
全日本大学野球連盟の冬季特別トレーニング東日本が14日、川崎市のジャイアンツ球場室内練習場で行われ、94人が受講した。元巨人監督の堀内恒夫氏ら巨人OBが講師を務め、最速147キロでプロ注目の筑波大の右腕・大道寺拓投手は、堀内から「力のあるボールを投げる。肘が上がる前に投げることがあるが、力まずに上がってから投げるように」と指導された。まだ本格的な投手歴が1年半で首都大学リーグで先発がなく、通算2勝1敗の大道寺は、「シンプルなことばで教えていただいた」とアドバイスに感謝していた。
■ 大道寺、9回ロングリリーフ0封2勝目!延長12回サヨナラ勝ち(スポーツ報知) 16/5/15
勝ち点3で2位につける筑波大が、桜美林大に延長12回サヨナラ勝ちし、1勝1敗とした。最速148キロ右腕・大道寺拓(3年)が、4回から自己最長9回を投げ、1安打1四球無失点8奪三振と好投。12回無死満塁で、途中出場の大崎将弥一塁手(4年)が右翼にサヨナラ犠飛を放った。敗れた時点で日体大の優勝が決まる一戦で、投手歴9か月の大道寺が踏ん張った。同点の4回に2番手で登板。1死から147キロをマークするなど、4者連続三振を奪った。これまでリーグ戦では東海大戦で3回1/3を投げたのが最長。途中から「未知の領域。省エネで打たせた」とツーシーム、スライダー中心に切り替えた。110球で9イニング無失点の今季2勝目に「しんどかった」と笑みがこぼれた。小学生時代の軟式チームでは主に内野で、投手としては2、3番手だった。高校3年夏は「3番・二塁」で青森大会準V。教員志望で筑波大に一般受験で合格した。昨春のリーグ戦ではグラウンド整備の係員だったが、夏に遠投105メートルの強肩を買われて投手に転向。「ずっと投手をやりたかった。こんないい思いができると思わなかった。今は野球を続けたい」。国立大の新星右腕が目を輝かせた。
■ 筑波大 19季ぶりVへ快勝発進、投手歴半年の大道寺が締めた(スポニチ) 16/4/2
首都大学野球春季リーグが2日、バッティングパレス相石スタジアムひらつかで開幕。19季ぶり5度目の優勝を目指す筑波大は、帝京大と対戦。先発・石黒敦也投手が8回2失点と粘投し、9回は守護神・大道寺拓投手(3年)が3者凡退に締めて5―2で勝利した。大道寺は投手歴はまだ半年ながら、チームのスピードガンで最速148キロを計測。昨夏までは遊撃手だったが、「肩の強さは自信があった」と昨年8月に遊びで投球してみると、いきなり140キロを計測。川村卓監督に「投手をやってみないか?」と打診されて快諾し、本格的に投手の練習を始めた。スライダー、カーブ、ツーシームを操り、今春リーグ戦はクローザーとして期待されている。川村監督は「まさかこうなるとは。元々、野手だったのですぐ肩ができる。嬉しい誤算です」とニヤリ。大道寺は「まだ1戦目をとっただけ。先は長い。もっときつい場面で投げてチームを助けられる信頼される投手になりたい」と気を引き締めた。
プロフィール
青森県弘前市生まれ。大道寺 拓(だいどうじ・たく)投手。
桔梗野小3年から軟式野球を始め、弘前四中では弘前シニアに所属。
小学6年時に楽天Jr.の主将を経験した。
弘前高では旧チームから二塁手でレギュラー。
3年時夏の予選全6戦に3番・二塁手で出場し、不振に苦しみながらも40年ぶり準Vを達成した。
6戦22打数で3安打6四死球、15打数連続ノーヒット、打率.136本1点5を記録。
7回コールド勝利を収めた準々決勝・八戸北高戦で野球人生初めての本塁打を記録している。
県大会準優勝が最高成績。甲子園経験は無し。
筑波大学では当初ショートとしてプレー。
強肩を買われて2年8月から投手の練習を始め、ストレートを武器に同年秋からリリーフを務める。
翌3年春に防御率0.84(2位)、2勝1敗の好成績で、初のベスト10入りを達成。
リリーフエースとして13試合中8試合に登板し、V争いの中で計21.1回4失点の力投を見せた。
12回2対1サヨナラ勝ちを収めた東海大1回戦(3.1回2K0封)で初勝利を記録。
桜美林大2回戦(12回3対2サヨナラ勝ち)で9回1安打8三振0封の好リリーフを披露している。
プレーオフで日体大と接戦を演じるも、3.2回1失点救援、3対4で競り負けV逸。
4年間で合計21試合(すべて救援)に起用され、37.2回で36三振、防御率0.96の実績を残した。
リーグ通算21試合、2勝1敗、37.2回、防御率0.96。
NTT西日本では1年目から公式戦に出場。
秋の選手権2回戦・日生戦に6番手として登板し、敗戦の中で2回無安打0封の結果を残した。
二大大会通算3試合、0勝0敗、3.1回、防御率5.40。
176cm77kg、148㌔直球を持つ右オーバースロー。
セットからタメを作って前傾をしながら重心を下げ、インステップ気味に右肘を使った腕の振りから
投げ込む最速148㌔、常時130㌔台後半から145㌔前後(リリーフ時)の直球と、
120㌔前後から120㌔台の縦のスライダー、130㌔前後で沈むチェンジアップ、90㌔台のカーブ。
大学2年夏に遊撃から投手転向。3年春の開幕戦で148㌔(平塚)を計測した。
140㌔台のストレートを武器に主に救援で活躍。縦のスライダー、チェンジアップなどをおり交ぜる。
肩の仕上がりの早さも持ち味のひとつ。地肩が強い。
この記事へのコメント
消耗もしてないし、肩できるのも早い。それでいてこのサイズながらストレートで詰まらせられる。中位〜下位の中継ぎとして期待できる。弘前高校から筑波大なら頭もかなりキレるはず。
| フラワー | 2017年03月29日(Wed) 10:46 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.