中村 稔弥(亜大)|ドラフト・レポート

中村 稔弥(亜大)

ここでは、「中村 稔弥(亜大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



中村 稔弥(亜大)

178cm84kg 左左 MAX145km スライダー・スプリット・カーブ・ツーシーム 清峰高
最速145㌔直球とスプリット。2年春に自責0で最優秀投手を受賞。4年春に自己最多5勝を挙げた。
2018年千葉ロッテ5位(契約金4000万円、年俸800万円)
最終更新日:2018-11-30 (Fri)|2018年ドラフト指名選手 東都大学 コメント(1)

  動 画

  投手成績

     試合  勝敗   回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   15春: 3  0勝0敗   2.2  4  3  2  3 10.13       
   15秋: 2  0勝0敗    2  2  2  0  1  4.50
   16春: 6  3勝0敗   27  14  29  7  0  0.00(1位)
   16秋: 6  2勝1敗  10.1  16  12  2  5  4.35
   17春: 9  2勝3敗   32  44  29  16  24  6.75(7位)
   17秋: 7  2勝2敗   37  25  15  16  5  1.22(1位)
   18春: 11  5勝5敗   77  59  58  27  20  2.34(3位)
   18秋: 9  4勝1敗  65.1  48  49  16  7  0.96
   通算: 53 18勝12敗 253.1 212 197  86  65  2.31
          被安打率7.53 奪三振率7.00 四死球率3.06
    ※ 16春:最優秀投手 16春:ベストナイン

 【 全国大会 】
     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   16選: 1 先   3  6  1  0  2 141㌔(神宮) 中京学 ●

投手成績詳細

   15春    回数 被安 奪三 四死 自責
   国学大    2  0  2  2  0 142㌔
         0.2  1  1  0  0
   中央大    0  3  0  0  3
         2.2  4  3  2  3 防10.13
     被安打率13.50 奪三振率10.13 四死球率6.75

   15秋     回数 被安 奪三 四死 自責
   専修大     1  2  0  0  1
   駒澤大     1  0  2  0  0
           2  2  2  0  1 防4.50
      被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率0.00

   16春     回数 被安 奪三 四死 自責
   国学大     1  0  1  0  0
           1  1  1  1  0
   中央大     1  0  0  1  0   141㌔
   東洋大     6  4  7  1  0 ○ 141㌔
   専修大 先   9  4  13  1  0 ○ 141㌔
   日本大 先   9  5  7  3  0 ○封140㌔
          27  14  29  7  0 防0.00
      被安打率4.67 奪三振率9.67 四死球率2.33

   16秋     回数 被安 奪三 四死 自責
   専修大    3.2  4  6  0  0 ○
           4  7  5  1  2 ○
   日本大    1.1  1  1  0  0
   中央大     0  1  0  0  0
          0.1  0  0  1  1
   東洋大 先   1  3  0  0  2 ●
         10.1  16  12  2  5 防4.35
     被安打率13.94 奪三振率10.45 四死球率1.74

   17春     回数 被安 奪三 四死 自責
   専修大     3  4  4  0  3   143㌔
   東洋大    4.1  6  5  2  2 ●
   中央大 先   4  7  1  3  4
           2  0  1  3  0   143㌔
           0  4  0  0  5 ● 142㌔
   日本大 先  6.1  13  8  3  4 ○ 142㌔
   国学大 先   7  4  5  2  2
          4.1  4  5  2  1 ○
       先   1  2  0  1  3   143㌔
          32  44  29  16  24 防6.75
      被安打率15.56 奪三振率8.69 四死球率5.03

   17秋     回数 被安 奪三 四死 自責
   日本大 先   9  3  4  5  1 ○ 141㌔
   国学大 先   3  2  0  2  0 ● 141㌔
       先   9  5  3  3  0 ○封141㌔
   立正大 先  3.1  4  3  2  2   142㌔
   中央大 先  5.1  4  2  1  1 
   東洋大 先   5  4  2  2  0
       先  2.1  3  1  1  1 ● 140㌔
          37  25  15  16  5 防1.22
      被安打率6.08 奪三振率3.65 四死球率3.89

   18春    回数 被安 奪三 四死 自責
   中央大 先  8  7  4  6  1 ○ 142㌔
       先  9  7  10  2  1 ○ 142㌔
   立正大 先  9  7  6  4  1 ○ 142㌔
       先  8  3  9  2  2 ● 141㌔
   駒澤大 先  7  3  5  3  2 ● 143㌔
       先  5  7  4  0  3 ● 140㌔
   国学大 先  9  8  3  4  3 ○ 142㌔
         1.2  0  3  0  0   140㌔
   東洋大 先  9  6  11  2  0 ○封
       先  8  5  3  1  1 ●
       先 3.1  6  0  3  6 ●
          77  59  58  27  20 防2.34 1191球
      被安打率6.90 奪三振率6.78 四死球率3.16

  最新記事

 ■ ロッテ5位・中村と入団合意(デイリースポーツ) 18/11/30

 ロッテからドラフト5位指名された中村稔弥投手が30日、東京・立川市内のホテルで入団交渉に臨み、契約合意した。契約金4000万円、年俸800万円。中村は「本日無事に契約を終えて、プロ野球選手になったんだなと実感が湧きました。1日1日を大切にし、一生懸命努力して開幕1軍を目指します。チームの信頼を勝ち取り、将来はロッテのエースとして侍ジャパンでも左のエースと呼ばれるように頑張りたいと思います。ロッテで1番好きなお菓子はコアラのマーチです」と話した。

   18秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   中央大 先 5.2  4  5  1  1   140㌔
       先 8.1  4  1  2  0
   東洋大 先  9  7  14  3  2 ○ 140㌔ ※自己最多奪三振
       先  12  10  7  1  0 ○
   立正大 先 7.1  8  4  2  2 
       先  5  2  7  1  0 ●
   国学大 先  7  3  5  3  1 ○
   駒澤大 先  5  6  2  2  1   140㌔
          6  4  4  1  0 ○
         65.1  48  49  16  7 防0.96
      被安打率6.61 奪三振率6.75 四死球率2.20

 ■ 亜大・中村稔、最多14K 意地の完投で注目対決制す(スポニチ) 18/9/20

 亜大のエース左腕・中村稔弥投手が2失点14奪三振で完投、東洋大に先勝した。亜大のドラフト候補左腕・中村稔が144球を投げ、自己最多の14奪三振の力投で2失点完投。東洋大・上茶谷との投げ合いを制して「今日は真っすぐが切れていた」と汗を拭った。リーグ通算15勝で現役通算勝利トップを走る。視察したソフトバンクの永井智浩スカウト室長は「凄くタフ」と通算11度目の完投を果たしたスタミナを評価。プロを目指すエースは「投げる試合は最後まで行く」と自覚をにじませた。

 ■ 亜大・中村稔11K完封「秋につながるゲームを」(スポニチ) 18/5/30

 亜大が優勝の可能性は消滅している中で意地を見せた。中村稔が今季5度目の完投となる11奪三振完封でリーグトップの5勝目。「秋につながるゲームをしようと。勝ちたい気持ちが出た」と胸を張った。上茶谷との投げ合いに「簡単に点は取れない」と、切れのある直球に4種類の変化球を織り交ぜて的を絞らせなかった。生田勉監督は「エースとしてしっかり投げてくれた」と称えた。

   選考合宿   回数 被安 奪三 四死 失点
   紅白戦1日目   1  0  1  1  0 145㌔
   紅白戦3日目   1  1  0  0  0 145㌔
           2  1  1  1  0 防0.00

過去記事

 ■ 亜大の左腕・中村稔弥投手が今季2勝目(デイリースポーツ) 18/4/20

 亜大が3-1で中大を破り、勝ち点1とした。中村稔弥投手が9回1失点、10奪三振の好投で今季2勝目を挙げた。課題をすぐに改善した。17日の中大戦では勝ち星を挙げたが、制球に苦しみ6四死球この日は右手の使い方を変え、しっかりとためを作って投げ込んだ。左打者の外角へ狙い通り攻め、六回からは4者連続奪三振も記録。オリックス・古屋編成部副部長は「ピッチングに意図がある。(前回登板から)修正してきた」と評価した。

 ■ 亜大、ロッテ2軍に敗れる プロ注左腕・中村「甘い球は打たれてしまう」(SANSPO) 18/3/15

 亜大は15日、ロッテ2軍との練習試合をロッテ浦和球場で行い、1-3で敗れた。左腕・中村稔弥投手が五回に3連続長短で逆転され、七回には、亜大OBの宗接唯人捕手に左越えソロを浴び、攻撃では4度の盗塁死もあり、チャンスにできなかった。中村は、この日最速141キロの直球にスライダー、ツーシームをまじえ7回5安打1四球4三振3失点で、「プロでは、ちょっと甘い球は打たれてしまう。それでも何とか失点は防ぐようにしないといけない」と反省していた。国内2球団が視察し、ロッテ・永野チーフスカウトは「まとまっているし、制球に苦しまないツーシームでカウントも稼げ、見た目より打者を詰まらせていた。春のリーグ戦をしっかり見たい」と視察継続の方針を示した。

 ■ 亜大・中村稔、阪神ドラ2高橋遥に続く(デイリースポーツ) 18/1/8

 今秋ドラフト候補の亜大・中村稔弥投手が7日、東京・日の出町の同大グラウンドで始動。チームを日本一へ導き、プロ入りした先輩たちと同じ道を歩む決意を語った。広島・薮田らプロで活躍する亜大の歴代エース。1学年上の阪神ドラフト2位・高橋遥とは、同じ左腕でもあり、同部屋で過ごした。「(プロ入りは)うれしかったですし、そういうふうに自分もなれたら」とさらなる成長を誓った。

 ■ 亜大が勝ち点で首位並ぶ 中村稔が完封で通算9勝目(日刊スポーツ) 17/9/22

 亜大は、中村稔弥投手(3年)の完封で国学院大に勝利し、2勝1敗で勝ち点を挙げ東洋大と同率首位に立った。初回、2死満塁のピンチを招くも、ツーシームで左飛に抑えると一気に波に乗った9回まで三塁を踏ませぬ投球2年春以来、2回目の完封勝利。通算9勝目を挙げた。このカード、1戦目に先発するも3回を投げ2安打2失点で敗戦投手に。「無駄に力みすぎて肩に力が入っていた。今日は力を抜いて投げることを意識しました」と、持ち前の緩急をつけたピッチングで勝利を引き寄せた

 ■ 亜大、中京学院大に力負け=全日本大学野球(時事ドットコム) 16/6/9

 東都の覇者、亜大が終始後手に回って完敗。生田監督は「完全な力負け。投打でかなり差があると感じた。素晴らしいチームだと思った」と中京学院大に脱帽した。春季リーグ戦で防御率0.00の中村稔は制球が甘く、三回に4安打を集中されて2失点。2番手諏訪が四回に2点を失い途中降板し、反撃は1点止まりと打線も湿った。

 ■ 亜大25度目優勝に王手!日大に先勝、勝ち点とれば逆転優勝(スポーツ報知) 16/5/24

 亜大が日大に先勝して、2季連続25度目の優勝に王手をかけた。勝ち点を挙げれば勝率で首位・国学院大を上回り、自力での逆転優勝は目前だ。国学院大との開幕カードは2連敗を喫したが、そこから一気の7連勝。亜大・生田勉監督は「開幕2連敗してダメだと思った。ピッチャーは四球を無くして制球力が大事。それを山田と中村がやってくれて、ゲームを作れるようになった」と、投手陣の奮闘をたたえた。今季2度目の先発となった2年生左腕・中村稔弥は、丁寧に低めを突く投球が光った9回を5安打無失点で、リーグ戦初完封となる今季3勝目を挙げた。「初戦を勝たないと、あしたにつながらない。初完封よりもチームが勝ったことがうれしい」と胸を張った。

 ■ 亜大・中村が初完投勝利!9回1失点13K(スポーツ報知) 16/5/12

 亜大は、リーグ戦初先発の最速142キロ左腕・中村稔弥(2年=清峰)が9回13奪三振1失点(自責0)で初完投勝利を挙げ、6連勝で勝ち点を3に伸ばした。今春のキャンプでは毎日200球の投げ込みでスタミナを養い、フォームも安定。8回に味方の失策絡みで1点を失っただけで、137球を投げ抜いた。「疲れはなかった。結果に出ることはうれしい」と4月29日の東洋大戦に続くリーグ戦2勝目を初完投で飾った。新球のスプリットを低めに集め、「ピンチのときは三振を狙っている」と13K。高校時代に14年夏の長崎大会2回戦(島原工戦)で大会タイ記録の1試合18奪三振をマークした片りんをのぞかせた。生田勉監督は、当初11日に予定されていた試合で4年生右腕・山田義貴を連投させる方針だったというが、雨天中止で順延に。「中止で考える時間を与えてくれた。中村稔には3点取られるまで代えないと約束した。リズムよく放る」と好投の左腕をたたえた。
 「走者を出すと三振を狙って投げている。左打者の外角直球に自信がある」と先発全員から三振を奪った好投を振り返った。(SANSPO)

 ■ 亜大・中村稔が6回ロング救援で初勝利「うれしい」(日刊スポーツ) 16/4/29

 亜大の中村稔弥投手(2年=清峰)が好救援でリーグ戦初勝利を挙げた。177センチ左腕は3-3の3回から2番手で登板。自己最長の6イニングを4安打7奪三振で無失点に抑えた。打線は3回に9番小山倭成内野手(2年=富士見)の左前適時打で勝ち越し、5、6回にも3点ずつを奪った。チームは開幕2連敗からの4連勝。ロングリリーフで勝ち点奪取に貢献した中村稔は「とにかく四死球を出さないよう心がけた。初勝利したかったので、うれしいです」と笑顔だった。

  プロフィール

 長崎県佐世保市出身。
 中村 稔弥(なかむら・としや)投手。
 相浦小学校3年で硬式野球を始め、海星中では長崎海星シニアに所属。
 中2冬に九州選抜で日台国際大会を経験した。

 清峰高では1年時からベンチ入り。
 1年秋の県1回戦・島原工戦で初先発を果たし、10三振1失点の好投で初完投勝利を収める。
 3回戦・大村工業戦で6安打12三振完投、延長10回4対3サヨナラ勝ちを記録。
 以降、先発・リリーフの両面でチームに貢献し、140㌔直球を持つ左腕として注目されていた。
 3年夏の予選は九州文化学園に2対5(6回10安打5失点)で敗れ3回戦敗退。
 初戦2回戦・島原工業戦で2安打1四球完封、大会タイ記録18奪三振の快投を披露している。
 県大会8強が最高成績。甲子園経験は無し。

 亜細亜大では1年春からベンチ入り。
 2年春のリーグ戦で主力の一角を掴み、3勝&防0.00で、最優秀投手、及びベストナインに輝く。
 6回7三振無失点の好リリーフを演じた東洋大2回戦でリーグ戦初勝利を記録。
 初先発の専大2回戦で13K完投勝利を収め、日大1回戦で5安打初完封の好投を見せた。
 8季で計53試合(先発32)に登板し、1部通算18勝12敗、防御率2.31をマーク。
 先発1番手(1回戦5)となった3年秋に7戦37回7失点で2度目の防御率1位を獲得している。
 翌4年春に最多1191球を投げる大車輪の活躍で自己最多5勝(2位)を記録。
 13戦中11試合(先10)、合計77回に登板し、上茶谷相手の東洋1回戦で完封をマークした。
 全国大会には2年春の第65回全日本大学選手権大会(8強で敗退)に出場。
 準々決・中京学院戦に先発したが、3回途中2失点KOを喫し、チームも1対5の完敗に終わった。
 通算53試合、18勝(10完投3完封)12敗、253.1回、防御率2.31。

 178cm84kg、最速145㌔直球を持つ好左腕。 
 セットから溜めを作って重心を下げ、開き早めにインステップし、小さめのテイクバックから投げ込む
 最速145㌔、常時130㌔台中盤から140㌔前後(先発登板時)のストレートと、
 120㌔台の縦横2種類のスライダー、120㌔台から130㌔弱のスプリット、110㌔前後のカーブ。
 先発・リリーフの両面で活躍。大学で右打者外に落ちる球を新たに習得した。
 左打者外角低めへの直球も持ち味。まずまずのコントロールでテンポ良く両サイドに投げ分ける。
 50m6秒0。3年夏の選考合宿で145㌔を計測した。

  スカウトコメント

千葉ロッテ・山森雅文スカウト|18/10/25
 「制球力抜群!度胸も抜群!体力も抜群!ストレートは140キロ中盤で特筆すべきはツーシームの精度の高さ。空振りもとることができれば、ゴロの山も築くことが出来る。先発もリリーフも出来るがまずはセットアッパー、リリーフから結果を出していって欲しい。さらに伸びしろもあり、将来性抜群」
ソフトバンク・永井智浩スカウト室長|18/9/20
 「凄くタフ」
オリックス・古屋編成部副部長|18/4/20
 「ピッチングに意図がある。(前回登板から)修正してきた」
ロッテ・永野チーフスカウト|18/3/15
 「まとまっているし、制球に苦しまない。ツーシームでカウントも稼げ、見た目より打者を詰まらせていた。春のリーグ戦をしっかり見たい」
楽天・沖原佳典スカウト|17/9/23
 「大学生では本格派の甲斐野央、梅津晃大(ともに東洋大)、変化球とキレのいい中村稔弥(亜細亜大)が楽しみです」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2018-11-30 (Fri)|2018年ドラフト指名選手 | 東都大学 コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
評価の難しい投手だな。
ピッチングはたしかに巧いが、切れがもう一つ。
先発タイプかといえば少し弱いし、リリーフで使える器用さも感じない。
何か一つ突出したものがあれば3位くらいで消えそうなんだが
| 熊猫 | 2018年10月25日(Thu) 07:54 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2018年ドラフト指名選手 | 東都大学 コメント(1) Page Top↑