- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm76kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・カーブ 土浦日大→国学院大 1年目
最速143㌔直球とスライダー、チェンジアップ。3年春に救援3勝、9試合17回で16奪三振を記録した。
最速143㌔直球とスライダー、チェンジアップ。3年春に救援3勝、9試合17回で16奪三振を記録した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 登板無し
15秋: 登板無し
16春: 9 3勝2敗 17 10 16 13 6 3.18
16秋: 9 1勝3敗 19 15 14 18 8 3.79
17春: 8 1勝2敗 31.1 18 16 23 10 2.87(6位)
17秋: 1 0勝0敗 0.1 1 0 1 0 0.00
通算: 27 5勝7敗 67.2 44 46 55 24 3.19
被安打率5.85 奪三振率6.12 四死球率7.32
投手成績詳細
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
亜 大 1.1 0 0 0 0 ○
2.1 1 2 1 0
日本大 3 2 4 3 3 ●
1 1 0 0 0
専修大 2 0 0 2 0 ○143㌔
1.2 0 2 1 0 141㌔
2.2 2 4 3 1 ○
中央大 1 1 3 0 0 142㌔
東洋大 2 3 1 3 2 ●143㌔
17 10 16 13 6 防3.18
被安打率5.29 奪三振率8.47 四死球率6.88
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 3 3 2 1 0 ○139㌔
3.2 1 4 2 0 140㌔
東洋大 2.2 1 2 4 1 ●
1.1 3 1 0 1
中央大 1.2 0 2 0 0
0.1 0 1 1 0
日本大 1 0 0 4 0
2.1 3 0 2 2 ●
亜 大 先 3 4 2 4 4 ●
19 15 14 18 8 防3.79
被安打率7.11 奪三振率6.63 四死球率8.53
17春 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 2 1 1 1 0 143㌔
3.2 1 4 3 0
日本大 2.2 3 2 3 1
中央大 5 1 2 3 0 141㌔ ○
東洋大 2.2 2 3 0 2 142㌔ ●…9回2死から2者連続ソロ被弾
亜 大 3 2 0 3 0 142㌔
4.2 2 2 1 0
7.2 6 2 9 7 ●
31.1 18 16 23 10 防2.87
被安打率5.17 奪三振率4.60 四死球率6.61
亜 大 1.1 0 0 0 0 ○
2.1 1 2 1 0
日本大 3 2 4 3 3 ●
1 1 0 0 0
専修大 2 0 0 2 0 ○143㌔
1.2 0 2 1 0 141㌔
2.2 2 4 3 1 ○
中央大 1 1 3 0 0 142㌔
東洋大 2 3 1 3 2 ●143㌔
17 10 16 13 6 防3.18
被安打率5.29 奪三振率8.47 四死球率6.88
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 3 3 2 1 0 ○139㌔
3.2 1 4 2 0 140㌔
東洋大 2.2 1 2 4 1 ●
1.1 3 1 0 1
中央大 1.2 0 2 0 0
0.1 0 1 1 0
日本大 1 0 0 4 0
2.1 3 0 2 2 ●
亜 大 先 3 4 2 4 4 ●
19 15 14 18 8 防3.79
被安打率7.11 奪三振率6.63 四死球率8.53
17春 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 2 1 1 1 0 143㌔
3.2 1 4 3 0
日本大 2.2 3 2 3 1
中央大 5 1 2 3 0 141㌔ ○
東洋大 2.2 2 3 0 2 142㌔ ●…9回2死から2者連続ソロ被弾
亜 大 3 2 0 3 0 142㌔
4.2 2 2 1 0
7.2 6 2 9 7 ●
31.1 18 16 23 10 防2.87
被安打率5.17 奪三振率4.60 四死球率6.61
最新記事
■ 国学院大・宮内、毎回ピンチ背負うも無失点(SANSPO) 17/5/17
第7週第1日(17日、亜大1-2国学院大)国学院大の宮内が粘りの投球で逃げ切り勝ちに貢献。七回から救援し、2安打3四球で毎回ピンチを背負いながらの無失点に「何とか投げ切れてよかった」とほっとした表情だった。宮内には期するものがあった。9日の東洋大1回戦で九回二死から2本塁打され逆転負けを喫していた。「寝ようとしても頭に浮かんできて…。何とか切り替えてマウンドに上がった。優勝をあまり意識せず役割を果たしたい」と話した。
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 0.1 1 0 1 0 134㌔…ケガから復帰(10/27)
■ 国学院大が勝ち点1 宮内また好救援3回2/3無失点(スポニチ) 16/9/17
国学院大が専大を5―3で下し、2勝1敗で勝ち点1を挙げた。2番手の宮内崇匡投手(3年)が3回2/3を1安打無失点。3回を1失点に抑えた1回戦に続く好救援を見せ、12季ぶり2度目の優勝へ向けて好発進した。2点差に詰め寄られた6回1死一塁で宮内が登板。後続を断ってピンチをしのぐと、7~9回は毎回走者を出しながらも得点を許さなかった。「1回戦では硬さがあった分、今日は闘争心を出して強気でいった」と満足げ。今春リーグ戦はリリーバーとして9試合に登板して3勝2敗。今秋もフル回転で投げ抜く覚悟だ。
プロフィール
茨城県行方市出身。宮内 崇匡(みやうち・たかまさ)投手。
行方市立北浦中学校時代は硬式野球チーム・大野シニアでプレー。
土浦日大時代に目立った実績は無し。
先発救援で3年夏の予選2戦4回に登板したが、藤代高に0対2完封負けで2回戦敗退となった。
県大会8強が最高成績。甲子園経験は無し。
国学院大では3年春からリーグ戦に出場。
救援エースとして9試合、計17イニングをこなし、優勝争いの中で3勝2敗、防3.18の実績を残す。
140㌔前後のストレートにスライダー、チェンジアップを織り交ぜて16三振を奪取。
専大1回戦(6対5逆転勝ち)で143㌔を計測し、中大2回戦で三者連続奪三振を記録した。
以降すべて救援で27試合に登板し、5勝7敗、67.2回46三振、防3.19をマーク。
4年春に8試合1勝2敗、計31.1回16K11失点、防御率2.87で、投手十傑入りを果たしている。
3週連続の勝ち点奪取に貢献するも、終盤2カードを救援失敗で落としてV逸。
東洋大1回戦9回2死1対0から連続弾を浴び、最終戦・亜大3回戦で7.2回7失点KOを喫した。
リーグ通算27試合、5勝7敗、67.2回、防御率3.19。
180cm76kg、均整の取れた体格の143㌔左腕。
ノーワインドアップからタメを作り、上体を傾けて重心を下げ、開き早めに肘を使った腕の振りから
投げ込む最速143㌔、常時135㌔前後から140㌔前後(救援時)のストレートと、
120㌔台のスライダー、120㌔台で小さく沈む外角チェンジアップ。その他に100㌔台のカーブ。
140㌔を超える真っすぐを持つ救援左腕。スライダー、チェンジアップを織り交ぜる。
甘く入る球もあるが、制球力はまずまず。3年春からリーグ戦に登板。救援で通算5勝を挙げた。
被安打率5.85、奪三振率6.12、四死球率7.32。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.