- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm86kg 右右 捕手 遠投110m 50m6秒4 門司学園→明大 4年目
長打力を秘めた右打者。二塁送球1.8秒台の強肩。3年目の日本選手権で先制の左ソロを放った。
長打力を秘めた右打者。二塁送球1.8秒台の強肩。3年目の日本選手権で先制の左ソロを放った。
動 画
打撃成績
■ 社会人時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率17日: 1 .000 4 0 0 0 0 0 2 0 0 .000 .000(5番/捕)
19日: 2 .286 7 2 0 0 1 1 0 0 0 .286 .714(6番/捕)
通算: 3 .182 11 2 0 0 1 1 2 0 0 .182 .455
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率13春: 出場無し
13秋: 出場無し
14春: 出場無し
14秋: 出場無し
15春: 3 .222 9 2 0 0 1 4 3 0 0 .222 .556
15秋: 1 1.000 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000
16春: 16 .327 52 17 2 0 5 13 9 11 1 .444 .654(6位)
16秋: 11 .220 41 9 2 0 1 8 10 6 1 .319 .341
通算: 31 .282 103 29 4 0 7 25 22 17 2 .383 .524
※ 16春秋:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16選: 1 .000 4 0 0 0 0 0 0 1 0 .200 .000(4番/捕)
16神: 3 .333 9 3 2 0 0 1 2 4 0 .538 .556(4番/捕)
通算: 4 .231 13 3 2 0 0 1 2 5 0 .444 .385
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16日米: 3 .000 8 0 0 0 0 0 3 0 0 .000 .000
通 算: 3 .000 8 0 0 0 0 0 3 0 0 .000 .000
最新記事
■ 明大・4番捕手 牛島 東六本塁打王&ベスト9(西日本スポーツ) 16/6/4
明大の牛島にとって野球人生で初の全国大会。「東京六大学の代表に恥じないプレーをして優勝を狙う」。35年ぶり頂点を見据え、力を込めた。坂本誠志郎が抜け、今春から正捕手となった。全16試合に先発出場し、リーグ最多の5本塁打。打率は同6位の3割2分7厘をマークした。プロ注目のエース右腕柳裕也主将とは寮の相部屋で、何度も話し込んで呼吸を合わせてきた。「柳のレベルに追い付くために」との思いで捕球や送球の技術向上に取り組んだ。今春のチーム防御率はリーグで唯一の1点台。善波達也監督も「シーズン終盤は面白いサインを出すようになったし、スローイングも良くなった。短期間で成長した」と目を細める。卒業後は社会人でのプレーを希望。その先にはプロも視野に入れるが、まずは目の前の戦いに集中する。
1号:辰亥 由崇(東京大) 15/ 4/12 左翼席への満塁本塁打
2号:玉熊 将一(法政大) 16/ 5/ 9 左翼席への先制ソロ弾
3号:竹内 諒(早 大) 16/ 5/14 左翼席への先制ソロ弾
4号:小島 和哉(早 大) 16/ 5/14 左翼に11回サヨナラ弾
5号:大竹耕太郎(早 大) 16/ 5/15 3戦連続左越え3ラン
6号:澤田 圭佑(立教大) 16/ 5/22 左翼席へのソロ本塁打
7号:山本 俊(東京大) 16/ 9/11 左ポール際勝越3ラン
打率 打 安 本 点 振 球 盗 出塁率
17年: .295 78 23 2 11 21 15 0 .409
18年: .281 64 18 4 15 16 10 0 .378
19年: .224 58 13 2 7 15 15 0 .384
通算: .270 200 54 8 33 52 40 0 .392
■ 優勝会見で見た美しい涙…明大・牛島「楽しかった思い出はない」(スポニチ) 16/5/30
優勝を決めた後に行われた会見。柳や吉田は晴れやかな笑顔で、また宮崎は緊張気味に受け答えする中で、女房役の牛島だけはなんだか雰囲気が違った。「リーグ戦が始まってからずっと辛かったです。楽しかった思い出はない」。昨年までの正捕手は坂本。名実ともに大黒柱だった。坂本が卒業し、チームとしても大きなターニングポイントとなった今年。牛島は門司学園時代に甲子園出場はなく、経験値も未知数。そんな中で坂本の後継を務める重圧はいかばかりだったかと胸が痛くなった。私はふと思い立って、相棒の柳に質問を振った。「柳君から牛島君へ何かかけたい言葉はありますか?」。すると柳は言った。「投げるたびに呼吸が合ってワンバウンドも止めてくれた。今、部屋が一緒なんですけど、相手の映像を見て一生懸命メモしたりしている姿を見ていたので、神宮でも信頼して投げられた。頼もしかったです」。柳が発言している最中、牛島の表情を横目で見ていたら、みるみる目が赤くなり、頬を涙がつたった。善波達也監督はそんな牛島を見て「そんなに小言を言ったかなあ」と苦笑いしながら「牛島の成長が、ここに来るには必要だった」と目を細めた。「8割くらいはリードのこと考えてましたから。打席に入る時だけは純粋に楽しかった」と牛島。純粋に楽しんだ打撃では5本塁打を放った。
■ 明大の牛島、遅かった3ラン(時事ドットコム) 16/5/15
明大は前日にサヨナラ本塁打を放った牛島が九回に3ランを打って追い上げたものの一歩及ばなかった。早大の大竹の緩急をつけた投球に3打席凡退していただけに「もっと早い回に打ちたかった」と悔やんだ。これで3試合連続本塁打とし、3回戦ではリーグ記録が懸かるが、「全力で勝ちにいきたい」とチームの勝利に気持ちを集中していた。
過去記事
■ 首位の明大がサヨナラ先勝!延長11回に牛島2発目V弾(スポーツ報知) 16/5/15
勝ち点3で首位に立つ明大は、4番・牛島将太捕手(4年)が延長11回にこの日2本目となるアーチを放ち、サヨナラ勝ち。早大に先勝した。牛島が一振りで熱戦にピリオドを打った。延長11回無死、早大のリリーフエース・小島和哉の高め直球を左翼席へ。「入ってくれ!という感じでした」。8回1死満塁の好機では、代わったばかりの小島にオール直球で3球三振。善波達也監督(53)のアドバイスで、指3本分ほどバットを短く持って直球を仕留めた。4回のソロに続く今季3号に、視察した日本ハムの山田スカウト顧問は「打てる捕手は魅力」と評価した。
■ 門司学園・牛島4安打発進/福岡大会(日刊スポーツ) 12/7/8
門司学園・牛島将太捕手(3年)が本塁打が出ればサイクル安打の4打数4安打3打点と大暴れ。西田川に快勝し、2回戦に駒を進めた。まずは3回。無死一塁でスライダーを振り抜くと、打球は左翼手を越える二塁打となり先制点を挙げた。6回の3打席目で左翼フェンス手前まで飛ぶ三塁打。チームを盛り上げ、終わってみれば13安打7得点。大久保誠監督も「プレーでみんなを引っ張ってくれます。誰もが認めるリーダーです」と、絶大な信頼を寄せている。1年からクリーンアップに座り通算本塁打15本。秋までは4番だったが、春の県大会後、自ら3番を志願した。「3番は器用な打撃をしなければいけないので、2年生を4番にして自分が3番になるのがいいと思った」。長打を放つパワーとバントを決める緻密さでつなぎに徹する。プレーだけでなく、成績も優秀。進学校の中でも成績は常に上位20位以内に入り、理系の進学クラスに在籍する。日本ハム岩井スカウトは「キャッチングが素晴らしい。それに頭もいいし、これからが楽しみ」と、文武両道捕手の成長を楽しみにしている。
この日は阪神、巨人、日本ハム、ヤクルトのスカウトが視察に訪れた。「体に力があるし、経験を積めばいい選手になる可能性がある」と阪神の田中スカウト。(デイリースポーツ)
プロフィール
福岡県苅田町生まれ。牛島 将太(うしじま・しょうた)捕手。
苅田小3年でソフトボールを始め、苅田中学校では野球部に所属。
門司学園では1年時夏から5番・サードでレギュラー。
翌2年夏の予選全4戦に4番・捕手として出場し、13打数7安打の活躍で16強進出に貢献した。
3年時夏の県大会(3番・捕手)は育徳館高校に0対3完封負けで3回戦敗退。
1回戦・西田川戦で4打数4安打3打点を記録し、日本ハム・阪神スカウトから高評価を受けた。
福岡大会5回戦が最高成績。甲子園出場経験は無し。
明大進学後は3年時春からリーグ戦に出場。
開幕戦・東大1回戦に7番・捕手として起用され、2安打完封&初ヒットで六大学デビューを飾る。
翌日行われた2回戦で左翼スタンドに叩き込むリーグ戦1号満塁アーチを記録。
坂本が抜けた4年時春から4番&正捕手となり、以降2シーズン続けてベストナインを獲得した。
柳裕也(中日1位)らとバッテリーを組み、2季連続の防御率1位で連覇を達成。
最終学年の春に打率.327(52打数17安打)5本塁打13打点の自己最高成績を残している。
法大3回戦で玉熊将一の甘い変化球を左翼席に叩き込む先制弾など4安打。
続く早大1回戦で先制弾&サヨナラ弾、同2回戦で3ランと、3試合続けて本塁打を記録した。
法政大1回戦で牽制補殺をマークし、慶大1回戦で二塁送球1.8秒強を計時。
最終カードの立大2回戦でリーグ単独最多かつシーズン5号となる左ソロ本塁打を放っている。
全国大会には4年時春の大学選手権、および同秋の神宮(3年ぶりV)に出場。
2大会全4試合で4番・捕手の大黒柱を務め、秋初戦・関大戦で先制左フェン直二を放った。
4年生になって代表チーム入りを果たし、同年7月に日米野球(8の0)Vを経験。
5試合中3試合(先発2)に捕手として起用され、1対0で勝利した2回戦で三盗補殺を記録した。
リーグ通算31試合、打率.282、29安打、7本塁打、25打点。
JR九州では1年目から公式戦に出場。
ルーキーながら佐野らとの定位置争いに加わり、同年9月の日本選手権予選から正妻を務める。
続く本大会に5番・捕手で出場するも、かずさマジックに2対3で敗れ1回戦敗退。
4投手リレーの前に4打数0安打2三振に倒れ、守備でも悪送球と精彩を欠く結果に終わった。
3年目夏の都市対抗を出番なく終え、同秋の選手権で2年ぶり2大大会出場。
初戦・三菱重工神戸・高砂戦で先制の左越えソロ(外寄り変化球)など2安打を記録している。
二大大会3試合、打率.182、2安打、1本塁打、1打点。
180cm86kg、打力のある強肩キャッチャー。
リーグ通算7本塁打、長打力を秘めた右打者。打力を生かして高校・大学と4番打者を務める。
守っては遠投110m、二塁送球タイム1.8秒台をマークする強肩がセールスポイント。
進学校で成績上位の頭脳、キャッチングの良さで、高校時代からプロスカウトに注目されていた。
門司学園時代にキャプテンを経験している。
スカウトコメント
日本ハム・山田スカウト顧問|16/5/15
「打てる捕手は魅力」
日本ハム・岩井スカウト|12/7/8
「キャッチングが素晴らしい。それに頭もいいし、これからが楽しみ」
阪神・田中スカウト|12/7/8
「体に力があるし、経験を積めばいい選手になる可能性がある」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.