- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
威力ある最速154㌔直球とスライダー。4年春に154㌔を計測、九共大戦で1安打完封勝利を挙げた。
2019年東北楽天5位
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率16春: 4 0勝0敗 3.2 1 0 0.00
16秋: 登板無し
17春: 2 0勝0敗 2 1 1 4.50
17秋: 登板無し
18春: 5 0勝1敗 10.1 7 7 6.10
18秋: 6 3勝0敗 24.2 16 8 2.92
19春: 4 3勝0敗 26 9 2 0.69(1位)
19秋: 6 5勝0敗 46.1 30 9 1.75(2位)
通算: 27 11勝1敗 113 64 27 2.15
※ 19秋:MVP 19秋:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16選: 1 2 2 1 1 0 146㌔(東ド) 東福大
19選: 1 先 3.2 4 3 4 2 149㌔(東ド) 大商大 ●
通算: 2 5.2 6 4 5 2 防3.18
被安打率9.53 奪三振率6.35 四死球率7.94
投手成績詳細
■ 大学時代成績
16春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責九工大 1 0 0
1 0 0
九共大 0.2 1 0
1 0 0
3.2 1 0 防0.00
17春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福工大 1 0 1
九工大 1 1 0
2 1 1 防4.50
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 2 1 0 151㌔
1 0 0
福工大 4 2 0
日経大 先 3.1 4 5 ●
九共大 0 0 2
10.1 7 7 防6.10
18秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 先 5 2 3 0 0 ○封…リーグ戦初勝利
福教大 3.2 1 0 ○
福工大 先 4.2 4 1
日経大 先 5 2 1 ○
九共大 0.1 0 0
先 6 7 6
24.2 16 8 防2.92
18秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
九国大 先 3.1 4 3
福岡大 先 7 3 8 3 0 ○封
九共大 7 8 3 ●
17.1 15 6 防3.12
19春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福教大 先 5 2 1 ○
九工大 4 2 0 ○
日経大 先 8 4 1
九共大 先 9 1 8 2 0 ○封
26 9 2 防0.69
■ 高校時代成績
15夏 回数 被安 奪三 四死 失点2回戦:行橋高校 先 4 0 0
3回戦:八幡高校 先 9 6 10 5 4
4回戦:八幡南高 先 8 6 8 5 2
21 12 6 防2.57(失点から算出)
最新記事
■ 九産大33年ぶり春秋連覇 福森耀11K完封(西日本スポーツ) 19/10/6
単独首位の九産大はエース福森耀真が日経大を11奪三振の力投で5-0と完封。9勝1敗とし、2季連続41回目の優勝を飾った。秋に限ると7年ぶりの頂点。5、7回に四死球などで満塁のピンチを招いたが、自らの力で無失点に切り抜けた。「(満塁は)以前なら四球で自滅したかも。メンタルが強くなり、成長したかな」とエースは自らに合格点をつけた。8球団から調査票が届いているプロ志望の福森耀は、17日のドラフト会議が気になるが、九州大学選手権で優勝しての明治神宮大会出場は譲れない。
19秋(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 先 5 3 2 ○
福工大 先 9 6 7 1 0 ○封 149㌔
福教大 先 6 7 4 1 ○
日経大 先 9 3 7 3 2 ○
先 9 6 11 5 0 ○封
九共大 先 8.1 5 4
46.1 30 9 防1.75
■ 福森耀3勝目 6回1失点(西日本スポーツ) 19/9/15
九産大の福森耀が今季3勝目を挙げた。数球団のスカウトが見つめる前で被安打7、4四球の苦しい投球。2回以外は毎回走者を背負いながらも要所を締め、6回の1失点のみで浦本へつないだ。
■ プロ注目の九産大・福森サヨナラ勝ち呼び込む完封劇(日刊スポーツ) 19/9/8
9回を散発の6安打。この日、最速149キロをマークした直球を中心に、福工大打線をねじふせた。変化球はカーブ、スライダー、カットボール、チェンジアップと多彩だが「直球が武器なので三振を取るために落ちる球がほしい」とスプリットにも挑戦。この日の試合で「直球と同じフォームを意識して投げたらうまくいった。一番よかった」と手応え十分だった。
過去記事
■ 九産大・福森耀もう一度全国へ(西日本スポーツ) 19/8/31
九産大は154キロ右腕の福森耀真がチームを引っ張る。「オープン戦で150キロを出したんです。今までのオープン戦では140キロ後半までは出たけど、150キロは出たことがなかった」。福森耀は順調な仕上がりに自信を見せた。夏場はトレーニングに励み体づくりをしてきた。食事にも気を配り、春は91キロあった体重を88キロに絞り今がベストな状態。卒業後は「プロ一本」と進路を定める。
■ 昨年4強の九産大1勝もできず 全日本大学野球(西日本スポーツ) 19/6/13
九産大にとっては不完全燃焼の初戦敗退となった。先発の福森耀真が初回、先頭打者への四球から先制点を献上。制球に苦しむなどリズムに乗れず、4回途中で降板した。「抑えてやろうという気持ちが強すぎて…」。春に自己最速の154キロを計測し、プロ入りも視野に入れて大会に臨んだ右腕は「結果を出して(スカウトに)アピールしたかった」と目に涙をためた。
■ 福森耀被安打1完封 九産大きょうにもV(西日本スポーツ) 19/5/20
勝ち点4で並ぶ九産大と九共大との対戦は、九産大が7-0で先勝した。九産大の右腕、福森耀真が被安打1で完封した。20日にも2季ぶり40度目の優勝が決まる。
■ 九産大・福森耀5回0封 エース不在で奮起(西日本スポーツ) 18/9/4
九産大の福森耀が九工大打線を5回2安打、無失点に抑えた。この3回以外は5回の振り逃げにより1人を出したのみで、ほぼ完璧に抑えた。春のリーグで7勝を挙げた左腕の岩田が左肘の手術を受け戦列を離れている。福森耀は「うちはいい投手がたくさんいるのでみんなでカバーしていきたい。1勝したので残りの試合も全部勝ちたい」と浦本との2本柱として投手陣を引っ張っていく。
■ 九産大・福森耀けが克服 自己最速の151キロ(西日本スポーツ) 18/4/15
九産大の3年生右腕、福森耀が故障を乗り越えて自己最速の151キロをマークした。「球が軽く感じて思ったより走っていた」。調子の良さを自覚し、これまでの最速(147キロ)更新をねらっていたという。それでもスコアボードの151キロの表示には「びっくりした」と目を見張った。昨秋は右肘痛でベンチ入りできず、リーグ戦の登板は1年ぶり。「150キロという一つの壁をやっと越えたなと思った。今季はいい投球ができそう」と自信を見せた。
■ 九産大 春5連覇へ 福森兄弟で全国切符だ(西日本スポーツ) 18/4/13
5季連続の春季優勝を狙う九産大は福森耀真(3年)と秀太(1年)の兄弟がけん引。兄は今季は救援に加えて先発としても期待され、弟は1年生ながら遊撃の定位置を狙う。兄は1年時の春季リーグ戦で自己最速の147キロをマークしたが、その後も肘を痛めて1年秋と2年秋のリーグ戦はベンチから外れた。3年になった今年は「もう肘に違和感はない」と順調。オープン戦は先発、救援の両方で登板した。
■ 九産大 収穫1敗!!1年生コンビ0封リレー(西日本スポーツ) 16/6/9
九産大は大きな収穫を得ての敗戦となった。1回4失点で降板した先発伊藤奨太(4年・九州学院)を救援し、試合を作った1年生右腕コンビだ。浦本千広(必由館)が6回、福森耀真(北九州)が2回をそれぞれ無失点に抑え、初の大舞台で躍動した。浦本は無四球の6奪三振。福森も最速146キロの真っすぐを主体に力投。「浦本に負けないように頑張ろうと思った」と“相乗効果”で、東北福祉大打線相手にもひるまなかった。
プロフィール
千葉県市川市出身。福森 耀真(ふくもり・ようま)投手。
豊小1年時から軟式野球を始め、守恒中では軟式野球部に所属。
小学校4年生の時に北九州市へ転居した。
北九州高時代3年夏は県4回戦で敗退。
エースとして全試合(2完投)の先発投手を務め、計21イニングで12安打6失点の力投を見せた。
初戦2回戦・行橋戦で5回参考ノーヒット継投(先発として4回無失点)を達成。
3回戦・八幡戦で6安打10K4失点完投勝利、4回戦・八幡南6安打1対2完投をマークしている。
県4回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
九州産業大では1年時春からベンチ入り。
3年時秋になって先発2番手の座をつかみ取り、6試合24.2回で3勝無敗、防2.92の結果を残す。
リーグ戦後に行われた代決準々・福岡大戦で7回2安打8K完封勝ちをマーク。
5季で21戦8先発(2回戦5)、計66.2回に登板し、通算6勝1敗、防御率2.43の実績を残した。
1・2年秋に負ったヒジ痛を克服し、3年時春に151㌔、4年時春に154㌔を計測。
先発1番手(1回戦3)を務めた4年時春のリーグ戦で防1位0.69のキャリアハイを記録している。
開幕投手を担うなど10戦中4戦を投げ、計26回を3失点に抑える力投を披露。
強豪・九共大を相手に1安打の好投を演じ、2四死球8三振、9回7-0で完封勝利を挙げた。
全国大会には1年時春及び4年時春の全日本大学野球選手権大会に出場。
先発・救援で2試合、計5.2イニングに起用され、0勝1敗、4奪三振、防御率3.18を記録した。
1年春の選手権2回戦・福祉大戦(146㌔マーク)で2回無失点の全国デビュー。
4年春初戦・大商大戦で149㌔を計測したが、気負いから3.2回2失点KOと振わず1-2で敗れた。
通算21試合、6勝(2完投2完封)1敗、66.2回、防御率2.43。
177cm82kg、ガッチリとした本格派右腕。
セットポジションから重心を下げて早めに着地し、肘を柔らかく使った鋭い腕の振りから投げ込む
最速154㌔、常時140㌔台前半から後半(先発時)の威力のあるストレートと、
120㌔台から130㌔前後のスライダー、その他に110㌔台のカーブ、120㌔強のチェンジアップ。
スクワットで鍛えた強靭な下半身を生かして投げ込む最速154㌔直球が武器。
1、2年秋の肘痛を克服して4年春のリーグ戦で154㌔を計測した。コントロールにバラツキが残る。
堂々としたマウンドさばきも持ち味の一つ。
スカウトコメント
東北楽天・大久保スカウト|19/10/17「球速150キロを常に投げられる、9イニングまで投げられる馬力がある、タフなピッチャーです。楽天イーグルスでは試合の後半を安心して任せられる戦力として期待しています。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.