- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
伸びのある直球と決め球シンカー。都市対抗初戦で14Kを記録。日本選手権で完封勝利を挙げた。
動 画
投手成績
17都: 2 14.1 9 22 3 4
先 9 5 14 2 2 146㌔ 三菱岡崎 ○
先 5.1 4 8 1 2 144㌔ 日本通運 ●
17日: 1 先 9 4 11 2 0 日 立 ○封
18都: 1 先 6 6 6 1 2 146㌔ JR東海 ●
通算: 4 29.1 19 39 6 6 防1.84
被安打率5.83 奪三振率11.97 四死球率1.84
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率13春: 1 0勝0敗 0.1 1 0 0 1 27.00
13秋: 登板無し
14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 6 1勝1敗 24 19 21 13 7 2.63
15秋: 3 0勝0敗 4 4 7 1 1 2.25
16春: 6 2勝2敗 41.2 26 37 8 6 1.30(2位)
16秋: 7 2勝3敗 37.2 36 24 9 8 1.91(5位)
通算: 23 5勝6敗 107.2 86 89 31 23 1.92
被安打率7.19 奪三振率7.44 四死球率2.59
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16神: 1 先 3 5 4 0 3 143㌔(神宮) 明治大 ●
【 国際大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
16日米: 2 1.1 2 3 0 2 13.50
投手成績詳細
同 大 0.1 1 0 0 1
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
京 大 先 9 5 9 3 0 ○封
近 大 先 0.1 1 0 4 5 ●
同 大 2 2 3 1 0
立命大 4 3 1 0 1
関学大 先 6 6 7 2 0
先 2.2 2 1 3 1
24 19 21 13 7 防2.63
被安打率7.13 奪三振率7.88 四死球率4.88
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
同 大 1 1 2 0 0
京 大 2 3 2 1 1
立命大 1 0 3 0 0
4 4 7 1 1 防2.25
被安打率9.00 奪三振率15.75 四死球率2.25
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
京 大 先 4 8 3 0 3
同 大 先 7 3 4 2 1
立命大 先 7 4 6 2 1 ●
近 大 先 13 5 12 2 0 ○封
1.2 3 3 0 1 ●
関学大 先 9 3 9 2 0 ○封
41.2 26 37 8 6 防1.30
被安打率5.62 奪三振率7.99 四死球率1.73
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
近畿大 先 8 6 10 3 1 ●
先 6 4 1 2 0
同 大 先 6 4 3 2 0 ○
京都大 先 7 5 1 0 0 ○
立命大 先 6 4 6 2 2 ●
先 0.2 5 0 0 2 ●
関学大 先 4 8 3 0 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立命大 先 5.1 6 6 1 1 ○…優勝決定戦
43 42 30 10 9 防1.88
被安打率8.79 奪三振率6.28 四死球率2.09
16秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 先 9 2 15 4 0 ○封
最新記事
■ パナソニック・吉川投手の登録資格剥奪(時事ドットコム) 18/9/5
日本野球連盟は5日、米大リーグのダイヤモンドバックスとマイナー契約を交わしていたパナソニックの吉川峻平投手(23)について、4日付で登録資格剥奪の処分にしたと発表した。競技者への処分では最も重く、再登録も認めない。吉川投手は今年1月以降、7月の都市対抗野球大会終了前にプロ球団であるダイヤモンドバックスのスカウトと複数回接触、入団交渉を行い、8月11日には登録抹消届を提出する前に入団契約を締結。日本野球連盟は、これらの行為が連盟の登録規定に抵触したと判断した。パナソニックの北口正光野球部長については、9月4日から9カ月間の登録資格停止(謹慎)とした。吉川投手が米球団と入団に向けて接触していることを4月中旬以降、認識していたにもかかわらず、適切に対処しなかったことが処分理由。
所属先のパナソニックは5日、同日付での吉川投手の退職を発表した。本人の意向を受けての退職。パナソニックの広報担当者は「ダイヤモンドバックスに行くこと自体は変わらないだろう。また、このまま残っても野球ができないなど、いろんな思いがあったのだと思う」と話した。(時事ドットコム)
18年 回数 被安 奪三 四球 失点
スポニチ:日本通運 先 6.2 9 8 0 7
京都大会:JR西日本 先 7.2 4 8 4 0 147㌔
:日本生命 先 9 7 10 1 2
北海大会:ス バ ル 先 2 5 2 1 3
:JX-ENEOS 0.2 1 0 1 0
都対予選:ニチダイ 先 11 1 9 2 0封
:NTT西 先 9 7 12 1 2
:日本新薬 先 3.2 6 5 0 2
:NTT西 先 6.2 5 6 6 2
都対本戦:JR東海 先 6 6 6 1 2 146㌔
62.1 51 66 17 20 防2.89(失点から計算)
被安打率7.36 奪三振率9.53 与四球率2.45
■ パナ吉川、Dバックスとマイナー契約も登録規定抵触(日刊スポーツ) 18/8/24
パナソニックの吉川峻平投手(23)が、米大リーグのダイヤモンドバックスとマイナー契約を締結したことが24日、関係者への取材で分かった。所属先は24日、吉川が日本野球連盟の登録規定に抵触していたと発表。プロ球団と契約を締結する場合は締結日以前に登録抹消届を提出する必要があるが、提出前に正式な入団契約書を交わしていたという。都市対抗大会終了前にダイヤモンドバックスと接触したことでも登録規定に抵触した。吉川と野球部の部長は、活動を自粛するという。吉川本人や報告を受けていた部長は、これらの行為が規定に抵触すると知らなかったといい、同部はホームページ上に「多大なるご迷惑をお掛けしたことを深く反省し、おわび申し上げる」とのコメントを掲載。広報担当は「ざんきに堪えない恥ずかしい話」などと話した。
■ パナ吉川、JABA規定抵触も 都市対抗前にメジャーと接触?(スポニチ) 18/8/24
日本野球連盟は23日、ジャカルタ・アジア大会代表を辞退したパナソニック・吉川峻平投手(23)について、大リーグ挑戦の意向を持っている同投手が、JABAの登録規定に抵触する可能性があることを明らかにした。パナソニック野球部が、同投手にこれまでの経緯を確認し、辞退を申し入れた。パナソニック野球部は事実関係を調査中としている。複数の関係者によると、今月までにメジャー球団と事前に接触したとの情報だ。JABAの規定では、所属選手とメジャー球団との入団交渉は7月の都市対抗終了後から可能で、プロ野球ドラフト会議の後でなければ契約できない。
過去記事
■ パナソニック・吉川 田沢以来日本人2人目のメジャー直行決断(デイリースポーツ) 18/8/16
今秋ドラフト1位候補、パナソニック・吉川峻平投手(23)が来年から米大リーグに挑戦することが15日、分かった。ダイヤモンドバックスなどが獲得に意欲的であるとみられる。吉川は最速147キロの直球と、独特の軌道で鋭く落ちるシンカーを決め球とする右腕。パナソニック入社1年目の2017年は、都市対抗1回戦・三菱岡崎戦で、14三振を奪って完投した。同大会は2試合で14回1/3を投げ、22奪三振の好投を見せた。同年の日本選手権でも2回戦・日立製作所戦で、9回4安打11三振で完封。同年11月からはJABA選抜として、アジア・ウインターリーグに参加。各国のプロを相手に4試合で防御率2・08の好投を演じた。プロの注目も高まり、4月の京都大会・JR西日本戦では、11球団30人以上のスカウトや編成担当者が視察。今年ドラフト対象となる社会人投手では、トップ評価を受けていた。ドラフト1位候補の社会人投手が日本球界を経ず、大リーグ入りを目指すのは08年の田沢以来となる。当時、ドラフト制度の崩壊を懸念する声が上がり、ドラフト指名を拒否して、海外のプロ球団と契約した場合、海外球団を退団した後も、大卒・社会人出身選手は2年間、高卒選手は3年間、NPB球団でプレーできない申し合わせができた。
■ パナソニック3年連続都市対抗へ!吉川が2失点粘投(日刊スポーツ) 18/6/7
パナソニックがNTT西日本との接戦を制し、3年連続52回目の都市対抗野球出場を決めた。今秋ドラフト上位候補の吉川峻平投手(23)が先発し、7回途中5安打2失点。脇腹がつった影響で途中交代したが、粘りの投球を見せた。この日はマリナーズのスカウト2人が訪れるなど、日米8球団のスカウトが視察。プロスカウトのスピードガンでは最速146キロを計測した。
■ ドラ1候補のパナソニック・吉川が12K2失点で完投勝ち(スポーツ報知) 18/5/31
今秋ドラフト1位候補のパナソニック・吉川峻平投手(23)が12三振を奪い、7安打1四球2失点で完投した。「点差はあったけど、1点も与えないつもりで投げた」と、NTT西日本の反撃を断った。プロ全球団のスカウトが視察する中で、宝刀のシンカーに頼らず、146キロの直球を中心に攻めた。それでも「全体的にあまり良くなかった。制球もあまり良くなかった」と反省を忘れなかった。
■ パナソニック吉川が10K2失点完投 阪神、オリスカウトら熱視線(スポニチ) 18/4/30
今秋ドラフト上位候補のパナソニック・吉川峻平投手が9回7安打2失点で完投し、チームを決勝に導いた。140キロ台中盤の速球にスライダーなどを交え、4回は打者3人を3球で片付けるなどテンポの良い投球。9回は3者連続空振り三振に仕留め、2桁の10Kで締めくくった。阪神、ロッテなどのスカウトが視察。オリックス・内匠政博スカウトは「これからもっと調子を上げてくるんじゃないかな」と話した。
■ パナソニック吉川に11球団30人超のスカウトら(スポニチ) 18/4/26
パナソニックが初戦を完封勝利で飾った。今秋ドラフト上位候補の最速148キロ右腕・吉川峻平投手(23)が7回2/3を被安打4の8奪三振、無失点の力投。直球の最速は147キロを計測したが「球が浮いて最後まで修正できなかった」と反省した。チームは成績不振により梶原康司監督が4月11日付で退任。北口正光部長が監督を兼任する。新体制となってから初の公式戦を勝利で飾った北口監督は「打たれながらも抑えるのがエース。粘り強く投げてくれた」と吉川を称えた。ネット裏には11球団30人超のスカウトや編成担当が集結した。
5人で訪れた阪神・畑山チーフスカウトは「よくない割に要所を抑えた。実績もあるしね」と変わらぬ高評価を口にした。(デイリースポーツ)
巨人の岡崎スカウト部長は「社会人ではトップクラス。投手では(ドラフト候補の上位)10人に入る」と評価した。(スポーツ報知)
阪神の畑山俊二チーフアマスカウトは「調子が良くない中、崩れることなく踏ん張った。カットボールを使って投球の幅も広がった」と評価した。(スポニチ)
巨人、楽天など11球団30人超のスカウトが集結。今季は「シンカーに頼りすぎない」ことをテーマに、カットボールなど他の球の精度を磨いてきた。阪神畑山チーフスカウトは「初回のピンチでも踏ん張れたのは経験を積んできたから。直球のキレが上がればもっとシンカーが生きる。2年目でここからどう見せてくれるか」と話した。(日刊スポーツ)
■ 社会人ではパナソニック吉川らが上位候補(スポニチ) 18/1/25
社会人では、パナソニックで入社直後から活躍する右腕・吉川が上位候補の呼び声が高い。昨年の日本選手権で好投したトヨタ自動車の高卒3年目左腕・富山も評価が急上昇中。関東勢では日本通運・生田目や、NTT東日本・堀、Honda・斎藤ら右腕が豊作。
17年 回数 被安 奪三 四球 失点
春季大会:大阪ガス 1 0 2 1 0
スポニチ:JR西日本 先 9 2 8 0 0封148㌔(神宮)
静岡大会:ヤ マ ハ 先 9 8 5 3 3
京都大会:三菱広島 先 6 9 4 0 2
都対予選:関メディ 先 9 5 9 0 0封
:神戸高砂 先 6.2 7 3 2 2
:ニチダイ 先 8 3 9 2 0
:日本新薬 先 8 10 7 2 1
都対本戦:三菱岡崎 先 9 5 14 2 2 146㌔
:日本通運 先 5.1 4 8 1 2 144㌔
選手権予:日本生命 先 5 4 6 2 4
選手権本:日 立 先 9 4 11 2 0封
85 61 86 17 16 防1.69(失点から計算)
被安打率6.46 奪三振率9.11 与四球率1.80
■ パナソニック ルーキー吉川が快投14K スカウト陣も色めき立つ(スポニチ) 17/7/15
関大からパナソニックに入社した吉川峻平投手が三菱自動車岡崎相手に14奪三振の快投。2失点に抑え初登板初勝利を飾った。1回、いきなり三者三振でスタートすると2回も死球を出したがアウトはすべて三振。3回はシンカーが高めに浮いてソロアーチを浴びたが、この回も3三振。ネット裏のスカウト陣も3回9奪三振に色めき立った。昨年、神宮大会で対戦したため、吉川を研究・分析した明大の田中武宏コーチは「ストレートが速くなったのと、シンカーの質が変わったというか良くなった。右打者にシンカーをあまり投げられていなかったが、きょうは投げられてるものね」とスタンドから吉川の成長を感じ取っていた。関大4年時には阪急で活躍した関大OBの山口高志氏から「左手の使い方が大事やぞ」とアドバイスを受け急成長。入社1年目ながらエース格となって東京ドームの初戦を任された。
■ 関大・吉川、7回無四球無失点で三塁踏ませず「緩急つけられた」(SANSPO) 16/9/24
持ち味の打たせて取る投球で関大の吉川が京大打線を抑えた。四回まで毎回安打を浴びたが連打を許さず、7回を68球で無四球無失点。三塁を踏ませなかった投球に「球の切れとかあまり良くなかった。(調子が)悪いなりに緩急をつけられた」と話した。打席では五回に自らを援護するスクイズを決めた。「打てないんで。あれで点が入るなら」と4年生右腕ははにかんだ。
プロフィール
大阪府吹田市出身。吉川 峻平(よしかわ・しゅんぺい)投手。
佐竹台ストロングアローで軟式野球を始め、高野台中時代は千里山ボーイズに所属。
関大北陽時代2年夏にピッチャー転向。
3年夏の予選で26.1回連続無失点の好投を演じ、主将・エースとしてベスト16進出を達成した。
交野高戦で7安打7奪三振完封勝利、大冠高戦で無四球完封勝利を記録。
続く近大付戦で6回まで1対1の接戦を演じたが、惜しくも6安打6三振1対3で完投負けとなった。
2学年上のチームメイトに田村丈(DeNA15年育成3位)ら。
関西大では1年春からリーグ戦に出場。
3年春の開幕週・京大2回戦で初先発を果たし、5安打9K4対0完封の好投で初勝利を収める。
翌4年春のリーグ戦(阪本に次ぐ先発2番手)で防1.30(2位)の好成績を記録。
近畿大を延長13回12K1対0、関学大を3安打4対0で破り、先発2勝(2完2封)をマークした。
この活躍により代表候補に選出され、選考合宿・紅白戦で最速143㌔を計測。
2試合3回の登板で空振り3K(田口耕蔵、上田哲平、北村拓己)1失点の結果を残している。
決め球シンカーを買われて本代表に残り、7月の日米大学野球(優勝)に出場。
救援で2試合1.1イニングに登板し、2ランを浴びた一方で、3三振(シンカーで2個)を奪取した。
エースを務めた同年秋に4季ぶりリーグV(立命大とのプレーオフに勝利)を達成。
菅原秀と投げ合った代表決定戦・大体大戦で2安打15三振2対0完封の快投を演じている。
全国大会には4年秋の神宮大会(明治大に1対4で初戦2回戦敗退)に出場。
変化球で4三振を奪い、最速143㌔を出したが、5安打4長打を浴び、3回4失点で降板となった。
通算23試合、5勝(3完投3完封)6敗、107.2回、防御率1.92。
パナソニックでは1年目から公式戦に出場。
スポニチ・JR西戦(148㌔計測)で初先発を遂げ、2安打8K無四球の好投で完封勝ちを収める。
都市対抗2次予選(第4代表獲得)で、4戦31.2回29K、防0.28の活躍を披露。
続く本大会全2試合に先発として登板し、計14.1回で9安打22K、防2.51の好成績を残した。
日本通運・阿部にノーノーを喫して0対2(5.1回8奪三振2失点)で2回戦敗退。
初戦・三菱岡崎戦で14奪三振(3回裏までに9個)2四死球2失点完投の好投を演じている。
同年秋の日本選手権2回戦・日立戦で4安打11三振7対0完封勝利をマーク。
JABA代表として11月末開幕のAWBに出場し、計13回で16K、防御率2.08の好結果を残した。
二大大会3試合、2勝1敗、23.1回、防御率1.54。
183cm77kg、長身スリークォーター右腕。
セットポジションから重心を下げてインステップし、右ヒジを柔らかく使った腕の振りから投げ込む
最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半の伸びのあるストレートと、
独特の軌道で落ちる120㌔台のシンカー、120㌔台のスライダー、110㌔前後の縦カーブ。
1年目の都市対抗初戦で14K(変化球9)を記録。高2夏から投手を始めた。
真っ直ぐに変化球を交えて緩急をつける投球が持ち味。決め球であるシンカーに自信を持つ。
被安打率6.46、奪三振率9.11、与四球率1.80。
スカウトコメント
オリックス・内匠政博スカウト|18/4/30
「これからもっと調子を上げてくるんじゃないかな」
巨人・岡崎スカウト部長|18/4/27
「社会人ではトップクラス。投手では(ドラフト候補の上位)10人に入る」
阪神・畑山俊二チーフアマスカウト|18/4/27
「調子が良くない中、崩れることなく踏ん張った。カットボールを使って投球の幅も広がった」
「初回のピンチでも踏ん張れたのは経験を積んできたから。直球のキレが上がればもっとシンカーが生きる。2年目でここからどう見せてくれるか」
「よくない割に要所を抑えた。実績もあるしね」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
最低限これぐらいは貸しておかないと、と言う処分内容ですね。
それぐらいに悪質です。
もちろん退路を断つぐらいの気持ちで挑むんだろうけど
報告受けて了解出してるのに実はダメでしたとかこれが大企業のやることかよ
企業ならちゃんと社員を守れよ
今からでもパナソニックは処分撤回の抗議しろよ
MLBも通常は他国のアマ野球のルールには違反しないようにしているが、ダイヤモンドバックスが他球団を出し抜こうと契約を焦ったということかな。
各種サイトのコメント欄で言われている通り、ストレートの球威不足が懸念材料ではあります。
上原(現巨人)や岩隈(現マリナーズ)のように、スピン量が多く伸びのあるストレートを投げられるようになれれば、メジャーでも先発投手として活躍できそうです。
ポスティングを認めるかどうかは球団によって差があるし、大活躍しないと行きづらい雰囲気はありますから
外れ一位候補だったのになあ…
頑張ってください!吉川投手!
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/08/16/0011546827.shtml
順調に行けば1位でもおかしくないよ!