東宮 諒(立正大)|ドラフト・レポート

東宮 諒(立正大)

ここでは、「東宮 諒(立正大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



東宮 諒(立正大)

181cm78kg 右右 MAX146km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 桐生南
最速146㌔のストレートと縦のスライダー、カット。高2秋の桐生第一戦で3失点完投の力投を見せた。
最終更新日:2019-12-19 (Thu)|退団・引退・進路不明など 東都大学 コメント(0)

  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   17春:        登板無し           二部
   17秋:        登板無し
   18春:        登板無し
   18秋:        登板無し
   19春:        登板無し
   19秋: 3 0勝0敗   2  2  1  0  1  4.50
   通算: 3 0勝0敗   2  2  1  0  1  4.50
         被安打率9.00 奪三振率4.50 四死球率0.00

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   16夏予        回数 被安 奪三 四死 失点 
   2回戦:太田工 先   7  6  5  2  1
   3回戦:吉井高 先   9  4  6  0  1
   4回戦:健高崎 先   8  8  2  5  7…5回裏に6安打2四死球6失点
              24  18  13  7  9 防3.38(失点から算出)
          被安打率6.75 奪三振率4.88 四死球率2.63

  最新記事

 ■ 高崎健康福祉大高崎・宮本、公式戦初アーチが逆転2ラン(スポーツ報知) 16/7/21

 3年連続夏の甲子園を狙う高崎健康福祉大高崎が、桐生南の最速146キロ右腕・東宮諒を打ち砕いた。5点を追う5回に4本の長短打で1点差に詰め寄り、なおも1死一塁から宮本隆寛三塁手が、右越えに逆転2ランを放った。公式戦初アーチでチームの窮地を救い、「インコースを攻められていたので狙いました。入るとは思わなかったです」と汗をぬぐった。最大5点差をひっくり返しての8強入りに青柳博文監督は、「負けも覚悟した5回の攻撃までノーヒットと苦しんだが、選手たちはつなぎの意識と粘り強さで打ち勝ってくれた」とナインをたたえた。

   19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   国学大     1  1  0  0  1
          0.2  1  1  0  0
   中央大    0.1  0  0  0  0
           2  2  1  0  1 防4.50
       被安打率9.00 奪三振率4.50 四死球率0.00

 ■ 桐生南・東宮、1失点完投!最速146キロ直球で圧倒(SANSPO) 16/7/12

 群馬2回戦で太田工に9-1で七回コールド勝ち。好投手の呼び声高い右腕・東宮は7回1失点で完投した。「狙われていたけどストレートで押した」と、自己最速146キロの直球を主体に相手打線を封じた。視察に訪れた城西大・小原沢監督は「1メートル80と体が大きく馬力がある大学の4年間で10キロは球速が上がる」と評価した。

 ■ 桐南・東宮諒 下半身鍛え146キロ(上毛新聞) 16/7/1

 桐生南の本格派右腕、東宮諒は最速146キロの直球が武器。5月に行った練習試合の最終回に、昨秋記録した142キロを更新した。「気持ちが入れば、疲れは気にならない。ピンチで燃えます」と熱い性格だ。細身だったが、春先に体重は10キロ増えた。下半身を強化したことで、制球は安定し、球速もアップ。春の県大会は初戦の伊勢崎興陽戦で打者15人から12奪三振。桐生商戦は初回に3点を失って敗れたが、自責点は1。防御率0点台で大会を終えた。

  プロフィール

 群馬県前橋市出身。
 東宮 諒(とうみや・りょう)投手。
 前橋市立宮城中時代はキャッチャーとしてプレー。

 桐生南高で捕手から投手に転向。
 2年時秋の新チームで主戦投手の座を獲得し、全4試合先発で創部初の秋8強進出を果たす。
 2回戦・利根商戦で無四球3対2完投、4回戦・市太田戦で5対4完投を記録。
 準々決勝で内池翔を擁する桐生一と当たり、強豪相手に8安打2対3完投の粘投を見せた。
 同年オフの練習で下半身を強化し、体重10㌔増&直球の球速アップを達成。
 翌3年春初戦で打者15人12Kの快投を演じ、同5月の練試で自己最速146㌔をマークした。
 3年時夏の県大会は健大高崎に5-7逆転(4回まで5-0)で敗れ4回戦で敗退。
 4回裏までをノーヒットに抑えたが、5回に6安打6失点を喫し、8安打7失点で完投負けとなった。
 県8強が最高成績。甲子園経験は無し。

 181cm78kg、プロ注目の本格派右腕。
 最速146㌔を計測する切れの良い直球と、鋭く曲がる縦のスライダー、カットボールが武器。
 桐生南高で捕手から投手に転向。2年秋にエースナンバーを獲得した。
 2年秋の桐生一戦で8回3失点、3年春の練試・前橋育英戦で5回1失点を記録している。
 強豪校に臆しない気持ちの強さも魅力。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2019-12-19 (Thu)|退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(0) Page Top↑