森 圭名(三菱重工East)|ドラフト・レポート

森 圭名(三菱重工East)

ここでは、「森 圭名(三菱重工East)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



174cm85kg 右右 MAX151km スライダー・カット・2シーム・チェンジ・カーブ・シンカー 青学大 2年目
ガッチリとした体格の151㌔右腕。大2秋に150㌔を計測、4完封を含む最多6勝&防1位をマークした。
最終更新日:2023-02-20 (Mon)|2023年社会人投手 東都大学 コメント(0)

  動 画

  投手成績

 ■ 社会人時代成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   22日: 1     1  2  1  1  1 149㌔ JR西日本 ※平均146.5㌔
   通算: 1     1  2  1  1  1 防9.00
       被安打率18.00 奪三振率9.00 四死球率9.00

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 
   18春:         登板無し           二部
   18秋: 3  1勝0敗  2.1  2  4  0  0  0.00二部
   19春:         登板無し           二部
   19秋: 9  6勝2敗  59.2  36  34  19  8  1.21二部(1位)
   20春:         開催中止           二部
   20秋: 5  1勝1敗  11.2  6  12  2  0  0.00二部
   21春: 9  3勝2敗  19.1  16  10  14  7  3.26一部
   21秋: 6  3勝1敗   37  20  17  12  7  1.70一部(4位)
   一部: 15  6勝3敗  56.1  36  27  26  14  2.24
          被安打率5.75 奪三振率4.31 四死球率4.15
   二部: 17  8勝3敗  73.2  44  50  21  8  0.98
          被安打率5.38 奪三振率6.11 四死球率2.57

 ■ 甲子園成績

   16夏   回数 被安 奪三 四死 自責
   中越高校   3  2  4  0  0 142㌔ ○
   広島新庄   5  6  3  6  6 143㌔ ●
          8  8  7  6  6 防6.75
     被安打率9.00 奪三振率7.88 四死球率6.75

投手成績詳細

 ■ 大学時代成績

   18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
   拓殖大    0.1  0  1  0  0 ○
   国士大     1  2  2  0  0
           1  0  1  0  0
          2.1  2  4  0  0 防0.00
      被安打率7.71 奪三振率15.43 四死球率0.00

   19秋(5完4封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
   国士大 先   9  4  9  2  0 ○封…初先発初完投初完封
   東農大    0.2  0  1  0  0   150㌔
       先   9  6  2  3  0 ○封
   拓殖大 先   9  3  5  4  0 ○封149㌔
           1  0  1  0  0 ○
   日本大 先   9  4  4  1  0 ○封148㌔
       先   9  10  5  2  2 ○ 147㌔
   専修大 先  4.1  3  1  3  4 ●
       先  8.2  6  6  4  2 ●
          59.2  36  34  19  8 防1.21
       被安打率5.43 奪三振率5.13 四死球率2.87

   20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
   専修大     3  1  2  0  0 ○
           2  0  2  1  0
   国士大     2  2  2  1  0
           1  1  1  0  0
   拓殖大    3.2  2  5  0  0 ●
          11.2  6  12  2  0 防0.00
       被安打率4.63 奪三振率9.26 四死球率1.54

   21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   東洋大     1  1  0  0  0 ○149㌔
          3.1  2  3  3  0  150㌔
   立正大    3.2  2  0  1  1 ○149㌔
          3.2  3  3  4  1 ○148㌔
   中央大     1  3  0  1  4 ●147㌔
   国学大    2.1  2  1  2  1 ●145㌔
   亜 大    2.2  2  2  3  0
   駒澤大    0.2  0  1  0  0  149㌔
           1  1  0  0  0
          19.1  16  10  14  7 防3.26
       被安打率7.45 奪三振率4.66 四死球率6.52

   21秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   亜 大 先   2  4  1  2  4 ●
   国学大 先  6.1  4  3  5  0
   中央大 先   9  1  7  2  0 ○封 ※1-0完封
          1.2  1  0  1  0 
   駒澤大 先   9  4  2  1  2 ○
   日本大 先   9  6  4  1  1 ○
           37  20  17  12  7 防1.70
       被安打率4.86 奪三振率4.14 四死球率2.92

 ■ 高校時代成績

   16春(背番号10)       回数 被安 奪三 四死 自責
   北信越2回戦:美方高校     3  4  1  0  0
      準決勝:星稜高校 先   6  6  3  1  2
                   9  10  4  1  2 防2.00
             被安打率10.00 奪三振率4.00 四死球率1.00

   16夏(背番号10)       回数 被安 奪三 四死 失点
   富 山2回戦:大門高校     4  2  7  1  0 
      準々決:富山東高 先   6  5  11  0  0
      準決勝:氷見高校     1  3  1  0  2
      決勝戦:富山商業 先   9  4  11  5  0
                  20  14  30  6  2 防0.90(失点から算出)
             被安打率6.30 奪三振率13.50 四死球率2.70

   16秋(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点
   富 山2回戦:砺  波     1          0 146㌔
      3回戦:桜  井 先   9          1
      準々決:高岡第一 先   7  5  14  3  0封
      準決勝:富山東高 先  7.2  8       8
      3位決:新湊高校 先   9  4  14  6  0封
   北信越1回戦:日本文理 先   9  11  9  9  8 142㌔…6回まで1失点
                 42.2         17 防3.59(失点から算出)

   17夏(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点
   富 山1回戦:富山西高 先   7  2  8     0
      2回戦:高岡西高    3.1  1  6     0
      3回戦:富山商業 先   9  6  11  3  2
      準々決:高朋高校 先   9  7  9  6  7
                 28.1  16  34     9 防2.86(失点から算出)
                    被安打率5.08 奪三振率10.80

  最新記事

 ■ 三菱重工Eastの池内瞭馬ら3選手がプロ入り意欲(日刊) 23/2/10

 三菱重工Eastが10日、全体練習を行い、池内瞭馬、森圭名、津田啓史内野手はいずれも「プロ入り」を目標に掲げた最速151キロ右腕の森は、昨年の日本選手権では初戦のJR西日本戦に2番手で登板し、1回を投げ2安打無失点。「コントロールを意識しすぎた。ストレートの球速と質を上げていきたい」と、この冬はテイクバックのスムーズさや足の位置を変えるなどフォームの改善を図る

   22年公式戦       回数 被安 奪三 四死 自責
   春神奈川:JFAM     1  1  2  0  0
       :エネオス 先   5  3  5  4  2
   四国大会:日鉄大分 先   7  5  5  3  0
       :明安生命 先  4.1  8  0  2  6
   京都大会:大阪ガス 先   5  10  4  2  1
       :セガサミ 先  8.2  6  5  3  1
   関東選抜:JFE東 先   9  6  4  3  2
       :日本通運 先   5  5  2  0  1
   都対予選:横浜球友 先   3  0  2  1  0
       :東  芝 先   3  1  1  3  1
   北海大会:北海ガス 先  3.2  3  4  3  2
   秋神奈川:東  芝 先  4.1  8  0  1  3
   日選手権:JR西日本     1  2  1  1  1 149㌔(平均146.5㌔)
                60  58  35  26  20 防3.00
            被安打率8.70 奪三振率5.25 四死球率3.90

   【球速変遷】高2春142㌔→高2夏143㌔→高2秋146㌔→大2秋150㌔

 ■ プロ注目の富山第一・森、準々決勝敗退に悔し涙(報知) 17/7/27

 富山第一のMAX146キロ右腕・森圭名は9三振を奪ったが、7安打で7失点。準々決勝で姿を消し、連覇を逃した。不安定だった立ち上がりの初回にいきなり3連打で3失点し、3回には3四死球をきっかけに2失点を喫した。森は「ベストではないが、調子が悪いこともなかった。持っている力を出そうと思ったが、高朋の方が上でした」と悔し涙を流した。4月中旬に右肘を故障し、6月中旬に復帰。「人生で一番、内容の濃い2年半だった。上のステージでやりたい。さらなる高みを目指したい」と前を見据えた。

 ■ 富山第一、快勝 エース森が11K完投(報知) 17/7/25

 2連覇を狙う富山第一は、富山商に7―2で勝利。エース右腕・森圭名は力強い速球と変化球で、富山商打線から11奪三振をマーク。6安打2失点に抑え、完投勝利を挙げた。9回の打席で右太もも裏をつるアクシデントがあったが、最終回のマウンドも強行出場。断続的な雨でマウンドはぬかるみ、バント処理では足を取られる場面も。速球、変化球ともに浮いて、コントロールに苦しんだ。3回2死満塁のピンチも迎えたが、強気の投球は崩さず、最少失点に抑えた。ネット裏ではヤクルト、ロッテ2球団が視察。ヤクルトの中西親志スカウトは「マウンドさばきがいいストレートに力があるし、スライダーの制球力もいい体格もいいので、将来的にも楽しみ」と成長に期待を込めた。

過去記事

 ■ 富山第一の森、ケガを乗り越え7回8K0封(報知) 17/7/17

 森が右肘の故障を乗り越え、昨秋の北信越大会以来の公式戦に臨んだ。先発のマウンドを任され、得意の変化球を駆使。「落ち着いて投げられてよかった。甲子園に行くためには、打たせて取るのがベスト」と7回を2安打、8三振を奪って無失点に抑えた。将来性は高く評価され、巨人、中日の2球団が視察に訪れた。中日の中原勇一スカウトは「以前は力でねじ伏せていたが、今は力みが無くなり、柔らかさが出ている苦労も糧にして、今のスタイルを貫き通してほしい」と期待した。

 ■ 北陸屈指剛腕の富山一・森、2年連続夏甲子園へ153キロ目標(報知) 17/6/24

 富山県大会の夏連覇を狙う富山第一は、MAX146キロのエース右腕・森圭名が、右肘の故障から復活した。4月中旬に右肘を故障したが、肘の痛みもなくなって投球を再開。18日の練習試合では2イニングを投げて調整した。冬場には、驚異的なパワーアップに成功した。70キロのベンチプレスや、50キロのランジ(下半身の屈伸)など、一日の合計で最低2000キロ、多い時では3500キロの負荷を掛けて鍛え上げた。胸囲は105センチ、腕回り39センチ、太ももは64センチの太さになった。投げ込む量も昨年の100球から200球に増やし、春先には最速143キロをマークした。その将来性は高く評価され、巨人中日DeNAオリックスの4球団が練習試合を視察している。

 ■ 富山第一・森 あと一死が取れず逆転負け(中日スポーツ) 16/10/16

 2点リードで9回を迎えた富山第一のエース森。長打2本で1点差に迫られ、2死三塁からなかなかあと1つのアウトが取れない。「打たれるのが怖くて狙い過ぎた」。四球と2つの死球で押し出し、同点。さらに走者一掃の左越え二塁打を浴び、ついに逆転を許した。プロのスカウトも注目し、この日は7球団が視察。スカウトのガンで142キロをマークし直球に力はあったが、「日本文理打線のスイングが速く、変化球主体になってしまった」と悔やむ。中日・中原スカウトも「一冬越えて力をつければ面白い存在になる」と期待する逸材。「制球と球威をもっと磨いていく」と決意した。

 ■ 富山第一・森、14Kで完封&V打!(報知) 16/10/2

 3位決定戦が行われ、富山第一が2―0で新湊を下し、2年ぶり11度目の北信越大会出場を決めた。森圭名(2年)が14奪三振で4安打完封2回まで5奪三振をマークし、チームを勢いづけた。今大会の初戦で自己最速の146キロをマーク。その力のあるストレートを武器に内外角を投げ分け、変化球で空振り三振を奪った。惨敗から立ち直った。25日の準決勝では富山東に8失点で8回途中降板。「プロに行きたいのに、何で負けたのかわからない。2日間、眠れなかった」と悩んだが、27日に富山市内のジムで富山東の仲の良い選手に遭遇。相手は、配球の傾向をつかみ、狙い球を絞っていたなど、「どうやって打ったかを長々と聞いた。敗因が分かって吹っ切れました」と気持ちを切り替えた。

 ■ プロが惚れた 度胸とパワーの森圭名(中日スポーツ) 16/8/12

 7回から2番手で登板した富山第一の森圭名投手。両校スコアレス、味方打線は無安打という緊迫した雰囲気にも全く動じなかった。「全然、緊張しなかった。大観衆の前だと燃えるタイプなので。自分の投球を見てくれと」。持ち味である直球は最速タイの142キロを計測。直球で攻め、最後はカットボールで仕留める配球で3イニングを2安打4奪三振。サヨナラ勝ちの流れを作りだした。背番号10ながら富山大会ではエースの中津原を上回る4試合、20イニングを投げた。174センチと身長は高くないが、二の腕の腕回りは40センチもある。ベンチプレスでは100キロを持ち上げる。「腕の振りがいいパワーもあるフォームに癖もない」と中日・中田スカウト部長。「手投げに近く、ボールにうまく力を伝えられていない」と課題も指摘したが、各球団が来年のドラフト候補としてリストアップしている好素材だ。

 ■ 富山第一、3年ぶり2度目甲子園!2年生右腕・森が11K完封(報知) 16/7/28

 富山第一が8―0で富山商を下し、3年ぶり2度目の夏の甲子園出場を決めた。先発の142キロ右腕、森圭名(2年)が先発して好投。切れのある変化球を武器に11三振を奪った
 伸びのあるストレートとカットボール、ツーシーム、スライダーなど、6種類の変化球を駆使。(報知)

 ■ 富山第一、3年ぶりの王座奪回!森が5回1安打無失点(スポーツ報知) 16/5/7

 ノーシードの富山第一が、5―2で3季連続Vを狙った高岡商を下して3年ぶりの王座奪回を成し遂げた。最速142キロ右腕・森圭名(2年)が5回1安打無失点と好投するなど、継投策で相手の反撃を2点に抑えた。大役を果たした背番号10は「低めに変化球を集めることができた。夏へ、もっとレベルアップしていきたい」と笑顔。黒田学監督も「森は下級生ながら強気に投げてくれた」と評価した。

  プロフィール

 富山県富山市生まれ。
 森 圭名(もり・けいな)投手。
 小2から長岡ソルジャーズで野球を始め、呉羽中では富山中央ボーイズに所属。
 中学1年生の時に捕手から投手へ転向した。

 富山第一高では1年生の春から控えとしてベンチ入り。
 以降、主に救援で公式戦の登板経験を積み、2年生の春から主戦・中津原との2本柱を務める。
 2年時夏の予選で部内最多20回を投げ、30K2失点の力投で3年ぶりVを達成。
 準々・富山東戦で6回11K0封の好投を演じ、決勝・富山商業戦で11K完封勝利を収めた。
 続く本大会1回戦・中越戦(1対0)で、3回4奪三振、2安打0封の全国デビュー。
 同2回戦・新庄戦(5回6四球6失点と乱れ1-7で敗戦)で自己最速の143㌔を計測している。
 2年時秋の新チームから背番号1を担い、県2回戦・砺波高戦で146㌔をマーク。
 準々・高一戦、3決・新湊戦で14Kの力投を演じ、それぞれ7回7-0、2-0で完封勝ちを挙げた。
 北信越初戦で新潟1位・文理と戦い、11安打9四死球、5-8完投負けで敗退。
 9回に捕まり逆転を許したがプロ7球団を集結させ6回まで5-18回まで5-3と善戦をみせた。
 その後、3年生の4月半ばにヒジを痛め、同年春の大会は登板無く初戦で敗退。
 ケガ明けで3年時夏の予選全4戦28.1回を投げ、34K9失点の力投で8強(7失点)まで進出した。
 1学年上のチームメイトとして中津原元輝(専修大卒)ら。

 青山学院大では1年生の秋から2部リーグ戦に出場。
 いずれもリリーフとして3試合、計2.1回に登板し、延長12回を制した拓大1回戦で初勝利を飾る。
 2年時秋のリーグ戦で先発1番手を務め、5完投4完封を含む最多6勝をマーク。
 全13試合中9試合(先7)、計59.2回をこなし、防1.21(1位)の好投で初十傑入りを果たした。
 救援として登板した東京農業大1回戦で大台150㌔(大田スタジアム)を計測。
 初先発の開幕戦・国士舘大1回戦で、4安打9奪三振、2対0初完投初完封を記録している。
 3年生の秋から主に抑え役を担い、翌4年春に3勝2敗防3.26の1部戦デビュー。
 下位に沈むチームの中で9試合19.1回を投げ、第1週・東洋2回戦で最速150㌔を計測した。
 4年生の秋から再び先発(主戦)に回り、3完投勝利の活躍で2位浮上を達成。
 投手戦となった第3週・中央大1回戦(1‐0)で、5回無安打、1安打7K完封の好投を演じている。
 通算32試合、14勝(8完投5完封)6敗、130回、防御率1.52。

 三菱重工Eastでは1年目から公式戦に出場。
 春先から先発投手陣の1人としてチームを支え、関東選抜・JFE東戦で7-6完投勝利を収める。
 8回コールド11対1の大勝を飾った秋の選手権1回戦・JR西戦で全国デビュー。
 7対0の6回表から2番手としてマウンドに上がり、1回2安打1失点ながら最速149㌔をマークした。
 二大大会1試合、0勝0敗、1回、防御率9.00。

 174cm85kg、ガッチリとした体格の右腕。
 セットからタメて前傾しながら重心を下げ、早めに着地し、テイクバック小さめに柔らかい腕の振りから
 投げ込む最速151㌔、常時145㌔前後から140㌔後半(1年目秋)の真っすぐと、
 130㌔前後のカット、130㌔前後の縦スラ、130㌔強のツーシーム、120㌔強のチェンジアップ。
 力のあるストレートに、カット、縦スライダー、ツーシーム、チェンジアップなどを交える。
 甲子園で8回7K(直球3、スラ3)を記録。2年生の春に142㌔、夏に143㌔、秋に146㌔を計測した。
 メンタル面の強さもセールスポイントの一つ。

  スカウトコメント

ヤクルト・中西親志スカウト|17/7/25
 「マウンドさばきがいい。ストレートに力があるし、スライダーの制球力もいい。体格もいいので、将来的にも楽しみ」
中日・中原勇一スカウト|17/7/17
 「以前は力でねじ伏せていたが、今は力みが無くなり、柔らかさが出ている。苦労も糧にして、今のスタイルを貫き通してほしい」
中日・中原スカウト|16/10/16
 「一冬越えて力をつければ面白い存在になる」
中日・中田スカウト部長|16/8/12
 「腕の振りがいい。パワーもある。フォームに癖もない」
 「手投げに近く、ボールにうまく力を伝えられていない(と課題も指摘)」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2023-02-20 (Mon)|2023年社会人投手 | 東都大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2023年社会人投手 | 東都大学 コメント(0) Page Top↑