- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 冨士 隼斗(平成国際大) (09/25)
- 梁瀬 慶次郎(九州共立大) (09/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/25)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (09/25)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/25)
- 石上 泰輝(東洋大) (09/25)
- 天井 一輝(亜細亜大) (09/25)
- 萩原 義輝(流通経済大) (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/25)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/25)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/25)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/25)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (09/25)
- 石神 悠樹(松本大) (09/25)
- 木村 樹生(平成国際大) (09/25)
- 石原 勇輝(明治大) (09/25)
- 高 太一(大阪商業大) (09/25)
- 和田 康平(東北福祉大) (09/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
伸びのある直球と2種類のスライダー。2年秋13試合で10完投、関東大会で3完投勝利を記録した。
2017年ヤクルト5位(契約金2700万円、年俸500万円)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責17春: 1 先 14 11 10 9 4 147㌔ 滋賀学園 ●
通算: 1 14 11 10 9 4 防2.57
被安打率7.07 奪三振率6.43 四死球率5.79
最新記事
■ ヤクルト5位金久保が仮契約「少しでも早く1軍に」(日刊スポーツ) 17/11/19
ヤクルトのドラフト5位の東海大市原望洋・金久保優斗投手が19日、都内で仮契約を結び、契約金2700万円、年俸500万円で背番号48に決まった。スラリとした体形の最速147キロ右腕は、直球を打者の内角へとズバズバ投げ込む、強心臓が持ち味だ。音楽鑑賞が趣味で好きな歌手は「アリアナ・グランデ」。橿渕スカウトデスクは「次世代のローテーション候補。ここで勝ってくれたら浮上できるというところで勝つエースになってほしい」と期待を寄せる。金久保は「打たせて取るのが持ち味。体が細いので体を大きくして、2軍で活躍して、少しでも早く1軍に上がりたい」と意気込んだ。
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:船橋二和 2 0 3 1 0 144㌔
5回戦:千葉明徳 先 9 5 10 4 2 144㌔
準々決:専大松戸 先 8.1 5 6 11 5 146㌔…自ら勝ち越し2ラン
準決勝:木更津総 先 7 9 3 6 4 142㌔…2試合連続のソロ弾
26.1 19 22 22 11 防3.76(失点から計算)
被安打率6.49 奪三振率7.52 四死球率7.52
■ 東海大市原望洋・金久保 4失点も意地の2戦連発(スポニチ) 17/7/25
最速147キロのプロ注目右腕、東海大市原望洋・金久保が7回4失点で散った。初回に3点を先制され、毎回走者を許す苦しい展開。直球も142キロにとどまり、浜崎雄作監督は「疲れがあったのは事実」と話した。それでも3点差の8回に「負けたくなかった」と2戦連発となる意地の一発を見せた。注目の進路については「修正すべきところが多く、一から見直していきたい」と明言を避けた。
■ 東海大市原望洋・金久保、146キロ&2ラン(スポーツ報知) 17/7/23
東海大市原望洋の今秋ドラフト候補右腕・金久保優斗が、再登板&決勝弾で4強に導いた。準々決勝の専大松戸戦で7回途中5失点降板も、9回2点差を追いつき、再びマウンドへ。延長10回に自ら勝ち越し2ランを放ち、春の県王者を撃破した。5―5で迎えた延長10回1死一塁。専大松戸の背番号1・川上鳳之の内角直球を振り抜いた。高々と上がった打球は右中席に飛び込む。勝ち越し2ランだ。前日の千葉明徳戦で131球を投げたが、人生初となる2日連続の先発を任された。自己最速にあと1キロと迫る146キロを計測も、直球狙いの相手打線に変化球を見極められた。降板した6回1/3まで154球を要し、5失点。それでも心は折れなかった。計186球の熱投、さらにはバットで、チームに白星を呼び込んだ。今春センバツ後、腰痛を発症。約3か月間、軽めの練習しかできなかった。今、自分ができることは何か。浜崎雄作監督から教わった「新聞紙トレ」が、球威と制球力の向上につながった。広げた新聞紙を床に置き、中心に右手を添える。指先を動かし、手の中に収まるよう新聞を丸めながら集めた後、思い切り握り潰す。1日10度ほど繰り返し、手先の感覚と握力向上に努めた。この日は7球団15人のスカウトが熱視線。西武・渡辺SDは「春から制球力、球の質が上がった」と評価した。
▽DeNA・河原スカウト「直球は角度がある。いいフォークボールも持っているし、打撃もいいね」
▽ソフトバンク・荒金スカウト「リリースの角度が独特。いい素材で、体ができてくればよくなると思う」(SANSPO)
高校通算5本目となる勝ち越し2ラン。珍しくガッツポーズを繰り出した。実は「ピッチングよりバッティングの方が好き」と言う。今春のセンバツでは4番を任されただけに、元々自信はあった。有言実行のひと振りだった。(スポニチ)
阪神、DeNAなどが視察。中日の中田スカウト部長は「いいときの内容ではなかったが、ポテンシャルの高い選手」と評価。(西日本スポーツ)
過去記事
■ 東海大市原望洋・金久保 初先発144キロ10K完投(スポーツ報知) 17/7/22
今秋ドラフト候補の最速147キロ右腕・金久保優斗が今大会初先発。5安打2失点、10奪三振の完投でチームを8強に導いた。3回先頭に死球を与え、直後に連打を浴びるなどこの回2失点。だが、その後は無失点に抑えた。6球団11人のスカウトが視察する中、この日は最速144キロを記録し、ヤクルト・小川SDは「制球力が良く、将来性がある」と評価。22日の専大松戸戦に向け「強打者が多いが本来の打たせて取る投球をしたい」と意気込んだ。
■ 東海大市原望洋・金久保優斗、大谷手本に進化(日刊スポーツ) 17/7/17
東海大市原望洋の金久保優斗投手は、今大会初登板のマウンドで新フォームを披露した。6点リードで迎えた6回表、マウンドに上がり2死から四球でランナーを出すと、マウンドで思わずニヤリと笑った。「ちょっと力が入ってしまいましたね」。センバツ以来の公式戦マウンド。浜崎雄作監督も、「金久保の四球は久しぶりに見たよ。力みがあったと思う」と、いつもと違う一面を振り返った。春から、コントロール重視のピッチングに取り組んできた。参考にしたのは、日本ハム大谷翔平。何度も映像を見て研究した。約20センチ右足の沈み込みを深くし、ためを作った。「外中心にコントロール良く投げられた」と、7回はストレートとスライダーで連続空振り三振に仕留め、試合を締めくくった。「力は入ったけど、思った通りできた。球のキレも良くなっている」と手応えを実感した。試合を観戦したヤクルト橿渕聡スカウトは「センバツのときとは別人。強さが戻ってきた。スライダーのキレがいい」と絶賛した。この日の最速は144キロ。大谷を手本にバージョンアップした夏の金久保が、いよいよ始動した。
■ 金久保218球「下半身力入らず」(中日スポーツ) 17/3/23
東海大市原望洋の金久保は延長14回、ボールが浮き始めて先頭に四球を出してピンチを招くと、失策も絡み4失点。「下半身の力が入らなくなって最後は抑えようと思い力んでしまった」。小さな声で振り返った。立ち上がりこそ制球が乱れたが徐々に立ち直り、自己最速タイの147キロもマークした直球とスライダーで5回からは決勝点を奪われるまで無失点に抑えた。昨夏の千葉大会で5回参考ノーヒッターとなり注目を浴びた。秋はいまひとつだったが大舞台で復活の兆しを見せ、ロッテの山森スカウトは「去年の秋よりも強いボールを投げていた。これだけ投げられれば十分」と話した。
▽中日・中田宗男スカウト部長「抜け球が多かったが、ストレートに力がある。打者を打ち取るテクニックも持っている。アウトローに精度良く投げ込めるようになれば評価は上がる」
失点した回は全て四死球が絡んだ。十四回は失策で勝ち越しを許し「気持ちが変わってしまった」と、直後に4連打を献上。「まずはもっと制球を良くしないと。あとは気持ちの面」と夏に向けて課題を挙げた。(SANSPO)
▽阪神・平塚スカウト「制球がいい。右打者の内角はなかなか突けない。スライダーもいいし、体ができれば球速ももっと出る」
▽ロッテ・永野チーフスカウト「球足の長い直球は、今年の高校生ではトップクラス。今井(西武)のようなタイプ」(デイリースポーツ)
■ 【小川SDチェック】東海大市原望洋・金久保、スピードとスタミナある(SANSPO) 17/3/23
細身だが、球場の表示で最速147キロを計測し、十四回にも144キロを出していた。スピードとスタミナを備えていると感じた。一回の死球で制球がどうかと思ったが、中盤、終盤もいい球を投げていたし、右打者の内角を突けていて気持ちの強さも感じた。この夏に向け、足腰や体幹をもう一度鍛え上げればボールの安定感が出て、もっと変化球でも多く三振が奪えるようになるだろう。
16秋 回数 被安 奪三 四死 失点
地区第2戦:志学館高 先 9 7 9 4 4…1対4で敗戦
第3戦:船橋啓明 4.2 1
第4戦:旭農業高 4 0
千葉1回戦:敬愛学園 先 9 4 8 7 1
2回戦:銚子商業 先 5 6 4 1 1
3回戦:幕張総合 先 6 2 7 1 0
準々決:千葉英和 先 7 3 5 2 1
準決勝:専大松戸 先 7 4 2 1 1
決 勝:中央学院 先 9 5 7 3 1
関東1回戦:石 橋 先 9 7 9 6 2
準々決:山梨学院 先 9 9 6 7 2 141㌔
準決勝:前橋育英 先 9 8 7 2 3…6連続完投勝利
決勝戦:作新学院 先 9 9 6 7 5
96.2 69 82 44 22 防1.86
被安打率6.42 奪三振率7.63 四死球率4.10
■ 東海大市原望洋・金久保優斗投手 1点の重さを胸に初校歌を(中日スポーツ) 17/3/2
東海大市原望洋は昨夏の千葉大会準々決勝の木更津総合戦に0-1で敗れ、甲子園行きを逃した。金久保優斗投手は3度目の先発で初失点。チームとしても5試合目で唯一の失点だった。センバツ切符をつかんだ金久保は振り返る。「1点の重みを学びました。あの試合が自分を変えたと思います」。千葉県大会準々決勝から関東大会決勝の作新学院戦まで7連続完投。疲れもあって作新学院戦は5失点したものの、最速147キロの直球と切れのいいスライダーを武器に防御率1・86の安定感。夏に痛い目に遭った失投は減ったが、96イニング2/3で与えた44四死球は不満。「変化球、直球ともにもっと精度を上げたい」と冬場はフォームを再確認した。中日の佐藤スカウトは「秋は少しバランスが崩れていたが、夏の一番良かったときに戻ってくると思う」とセンバツに期待を込める。
■ 来秋ドラフト候補、東海大市原望洋・金久保 3戦連続完投(スポニチ) 16/10/30
東海大市原望洋の来秋ドラフト候補右腕・金久保が3試合連続完投で初の決勝へ導いた。切れのあるスライダーで相手を幻惑し、8安打3失点ながら7奪三振。「力を抜いて打たせて取ることを考えた。今までで一番良かった」。打っても3回無死一、二塁から逆転の左中間2点三塁打と投打で奮闘。視察したロッテの永野吉成チーフスカウトは「指先の感覚が非常に良く、完成度も高い」と高評価した。
■ 東海大市原望洋センバツ当確 金久保が躍動!7球団視察(デイリースポーツ) 16/10/25
東海大市原望洋が快勝で準決勝に進出し、来春センバツ出場を確実にした。プロ注目の最速147キロ右腕・金久保優斗投手(2年)が2失点完投。2安打3打点と投打に活躍した。金久保が春切符を大きくたぐり寄せた。141キロを計測した直球とスライダーを軸に2失点完投。4番としても勝ち越し打など適時打2本を放った。ロッテにドラフト3位指名された島の後継エースは「甲子園に近づけたのはよかった」と喜色満面。7球団のスカウトが視察し、阪神・平塚スカウトは「もともと制球はいい。ひと冬を越えてからが楽しみ」と期待した。
■ プロ注目、東海大市原望洋・金久保 粘投 9回150球投げきった(スポニチ) 16/10/23
第69回秋季高校野球関東大会が22日、宇都宮清原球場などで開幕した。東海大市原望洋は来秋のドラフト候補である金久保優斗投手(2年)が石橋との初戦で好投し5―2で勝利。ボールが先行し9回で150球を要し、7安打6四死球2失点と苦しい内容だったが、要所を締めて完投勝利。「四球が多くて、それが失点に絡んだ。修正して、次戦は(失点)0でいきたい」と巻き返しを誓った。視察した巨人の長谷川国利スカウトは「直球も良いし、バランスが良い。緩急を覚えれば楽しみ」と評価していた。
■ 東海大市原望洋が関東切符!金久保が投打に活躍(デイリースポーツ) 16/10/2
東海大市原望洋が七回コールド勝ちし、5年ぶりとなる秋季関東大会出場を決めた。MAX147キロ右腕・金久保優斗投手(2年)が4安打1失点で7回を完投。バットでも適時二塁打を含む2安打1打点と活躍した。今夏千葉大会では、ドラフト候補の153キロ右腕・島孝明投手に次ぐ2番手として、3試合に先発してわずか1失点。中学時に全国優勝投手だった実力をアピールしたが、新チーム結成後は球速を求めてバランスを崩し、苦しんだ。今大会中もシャドーピッチングなどで懸命にフォームを修正。その成果が、関東切符をかけた大一番で実った。昨秋は先輩がサヨナラ負けした因縁の相手に好投し「コントロールを意識しました。後半から力が抜けて、球が来ていた」と、笑顔で手応えを口にした。相川敦志監督も「夏(状態)に戻ってきた」と、右腕の復調を実感。島から背番号1を受け継いだ新エースは「まず千葉で優勝して、いい流れで関東大会に臨めたらいい」と、先を見据えた。
中日、日本ハムのスカウトが視察する中、MAX147キロ右腕・金久保優斗投手が4安打1失点で完投。スタンドで応援した前エースのドラフト候補・島も「タフさは自分より上。甲子園に行って欲しい」とエールを送った。(デイリースポーツ)
■ 東海大市原望洋・金久保5回参考ノーヒッター(日刊スポーツ) 16/7/17
背番号10の金久保優斗投手(2年)が5回参考ながら無安打無得点を達成。初回に失策と死球で走者を出すも、2回以降は平均140キロの速球とスライダーで相手打線をパーフェクトに抑えた。無安打4奪三振の内容に「高校では初めて」とノーヒッターを喜んだ。金久保は「初回は投げるときにかかと体重になっていた。2回以降、つま先に体重を乗せることを意識したら、うまく低めにボールが集まった。島さんだけじゃないぞとアピールができた」と振り返った。冬場のトレーニングの成果が出ている。毎日3キロをハイペースで走り込んだ。新聞紙を片手で丸めることで握力も鍛え、最速は一冬で139キロから144キロまでアップし、自信になった。
投球数は60で、アウトの内容は、三振4、内ゴロ8、内飛1、内直1、外飛1だった。(SANSPO)
16夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:芝浦工大柏 先 5 0 4 1 0…5回参考ノーヒットノーラン
5回戦:流通経大柏 先 5 2 2 0 0
準々決:木更津総合 先 6.1 2 3 1 146㌔
16.1 4 9 1 防0.55(失点から計算)
被安打率2.20 奪三振率4.96
プロフィール
千葉県八千代市出身。金久保 優斗(かなくぼ・ゆうと)投手。
八千代台小1年時から軟式野球を始め、八千代台西中では佐倉シニアに所属。
中3夏に全国V、ジャイアンツカップVを達成した。
東海大市原望洋では1年秋からベンチ入り。
背番号4で1番・セカンド兼控えピッチャーを務め、リリーフした県初戦2回戦で138㌔を計測する。
翌2年春に背番号11で3年ぶりの県大会優勝、関東大会ベスト8進出を達成。
怪我明けの島に代わって主に先発を担い、5試合4先発、計26.2回5失点の好成績を残した。
準々決勝・木総戦で7回まで2安打0封、8回途中4安打1失点の好投を披露。
続く準決・千葉経付戦(8回コールド8対1)で、5.2回7安打3三振1失点の粘投を演じている。
2年夏の県2回戦で5回ノーノーを達成し、準々(6.1回1失点)で146㌔を計測。
同年秋の新チームで主戦(4番)の座をつかみ、96.2回22失点の粘投で関東準Vへと導いた。
計44個と四死球を多く出しながらも、球速を抑えた丁寧な投球でゲームメイク。
関東大会で3完投勝利を挙げるなど、11先発で10完投、8完投勝利(0封)をマークしている。
翌選抜で全国デビューを果たすも、14回218球、6失点完投負けで1回戦敗退。
13回まで7安打6四死球2失点と試合を作り、147㌔直球とスライダーで10K(スラ7)を奪った。
3年夏の予選は優勝校・木更津総合に2対6(7回4失点)で敗れベスト4敗退。
4試合26.1回を11失点にまとめる粘投を演じ、準々(川上)、準決(山下)で右越え弾を放った。
1学年上のチームメイトに島孝明(ロッテ16年3位)ら。
183cm75kg、細身のスリークォーター右腕。
ワインドアップからタメを作って重心を下げ、早めに着地し、肘を柔らかく使った腕の振りから繰り出す
最速147㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半(先発)の伸びのあるストレートと、
120㌔前後から120㌔台の2種類のスライダー、130㌔台のフォークボール。その他カーブを操る。
真っすぐとスライダーとのコンビネーションが持ち味。コントロールにはバラツキが残る。
粘り強い投球で2年秋の関東大会準Vに貢献。3年春選抜で自己最速タイの147㌔を計測した。
投手体型の持ち主。50m6秒4、遠投95m。
スカウトコメント
ヤクルト・橿渕スカウトデスク|17/11/19
「次世代のローテーション候補。ここで勝ってくれたら浮上できるというところで勝つエースになってほしい」
ヤクルト・斉藤スカウト|17/10/26
「しなやかな投球フォームから投げ込むストレートはMAX147キロ。指先の感覚が良く投手としてのセンスは抜群で将来のエース候補として期待が持てる逸材」
DeNA・河原スカウト|17/7/23
「直球は角度がある。いいフォークボールも持っているし、打撃もいいね」
ソフトバンク・荒金スカウト|17/7/23
「リリースの角度が独特。いい素材で、体ができてくればよくなると思う」
中日・中田スカウト部長|17/7/23
「いいときの内容ではなかったが、ポテンシャルの高い選手」
西武・渡辺SD|17/7/23
「春から制球力、球の質が上がった」
ヤクルト・小川SD|17/7/22
「制球力が良く、将来性がある」
ヤクルト・橿渕聡スカウト|17/7/17
「センバツのときとは別人。強さが戻ってきた。スライダーのキレがいい」
ヤクルト・小川淳司シニアディレクター|17/6/16
「非常にまとまりを感じる投手です。2年時に1学年先輩の島孝明を見に行った際に見ましたが、当時のほうが球は速かったですね。本人はキレに意識が向いているということですし、能力は高いので楽しみです」
オリックス・中川隆治アマチュアスカウトグループ長|17/6/16
「総合力を見れば、高校生トップクラスです。投げることに関しては、かなりレベルの高い技術を持っています。真っすぐの質がいいですし、武器になる変化球も優れている。体を鍛えていけば、もっとよくなっていきます」
巨人・岡崎郁スカウト部長|17/3/26
「ピッチャーでは、左腕なら日大三の桜井周斗、秀岳館の川端健斗。右は東海大市原望洋の金久保優斗に将来性を感じました」ロッテ・山森スカウト|17/3/23
「去年の秋よりも強いボールを投げていた。これだけ投げられれば十分」
ロッテ・永野チーフスカウト|17/3/23
「球足の長い直球は、今年の高校生ではトップクラス。今井(西武)のようなタイプ」
中日・中田宗男スカウト部長|17/3/23
「抜け球が多かったが、ストレートに力がある。打者を打ち取るテクニックも持っている。アウトローに精度良く投げ込めるようになれば評価は上がる」
阪神・平塚スカウト|17/3/23
「制球がいい。右打者の内角はなかなか突けない。スライダーもいいし、体ができれば球速ももっと出る」
ヤクルト・小川淳司シニアディレクター|17/3/23
「細身だが、球場の表示で最速147キロを計測し、十四回にも144キロを出していた。スピードとスタミナを備えていると感じた。中盤、終盤もいい球を投げていたし、右打者の内角を突けていて気持ちの強さも感じた。足腰や体幹をもう一度鍛え上げればボールの安定感が出て、もっと変化球でも多く三振が奪えるようになるだろう」
中日・佐藤スカウト|17/3/2
「秋は少しバランスが崩れていたが、夏の一番良かったときに戻ってくると思う」
ロッテ・永野吉成チーフスカウト|16/10/30
「指先の感覚が非常に良く、完成度も高い」
阪神・平塚スカウト|16/10/25
「もともと制球はいい。ひと冬を越えてからが楽しみ」
巨人・長谷川国利スカウト|16/10/23
「直球も良いし、バランスが良い。緩急を覚えれば楽しみ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
最後の方でなるべく早めのプロ入りを希望しているコメントをしていました
選抜での結果次第でドラフト上位もありそうですね
決勝の中央学院戦は9回を被安打5 奪三振7 四死球3の1失点完投で優勝に導きました!
打つ方でも六番で今大会21打数10安打8打点2本塁打と投打で活躍でした
準々決勝の千葉英和戦では満塁弾もありました
5回 被安打6 奪三振4 1失点
打撃では先制ソロホームランを含む3打数3安打1打点と投打に活躍でした!
初戦の敬愛学園戦では9回1失点完投勝利でした!
被安打4で奪三振は不明ですが四死球7と珍しく制球が荒れていた様です
島は力で相手を圧倒するのに対して金久保は制球力と変化球のコンビネーションでゲームを作れるタイプの投手という印象でした
正直安定感で言えば島よりも金久保の方が上だなと思いました!早くも秋が楽しみです