- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
- 藤本 拓己(関西国際大) (04/01)
- 山本 將太(ロキテクノ富山) (04/01)
- 渡邊 顕人(富士大) (04/01)
- 升田 早人(光高校) (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
185cm95kg 左左 外野手 遠投90m 50m6秒7 横浜高→法大 1年目
左右に強い打球を弾き返す左の強打者。高3夏の県大会で打率5割マーク、3方向に一発を放った。
左右に強い打球を弾き返す左の強打者。高3夏の県大会で打率5割マーク、3方向に一発を放った。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17春: 出場無し
17秋: 出場無し
18春: 出場無し
18秋: 出場無し
19春: 2 .000 3 0 0 0 0 0 1 2 0 .400 .000
19秋: 出場無し
20春: 5 .188 16 3 0 0 1 3 5 2 0 .278 .375
20秋: 10 .273 33 9 1 0 0 2 5 2 0 .314 .303
通算: 17 .231 52 12 1 0 1 5 11 6 0 .310 .308
17春: 出場無し
17秋: 出場無し
18春: 出場無し
18秋: 出場無し
19春: 2 .000 3 0 0 0 0 0 1 2 0 .400 .000
19秋: 出場無し
20春: 5 .188 16 3 0 0 1 3 5 2 0 .278 .375
20秋: 10 .273 33 9 1 0 0 2 5 2 0 .314 .303
通算: 17 .231 52 12 1 0 1 5 11 6 0 .310 .308
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16夏: 2 .125 8 1 0 0 0 2 3 0 1 .125 .125(4番/左)
通算: 2 .125 8 1 0 0 0 2 3 0 1 .125 .125
16夏: 2 .125 8 1 0 0 0 2 3 0 1 .125 .125(4番/左)
通算: 2 .125 8 1 0 0 0 2 3 0 1 .125 .125
最新記事
■ 法大・村田雄大、先制V弾…プロ注目4番活躍で白星発進(報知) 20/8/12
法大は、プロ注目の4番・村田雄大左翼手がリーグ戦初安打となる先制2ランを放つなど2安打3打点の活躍を見せて白星発進。4回無死一塁から右翼席中段に特大弾を打ち込むと、5回にも犠飛で貴重な追加点。「この3年間、とても苦しい思いをしてきたので、神宮での初ヒットが出て少しホッとしました」。楽天・藤平と同期だった185センチ、95キロのスラッガーは笑顔を見せた。
1号:西山 慧(東京大) 20/ 8/11 右中間2ラン
■ 法大が始動、主軸候補の毛利がドラ2中山の後に続く(日刊スポーツ) 19/1/6
昨秋優勝した法大が6日、連覇と日本一へ向けて始動した。目標達成へのカギの1つが、ヤクルトのドラフト2位、中山翔太外野手の後釜になる新主砲。青木久典監督は村田雄大外野手(2年=横浜)とともに「4番候補の1人です」として、毛利元哉外野手(3年)の名を挙げた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15夏: 8 .385 13 5 2 0 0 0 2 1 0 .429 .538(7・5・6・8番/左)
15秋: 7 .375 24 9 2 0 0 8 2 2 0 .423 .458( 6・5番/左)
16春: 10 .486 35 17 2 0 1 11 6 6 0 .561 .629( 4・3番/左)
16夏: 6 .500 20 10 2 0 3 5 1 6 0 .615 1.050( 4・3・5番/左)
通算: 31 .446 92 41 8 0 4 24 11 15 0 .523 .663
※ 16春準々決・東海相模戦:左翼席への先制2ラン弾(保土ヶ谷)
16夏2回戦・向の岡工戦:右翼場外へのソロ本塁打(保土ヶ谷)
16夏3回戦・松陽高校戦:バックスクリーン左ソロ(ハマスタ)
16夏準決勝・桐光学園戦:左翼スタンドへの2ラン(ハマスタ)
■ 【東京六大学】法大・村田が初本塁打(スポーツ報知) 18/6/7
法大・村田雄大右翼手(2年)が、一時先制となるソロを含む2安打1打点の活躍。立大に4―3で競り勝った。4回1死。村田は6球目の外角高め直球を振り抜いた。打球は逆方向の左翼ポール際に飛び込んだ。名門・横浜高で4番を務めたスラッガーも、大学野球の壁にぶつかった。カットボールやツーシームなど、小さな変化球に対応できず、ここまでリーグ戦出場なし。手元まで引きつけて鋭く打ち返すことを意識して練習に取り組んできた。「藤平は僕らの世代のスター」と謙遜するが、「いつかはプロに入ってもう1回対戦したい」と、かつての仲間が登板する日のチェックは欠かさない。
過去記事
■ 中日5年後の投手王国目指し寺島、藤平ら高校生中心(日刊スポーツ) 16/8/16
中日が13日のスカウト会議で高校生候補を絞り込んだ。中田宗男スカウト部長は「5年後に柱として2桁勝利を挙げる素材を探している」と説明。即戦力の社会人や大学生にこだわらず、将来性を含め好投手が多い高校生の指名を視野に入れている。また野手にも注目していて、秀岳館・九鬼隆平捕手や横浜の4番村田雄大外野手らの評価が高い。
■ 横浜・村田 OB筒香をほうふつ 圧倒する弾道(デイリースポーツ) 16/8/3
名門横浜の4番・村田が放つ弾道は圧倒的だ。チーム14本塁打の新記録を作った神奈川大会でも、チーム最多タイの3発。初戦は引っ張って右翼場外。2戦連発の3回戦はハマスタのバックスクリーン左横へ、そして準決勝は逆方向の左翼ポール際へたたき込んだ。勝てばセンバツ確実の昨秋関東大会準々決勝で敗退。「自分が打てなくて負けた」と悔い、姿勢が変わった。昨秋以降はほとんどのメニューで木製バットを使用。飛ばすスイングを身に付けると同時に、体重も12キロ増量。逆方向にも軽々とサク越えするようになった。恵まれた体で広角にアーチをかける姿は、OBで同じ左の大砲・筒香(DeNA)をほうふつとさせる。「放っておいてもうまくなる選手。人に頼らない強さがある。信頼感を持って4番に置いている」。平田監督も手放しでほめる。
■ 1大会新12発で決勝へ!福永&村田弾で桐光学園を圧倒(SANSPO) 16/7/31
横浜は昨夏の準決勝のリベンジを狙う桐光学園を8-4で下し、決勝に進出した。福永奨捕手(2年)が二回、左越えに同点ソロ。今大会チーム11本目となる本塁打で大会通算最多記録に並ぶと、2点リードの六回には村田雄大外野手(3年)が左越えに2ランを放ち、更新した。先輩の筒香(現DeNA)から譲り受けた木製バットを使って外野へ向かって打つロングティーで、全選手の飛距離が伸びたという。「村田は軸がぶれなくなり、たくましくなった」と就任1年目の平田監督。決勝へ向けて「慶応打線は勢いがある。先行されても浮足立つことなく、気を引き締めて戦いたい」と静かに闘志を燃やした。
■ 横浜、3番・増田&4番・村田が初回いきなり連発!(スポーツ報知) 16/7/20
横浜のクリーンアップが初回、連続アーチで打線に火を付けた。2死から3番・増田が右翼ポール直撃のソロ弾で先制すると、続く村田がバックスクリーンに2試合連続弾。
■ 横浜・平田監督夏1勝「手応えを感じる」(日刊スポーツ) 16/7/17
横浜が長打攻勢で11安打8得点を奪い、7回コールド勝ちを決めた。初回に主将・公家響内野手の場外3ランなどで6点を奪うと、6回にも4番村田雄大外野手の場外弾などでさらに2点を追加した。
6回には4番の村田が右翼場外へ通算10号ソロを叩き込んだ。(スポニチ)
プロフィール
神奈川県横浜市出身。村田 雄大(むらた・ゆうだい)外野手。
東本郷小6年でベイスターズJr.入りを果たし、東鴨居中3年夏に世田谷西シニアで全国V。
横浜高校では1年時秋から右翼手でレギュラー。
2年時春の大会から左翼手(主に7番)を守り、同夏の県大会で13の5、打率.385の実績を残す。
続く秋の県大会準決・藤沢翔陵戦(14対4)で4打数4安打の固め打ちを披露。
4回の好機で先制左2塁打(外直球)を記録し、5回に5点目の右適安(低変化球)を放った。
3年時春になって4番(レフト)の座を掴み、打率.486本1点11の好成績をマーク。
県大会準々・東海相模戦で逆方向レフトにたたき込む先制2ランなど3安打を記録している。
4試合17打数で8安打、打率.471本0点3と、関東大会(準V)でも好調を維持。
同年夏の県大会で5割3発の大活躍を演じ、主戦・藤平らとともに3年ぶりの優勝を達成した。
初戦・向工戦で右場外ソロ(甘変化球)、3回戦・松陽戦で中堅左側へのソロ。
準決・桐光学園戦で中川颯の外寄り真っ直ぐを左翼ポール際に叩き込む2ランを放っている。
本大会2回戦で強豪・履正社と当たり、3打数無安打2K1打点、1対5で敗戦。
1回戦・東北戦で先制の左安(外直球)を放ち、寺島相手の2回戦で先制中犠飛をマークした。
チームメイトとして藤平尚真、石川達也、公家響ら。
法政大では3年時春からリーグ戦に出場。
4年時春になって4番・レフトとして定位置を掴み、開幕・東大戦で右中間への1号2ランを放った。
通算17試合、打率.231、12安打、1本塁打、5打点。
185cm95kg、恵まれた体格の強打の外野手。
左右に強い打球を弾き返す左のスラッガー。高1秋からレギュラー。3年春に4番打者の座を掴んだ。
体重を2年夏時点の78㌔から9㌔アップ。甘く入れば逆方向にも一発を記録する。
保土ヶ谷(両翼95m)で右翼場外ソロ、左越え2ラン、ハマスタ(中堅118m)で中堅左ソロを放った。
一塁到達4.3秒前後から4.4秒台。通算12発。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.