- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速150㌔の直球とスライダー、チェンジアップ。通算22勝無敗、公式戦70回連続無失点を記録した。
2020年ヤクルト2位(契約金7000万円、年俸1100万円)
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
17春: 6 4勝0敗 31 12 45 9 1 0.29(1位)
17秋: 1 0勝0敗 3 1 3 3 0 0.00
18春: 5 4勝0敗 32 13 28 10 4 1.13(2位)
18秋: 3 1勝0敗 9.2 9 16 7 4 3.72
19春: 5 5勝0敗 36 16 51 14 0 0.00(1位)
19秋: 7 5勝0敗 40 23 43 18 10 2.25(2位)
20春: 開催中止
20秋: 5 3勝0敗 35 24 46 20 10 2.57(4位)
通算: 32 22勝0敗 186.2 98 232 81 29 1.40
被安打率4.73 奪三振率11.19 四死球率3.91
※ 19春:MVP 19春秋:最優秀投手 17春:優秀新人賞 18春19春:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
18選: 2 7 4 6 10 2
先 5 3 5 5 2 141㌔(東ド) 広島大 ○
先 2 1 1 5 0 145㌔(神宮) 慶応大
19選: 2 12 6 14 6 0
先 6 2 9 5 0 144㌔(東ド) 創価大 ○
先 6 4 5 1 0 146㌔(神宮) 佛教大
19神: 1 先 2 3 3 4 4 147㌔(神宮) 東海大
通算: 5 21 13 23 20 6 防2.57
被安打率5.57 奪三振率9.86 四死球率8.57
■ 甲子園成績
16夏: 1 先 8 10 5 2 5 142㌔ 履正社 ●
通算: 1 8 10 5 2 5 防5.63
被安打率11.25 奪三振率5.63 四死球率2.25
投手成績詳細
■ 大学時代成績
東北大 先 5 1 9 2 0 ○
宮教大 先 7 2 15 0 0 ○
東工大 先 4 2 3 4 1
1 0 2 0 0
学院大 先 6 3 4 1 0 ○
仙台大 先 8 4 12 2 0 ○ 147㌔
31 12 45 9 1 防0.29
被安打率3.48 奪三振率13.06 四死球率2.61
17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
学院大 3 1 3 3 0
18春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東工大 先 8 4 6 0 1 ○
宮教大 先 7 5 6 1 0 ○
東北大 先 5 1 4 0 0 ○封
仙台大 先 8 3 11 3 3 ○
学院大 先 4 0 1 6 0
32 13 28 10 4 防1.13
被安打率3.66 奪三振率7.88 四死球率2.81
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東北学 1.2 5 1 1 3
東工大 先 3 3 8 2 1
仙台大 先 5 1 7 4 0 ○
9.2 9 16 7 4 防3.72
被安打率8.38 奪三振率14.90 四死球率6.52
18秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
東国際 先 6.1 5 ●
19春(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮教大 先 9 3 10 3 0 ○封
東北大 先 7 3 14 1 0 ○封
東工大 先 5 1 7 5 0 ○
仙台大 先 8 4 11 3 0 ○
学院大 先 7 5 9 2 0 ○ 146㌔
36 16 51 14 0 防0.00
被安打率4.00 奪三振率12.75 四死球率3.50
19秋(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
宮教大 先 9 6 14 0 0 ○封
東工大 先 5 1 2 1 0 ○
学院大 先 6 2 8 3 0 ○
1 1 1 0 0
東北大 先 5 1 6 4 2 ○※公式戦70回連続0封(リーグ戦63回)
仙台大 先 7 7 4 4 7
先 7 5 8 6 1 ○
40 23 43 18 10 防2.25
被安打率5.18 奪三振率9.68 四死球率4.05
※公式戦70回連続0封=19春48回(リーグ36回、選手権12回)、19秋22回(リーグ22回)
リーグ63回連続0封=18秋5回、19春36回、19秋22回
19秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
青森大 先 5 3 4 3 1 ○
仙台大 先 7.2 6 9 4 0
12.2 9 13 7 1 防0.71
被安打率6.39 奪三振率9.24 四死球率4.97
■ 高校時代成績
1回戦:熊毛南高 先 9 9 9 4 3
2回戦:華陵高校 先 5 4 6 3 3
3回戦:岩国高校 先 6 5 6
準々決:宇部鴻城 先 7.2 13 3 7 8
27.2 31 20 防6.51(失点から算出)
16夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:防府西高 先 7 4 10 1 1 141㌔
2回戦:南陽工業 先 9 7 9 1 1
3回戦:下 松 先 5 0 7 1 0封…5回参考ノーヒットノーラン
準々決:宇部商業 先 9 3 7 2 0封
準決勝:長 門 先 8 0 8 4 0封…8回参考ノーヒットノーラン
決 勝:宇部鴻城 先 9 7 10 2 2 141㌔
47 21 51 11 4 防0.77(失点から算出)
被安打率4.02 奪三振率9.77 四死球率2.11
最新記事
■ ヤクルト4位元山が背番6継承、福祉大コンビ仮契約(日刊) 20/11/25
ヤクルトからドラフト指名された東北福祉大コンビが24日、仮契約した。2位山野太一投手は契約金7000万円、年俸1100万円、背番号「21」に決定。山野は「即戦力といっていただいたので新人王を目標にしたい」と、1年目からタイトル獲得を意気込んだ。
20秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東工大 先 5 8 6 3 3 ○
東北大 先 9 3 11 3 0 ○封
宮教大 先 7 1 14 4 0 ○ 147㌔
学院大 先 7 2 8 7 3
仙台大 先 7 10 7 3 4 150㌔(福祉大球場)
35 24 46 20 10 防2.57
被安打率6.17 奪三振率11.83 四死球率5.14
20秋東北 回数 被安 奪三 四死 自責
八学大 先 6 4 12 1 1
富士大 3 1 2 0 1
9 5 14 1 2 防2.00
被安打率5.00 奪三振率14.00 四死球率1.00
■ ヤクルトが東北福祉大の山野に指名挨拶(スポニチ) 20/10/28
ヤクルトからドラフト2位指名を受けた東北福祉大の山野太一投手が27日、伊東昭光編成部長らから指名挨拶を受けた。担当した斉藤宣之スカウトは「杉内みたいに力感なく打者の手元で伸びる球を投げる。左のエースになれる」と期待を込め、伊東編成部長は「先発が不足し、左投手がなかなか一軍の戦力になれていなかった。1軍で勝てる戦力として獲得した」と指名理由を明かした。
■ 東北福祉大・山野、7四死球を猛省(デイリー) 20/10/14
東北福祉大の山野太一投手が東北学院大戦で7回3失点に終わった。広島など6球団のスカウトの前で7四死球。「自分のボールを投げられるようにしないと」と猛省した。ロッテ・榎チーフスカウトは「(普段は)緩急がうまく使える」と実力を認めた。
過去記事
■ 東北福祉大・山野「キレ良かった」5球団前で14K(日刊スポーツ) 20/10/3
東北福祉大・山野太一投手が宮城教育大戦に先発し快投を演じた。プロ5球団のスカウトを前に7回を無失点、5者連続を含む14三振を奪い、強烈にアピールした。7回2死まで無安打に封じ、「真っすぐのキレが良かったので、変化球が生きた」と自己分析。優勝までフル回転の覚悟だ。
■ 東北福祉大3季連続71度目V、山野太一トップ5勝(日刊スポーツ) 19/5/25
東北福祉大が東北学院大に5-1で先勝して3季連続71度目の優勝を決めた。先発した左腕・山野太一(3年)が7回無失点で5勝目。直球は最速146キロ、変化球はスライダーとカットボールを軸に組み立てた。視察したフィリーズ大慈弥環太平洋担当部長は「投球がクレバー。ギアの上げ方を知っている」と要所で奪った毎回9三振を評価した。
■ 東北福祉大・山野、椋木「高川学園リレー」で勝利(日刊スポーツ) 18/4/15
東北福祉大が山野太一(2年)、椋木蓮(1年)の「高川学園投手リレー」で4-1と東北工大を退けた。昨春新人賞の山野にとっては、昨秋の左肩痛からの復活舞台となった。直球主体で8回を散発4安打無四球1失点。「球速はまだまだですが、空振りがとれているので球の伸びは増しているのかなと思う」。味方の援護もあり勝利投手となった。
■ 注目投手懸ける思い 東北福祉大・山野太一投手(日刊スポーツ) 18/4/5
山野にエースの自覚が芽生えてきた。「『自分がいないとダメ』くらいの気持ちになってきた。自分が引っ張って、チーム目標の日本一に貢献したい。リーグ戦で最低5勝します」。昨秋は左肩の炎症で、ほとんどマウンドに立てなかった。春からの違和感は、無理がたたって限界に達した。昨年10月から今年1月までは治療に専念。肩周辺の筋力向上に努めた。負担のかからない新フォームもシャドーピッチングで構築。「もう怖さや痛みはありません。150キロも出したいし、スライダー主体でなく、ストレートで押して勝負したい」。強いハートで完全復活は間近だ。理想の投手はDeNA今永昇太。「マウンドで表情を変えずに堂々と投げ込む姿。球質も魅力的。自分はプロになるために東北福祉大にきた。誰からも信頼される投手になりたい」。2季ぶりリーグ優勝を、プロへの第1歩とする。
■ 仙台大、優勝持ち越し 山野、望みつなぐ力投(河北新報) 17/5/30
王座奪還へ後がない福祉大は、先発した1年生左腕山野の力投で望みをつないだ。8回を4安打無失点で12奪三振。シュート回転しながら沈む独特のチェンジアップで仙台大打線を苦しめ、1-0の五回無死二塁のピンチは3者連続三振で切り抜けた。公式戦で使ったのは高川学園高の主戦として出場した昨年夏の全国高校選手権1回戦の履正社高戦以来。1-5で敗れたが、甲子園の大舞台で強豪に通用した自信があった。「負けられない試合だから勝負できる球種を選んだ」。新入生の堂々のマウンドに大塚監督も「90点はあげたい」と喜んだ。
■ <仙六野球>工大と福祉大先勝 山野、7回15Kの好投(河北新報) 17/4/23
1年生左腕の山野が140キロ台中盤の直球と切れのあるスライダーを武器に7回15奪三振の好投。リーグ戦2勝目を挙げた。「決め球のスライダーがいいコースに決まった」と笑顔を見せた。試合前は打ち取って球数を減らすつもりだったが、三振の山を築くうちに欲も出た。「狙えるところは取りにいった。高校時代も含めて一番いい出来だった」と満足そうに話した。
■ 花咲徳栄・楠本、高川学園・山野が東北福祉大合格(日刊スポーツ) 16/11/25
今夏の甲子園を沸かせた花咲徳栄(埼玉)5番・楠本晃希内野手(3年)と、高川学園(山口)のエース左腕・山野太一投手(3年)が仙台6大学リーグの東北福祉大に合格していたことが24日、分かった。山野は170センチ、70キロの体から最速145キロの直球を投げ込む。今夏の山口大会では2度の無安打無得点試合(5回、8回コールド勝ちで参考記録)を達成。甲子園では履正社のヤクルト1位・寺島成輝投手と投げ合った。東北福祉大は今秋、仙台大に敗れリーグ3連覇を逃した。大型新戦力を加え、覇権奪回を狙う。
■ 高川学園・山野、ひるまず投げきる「一番のピッチング」(asahi.com) 16/8/8
「力んで高くなって打たれました。でも、一番いいピッチングができたと思います」。高川学園のエース山野は大汗をかきながら言い切った。履正社に5点を奪われたが、チームを初めて夏の甲子園に導いた直球を、ひるむことなく投げきった。「最高の監督さんと一緒に、甲子園で戦えてよかった」。今大会限りで退任する藤村監督を思い、そう言ってうつむいた。
■ 高川学園・山野2失点完投 7度目決勝で初V(日刊スポーツ) 16/7/29
高川学園の歓喜の中心にいたのは、投打でチームを引っ張ったエース山野太一投手だった。宇部鴻城を下し、夏7度目の決勝で初優勝。多々良学園時代の84年春以来となる甲子園切符をつかんだ。3回戦で下松に5回コールド、準決勝でも長門に8回コールドで2度のノーヒットノーラン(参考記録)を達成した左腕が8回1死一、二塁から右翼線へ決勝となる2点適時三塁打。投げても直球とスライダーでアウトを重ね、2失点完投の大活躍だった。通算3度目の指揮となる藤村竜二監督が今夏限りで退任予定。今大会計6試合で47イニングを投げ、4失点と安定感抜群の山野は「監督を最後に甲子園に連れていくことができてよかった」と、笑顔で汗をぬぐった。初めて背番号1をつけた昨夏は準々決勝で宇部鴻城にコールド負け。左肩の関節唇を痛め、8月から2カ月間、ノースローが続いた。山野は高校入学時は159センチ、50キロだったが、毎食3合のご飯を食べ、走り込みを続けて170センチ、70キロの体に成長。今夏、最速は138キロから145キロまで上がった。
プロフィール
山口県山口市出身。山野 太一(やまの・たいち)投手。
小郡小学校1年時から軟式の野球を始め、高川学園中では高川学園シニアに所属。
高川学園では2年時夏にエースの座を獲得。
いずれも先発として予選全4戦、計27.2回に登板し、31安打20失点の力投で8強進出を果たす。
左肩痛で同年秋の予選に登板できず、11月になってブルペンでの投球を再開。
翌3年夏の県大会で全6戦先発、5完3封の活躍を演じ、創部115年目での夏初Vを飾った。
計47イニングで51三振(率9.77)を奪い、21安打4失点に抑え込む好投を披露。
3回戦・下松戦(5回参考)、準決勝・長門戦(8回参考)で、ノーヒットノーランを記録している。
前年敗れた宇部鴻城と決勝で当たり、7安打10K、8対2完投で見事リベンジ。
8回1死1、2塁(2対2)の好機で第4打席を迎え、自ら右線への勝ち越し適時3塁打を放った。
続く甲子園初戦で履正社の最速149㌔左腕・寺島成輝との投げ合いを経験。
2回裏に5安打4失点と打たれながらも立て直し、8回を10安打5失点で完投する粘投を見せた。
1学年下のチームメイトに椋木蓮(現東北福祉大)ら。
東北福祉大では1年時春からリーグ戦に出場。
主に先発として6戦(1回戦2)31回に登板し、4勝0敗、防0.29の活躍で新人賞のタイトルに輝く。
天王山・仙台大2回戦(147㌔計測)で、8回12三振、4安打0封の好投を披露。
149㌔(春OP戦で計測)直球に変化球を交え、合計45三振(率13.06)を奪う好投を見せた。
1、3年時秋に負った左肩痛を乗り越え、通算22勝0敗、232K、防1.40を記録。
3年時春(リーグ戦36回0封)から同秋にかけて公式戦70回連続無失点の活躍を演じている。
7季で28試合(1回戦16)の先発を務め、最多勝を3度(18春、19春秋)マーク。
5連覇を含む6度のリーグVを経験し、MVPを1度、最優秀投手・ベストナインを2度受賞した。
全国大会には2年時春、3年時春(優勝)の選手権、3年時秋の神宮に出場。
全7戦中5試合、計21回に先発として登板し、2勝(0完)無敗、防御率2.57の実績を残した。
投球イニング数に迫る四死球を与えた一方で計23個の三振(率9.86)を奪取。
広島大学、創価大学相手に全国白星を収め、3年時秋の神宮大会で最速147㌔を計測した。
通算32試合、22勝(6完投5完封)0敗、186.2回、防御率1.40。
172cm77kg、スリークォーターの小柄な好左腕。
ノーワインドアップから溜めを作って早めに着地し、テイクバック深めに肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速150㌔、常時130㌔台中盤から140㌔強の切れの良い真っすぐと、
120㌔前後のスライダー、100㌔台のカーブ、130㌔台のカット、120㌔前後の外チェンジアップ。
右打者の内角に決める直球とスライダー、外角に沈めるチェンジアップが持ち味。
高2夏、大1秋の左肩痛を克服、大1春に149㌔、大4秋(仙台大学1回戦)に150㌔をマークした。
まずまずのコントロールで内外角へと投げ分ける。
スカウトコメント
ヤクルト・斉藤宣之スカウト|20/10/28
「杉内みたいに力感なく打者の手元で伸びる球を投げる。左のエースになれる」
「ピンチになればギアが上がる、左のエースをイメージしています」
ヤクルト・伊東昭光編成部長|20/10/28
「2人(山野・元山)とも精悍な顔つきというのが第一印象。山野投手に関しては非常にクレーバー。抜くところは抜いて、抑えるべきところは抑えるというピッチングができる印象」
ロッテ・榎チーフスカウト|20/10/14
「(普段は)緩急がうまく使える」
中日・八木智哉スカウト|20/10/9
「足を上げるタイミングを試行錯誤していたようですが、形が固まってきました。まだまだ伸びる発展途上の投手だと思います」
フィリーズ・大慈弥環太平洋担当部長|19/5/25
「投球がクレバー。ギアの上げ方を知っている」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
大学レベルでも四球が多いですがコントロールがどうしようもない訳ではないですね。
一年目はアマチュアとプロのストライクゾーンの違いに苦しみそうですが、スライダーはプロでも三振を稼げそうなモノを感じました。
即戦力じゃない分だけ評価は落ちそうですが、3位くらいで拾えれば嬉しい。
同大学の元山が2位で取ることができればセット指名しても面白いです。
体格は違いますが、楽天の石井GMもタイプ的には似ていると思います。
ストレートとスライダー、現役でこの組み合わせの一流左ピッチャーと言えば楽天の松井裕樹が思い浮かびますが、即戦力の左ピッチャーが欲しいチームは2位か3位で獲りに行くかも知れませんね。
あとはシュートとかツーシーム系のボールをマスターしたら更に面白いかも知れません。
個人的には3位か4位で楽天に欲しいですが、そこまで残っていないとも思う矛盾。
ドラフトは本当に難しいですね。毎年、勉強させていただいてます。
大学選手権のメンバーから外れていたので、そのあたりでどこか痛めたのかもしれません。
4回2安打4四死球3奪三振1失点 勝敗つかず
5/7 東北工業大戦
1回0安打0四死球2奪三振0失点 勝敗つかず
5/21 東北学院大戦
6回3安打1四死球4奪三振0失点 勝利投手
5/29 仙台大戦
8回4安打2四死球12奪三振0失点 勝利投手
負ければ優勝を逃す大一番に先発。
今春のリーグ戦ここまで無敗だった仙台大を相手に8回無失点12奪三振の好投で4勝目を挙げました。
甲子園や日本代表として活躍した山口県の左腕投手である宇部商の好永、岩国商の高橋のような活躍ができるか期待している。