阪神タイガース/ドラフト2016 part.2|ドラフト・レポート

阪神タイガース/ドラフト2016 part.2

ここでは、「阪神タイガース/ドラフト2016 part.2」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは阪神2016年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
※ コメントはコテハンでお願いします。 阪神タイガース/ドラフト2016 part.1
最終更新日:2016-10-25 (Tue)|球団別情報 コメント(829)

  2015年指名選手

 【1位】高山(明治大)外 【2位】坂本(明治大)捕 【3位】竹安(熊本GL)
 【4位】望月(創学館)投 【5位】青柳(帝京大)投 【6位】板山(亜 大)
  過去記事:2015年 2014年 13年(P1P2) 12年(P1P2) 2011年 10年(P1P2) 
       2009年 2008年 過去ドラフト指名選手

  注目選手リスト・リンク

 【1位】 田中(創価大)投 佐々木(桜美)投 寺島(履正社)左 藤平(横浜高)
     山岡(東京ガ)投 生田目(流経)投 黒木(立正大)投 加藤(慶応大)
     堀 (新庄高)左 吉川(中京学)内 京田(日本大)
 【上位】 酒居(大阪ガ)投 松田(中央大)内 石井(早 大)内 源田(トヨタ)
     今井(作新学)投 高橋(花咲徳)左 七原(トヨタ)投×
 【候補】 高山(大阪桐)左 藤嶋(東邦高)投 高田(創志学)投 小林(日 生)
     澤田(立教大)投 柳 (明治大)投 田村(立教大)投 堀田(大院大)
     大山(白鴎大)内 峰下(大阪ガ)内 細川(明秀日)外 鈴木(静岡高)
     清水(京国際)外 九鬼(秀岳館)捕 才木(須磨翔)投 京山(近江高)
     山崎(敦賀気)投 アドゥワ(松聖)投 梅野(九州産)投 濱地(福大濠)
     山本(都城高)投 山口(履正社)左 床田(中部学)左 笠原(新潟医)
     糸原(JXエネオス)内 長井(つくば)投 坂倉(日大三)捕 郡 (帝京高)
     古賀(明徳義)捕 古谷(江陵高)左 北出(パ ナ)投 土肥(大阪ガ)
     中尾(名経大)左 森原(住金広)投 小林(東邦大)左 福田(NTT 東)

-- コメント ---------------------------- 
 【右】 高良(九産大)  水野(東海北) | 赤羽(市和歌)  島 (東望洋) 
     畠 (近畿大)  田中(大正大) | 園田(長田高)× 山崎(明石商)×
     池田(創価大)  瀧中(龍谷大)×| 中川(桐光学)× 菊地(東海甲)×
 【左】 高橋(桐蔭大)         | 長谷川(聖徳)  東郷(神国際)× 
                    | 早川(木更総)×  
 【捕】 古川(日 生)          | 石原(京都翔) 
 【内】 阿部(東洋大)×        | 高橋(愛名電)  糸野(明秀日)
                    | 綿屋(鹿 実)×
 【外】 森山(専修大)         |
-- 視察情報 ---------------------------- 
 【右】 谷岡(東 芝)  山川(芦屋大) | 星野(川越東)  伊藤(東菅生)×
     菅原(大体大)  中内(関学大)×| 太田(黎明高)× 高田(平塚学)× 
     秋元(創価大)×        | 西田(浪 商)  吉高(明石商)×  
                    | 横尾(静清高)×
 【左】 平木(横商大)× 山本(横商大)×| 大江(二松学)  定盛(磐田東)×
     左澤(横商大)× 庄司(横商大)×| 鈴木(常総学)×
 【捕】                | 
 【内】 石川(日国際)×        | 
 【外】                | 加藤(磐田東)

  最新記事

 ■ 坂井オーナーがドラフトにダメ出し…「100点」金本監督と対照的(スポーツ報知) 16/10/25

 阪神・坂井信也オーナーが24日、今年のドラフト戦略を“ダメ出し”した。この日、大阪・野田の電鉄本社での定例報告会後、「来年すぐにどうや、こうやというドラフトではなかった数年後には、よかったなというドラフトになると思う」との見解を示した。4位からのチーム力アップへ、指名8選手のうち大学・社会人が6人(独立リーグ1人を含む)を占めるにもかかわらず、まるで即戦力がいないかのような口ぶり。「100点と言っていい」と振り返った金本監督とは対照的だった。大山悠輔内野手の1位指名を決断した際、金本監督は坂井オーナーに連絡を入れ賛同を得ていたという。だが一方で阪神も1位指名を検討していた桜美林大・佐々木千が最初の1位入札ゼロという予想外の出来事も起こった。言葉にこそしなかったが、佐々木千への未練があったようにもとれる発言だった。「左投手と(高校生の)有望野手が取れなかったことはマイナス」とも評した坂井オーナー。来季、8選手が想像以上の活躍を見せ、球団トップの評価を覆すしかない。

 ■ “隠し玉”今年は森原康平!新日鉄住金広畑の151キロ右腕(デイリースポーツ) 16/10/20

 阪神がドラフト会議に向け、新日鉄住金広畑の森原康平投手(24)をリストアップしていることが19日、分かった。日本新薬の補強選手として出場した今年の都市対抗で最速151キロを計測した右腕。チームの重要課題となっているブルペン強化へ、ドラフトの進ちょく状況次第で中位から下位で指名を目指す。スカウトの目に留まったのは、6月に行われた都市対抗・近畿地区最終予選だった。変化球に課題は残るものの、力強いストレートは関西の社会人でも屈指の威力を誇っていた。昨年までは無名の存在だったが、入社3年目の今年に入って急成長。「フォームをつかんだというか、下半身がしっかり使えるようになった」と手応えを口にしていた。7月の都市対抗で自己最速となる151キロを計測し、1回無安打無失点、2奪三振と大舞台でも動じないマウンドさばきを見せた。リリーフとしての適性もあり、チームの補強ポイントにも合致してくる選手だ。阪神は今オフ、福原が現役引退するなど、6投手の退団が決定。内野手、高校生捕手の補強に加え、投手陣の整備が今ドラフトの優先課題となる。森原のほか、愛知東邦大・小林弘郁投手、中部学院大・床田寛樹投手らも候補になりそうだ。

 ■ 阪神隠し玉はNTT東日本・福田 身体能力抜群の即戦力内野手(スポニチ) 16/10/20

 阪神はドラフト会議で即戦力内野手を指名する方針を固めており、有力候補としてNTT東日本・福田周平内野手(24)をリストアップしていることが19日、分かった。福田は50メートル走5秒9の俊足の持ち主で走攻守三拍子そろった右投げ左打ちの即戦力内野手。金本監督の後輩にもあたり、広陵では「1番・二塁」で3年春夏の甲子園大会に出場。選抜では、14打数6安打、打率・429、2盗塁で4強入りに貢献した。明大でも2年春から二塁手のレギュラーとなり同秋にベストナインを獲得。3年春以降は不動の正遊撃手を務め、3年秋には遊撃手でもベストナインを受賞している。3年春秋に2季連続でリーグ盗塁王にも輝いた。4年時にはハーレム国際大会で準優勝した大学日本代表の主将も務めるなど、リーダーシップも併せ持つ。NTT東日本でも入社1年目から遊撃手のレギュラーを任され、今夏の都市対抗1回戦・四国銀行戦では本塁打を放つなど、定評あるミート力にパワーも付いてきた。1メートル69、69キロと小柄ながら、それをカバーして余りある抜群の身体能力が大きな魅力。身体面、プレースタイルは今季の広島リーグ優勝の原動力となった不動の二遊間である菊池や田中をほうふつさせるものがある。阪神は福田以外にも、巧打と堅守が持ち味のJX―ENEOS・糸原、俊足巧打のトヨタ自動車・源田と社会人を代表する即戦力内野手もリストアップ済み。他球団の動きを見ながら、指名に動く。

過去記事

 ■ 阪神・藤浪 立大・沢田の虎入り希望!?(デイリースポーツ) 16/10/20

 藤浪がドラフト候補で大阪桐蔭の同級生、立大・沢田へエールを送った。「同じチームで一緒にできたらいいですけどね。どこの球団に入るか楽しみです」と声を弾ませた。また大卒の同級生が数多くプロ入りすることには「もうそんな年かあ」とポツリ。「もちろん負けたくないですけど、ライバル視することはないです」と話した。

 ■ 阪神 147キロ社会人左腕リストアップ サウスポー補強急務(スポニチ) 16/10/19

 阪神が20日のドラフト会議へ向け、大阪ガス・土肥星也投手(21)をリストアップしていることが18日、分かった。球団の現有投手は右腕15人に対して左腕は10人と手薄。そこで先発、中継ぎ両方をこなせる最速147キロ左腕に白羽の矢を立てた。土肥は阪神の地元、大阪・大東市出身で、1メートル86、82キロの恵まれた体格から最速147キロの直球を投げ下ろす本格派。チェンジアップ、スライダー、シンカーも操り、素材は申し分ない。左打者の内角を突く強気な投球が持ち味で、プロ向きのマウンド度胸も持ち合わせている。阪神・藤川球児に憧れており、直球へのこだわりも人一倍だ。入社3年目の今年は6月の都市対抗予選中に左肩に違和感を覚え、戦線離脱を余儀なくされた。それでも8月にカナダで開催された「ワールドベースボールチャレンジ」では社会人日本代表に選出。さらに9月9日の日本選手権・近畿地区最終予選の新日鉄住金広畑戦でも5回2失点と粘投して本大会出場に貢献するなど復調しており、すでに不安は払拭済みだ。阪神は今年のチーム始動日から「スケールが大きい」と評価する畑山俊二アマスカウト統括補佐がマークを開始。同スカウト統括補佐は9月9日の新日鉄住金広畑戦もネット裏からチェックしており、復調マウンドも確認した。別の球団関係者は「素材的には(14年ドラフト1位の)横山タイプ」とも評価。すでに阪神を含む9球団が調査書を送付している。阪神は土肥の他に最速151キロ左腕の名古屋経済大・中尾、中部学院大・床田の両即戦力左腕にも調査書を送付済み。左腕補強にも余念はない。

 ■ 阪神、ドラフト1~3位は即戦力!外れ1位候補に慶大・加藤ら浮上(SANSPO) 16/10/18

 阪神が20日のドラフト会議で、1~3位まで即戦力の獲得を目指す方針であることが17日、わかった。金本監督は「まだわからんね。正直、迷っているところもあるし。スカウトがリストアップしている中で、状況を見ながら、将来性とかを見ながら」と説明。1位指名は、すでに創価大・田中、桜美林大・佐々木の2人に絞っているが、どちらも複数球団の競合が確実だ。仮に外した場合も大学生投手で攻める。筆頭候補に浮上しているのが慶大の加藤拓だ。1メートル75、90キロのがっちりした体格から最速153キロを誇る豪腕。9月17日の東大戦では東京六大学リーグ史上24人目のノーヒットノーランも達成した。虎のスカウトもマークを続けており、先発だけでなく、短いイニングにも確かな適性を見ている。同じく150キロ超の速球が武器の立正大の右腕・黒木優太投手ら大学生の即戦力投手が、外れ1位の有力候補だ。2位では即戦力内野手を狙う。中京学院大・吉川尚輝、日大・京田陽太、早大・石井一成らの遊撃手で手薄な二遊間の補強を狙うほか、今夏の日米野球大学選手権で4番を務めた白鴎大・大山悠輔内野手らが候補となりそうだ。さらに3位でも即戦力のリリーフを狙う。社会人1年目に都市対抗で活躍した大阪ガスの酒居知史投手(23)、酒居の同僚で1メートル85左腕の土肥星也投手(21)、“秋吉(ヤクルト)二世”と言われるパナソニックの北出浩喜投手(23)をリストアップ済み。それぞれセットアッパー、抑えとして1年目から戦力として計算できる実力派の社会人だ。そして4位以下将来性豊かな投打の高校生を指名する方針だ。育成選手枠も4年ぶりに復活させて、大量指名の構え。チームの層を厚くするため、金本阪神は勝負の2年目へ、まずはドラフトで“必勝”を期す。
★大学生も将来性
 金本監督は「高校生は素材、大学生は即戦力って…そんなことはないよ。3年間みっちり鍛えても26歳よ。大学生を獲るときも将来性という目でみてもいいと思うよ」と持論を展開。「昨年も、大学生で将来性をみて青柳(5位)や板山(6位)を指名した。将来的に面白いということで獲ったから」。下位指名は高校生がメーンになりそうだが、素材重視で大学生も注視する。

 ■ 阪神隠し玉 151キロ名古屋経済大・中尾指名も(日刊スポーツ) 16/10/18

 阪神が、20日のドラフト会議で名古屋経大・中尾輝投手の指名を検討していることが17日、分かった。チームは愛知2部Aリーグに所属するが、最速151キロを誇る左腕で、スライダーの切れ味も抜群。球団関係者は「真っすぐはとても球威があるし、どのチームも欲しがるくらいの実力を持っている」と高く評価。今季阪神の救援陣では、高橋がチーム最多の54試合に登板したが左腕セットアッパーが手薄だっただけに、弱点を解消する存在としても注目している。

 ■ 阪神隠し玉は京都国際高・清水!37発の強肩&俊足外野手(SANSPO) 16/10/17

 阪神が20日のドラフト会議の指名候補として京都国際高・清水陸哉(りくや)外野手をリストアップしていることが16日、わかった。今夏まで投手に専念。大会前に打撃練習をこなす程度だったが、3年春の京都大会では2打席連続など高校通算37本塁打。名門・八幡商高を訪ねた練習試合では同校の外野フェンス奥、業務用スーパーの屋上看板直撃弾を放ち「あんなところまで飛ばす選手は見たことがない」と伝統校の関係者を凍りつかせた。最速145キロ、遠投110メートルの強肩、50メートル6秒ジャストの俊足で「プロでは野手で勝負したい」と意気込む。身長1メートル86、体重76キロとまだ細身だが、ガッツは底知れない。大阪市立淀中時代から「24時間練習ができる環境だから」と同校を志望し、連日午前2時すぎまで練習に明け暮れた。金本監督が求めるハードな練習に耐えうる力も十分。阪神で高卒の右の外野手となれば2005年の高橋勇丞(済美高)が最後。複数球団から調査書が届いている中、虎待望の大砲となりえるか。

 ■ 阪神 高校生捕手指名へ 現有7人の平均年齢28歳、将来見据え(スポニチ) 16/10/17

 阪神が、20日に都内ホテルで開催されるドラフト会議で高校生捕手の指名を検討していることが16日、わかった。日大三の坂倉将吾、帝京の郡拓也、明徳義塾の古賀優大らをリストアップしている。球団捕手で最も若い坂本は来季24歳。「超変革」の次世代正妻の育成も必要で、他球団の動きを見ながら下位での指名を狙う。球団関係者が「具体的なことは言えません。当然(高校生も)リストには入っています。(高校生捕手も)入っています」と、次世代の正妻候補の指名を検討していることを認めた。今季の球団捕手は支配下登録された原口を含め8人だったが、39歳の鶴岡が今季限りで現役引退した。現状は正捕手不在で、来季の巻き返しへ向け球団内でFA市場で実績ある捕手の獲得も検討されたが、結果的には見送る方針を固めた。現有戦力の底上げでまかなうが、次世代をにらんだ補強は積極的に進める。日大三の坂倉は遠投100メートルの強肩で、強打で有名なチームで1年から中軸を打ち高校通算20本塁打強の長打力にも定評がある。帝京の郡は遠投120メートル、二塁送球完了までが1秒8台。2秒切れば速いとされるだけに、その鬼肩はすでにプロ級だ。加えて50メートル走6秒0の走力を誇り、今夏の東東京大会3回戦・正則戦では4回に二盗、三盗、本盗とパーフェクトスチールを記録した。明徳義塾の古賀は昨年夏から3季連続甲子園に出場。二塁送球完了は最速1秒78で、課題だった打撃も今夏の甲子園大会では16打数10安打、打率・625をマークするなど成長を遂げた。秀岳館の九鬼とともにスカウト陣の評価も上昇している。阪神が高校生捕手を指名したのは、10年3位の中谷(福岡工大城東)が最後。すでに8人程度の大量指名の方針を固めており「超変革」をドラフトでも実践する。

 ■ 阪神 外れ1位候補に立正大・黒木、流経大・生田目(日刊スポーツ) 16/10/16

 阪神が、大学球界屈指の剛腕2人を外れ1位候補にリストアップしていることが15日、分かった。立正大の最速153キロ右腕、黒木優太投手と最速155キロを誇る流通経大・生田目翼投手を候補に挙げている。1位指名は、桜美林大・佐々木千隼投手と創価大・田中正義投手の2人から他球団の動向を見極め、最終判断する方針だ。
 クジを外した場合は、即戦力投手を指名する構えであることが分かった。一部では即戦力野手を推す声もあったが、今年は投手が豊作とあり、大学生を中心に練り上げた投手リストの上位から指名することになった。(SANSPO)

 ■ 阪神ドラ1候補は創価大・田中か桜美林大・佐々木(日刊スポーツ) 16/10/15

 阪神は20日に行われるドラフト会議の1位指名について「ツープラトン作戦」で臨むことが14日、分かった。この日、大阪市内の電鉄本社で球団が坂井オーナーに指名方針に関する報告会を実施。最有力候補として桜美林大・佐々木千隼投手が急浮上した。すでに候補に挙げる創価大・田中正義投手とともに他球団との競合は必至で、2者への動向を見ながら当日までに最終判断する。

 ■ 阪神ドラフト候補 俊足巧打、JX-ENEOS糸原(日刊スポーツ) 16/10/13

 阪神が20日のドラフト会議の指名候補としてJX-ENEOS・糸原健斗内野手(23=明大)をリストアップしていることが12日、分かった。俊足巧打の内野手として、下位での指名を検討する。明大では高山の1学年上の先輩にあたり、金本監督好みのガッツマンタイプだ。また、最速149キロ右腕のつくば秀英の長井良太投手も下位候補でリスト入り。今秋は育成枠で大量指名する計画も判明し、幅広く戦力を見極める。

 ■ 金本監督案の佐々木か球団案の田中…阪神ドラ1苦渋の選択(SANSPO) 16/10/13

 阪神が20日に行われるドラフト会議での1位指名を創価大・田中正義投手か桜美林大・佐々木千隼投手に絞り込んだことが12日、明らかになった。4年ぶりのBクラスから巻き返しを図るため、球団と現場はこれまでのスカウト会議などで先発型の即戦力投手を1位指名することで一致している。しかし、同じ即戦力投手でも電鉄本社サイドおよび球団サイドは大学ナンバーワンで最速156キロ右腕の田中をこれまで通り支持。金本監督は佐々木を推薦している。田中は今春に右肩炎症というアクシデントに見舞われた。現在は回復し、球団幹部は「将来的にみても、先発完投型というタイプで断トツ」と高評価を覆すことはない。4、5年後も先発陣の柱で君臨する可能性は高い。一方で、病み上がりから来年プロで1年間ローテを守れるのかという点で不安を消せない声も実際ある。最速152キロの佐々木は先発、中継ぎともに可能。故障もなく、即戦力として確実に計算できる右腕は来季勝負をかける指揮官からすれば心強い存在である。今年のドラフト候補は近年では珍しい豊作といわれる。その中で抜けているのが田中と佐々木。だから、悩む。最も多く指名されるのはどちらか。球団首脳は「いずれも競合になる」と予想する。指名が重複した場合のくじ引き役は2年連続で金本監督に託すことを決めているが、その“恋人”を決めるのは締めきり直前となりそうだ。「昨年もギリギリで高山に変更した。他球団の動きも注視しながら決めたい」と球団幹部。本番まで泣いても笑っても、わずか1週間。決断の日が迫ってくる。

 ■ 阪神、「10・15」D1位候補の正義&生田目の最終チェック(SANSPO) 16/10/9

 阪神のスカウト陣が15日の東京新大学リーグ、創価大-流通経済大(県営大宮)に集結することが8日、わかった。創価大・田中正義投手の状態の見極めと同時に、同じく故障から復帰したばかりの流通経済大・生田目翼投手も視察する。阪神の球団関係者は「うちのスカウト陣もかなり視察に行くと思います。他球団もそうとう来るでしょうね」と話した。前日7日にスカウト会議を開き、1位候補を13人とした。最有力候補は創価大の最速156キロ右腕・田中だが、今回の視察に力が入るのは、対戦相手に注目投手がいるからだ。流通経済大の最速155キロ右腕・生田目だ。球団関係者も「どこまで回復しているか」と話す。素材は評価しているだけに、投球内容次第では、2位以下のドラフト戦略にかかわってくる。田中もまだ本来の投球には完全に戻ってはいない。同じく即戦力右腕の桜美林大・佐々木千隼投手も1位候補に挙がっている中、四藤球団社長は「ぎりぎりまでわからない」と話している。田中がどんな投球をするか。ドラフト前の最後の登板で、しっかりと見極めるつもりだ。

 ■ 金本監督 今年も高校生投手獲る “希望枠”「大木になりうる選手を」(スポニチ) 16/10/8

 阪神は7日、兵庫県西宮市の球団事務所でスカウト会議を開き、今秋ドラフト候補81人をリストアップした。1位候補には桜美林大・佐々木千隼投手を内定しているが、昨年、素材重視で高卒の望月惇志投手を4位指名したように、今年も中位から下位将来性豊かな高校生投手を指名する方針であることが分かった。 今秋ドラフトの最重要補強ポイントは即戦力投手だ。上位指名枠では大学・社会人投手の比重が高くなることは想像に難くない。ただ同時に5年先を見据えた戦力補強も怠るわけにはいかない。今年も“希望枠”を設ける方針だ。地元である近畿圏では1メートル87、79キロの恵まれた体格から最速148キロの直球を投げ下ろす須磨翔風・才木、今夏の甲子園大会に出場した最速148キロ右腕の近江・京山、ドラフト1位候補の寺島の2番手だった最速145キロ左腕の履正社・山口の評価が高い。北陸、四国、九州にも逸材が散在する。昨春センバツ優勝メンバーの敦賀気比・山崎は1メートル88の長身を生かした柔らかいフォームから最速145キロを投げ下ろす本格派。ナイジェリア人の父を持つ松山聖陵・アドゥワ誠も現段階では粗削りながら1メートル96の長身から最速145キロを投じ、身体能力が高い。九産大九州・梅野、都城・山本はともに最速150キロ超を誇り将来性十分。1メートル83、87キロの恵まれた体格の福岡大大濠・浜地もダイヤの原石だ。

 ■ 阪神、D1候補に創価大・田中ら13人 打者では中京学院大・吉川ら(SANSPO) 16/10/8

 阪神のスカウト会議が7日、西宮市内の球団事務所で行われ、四藤球団社長、谷本常務、高野球団本部長、スカウト陣が出席。前日6日に高校生と大学生のプロ志望届が締め切られたことを受け、指名候補を81選手まで絞りこんだ。佐野統括スカウト(球団本部部長)は「81人の中から、うちに合った選手を獲らせていただこうと」と説明した。佐野統括スカウトによると、1位候補は、およそ13人。創価大・田中正義投手を最有力候補に、桜美林大・佐々木千隼投手ら即戦力投手をリストアップ。高校生では履正社・寺島成輝投手や広島新庄・堀瑞輝投手ら。打者では、二遊間を守れる選手を中心に、中京学院大・吉川尚輝内野手、日大・京田陽太内野手らが挙がっている。

 ■ 阪神ドラフト野手最上位に「ポスト鳥谷」日大・京田(日刊スポーツ) 16/10/7

 阪神が20日のドラフト会議で、野手指名の最上位候補に日大・京田陽太内野手を挙げていることが6日、分かった。この日、前監督の和田豊SAが3日連続で視察するなど、スカウト3人態勢で京田をチェック。走攻守3拍子そろった大型遊撃手に対する高評価を再確認した。阪神は今回ドラフトの最大の補強ポイントを即戦力投手とし、1位は創価大の156キロ右腕田中正義投手が最有力となっている。その投手に続く補強ポイントが遊撃を守れる内野手だ。そして筆頭候補が、今春は背番号1を背負った右投げ左打ちショートで「東都の鳥谷」とも呼び声高い京田だ。184センチ、80キロの京田は、大型ながら守備範囲が広く、強肩でスローイングも抜群50メートル走5秒9で、単打も二塁打にする快足の持ち主ながら、リストを利かせた打撃で逆の左中間方向にも強い打球が打てる。阪神関係者は「大きくて動ける。今でも3拍子そろっているが、鍛えれば鳥谷以上の可能性がある」と評価している。

 ■ 阪神・坂井オーナー、金本監督を“スカウト部長”に任命(SANSPO) 16/10/6

 阪神・坂井信也オーナーが5日、金本知憲監督を“スカウト部長”に任命した。指揮官からシーズン終了の報告を受けた後、大阪市内の電鉄本社内で取材に応じ「監督の力も借りなアカンところもある」と、指名選手選びなどにおいて“最終決定権”を与えることを明かした。1位は即戦力投手を念頭に置き、最有力候補に創価大の158キロ右腕・田中正義投手を挙げている。抽選になった場合は、昨年に続いて金本監督がクジを引くことも。近日中にスカウト会議が行われ、抽選を外した場合、すでに13人前後に絞り込んだドラフト上位候補の中から“外れ1位”などの選定作業に入る。2位以降でも鍛えて育てがいのある将来性豊かな素材を重点指名し、復活させる育成ドラフトも含めて、大量指名を予定している。総帥は「選手を見る目は、慧眼であるし、十分フロント、スカウト陣と意見を合わせてね。他球団の情報に振り回されるようなことになってしまうとおかしくなるので、信念をもって、監督の力を借りてね」と期待を寄せた。金本監督は「今年は豊作ですよね。便利屋といいますか、そこそこの整った選手というよりは、やっぱり将来、大きな大木になり得る、可能性をもった選手をドラフトで指名していきたい」と意気込んだ。理想とするチームは、25年ぶりのリーグ制覇を果たした広島のようにドラフトで獲得した選手がスタメンに顔をそろえてグラウンドで暴れ回っている姿だ。指揮官は「1年、2年では難しいと思うが、目指すのは、そこ(広島)だと思っている。オーナーも目指すところは、そういうところ」と考えが一致していることを強調した。

 ■ 阪神・金本“スカウト部長”、白鴎大・大山らに熱視線(SANSPO) 16/10/6

 金本監督が言う「大木になり得る、可能性をもった選手」という条件に合致する強打者で、阪神が注目しているのは白鴎大・大山悠輔内野手=1メートル81、84キロ、右投げ右打ち=。今夏の日米野球大学選手権で4番を務めた右の長距離砲だ。勝負強い早大・石井一成内野手=1メートル81、76キロ、右投げ左打ち=、俊足と長打が魅力の京都国際高・清水陸哉外野手=1メートル85、75キロ、右投げ右打ち=も候補に挙がっている。

 ■ 「金本の目」で“金の卵”獲得や! オーナーもスカウティング能力を評価(スポニチ) 16/10/6

 昨年のドラフトでは4位の望月、5位の青柳、6位の板山は金本監督の意向で指名。将来性を重視しながら、3位の竹安を除く新人5選手が1年目から1軍を経験した

 ■ 阪神 桜美林大・佐々木千1位指名へ 金本監督“神の手”再び(スポニチ) 16/10/4

 阪神が20日のドラフト会議で桜美林大・佐々木千隼投手を1位指名する方針を固めたことが分かった。佐々木は1メートル81、83キロの恵まれた体格から最速153キロの直球を投げ込む右スリークオーター。今春に右肩を痛めた田中とは対照的に大きな故障歴が無い体の強さも魅力で、1年目から先発ローテーション入りが狙える即戦力右腕だ。もちろん、これだけの逸材は全12球団が1位候補にリストアップ。ヤクルトも1位最有力候補に挙げるなど3~4球団による競合が予想される。だが、心配はご無用。抽選になった場合も阪神には頼もしい“武器”があった。金本監督の「神の手」だ。昨年と同様、ドラフト1位指名で他球団と競合した場合のクジ引き役に内定。球団幹部は「もちろん、今年も監督にお願いすることになると思います」と明言し、指揮官自身も周囲に「今年も当てる」と意気込んでいるという。

 ■ 阪神スカウト会議で1位・佐々木再確認 選定大詰め(デイリースポーツ) 16/10/1

 阪神は30日、西宮市の球団事務所でスカウト会議を行った。四藤球団社長、高野球団本部長ら幹部も出席し、10月20日のドラフト会議に向けた議論が本格化したもようだ。会議後、鳴尾浜の球団施設へ向かった佐野統括スカウトは報道陣の問い掛けに終始無言。スカウト陣は一様に口をつぐみ、かん口令が敷かれたが、候補選手の選定が本番に向けて大詰めを迎えていることは確かだ。すでに球団では桜美林大・佐々木千隼投手を1位指名する方針を固めている。金本監督も出席した8月27日の拡大編成会議で1位候補を大学生の先発投手で一本化し、創価大・田中正義投手との二択で議論を重ねてきた。早々と1位指名を決めた佐々木については、他球団との競合も想定し、外れ1位のシミュレーションが命題になる。2位以下は即戦力の先発投手を優先的に指名するのか、鳥谷の後継者となる内野手の獲得に動くのか。佐々木との交渉権を獲得できるか否かで戦略は左右されるが、球団関係者は「ドラフト後までスカウトが詳細を話すことはないですし、何も答えられない」と話した。金本監督ら現場の意向を踏まえ、ドラフト当日まで極秘裏に方向性を煮詰めていく。

 ■ ドラ1は桜美林大・佐々木!創価大・田中との二者択一から一本化(デイリー) 16/9/29

 阪神が桜美林大・佐々木千隼投手を1位指名する方針を固めたことが28日、明らかになった。近日中に行われるスカウト会議で最終確認される。先月27日の編成会議でドラ1候補を即戦力の先発投手に定め、桜美林大・佐々木、創価大・田中の2投手に絞っていたが、球団内で議論を重ねた結果、この日までに決議。10月20日のドラフト会議で佐々木を1位で指名する方針を固めた。即戦力の素材であることはもちろん、阪神のエースとして長く先発ローテーションを担うことのできるポテンシャル、将来性が重視された。球団関係者によると、スカウト陣の間では、今秋ドラフトの目玉として早くから注目を集めた田中を推す声も少なくなかったが、総合的な判断で佐々木への評価が田中を上回ったという。金本新監督を迎えた昨秋はドラフト会議当日までシミュレーションを練ったが、今年は本番1カ月前に球団内の方向性を一致させ、競合覚悟で153キロ右腕の引き当てを狙う。今月25日に相模原で行われた日体大戦に先発した佐々木に対し、阪神と巨人がともに7人のスカウトを派遣。ソフトバンク、楽天など他球団が1人だったこともあり、TGの熱視線が際立った。巨人も1位指名の有力候補であることは間違いなく、伝統2球団が競合する可能性も出てきた。

 ■ 金本虎、今秋ドラフト1位最有力候補に創価大・田中(SANSPO) 16/9/27

 阪神が今秋ドラフトの1位最有力候補に、創価大・田中正義投手を挙げたことが26日、分かった。複数球団競合必至の情勢で、くじは金本知憲監督が引くことも判明。「金本監督しかいないでしょう。昨年も引き当ててくれた。金本監督にお願いしたい」。10月20日、ドラフト会議当日のくじ引きについて球団首脳が明かした。阪神はこれまで田中を軸に、1位候補の検討を重ねてきた。今年のドラフト戦線は豊作とあって、佐々木千隼投手(桜美林大)や寺島成輝投手(履正社高)、社会人では山岡泰輔投手(20、東京ガス)らが浮上した。最終的に田中と佐々木の二者択一となったものの“やはりその年の最高の選手を”と、競合覚悟で田中を現時点での1位とする方針が固まった。球団首脳は「来季は優勝争いが求められる。即戦力投手がどうしてもほしい」と説明。仮に田中の交渉権を外した場合、打線強化のために吉川尚輝内野手や京田陽太内野手ら即戦力野手に向かう可能性もあるが、その前に金本監督の強運を信じる。

 ■ 阪神、金本全権体制さらに強化 来季もGM置かず(日刊スポーツ) 16/9/22

 阪神が金本全権体制を強化して、来季巻き返しをはかることが21日までに分かった。明日23日で中村勝広GMが66歳で急逝して1年を迎えるが、空位のままのGMや編成部長は当面置かない方針を確認ドラフト、新外国人、FAなどの補強や組閣など来季構想は、2年目でチームを完全掌握した金本監督の考えを軸に進め、優勝に突き進む態勢を整える方針だ。球団首脳は「金本監督が目指す野球に、船頭は多くはいらない。適任者もいない」とし、来季見送りが決まった。GMを置かない以上、金本監督が今オフの編成から本格的にGM的な職責を担うことになる。球団首脳は「監督も今年1年でチーム力を掌握できたはず。足りないところは自分で補えばいい」と説明。来季も続投が内定した和田豊オーナー付シニアアドバイザーのアシストも受けながら、勝つチームづくりを目指す。

 ■ 阪神、ドラフトも「超変革」 一芸に秀でたスペシャリスト獲得へ(スポニチ) 16/9/22

 阪神は今秋のドラフト会議でスペシャリストの獲得を目指す方針を打ち出した。一芸に秀でた人材発掘を目指し、特に俊足選手を獲得する意向だ。機動力野球を目標としながらも今季57盗塁はリーグ最低。来季の巻き返しに欠かせない新戦力に照準を定めた。 実際にリーグ優勝した広島との差を金本監督は「足と打力で負けた。広島は走れる選手が、ずっとレギュラーでいた」と認めていた。開幕当初は先発に名を連ねていた横田が打撃不振で降格し、抜群の走塁センスを持つ西岡も故障で離脱。走力のある選手が不在となったことで春先の勢いが消え、苦戦を強いられただけに球団関係者も「俊足の選手が欲しい」と明言した。今秋ドラフトへ向けて候補に挙がるのは、社会人No.1内野手の呼び声もある俊足のトヨタ自動車・源田壮亮内野手(23)、大学球界屈指の遊撃手である早大の石井一成外野手、50メートル走5秒8を誇る静岡高の鈴木将平外野手らだ。地元関西でも大阪ガス・峰下智弘内野手(24)、高校生でも京都国際・清水陸哉外野手らの走力を持つ逸材がそろっている。実は昨秋もドラフト直前に高校No.1の脚力を誇ったオコエが1位候補に浮上するなど金本監督は走力を重視していた。10月1日の巨人戦で今季日程を終えることから金本監督が実際に候補選手の視察におもむく可能性もあるという。足だけではなく、速球、変則フォーム投手、強肩など一芸に秀でた選手の調査をドラフト直前まで継続する方針。来季逆襲へ金の卵獲得に全力を注ぐ。

 ■ 阪神が白鴎大・大山リストアップ 大学4番獲りや!(日刊スポーツ) 16/9/21

 阪神が大学日本代表の4番を務めた白鴎大・大山悠輔内野手(4年=つくば秀英)をリストアップしていることが20日、分かった。ドラフト1位に創価大の田中正義投手(4年=創価)が最有力となっており、大学ジャパンのエース&4番の両とりの可能性もある。

 ■ 阪神ドラフトで救援陣補強へ 即戦力4人リストアップ(デイリースポーツ) 16/9/19

 4年ぶりにCS進出を逃した阪神が、今秋ドラフトでリリーフ適性のある即戦力投手をリストアップしていることが18日、分かった。すでに1位は創価大・田中正義投手と桜美林大・佐々木千隼投手の即戦力先発投手2人に絞っているが、一方で救援投手の整備も急務。球団関係者は「ブルペンの整備は補強ポイントの一つ」と明かす。今年は例年と比較してもかなりの豊作。中でも阪神がリストアップしている大阪ガス・酒居知史投手(23)、日本生命・小林慶祐投手(23)、立大・田村伊知郎投手、慶大・加藤拓也投手の4投手は経験、実績だけでなくリリーフ投手としての適性も見ている。小林は長身から繰り出される角度のある直球と落差の大きいフォークが武器。今春の京都大会でリリーフ登板した際、担当の熊野スカウトが「広島の永川タイプ」と評していた。酒居は今年こそ腰痛の影響で苦しんだが、9月の日本選手権最終予選ではキレのある直球と安定感抜群の制球力に、復活の兆しを見せている。大学組では、今夏の日米大学野球選手権でジャパンのストッパーを務めた立大・田村は経験豊富。最速150キロの直球とスライダーを主体に奪三振能力が高く、報徳学園時代には“スーパー1年生”として聖地を沸かせた実績を持つ。加藤拓は昨年、慶大戦を視察した故中村GMが「今すぐチームに欲しい」とつぶやいたほどの逸材。今春には高野球団本部長も直接視察しており、ガッシリとした体形から昨年まで阪神に在籍した呉昇桓の姿と重ねるスカウトも少なくない。
 ドラフト1位田中正義投手が最有力であることが18日、分かった。現状では巨人など6球団が参戦する見込みで競合必至だが、今後、田中に異変が発生しない限り、当たりくじを射止めに行く覚悟だ。補強ポイントの内野手など上位は即戦力優先で指名する方針だ。(日刊スポーツ)

 ■ 金本虎、4年ぶりBクラス…ドラフト大量指名で来季巻き返す!(SANSPO) 16/9/18

 金本知憲監督の1年目はBクラスで終わることが確定した。『超変革』のスローガンを掲げた今季、若手を育てながら優勝を目指したが、現実は厳しかった。打てない、守れないという課題山積の中、来季の巻き返しに向けて、阪神が10月20日のドラフト会議で大量指名する方針を固めたことが明らかになった。球団幹部は「ドラフトで獲れるだけ選手を獲ろうという話になっている。支配下登録選手の枠(70人)があるから、育成指名も復活することになるだろう」と5年ぶりに育成ドラフトにも参加する見通しという。球団と現場で今季の戦いぶりを分析。投手力、守備力も課題ではあるが、打線の弱さがここ数年の停滞の一番の要因であるという意見が支配的になったという。今季は支配下登録選手70人のうち59人が1軍を経験。ほとんどの選手が首脳陣の目に触れており、来季以降期待できる選手とそうでない選手についてはおおよその仕分けが終了した形だ。今季、育成選手だった原口が金本監督に見いだされて1軍に定着したように、保有選手を増やせば、可能性は広がる。ただし、3軍制導入を視野に入れたものではないという。「もっと打てるチームで、5点ぐらいの援護があれば、藤浪の成績(6勝11敗)も変わっていただろう。とにかく打てる選手を集めたい」と球団幹部。1位で即戦力投手を指名する方針は不変で、現状では田中正義投手が有力候補に上がるが、中位以降は高校、大学、社会人、独立リーグにまで着目。打てる野手を幅広くリストアップする構えだ。
★戦力外多数
 阪神がドラフト会議で大量指名を決めたことで、多くの戦力外通告者が出ることが確実になった。支配下登録選手は上限いっぱいの70人。すでに帰国したヘイグを含め、多くの退団者が出そうだ。球団は保有選手を増やす方針で、今オフに支配下から育成選手への契約変更を打診される選手も多く出るとみられる

 ■ 虎ドラ1は大学生右腕 創価大・正義or桜美林大・佐々木(デイリースポーツ) 16/9/13

 阪神が今秋ドラフトの1位候補大学球界のツートップ右腕に定めたことが12日、明らかになった。創価大・田中正義投手と桜美林大・佐々木千隼投手の2投手に照準を定め、競合覚悟で指名シミュレーションを固めていく。球団内には高校生投手の原石を1位で指名し、ロングスパンで育成を望む声もあったが、この日までに方針が統一された。今季最後の東京遠征となった前夜、ヤクルト戦の後に金本監督と四藤球団社長、高野球団本部長が都内で会食田中、佐々木両右腕の名前が挙がったとみられる。先月27日の拡大編成会議で検討が重ねられ、最終局面で2投手に絞り込まれた。球団幹部の1人はこの日、「(ドラ1は)高校生よりも大学生」と、方向性を明確にした。盤石の4本柱と期待された先発陣の中で及第点はメッセンジャーのみ。エースの座を狙った藤浪は低調から脱却できず、能見は全盛期の力が影を潜める。岩田に至っては春先に表舞台から姿を消し、来季は中継ぎで再起を期す可能性もある。第5の男と期待された岩崎は伸び悩み、横山はケガに泣く。岩貞、青柳の台頭で何とかローテ崩壊を免れたものの、先発の台所は心もとない。球団のドラフト戦略は夏以降変化を見せた。鳥谷の不振を受けて、後継者を1位指名する策も練られたが、北條の成長で先発投手に一本化。金本監督の意向を反映する形で2投手をマークし、ドラフト当日まで議論が重ねられる。

 ■ 阪神ドラフト上位候補にトヨタ源田内野手が浮上(日刊スポーツ) 16/9/13

 阪神がトヨタ自動車・源田壮亮内野手(23)を今秋ドラフトの上位候補にリストアップしていることが12日、判明した。佐野仙好アマ統括スカウトら6人態勢西武とのプロ・アマ交流戦(西武第2)を視察した。中京学院大・吉川尚輝ら大学遊撃手がドラフト1位候補に挙がるが、阪神は仮に即戦力投手を1位指名した場合でも、上位で力のある遊撃手を指名する狙いで幅広く調査している。

 ■ 「鳥谷二世」早大・石井に熱視線!虎スカウトら10人が集結(SANSPO) 16/9/12

 神宮のバックネット裏には、佐野統括スカウトらスカウト陣8人、さらに和田SAに嶌村球団副本部長と虎関係者が総勢10人-。前日10日に創価大・田中正義投手を視察した流れで一大集結した形になったが、そんな視線の前で、早大の3番・石井が魅せた。八回、2戦連発となる本塁打を右翼席へ。豪快な決勝弾に主将は「なんとか1点が欲しかった。完璧です」と笑顔を見せた。プロ注目の遊撃手。もちろん、阪神にとっても注目の存在だ。10月20日のドラフト会議での基本戦略は、投手か遊撃手。本命は即戦力右腕の田中だが、複数球団の指名は確実。履正社高・寺島成輝ら他の投手も視野に入れながら、中京学院大・吉川や日大・京田陽太内野手ら遊撃手も、1位候補として熱視線を送ってきた。阪神は今季、鳥谷に代わって北條が遊撃へ。ただ鳥谷が三塁に回ったことで二塁は不透明だ。北條の遊撃も含めて、「二遊間を守れる選手はほしい」と球団関係者。それだけに、六大学を代表するショートも十分、候補に入ってくる。早大で右投げ左打ちの遊撃手。楽しみな“鳥谷2世”は「このリーグ戦だけでなく、プロとかでも活躍したいので」と、力強く話した。
 残念ながら9月以降、球団からかん口令が敷かれている阪神スカウト陣はコメントを残さなかった。とはいえ10人もの大人数で敢行したクロスチェックが注目度の高さを物語る。阪神は今秋ドラフトで即戦力投手を1位指名する方針を固めており、創価大・田中、桜美林大・佐々木、履正社・寺島、横浜・藤平の4投手を筆頭候補に挙げている。そのため上位候補に挙がる遊撃手候補の吉川、京田の指名は難しい状況。だからこそ石井の力量を見極めにかかる。「今年の遊撃手候補の吉川君、京田君、石井君の中で、ウチの評価では、守りは石井君が一番ですね」と球団幹部。この日は、非凡な打力もチェックすることができた。手薄な内野手強化にも余念はない。(スポニチ)

  スカウトコメント

土肥星也(大阪ガス)|畑山俊二アマスカウト統括補佐|16/10/19
 「スケールが大きい」
土肥星也(大阪ガス)|球団関係者|16/10/19
 「素材的には(14年ドラフト1位の)横山タイプ」
中尾輝(名古屋経大)|球団関係者|16/10/18
 「真っすぐはとても球威があるし、どのチームも欲しがるくらいの実力を持っている」
阪神・関係者|16/10/7
 「大きくて動ける。今でも3拍子そろっているが、鍛えれば鳥谷以上の可能性がある」
石井一成(早大)|球団幹部|16/9/12
 「今年の遊撃手候補の吉川君、京田君、石井君の中で、ウチの評価では、守りは石井君が一番ですね」
堀瑞輝(広島新庄)|金本知憲監督|16/9/6
 「あの投手は面白い。先発としても中継ぎとしても、将来的にすごい投手になる可能性があるんじゃないか」
堀瑞輝(広島新庄)|田中スカウト|16/8/16
 「尻上がりによくなったように、スタミナは抜群だし、球の質がいい。将来的にすごい投手になる要素をいくつも持っている選手ですよ」
寺島成輝(履正社)|球団幹部|16/7/15
 は「寺島君は高校生ですが、スカウトが即戦力として評価するなら1位入札候補になります。1年目から使えるというなら。地元の選手ですし。藤浪クラスというなら言うことはありませんからね」
細川成也(明秀学園日立)|中尾スカウト|16/7/5
 「細川君は体が強く、ケガをしたことがないと聞く。(広島の)新井タイプ」
沢田圭佑(立教大)|球団関係者|16/6/7
 「沢田投手は派手なところはないですが、使い所を選ばない感じがします。制球力があるので、先発でも中継ぎでも対応できそうな感じ。ウチで言えば、安藤のようなタイプですかね。藤浪とも高校時代に一緒にやっている投手ですし、楽しみな素材ですね」
京田陽太(日大)|和田豊SA|16/5/26
 「足と守備はプロで即通用する。今入っても遜色ない。打撃はこの春少し調子を落としてはいるけど、あのサイズ(1メートル84、80キロ)であれだけスピード感のある選手はなかなかいない。スピードはプロでもトップクラス」
田中正義(創価大)|球団幹部|16/5/2
 「違和感なら、問題は無いと考えています。現状、今年のドラフト候補で彼に勝る投手は見当たりませんから」
石井一成(早大)|球団関係者|16/4/12
 「リストは柔らかいし、センスを感じる。肩も強いからね」
七原優介(トヨタ自動車)|球団関係者|16/4/12
 「もちろんリストアップしている」
 「大学時代には(京大→ロッテの)田中投手と比べられることもありましたが、馬力が全然違います。素材は七原君の方が断然、上。無理をしなくても150キロ前後の球を投げられますからね」
 「社会人でどれだけピッチングが出来るようになっているか…ですね。プロ志望なら、上位候補に入ってくるでしょう」
吉川尚輝(中京学院大)|熊野スカウト|15/12/31
 「走攻守、3拍子そろっている。タイプとしては西岡の若い頃に似ている。1年生のときに守備では即プロで通用すると思った。打撃に力強さはもう少し欲しいが、(2年春に)首位打者を獲ったようにシュアに打てる。まだまだ伸びしろがある」
吉川尚輝(中京学院大)|球団関係者|15/12/31
 「ウエーバー方式になる2位で吉川が残っているかどうか。外れ1位候補に構える他球団もあるのでは」
生田目翼(流経大)|球団関係者|15/12/23
 「プロ志望届を出すと聞いている。能力が高いピッチャーだから当然、マークしていく」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2016-10-25 (Tue)|球団別情報 | コメント(829) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
佐々木千隼が新人で最初に勝利あげましたね!
5回97球と球数は多かったですが、被安打3の失点1
ロッテなんでローテで使い続けるでしょうし二桁の可能性も

やっぱいい投手
セリーグじゃなくてよかったかも
| taira | 2017年04月06日(Thu) 17:23 | URL #- [ 編集]
 来年、清宮ないし安田を指名するのであれば、糸井のプロテクトは、若手投手を優先してほしいです。
| fuku | 2016年11月24日(Thu) 14:35 | URL #- [ 編集]
1 ライト   糸井
2 ショート  北条
3 センター  高山
4 ファースト 福留
5 レフト   キャンベル
6 キャッチャー原口
7 セカンド  西岡か鳥谷
8 サード   中谷か大山

超強力打線+穴守備
よって来年は投手だな
| レクサス | 2016年11月24日(Thu) 11:43 | URL #- [ 編集]
糸井はセンター固定
福留はライト固定
みたいですね
福留は今年みたいに休ませながらでしょうが
清宮指名の可能性高くなったかな?
| taira | 2016年11月23日(Wed) 08:19 | URL #- [ 編集]
来季の福留の起用法でもわかってくるのかなとか思ってます。高卒1年目にポジションをあけておくようなことはしないと思いますが、福留を完全なファーストにコンバートしてしまうと清宮を早期レギュラーになれないことになってしまいます。まぁ外野起用もあるでしょうが。
前にも書きましたが、清宮自身メジャー志向。阪神で結果残し若くして渡米引退は阪神という人生設計だそうです

阪神以外は進学って感じのほぼ逆指名的なこと言わないかなー。
| ヴィッグス | 2016年11月22日(Tue) 23:05 | URL #- [ 編集]
まぁ打撃に関しては清宮が別格だと思います
10年に1人の強打者
清原→松井→中田→清宮かなと
今まで全員指名して来た阪神(全部外れでしたけどw)
来年は清宮お願いしたいな
進学とか無いと思うんですけどねぇ
| taira | 2016年11月22日(Tue) 17:24 | URL #- [ 編集]
webスポルティーバの記事で、清宮君と安田君の比較コラムがありました。まだヤフーの野球カテゴリに記事が残ってるかな?

おsれを読みましたが、現状では清宮君は軸足にしっかり体重が乗るため速球にも変化球にも対応できる。一方で安田君は重心移動が早く投手方向に行ってしまうため、打てるポイントが限られる、と評論されていました。現状では清宮君の方が上、という内容ですが、安田君もその辺りは自覚している様子でした。

清宮君自身は安田君の方が自分より上と認識しているそうで、来年この二人がどう意識しあって成長していくか大変楽しみです。

tairaさんの言われるとおり、守備位置に関係なく指名してもらいたいですね。一塁手しかできないなら、それはそれで覚悟決めて監督が使えばいいだけですし。あとは進学するかどうかだなぁ。進学するなら、安田君に行くべきでしょう。
| 我楽多 | 2016年11月21日(Mon) 21:04 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
清宮が凄い打撃見せてるんですよね
逆方向へもホームラン打ってるし
守備位置関係なく指名して欲しいかも

投手は阪神お得意の中位以下で掘り出し物って感じがいいかも
来年は今の所そんなに指名して欲しい投手いませんし
| taira | 2016年11月21日(Mon) 17:40 | URL #- [ 編集]
糸井が来た
て事はライトは3.4年安泰
その間に育てるならやっぱり来年は投手かな?
| レクサス | 2016年11月21日(Mon) 17:17 | URL #- [ 編集]
わかります。ここ雰囲気良いんですけど、ドラフト限定なんで楽しくなって脱線しそうになること多いんで自制してますw
さっきもゴメス退団どう思うかっていう質問しようと思ってたけど、ドラフト無関係なの気づいて辞めました。
ドラフト目線から今の阪神の状態を見るのはアリなんでしょうけどね。気をつけないとホント。
| もこ | 2016年11月16日(Wed) 14:33 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

実は私も昔、阪神ファンサイトを運営してたことがあるんですが、ある炎上常習者によって閉鎖しましたw

ここは本当に争いがなく、会話が楽しめていいですね。
欲を言えば、ドラフト限定なので話が限定される点が少し残念ですが^^;
| ママトラ | 2016年11月16日(Wed) 12:21 | URL #- [ 編集]
大山賛成派も反対派も
小野賛成派も反対派も
いろんな意見あるけど
ここはちゃんと会話が出来ていい
他は罵声混じったり他のファンを攻撃したりするとこ多くていやになる

ドラフト関係ならドラフトレポートが1番だとほんとに思います
| taira | 2016年11月15日(Tue) 21:40 | URL #- [ 編集]
去年成功ドラフト演出したり、夏に推してたと報道された堀が秋に評価更に上げて1位指名までいったり、金本監督の見る目というのはなかなか期待出来る物あると思いますねー。大山楽しみです。

遅ればせながら小野見ましたー。TTTさんの言うように、身体が大きくなったら絶対良いってわけではないとは思うんですが、それにしても下半身の細さはどうしても気になるなぁ。

今年は去年の高山みたいにケガしてる選手いないんで、キャンプから楽しみ。
| もこ | 2016年11月15日(Tue) 14:47 | URL #- [ 編集]
単純に、田中or佐々木&大山の獲得は不可だったてことと、阪神(金本監督)は、大山>田中>佐々木という格付けであったてことですね。

全然良かったと思います。ただ、欲(希望)をいえば2位は高良か高橋にいって欲しかった~・・・

来年はポジション関係なく安田君で是非、お願いしたい!
今日もチャンスで豪快な一発!守備不安の清宮君より魅力あるな~・・・大阪だし。
| ママトラ | 2016年11月15日(Tue) 13:26 | URL #- [ 編集]
佐々木、8回1死までノーヒット
逃した魚はでかすぎる
| ピノ | 2016年11月14日(Mon) 21:35 | URL #- [ 編集]
あとその記事ってソフトバンクへの質問の仕方がおかしいですね。聞くべきは「もし田中を外し、外れ1位で佐々木が残っていなければ、大山の可能性はありますか?」とか、「田中を外し、外れ1位で残っていた佐々木も外してしまった場合、大山の可能性はありますか?」だろうに。

小野は体がもっとマッチョになれば安定するのか、それとも今の細身のまましなやかに投げた方がいいのか、ちょっと分からない。
| TTT | 2016年11月14日(Mon) 20:08 | URL #- [ 編集]
記事にもありますが、阪神は例え大山じゃなくても佐々木ではなく田中指名(6球団競合)です。佐々木単独はないので念のため。

>前日まで創価大の田中正義投手か桜美林大の佐々木千隼投手かの二択で揺れ、夜中に田中1位の方針を固めたが、当日朝、金本監督が野手強化を訴えて実現した単独指名だった。


阪神が佐々木の他球団による単独指名を容認しているのは変わりません。どこも行きませんでしたが。
| TTT | 2016年11月14日(Mon) 19:31 | URL #- [ 編集]
大山は1位でしかとれない選手って記事でしょ?
| taira | 2016年11月14日(Mon) 19:28 | URL #- [ 編集]
佐々木が活躍し続ける限りこの問題はずっと言われるでしょうね 
大山にはそれを跳ね返すだけの成績を残してもらうしかない
金本監督は投手より野手の方が急務だと考えたんでしょう

逃げではなく、それが手だった事を祈ります
| マーくん | 2016年11月14日(Mon) 18:39 | URL #- [ 編集]
私もその記事見ました
何度も言いますが2位で取れないから大事な1位を使うのは間違いだと言いたいんですよ
じゃあ1位でしか取れない選手はどうするんですか?
3位4位で取れない選手を繰り上げて取るならまだ分かるんですが
佐々木を外して2位で取れない大山指名なら納得出来るんです
金本監督も将来性を買っての指名ならなぜ2位に即戦力の小野を指名したのか?なぜ左の高校生じゃ無かったのか?非常に強い疑念を持ちます
神宮で佐々木が活躍して一年目でローテり大豊作と言われた大事な1位を使ってまで取る選手なのかなと
間違いなく他球団は良い投手を取ってレベルが上がるります
暗黒ドラフト間違いなしです
それにしてもみんなこのドラフトで良かった、金本監督が、決めたのだからと言いますが、会社の中にYESマンばかりじゃその会社は無くなります
裸の王様です
| ピノ | 2016年11月14日(Mon) 18:02 | URL #- [ 編集]
話をぶり返すつもりはないんですが「大山を2位で獲れてた説」の徹底検証をサンスポが記事にしていました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161113-00000555-sanspo-base

結論として阪神が2位で獲ることはできなかったという結果なので、1位指名で正解だったようです。

後は大山君に頑張ってもらいましょう!応援しますよ♪
| ママトラ | 2016年11月14日(Mon) 09:36 | URL #- [ 編集]
YOU TUBEにアップされてました!

| マーくん | 2016年11月12日(Sat) 19:35 | URL #- [ 編集]
スカイAはまず高校の部を放送して、大学の部は後日一回戦から放送だったハズ・・・かと。
ちょっと僕も手元にチャンネル表が無いので詳しく分からないんですが。
| もこ | 2016年11月12日(Sat) 14:26 | URL #- [ 編集]
もこさん
スカイAは今日の深夜に放送しますが、二日目からで小野の投球は見れないのでは?
| マーくん | 2016年11月12日(Sat) 09:44 | URL #- [ 編集]
スカイAの放送まだですよね? 早く見たいんだけどなぁ。
確かに連投を避けられたのは阪神としては助かりましたねー。
球速は神宮補正もあるかもですが、平均球速が速そうなのは大きな魅力。
試合後も身体を大きくしたいと言ってたので、この冬トレーニングしてプロ仕様の肉体に近づいて春キャンプに挑んでほしいです。

とっても楽しみな選手です。
| もこ | 2016年11月12日(Sat) 00:50 | URL #- [ 編集]
試合開始時間が雨で遅れたそうですね
150㌔連発って記事でしか見てないけど楽しみ
連投させられそうで怖かったけど、阪神にとってはこれでよかったかも?
映像観てみたい
| マーくん | 2016年11月11日(Fri) 19:04 | URL #- [ 編集]
この寒い中、小野君はよく投げたと思います。球速も出てたし。
四球が多いのと球が高めにいくのは課題かな。
ポテンシャルは良いし、プロでどう化けるか楽しみです。
| ぶり | 2016年11月11日(Fri) 18:15 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
共和党=野手党
民主党=投手党
サンダース=田中or高校四天王
クリントン=佐々木
トランプ=大山
ブッシュ弟=吉川

共和党(野手党)のトランプ(大山)に勝つにはサンダース(田中or高校四天王)を候補にすべきだった。クリントン(佐々木)を推薦したことが民主党(投手党)の敗因。
| TTT | 2016年11月10日(Thu) 08:30 | URL #- [ 編集]
阪神、大山指名
アメリカ、トランプ指名
これ位びっくりや!
管理人さん、すみません
| レクサス | 2016年11月09日(Wed) 17:14 | URL #- [ 編集]
 仮契約、頼むぞ!、大山、監督に恥をかかすな。
| fuku | 2016年11月07日(Mon) 18:52 | URL #- [ 編集]
小野
ちょっとだけ去年の多和田に似てる
| レクサス | 2016年11月07日(Mon) 17:23 | URL #- [ 編集]
小野って無理のないフォームなのかな?
結構後ろに反るしフォーム修正しないと厳しいと思うのはオレだけ???
| taira | 2016年11月07日(Mon) 17:05 | URL #- [ 編集]
もこさん
小野の表現、僕もどう言っていいのか分からなかったけど
無理の無いフォームの荒れ球の完投型ってぴったりですね
プロの指導を受けたら化けるかもしれない
マギーってGも名前出てましたね
ファースト福留となるとゴメスに代わって外野に新外国人
結構強力打線になりそう
マギーが頑張ってる間に大山を育てて、て事は田嶋じゃないですか?
| マーくん | 2016年11月06日(Sun) 17:23 | URL #- [ 編集]
フォームに無理がないのに荒れ球・・・確かに不思議な感じがしますね。ボールのリリースが速いのかな?下半身が安定すれば、安定する可能性もありますね。

マギーの名前が出た時点で、大山君は無理して1軍で使うのではなく2軍で経験積ませた上で起用するのかな、とも思いました。キャンプやオープン戦での出来次第でしょうけど、しっかり準備させておくのも1つの方法ですね。
| 我楽多 | 2016年11月06日(Sun) 13:42 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
小野は、細身でフォームに無理が無い完投型の選手なのに荒れ球速球派っていう不思議な投手ですよね。プロでもあんまりいないタイプじゃないかな。
身体が出来上がったらどうなるのか楽しみです。

外人野手はマギーの名前なんかも出てますし、外野手より内野手に動いてるのかな。糸井獲得にはよほどの自信があるのか。
大山に関しては来年すぐ使えるか未定ですから、チーム事情に合わせたポジション選びじゃなくて、大山の適性に合わせた場所で育成してほしいです。
セカンドで使えるならそれでもいいですが、無理そうなら二軍でじっくりサードの大砲として育成してほしい。
1年目から雑音吹き飛ばす活躍してくれたら監督も本人もファンも最高ではあるんですが、即戦力を期待しすぎるのも可哀想かな。
| もこ | 2016年11月06日(Sun) 11:20 | URL #- [ 編集]
もし西武が中塚君を指名していなかったら、きっと阪神が指名していたでしょうね~。でも、2位・小野君も凄く楽しみです。

巷では糸井獲得の話をよく目にしますが、仮に獲得となれば福留を一塁に回すとも目にしました。外国人は三塁手を獲得するでしょうから、大山君は二塁で起用なのかな?二塁で使える目途が立つなら、来年は確実に安田君指名の流れかな。清宮君は進学しそうだし・・・。
| 我楽多 | 2016年11月06日(Sun) 09:51 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
同一所属チームから2人指名の傾向から、糸野・細川があるかなと思っていました。白鴎大の方でしたね。

北條が2位で指名されたとき、実は田村の指名予定があったかもしれませんね。高校生ならそれこそエースと4番とか、エースとショートのダブル獲りなわけで、楽しみです。
| TTT | 2016年11月05日(Sat) 17:31 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん

おー!
どっかでニヤミスしてるかもですね!
ちゅうか怖くないですってw

来年は高校生野手と社会人投手が中心かもしれないですね
まだ今の段階なので高校生や大学生の投手も出てくるかと思いますが
今まで高校生中心であまり社会人は分からなかったのですが、これを機に社会人野球ももっと詳しくなれそうで楽しみです!
| taira | 2016年11月05日(Sat) 06:38 | URL #- [ 編集]
パナの北出が意地の三振締
松田、石崎の台頭が無ければ指名しても良かったかも
来年は田嶋か安田くんを指名してくれたら嬉しいけどなぁ

tairaさん、僕もFB見ましたよ
同じ市内ですね
年末居酒屋で...いや、しばかれるからやめとこ
| マーくん | 2016年11月05日(Sat) 01:06 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
情報ありがとうございます。鈴木君、猛烈なストレート投げますね。1,2位で消える可能性大ですね。

社会人の候補をざっと見てみましたが、Honda・永野君、NTT東・西村君も速球派ですね。来年がまた楽しみだな~。
| 我楽多 | 2016年11月04日(Fri) 22:06 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>我楽多さん

下でも書きましたが、ヤマハの鈴木博志とか上位候補だと思いますよ
最速154kmで常に149km以上投げたりもしますし
最近人気の中学まで軟式野球
2位までには消えるんじゃないかな?
| taira | 2016年11月04日(Fri) 21:22 | URL #- [ 編集]
来年は高校生野手が豊作ですが、一方で全体含めて投手の注目って誰になりますか?

今のところ、高校生なら金久保君、金成君、大学生なら宮台君、社会人なら田嶋君くらいしかわからないです^^:
| 我楽多 | 2016年11月04日(Fri) 21:06 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>Unさん

JR東日本の吉永健太郎と田嶋大樹はどうでしょう?

| kou | 2016年11月04日(Fri) 17:06 | URL #- [ 編集]
>Unさん

正直上位かどうかは分かりませんが
ヤマハの2人の鈴木は個人的に指名して欲しいです

鈴木博志
最速154km右腕
この選手は上位でしょうね

鈴木光
4季連続盗塁王の外野手
出塁率も高い
東北福祉大なんで阪神の指名あるかもと思ってます
と言うか指名して欲しい
| taira | 2016年11月04日(Fri) 16:03 | URL #- [ 編集]
来年ドラフトで同じ所属の上位候補選手っている?

今年も2位で中塚採るつもりだったよね。横山・石崎、高山・坂本、大山・中塚と指名する傾向あるよね

| Un | 2016年11月04日(Fri) 15:36 | URL #Ybw1CIdM [ 編集]
>レクサスさん

ええーw
コメントしてくださいよぉ( ̄∀ ̄;)

藤谷は投げ方は全く違いますが、右の岩崎って感じなのかな?
まぁ岩崎は145km投げてセットアッパーで開花しそうな感じですが
| taira | 2016年11月04日(Fri) 09:19 | URL #- [ 編集]
藤谷140ちょっとじゃきついと思ってたけど、やっぱ角度かな
プロじゃもう少し速度アップじゃないとどうだろう
tairaさん、怖すぎてコメント出来ん(笑)
| レクサス | 2016年11月04日(Fri) 09:10 | URL #- [ 編集]
藤谷君、思ったよりも良い感じですね。上背がある分、給の出所が見にくかったり角度がある分、打ちにくいのかも。藤波君のような圧倒するタイプではなく、打ちにくさを売りにするタイプになりそう。
| 我楽多 | 2016年11月04日(Fri) 08:54 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
tairaさん
パナソニックだと北出が有名でしたが、それに埋もれてたのかな?
来年なら上位だからってので獲得したのは去年の竹安もそうですね。竹安も藤谷くらいの順位で獲れたら良かったんですが・・・。

ヴィッグスさん
そうですね。冷静に考えたら右腕で最速142だと、まだプロでは厳しいですね。
ただ、あの体格で速球でなく変化球でかわす投球をするあたりが面白い。
最下位指名にしては夢ある選手ですよね。期待したいです。
| もこ | 2016年11月03日(Thu) 20:38 | URL #- [ 編集]
藤谷昔のTwitterの写真やら発言やらでボロカスに言って一生応援しやんって奴とそれでも絶対応援するって人で分かれてますね。
| hiro | 2016年11月03日(Thu) 19:50 | URL #- [ 編集]
>もこさん

ドラ8藤谷なんですが期待したいです。
この試合最速142キロだったので、右腕では物足りない気がします。なのでもう少し体感鍛えてからだろうからそこまで早くないとおもいます
| ヴィッグス | 2016年11月03日(Thu) 19:03 | URL #- [ 編集]
藤谷って来年ならドラフト上位指名の可能性高いって噂されてた選手ですよね?
何故そんな選手が今年こんな順位で指名出来たんやろ?
やんなるデマ?勘違い??
| taira | 2016年11月03日(Thu) 17:50 | URL #- [ 編集]
ドラ8藤谷が完封したみたいですね。
完全素材型かと思ってましたが、以外と早くに出てくるかもしれない。
遅い変化球が良かったと見ましたが、カーブかな?
ソフトバンク武田のようになってくれたら良いなぁ。
| もこ | 2016年11月03日(Thu) 11:03 | URL #- [ 編集]
tairaさん
ああいう短冊みたいなのもあるんですねー。色んな願望眺めてるだけでも面白そう。

まさにその通りで、阪神に入らなかった目当ての選手でも同じプロ野球選手になったんですから活躍追いかけて応援したらいいんですよね。
他球団の選手の成長まで楽しめるのが、ドラフトファンの醍醐味かなと思ってます。
僕も活躍したらちょっと悔しいけど、巨人の吉川のプレーが楽しみです。
| もこ | 2016年11月02日(Wed) 21:32 | URL #- [ 編集]
>もこさん

Twitterの方が写真アップしてたかも
「寺島エースになれ!」
はリポビタンDコーナーみたいな所にあるでっかいヘルメットなんです!
今はどっかに飾られてるのかな??
寺島を指名してくれることを祈って書いたんですが、ヤクルトのエースでもいいや
| taira | 2016年11月02日(Wed) 21:09 | URL #- [ 編集]
tairaさん
すいません。FacebookやってないんでTwitterのやつ見たんですが、バンドマンなんですね。イカツいw
あの寺島エースになれ!って書いてる青いボールみたいなの面白いですね。
あれはどっかに飾られたりするんですか?
| もこ | 2016年11月02日(Wed) 21:03 | URL #- [ 編集]
防御率は失点ではなく自責点から算出されます。今年の阪神は投手陣が優秀かつ守備力が低いため「失点」が増え、防御率の割に投壊しているような印象があります。点を取られているので投手が補強ポイントに見えますが、点を取れない上に守備で足を引っ張る野手陣こそ補強ポイントです。

正直言って今の野手陣は若さこそあるが、実力は桧山新庄が主力を張っていた時と同じレベルです。外国人と外様選手は今の方が上ですが、守備力が低いのでトントン。

なので来年のドラフトのためにも、何とか金本監督には野手陣のレベルアップを図ってもらいたいです。そうすれば安心して?高校生野手も左投手を重点指名できますからね。
| TTT | 2016年11月02日(Wed) 20:49 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん

ドラフト開催中の会場は一応撮影禁止だったんですよ〜
撮ってる馬○はいましたけどね
なので始まる前の会場とか、会場出た所の写真しかないんです

Facebookに写真アップしてるので、masamichi tairaで検索してもらえれば出てきます
FBされてる方いましたら友達承認します
| taira | 2016年11月02日(Wed) 20:28 | URL #- [ 編集]
たしかに大山のポジションはどこに落ち着くでしょうね。金本監督はセカンドあたりから試すみたいですが。
守備が良いというのは見るんですが、映像見る分には売りは送球の早さと正確さかと思います。捕球は・・・どうかな?
でも、あの送球ならサードが一番適性ありそうです。

あと個人的には、補強なら糸井より吉川のトレードを何とか阪神に回してもらえなかったもんかなぁw
ドラフトで左腕獲れませんでしたし。
| もこ | 2016年11月02日(Wed) 20:20 | URL #- [ 編集]
阪神防御率2位やったんか 投壊って感じやったけどな
岩田とかローテの谷間で使った投手を来年望月、小野、横山とかに充てればもっと良くなると思う
中に松田、石崎とかパワーピッチャー育ってきたし
楽天の松井みたいに望月を抑えでも面白い

あと大山は実際どこで使うんだろう
サードは新外国人獲るやろうし
なら来年安田君は無いのかな 清宮君ならファースト専念か
安田君か田嶋を取れればええんやけど
田嶋は今年の堀君の成長版って感じやけどクレバーで考えて打ち取りそう
tairaさんドラフト時のアップの写真とかあるんですか?
| マーくん | 2016年11月02日(Wed) 19:59 | URL #- [ 編集]
FA補強の話題は他所でお願いします。
| 管理人 | 2016年11月02日(Wed) 19:24 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
糸井ではなく若手使って欲しいですが、糸井って京都出身の阪神ファンなんですよね
野球選手の最後にファンである阪神でプレー
これって本来のFAのあり方じゃないかなと思うんですよ
西武→中日の和田みたいに

福留を代打の神様にして糸井獲得
会見で糸井が「阪神ファンなので!」をしっかり言ってくれるのがいいかも
| taira | 2016年11月02日(Wed) 19:16 | URL #- [ 編集]
ピノさんの言ってる事も分からんでもないが、小野に期待しましょうよ よく2位で取れた!って
なら佐々木も取れたって回答来そうで怖いな
| レクサス | 2016年11月02日(Wed) 18:24 | URL #- [ 編集]
糸井選手獲得に手をあげるのでしょうか。実際、必要でしょうか。人的補償が心配です。育成に逆行しているような気がします。皆様はどう思われますか。それとも、福留選手の2匹目のドジョウを狙っているのでしょうか。指導者タイプの選手ではないという記事も見ましたが。本日の日ハムのトレード見て、計画性があると思いました。
| fuku | 2016年11月02日(Wed) 17:56 | URL #- [ 編集]
週刊ベースボールのドラフト総括では阪神の指名の評価高かったですけどね。課題ポジションの補強成功ということ。
新潮と週ベなら・・・多分週ベの方がしっかり見てると思いますけどね。
阪神はセ・リーグ防御率2位ですから。それもあの守備陣で。
| もこ | 2016年11月02日(Wed) 15:00 | URL #- [ 編集]
ここ数年ある程度の成果を挙げている阪神スカウト陣がクジを外した訳でもなく選んだ大山の評価とデイリー新潮の大山の評価をどちらを信用出来るかなど言うまでもないです。
全体として内野手の強化と本格派になれる投手という一貫した意図の感じられる満点と言えずとも十分良いドラフトだったのではないでしょうか。実際野球をキチンと取材している雑誌の多くはそこそこの点数をつけています
不安に思っている人もいるでしょうが未だに文句を言っているのは、ただ阪神を煽りたいだけの3流紙と自分の思い通りにいかなかった現実を直視出来ない人たちだけでしょう
| 稲穂 | 2016年11月02日(Wed) 14:59 | URL #- [ 編集]
Yさん
誰がどう見ても投手が緊急課題でしょう。あと他球団のスカウトが笑わないって...はっきり言って甘いですね。社会の厳しさを全くご存じない。ロッテのスカウトは内心ホッとしてるはず。あまりにもポジティブな考え方なんでビックリです。暗黒時代の始まりかな
| ピノ | 2016年11月02日(Wed) 14:09 | URL #- [ 編集]
新潮は即戦力投手が喫緊の課題とか言ってる時点で阪神の実情を何もわかってないのが明らかなので語るに値しません
| Y | 2016年11月02日(Wed) 13:21 | URL #- [ 編集]
5年後にしか結果が分からないなら5年前のドラフトの話しだけした方が良いのでは?寺島が良いなら5年後にどうぞ
| ピノ | 2016年11月02日(Wed) 12:56 | URL #- [ 編集]
そうですね
他球団が笑ってるとか完全にその記者の憶測かなんかでしょう
結果ありきで取材したか、そもそも取材してないか

阪神は大山を1位評価して単独指名出来たのでドラフト単体なら成功でしょ
選手がどうとかの評価は5年後とかでないと分かりません
| taira | 2016年11月02日(Wed) 12:34 | URL #- [ 編集]
なぜ寺嶋単独1位を狙ったヤクルトが佐々木指名のブラフを仕掛ける必要があるのかが分からないけどね。
あと、佐々木の単独指名に失敗したのは外れで佐々木獲りにいった5球団だから。

即戦力だけが求められる外国人選手ですら当たり外れの予想が難しいのに、将来性まで予想しないといけないドラフト指名で評価の意見が分かれるのは当たり前。
阪神は大山を評価したから一番に指名したというだけ。

数多くの有望若手の当たり外れに翻弄されてきたスカウト達が、他球団の指名見て笑うなんてこと出来るわけない。
ヒドい記事だわ。
| 匿名 | 2016年11月02日(Wed) 10:39 | URL #- [ 編集]
今日のデイリー新朝にも失敗ドラフトと出てましたね。いつまでもくすぶり続ける佐々木の単独指名失敗。野手3番評価、吉川、京田の次の評価の大山を大事な1位枠で使い、ヤクルトのブラフに騙された阪神。他球団は笑ってる
| ピノ | 2016年11月02日(Wed) 08:41 | URL #- [ 編集]
白鴎大学敗退しましたね。
大山は一回戦でホームランを打って二回戦では3四球を選ぶという、らしさを見せた内容だったようです。
出来れば勝って佐々木との戦いが見たかったところですが・・・それは交流戦までのお楽しみかな。
| もこ | 2016年11月01日(Tue) 23:19 | URL #- [ 編集]
高校生は本当に上手い選手以外はどこ守ってもプロでは下手だと思ってるんで守備位置はあまり気にしないですけどね
| taira | 2016年11月01日(Tue) 20:51 | URL #- [ 編集]
バースは守備も上手かった
| マーくん | 2016年11月01日(Tue) 20:23 | URL #- [ 編集]
清宮の最大のネックは守備位置ではなく怪我の多さでしょう。たとえ実力があっても怪我をしては活躍出来ません。特に年間140試合以上こなさなければいけないプロではなおのこと体の強さが重要になってきます。
プロに入って(今は太り過ぎてる?)体をプロ仕様にすることで怪我をしなくなると判断できれば十分1位入札に相応しい選手だと思います。一塁守備を究めるにしても三塁や外野に挑戦するにしても、まずは怪我をしない事です
| 稲穂 | 2016年11月01日(Tue) 11:21 | URL #- [ 編集]
キャッチングの下手な一塁手とかしんどすぎますしね
清宮が上手いかどうかは知りませんが
| taira | 2016年10月31日(Mon) 21:30 | URL #- [ 編集]
fukuさんのコメントを見てて、岡田元監督が一塁手の守備の重要性を説いていたのをふと思い出しました。

当時、新井を一塁に回して関本を三塁に固定したのも、三塁手としては守備はイマイチだけどキャッチングが上手かった新井を一塁にすることで確実にアウトをとれるようにした、と説明していました。守備の負担が減ることで、打撃にも良い影響も出ます。

例え清宮君が一塁しか守れなくても、3割30本打ってくれれば問題ないですよね。守備も上手になる可能性も十分にありますし。
| 我楽多 | 2016年10月31日(Mon) 21:05 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
ファーストは、名選手の老人ホームかバッティングしか出来ない外国人のポジションではありません。今年のゴメスの守備はもう勘弁してくださいと云ったレベルでした。日本人のファースト専属の選手があっても宜しいのではないかと思いますが、です。元ショートの藤田平やシーツは上手でした。清宮を入札しても宜しいかと思いますが、彼の守備力は如何程なのかにもよると思います。もし指名出来たら、浜風に勝って30本打てる選手になってほしいです。安田選手も捨てがたいです。個人的には安田派です。
| fuku | 2016年10月31日(Mon) 17:52 | URL #- [ 編集]
fukuさん
ファーストは一番簡単ですよ
外野に比べて足は要らない サードに比べてスローイングが無く、横の対応も少ない セカンドに任せる
外野はライトが一番難しく、センターが一番簡単 打球が素直ですからね
バント処理だけです 牽制はベースに付くだけですから
打つ専門はファーストだけです DHは別ですがね
よって清宮は難しいですな
| レクサス | 2016年10月31日(Mon) 17:20 | URL #- [ 編集]
西田戦力外→育成契約
内野手2人指名したから当然っちゃ当然やろう
来年も内野手指名するでしょうし
左腕も足りないから田嶋に行きそうな気もするけど、中位以下で大学社会人左腕指名出来るなら1位は清宮か安田がいいな
| taira | 2016年10月31日(Mon) 16:46 | URL #- [ 編集]
金本監督は「来年は即戦力(=大学社会人)の野手が少なかったから」と言い、オーナーは「将来性のある(=高校生)野手と左投手がとれなかった」と言った。問題は高校生野手と左投手のどちらがトップ指名になるかということ。1位高校生野手・2位左投手 or 1位左投手・2位高校生野手、が見える見える。

一塁専用の清宮に行くなら、指名即ゴメス(一塁の外国人選手)を解雇して据えるぐらいの覚悟が欲しい。二軍で三塁や外野の練習を~というのでは駄目。一年目から二桁本塁打、三年目には3割30本を打たせるぐらいの育成プランで行くべき。

逆に言うと、清宮にそれぐらいの魅力を感じないなら、他を指名した方が無難かと。
| TTT | 2016年10月31日(Mon) 16:06 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん
そうですね。谷田君にはよほどのことがない限りはいかないでしょうね。でも、今年高校生外野手を指名しなかったので、来年一人は指名して欲しいです。明徳義塾・西浦君を推したいです。

但馬君もどのくらい成長するか楽しみですね。2位とかじゃ無理かな?

七原君、早くケガを治してがんばってもらいたいですね。
| 我楽多 | 2016年10月31日(Mon) 07:44 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん
谷田は行かないでしょうね
高山、福留、糸井、一応横田と左ばっかりになっちゃう
来年は田嶋が欲しいけど、金本監督なら安田君と見た!
あとひつこいようですが、七原の復活を待ってます
| マーくん | 2016年10月30日(Sun) 22:33 | URL #- [ 編集]
既に来年のドラフト1位は清宮君か安田君のどちらか、なんて言ってる新聞もありましたが、この二人を中心に動くのは間違いないでしょう。

今年、外野手を指名しませんでしたが、来年の注目外野手って増田君の他に誰がいますかね?明徳義塾・西浦君なんか三拍子揃って良いですね。竜谷大平安・岡田君は物凄い強肩ですね~。社会人だと谷田君が筆頭ですね。
| 我楽多 | 2016年10月30日(Sun) 21:13 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
清宮欲しいけど…
安田もいいしなぁ

清宮にしろ安田にしろ増田にしろ1年目からは厳しいんで守備位置関係なく打撃で指名してもいいかなと思います

とか書いたけど…
清宮1年目から打てそうな気がするんですよね
ま、清宮か安田なら今のところ満足しますが
| taira | 2016年10月30日(Sun) 20:10 | URL #- [ 編集]
 プロ志望を出せば、清宮を指名するべきだと思います。ファースト専属で宜しいのではないかと思います。3割30本打てれば、外国人以上です。ファースト守備はとても難しいです。毎回内野にゴロが飛べば、守備機会があります。バント処理もあります。牽制球を受けるのもほぼファーストです。エキスパートになれば宜しいのではと思います。若くしてファーストというのは残念ですが(個人的には田嶋投手ですが)。
| fuku | 2016年10月30日(Sun) 19:06 | URL #- [ 編集]
>立花 真さん
確かに一塁以外できないというのは厳しい一面だと思います。ただ、阪神に一塁しかできないけどそれでも清宮君を育てたいという強い決意があるなら、そこは育成に時間がかかるとしても向かっていってもらいたいです。守備のことも含めるなら、安田君に行った方が合理的かと思います。

来年のドラフトまでの一年間、どれだけ成長してるか、ですね。清宮君も間違いなくドラフト1位の素材だと思います。
| 我楽多 | 2016年10月30日(Sun) 17:46 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>我楽多さん

 私は阪神の清宮指名は無いと考えます。それは、彼の守備力の低さ故に一塁以外で適性低そうなとこです。

 元投手でありながら、高校レベルで一塁手なのは打力を生かす配慮だけでなく、外野の適性が無いのが理由と考えられます。

 勝負強い打者には間違いないですが、清原・松井クラスでは無いのでDH有るパリーグの球団が指名すると予想します。

 無論、近年の阪神は守備を軽視しているので、清宮君を指名してレフトやショート若しくはサードに転向さして守備の大穴造る可能性は否定は出来ないですね。
| 立花 真 | 2016年10月30日(Sun) 16:12 | URL #IddF0juI [ 編集]
>マーくんさん
早実から直接プロに進んだのって、荒木大輔さんで最後なんですよね。斎藤君もプロ入りか?という報道もありましたが、結果は進学でした。早稲田に入ったら大学まで行く、というルールでもあるのかな?と思ってしまいます。

確かにプロ入りする時期って重要ですよね。清宮君くらいの実力があれば、大学に進んでも活躍はできるでしょうけど、可能ならば金本・掛布ラインがある内に阪神に来てもらいたいですね。
| 我楽多 | 2016年10月30日(Sun) 15:50 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
 今年は打てない=大山(内野の強打者)だったのでシーズン終わって駄目な部分を補強する予感がします。

 例えば、能見衰えた=田嶋(JR東日本)やはり打てない=清宮(早実)若しくは安田(履正社)で変化すると考えます。

 基本内野守備の適正を考慮しない(高校時代一塁手の西田をショートや二塁で起用)ので、清宮君や安田君を獲得したら遊撃手にしそうです。

 2014年にゴメス打点王・マートン首位打者・呉セーブ王・メッセンジャー最多勝と主軸が外人だという体制を改革する必要が有るのに現状で埋まったのは、マートン→高山だけで今年はエース級の投手取れるチャンスを自分自身で捨てたです。

 ポストゴメスは、私は新外人で補うと考えてましたが、大山君獲得したので主砲候補として期待してます。浜中や新井弟クラスにはなって欲しいです。

 球団が長期計画指名で素材だらけの指名なので来年はストレスの溜まる観戦になりそうで少し優つです。
| 立花 真 | 2016年10月30日(Sun) 15:47 | URL #IddF0juI [ 編集]
我楽多さん
清宮君、本当に進学しますかね
プロになるのってタイミングが非常に重要だと思うんです
一番良い例が田中マー君と斉藤
斉藤が大学を経ずにすぐにプロに入っていたら 逆にマーくんがすぐにプロに行かずに大学に進学していたら.....結果論なんで誰にも分からないですがね
斉藤なんかすぐにプロに入ってアドバイス受けてればもっと良い成績を残してたかもしれないし、マーくんも大学で肩を壊したかも知れない
清宮君に関したら大学に行く必要有るのかな?
| マーくん | 2016年10月30日(Sun) 15:05 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん
なるほど。西口というモデルケースも1つの選択肢ですね。西口はスライダーも良かったなぁ。小野君は変化球も豊富とありましたし、その中で1つ決め球を磨けば、早いうちに1軍で見れそうな予感もあります。

岩貞君が飛躍したのは福原新コーチの助言が大きかった、との話もありました。福原コーチがその流れを続けてくれれば、歳内や金田といった伸び悩んでいる投手が飛躍してくれればと思います。

清宮君は進学の可能性もありますし、清宮君私次第ですね。進学なら安田君に向かうべきだと思います。関西出身のスラッガーの育成も今の阪神の課題の1つでしょう。
| 我楽多 | 2016年10月30日(Sun) 11:32 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん
小野は変な肉がつくより西口みたいに切れで勝負するタイプだと思うんで今のままで良いんじゃないですかね 体が出来上がれば非常に楽しみです
変化球も結構良いですしね
あと岩貞の変化って結構重要だと思うんでそれをチーム内に浸透出来れば投手陣は期待出来ると思います

来年、思い続けた田嶋君が欲しいけどこれで清宮君に行かなかったらどうなるんだろう?虎党の反乱出たりして
個人的には清宮君より安田君が欲しいけど
田嶋か安田君なら良いな
| マーくん | 2016年10月30日(Sun) 11:13 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん
僕もテレビ中継見てて、大山君1位指名の時はえーっ!?と叫んでしまいました(笑)。

小野君はあの細身で150km投げれるんですから、体がもっと大きくなればもっと凄いボール投げれそう。あとはコントロールですね。岩貞君みたいに、何かきっかけつかめば、一気によくなりそうです。
| 我楽多 | 2016年10月30日(Sun) 09:19 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
スカウトなぁ
スカウトって年取れば取るほど財産になるから新人を教育する意味でもちょっとの間かぶってても良かったかな
金本監督って引退からまだ時間が経ってないから目もしっかりしてる 高身長、体が強い 変則投げ等バッターに嫌な投手または長打を打てる条件の有る打者
ある意味スカウトが挙げてきた人材をアニキが吟味してる状態
独自路線と言うか金本路線かな
佐々木を指名しなかった時、リモコン投げてテレビ消したけど、小野って結構良いですね よくフォームをいじるとか言うけど僕はしばらくそのままで良いと思います
意外と早く出てきそうです
| マーくん | 2016年10月28日(Fri) 23:47 | URL #- [ 編集]
中尾さんも60ですしねぇ。退任ってことは、何か別の役職に就くわけではないのかな。
選手もコーチ陣もスカウト陣も若返りが進行してますね。
筒井スカウトに頑張ってもらいましょう。
| もこ | 2016年10月28日(Fri) 23:08 | URL #- [ 編集]
スカウト一新する必要ってあったんかな?
独自路線の阪神ドラフト悪くないと思うんやけど
| taira | 2016年10月28日(Fri) 21:26 | URL #- [ 編集]
岩崎を発掘した中尾スカウトが退任されるようで残念です。

| kou | 2016年10月28日(Fri) 20:57 | URL #- [ 編集]
 私事ですが、阪神のドラフト見ていて何故?指名したのと疑問に思う事が数年前から有りました。私が素人だからかもですね。

 下記のリストは指名できたのに、あえて指名回避した選手で私が注目してた人です。この負の連鎖は2017ドラフト会議で回避されるか?。

2011三位指名=西田直斗 →ロッテ三位指名=鈴木大地

2013二位指名=横田晋太郎→ハム 三位指名=岡大海
2015二位指名=坂本誠志郎→楽天 三位指名=茂木栄五郎


 ちなみに私が推して、未だ下で燻ってるのは、日ハム斉藤投手と広島堂林選手です。
| 立花 真 | 2016年10月28日(Fri) 20:22 | URL #IddF0juI [ 編集]
皆さん情報有難うございます。
谷田君のパワーは素晴らしいものがありますよね。ただ守備力が非常に気になるところですね。大学時代も高山より守備が劣ると言われていてそこが改善されているかによってだと自分は思います。やはり清宮君、安田君、田嶋君は人気ですね。皆さんが上げた選手が後1年でどのような成長を見せるかが楽しみですね
| モンキー9 | 2016年10月28日(Fri) 17:08 | URL #- [ 編集]
糸原は自分の長所を聞かれて「チャンス大好きで勝負強い所です」と言い切りましたからね。
よほどの自信と度胸が無いと、なかなか言えないと思います。面白い選手ですよね。

現状の理想像はチャンスに強い今成かな。
背は低めで顔も愛嬌があって常に全力プレー。
活躍したらファンに愛される選手になりそうです。
| もこ | 2016年10月28日(Fri) 09:52 | URL #- [ 編集]
糸原なんですが、周りでかなり評価高いんですよね
来年は大山ではなく糸原の方が先に出て来るとか聞きました
能力もですが性格や精神面がプロ向きと言うか阪神向き?みたいです

実はあまり知らない選手だったので調べてみたんですが、この選手かなり成績いいんですよね
この順位で指名出来たのが不思議なくらい
そこだけ見てると開幕スタメンセカンドとかありそうな気がします
今から注目していきます
| taira | 2016年10月28日(Fri) 08:44 | URL #- [ 編集]
来年の投手では、吉永君と石田君が社会人でどう成長しているのか注目しています。そして青柳選手と大学で同期だった西村君が怪我から復活したそうなので、楽しみです。元々怪我さえなければ上位候補でしたし、来年は1位候補でもおかしくないと思います。
野手はやはり清宮君でしょう。届けを出せば何球団競合するのか楽しみです。それと西浦君。個人的に好きな選手です。
| ぶり | 2016年10月28日(Fri) 00:17 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
安田君を希望しますが、本当は田嶋君が欲しい
圧倒的に左が足りなくなりそう
と言いながら横山と島本には期待している
| マーくん | 2016年10月27日(Thu) 21:50 | URL #- [ 編集]
糸原君指名したのも、谷田君指名への府s気なのかなー、と僕も思ってしまいました。横田、江越の伸び方次第では、来年指名ありそうで。

でも、1位は清宮君or安田君で!
| 我楽多 | 2016年10月27日(Thu) 21:22 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
出た、谷田の話
慶応の時、高山より評価が高かった
でも左打ちの外野手との事で敬遠された
長打力は随一なんで指名する所が絶対あるはず
阪神やったりして
個人的には安田に行って欲しいけど
| レクサス | 2016年10月27日(Thu) 10:28 | URL #- [ 編集]
まだ今年のドラフトから気持ちが来年に行ってないのが本音ですが、個人的には谷田と藤岡のドラフト指名漏れした2人が解禁後、どの評価に落ち着くのかが気になります。
谷田は正直よく分からないんですが、藤岡はトヨタで活躍して優勝経験、若獅子賞獲得など指名漏れの悔しさを晴らすように活躍してる模様。
さらに今は強肩生かして外野手をやっているらしく、福留の成績と糸井の動向なんかによっては、即戦力外野手は獲得に動く可能性も無くはないかなと。
| もこ | 2016年10月27日(Thu) 00:40 | URL #- [ 編集]
もこさん
自分で考えることはもちろん重要です。監督も秋季キャンプで底を鍛えると言っていましたし、期待しています。ただ考えたり、アドバイスを聞いたりしてそれを理解する能力が低い選手が多々いるので、そこが変わるのを一番期待しています。
まだチェックしきれていないですが、今一番気になるのは、木更津総合の峰村君ですね。現段階での皆さんのお勧めもできれば教えていただきたいです。
| モンキー9 | 2016年10月27日(Thu) 00:06 | URL #- [ 編集]
週刊ベースボールのドラフト採点では阪神85点でなかなかの評価でした。ちなみに最下位は50点の巨人・日ハム。
やっぱり見る人間によってかなり印象が変わる指名だったんですね。

モンキー9さん
自分で考えられるって大事ですねぇ。プロでは特にオフの自主練習にも影響しますし。
数年前、甲斐がまだいた頃のインタビューで打撃フォームについて聞かれた時に「フォームは今コーチの方に考えてもらってる最中です」ってニコニコしながら言ってたの見て、大丈夫かこの子・・・って思ったのを覚えてます。
プロでやっていけてる選手は個々にしっかり自分の野球理論を持ってる物なんですよね。だから引退してもコーチや解説の仕事が出来るわけですから。
| もこ | 2016年10月26日(Wed) 23:44 | URL #- [ 編集]
個人的に来年は野球脳(センス)が高く体の強い選手を多く指名して欲しいですね。身体能力先行型の選手だと壁に当たった時伸び悩んでいる気がするので。
| モンキー9 | 2016年10月26日(Wed) 21:21 | URL #- [ 編集]
>TTTさん

高校生外野手なら増田(横浜)か西浦(明徳義塾)か岡田(平安)を指名して欲しいです
でも増田は1位で消えるかもなんで厳しいかな
清宮も外野の練習してましたがすぐに一塁に戻ってましたし…
| taira | 2016年10月26日(Wed) 18:56 | URL #- [ 編集]
>ヴィッグス さん

ようこそ。オーナーは、左投手と高校生外野手が指名できなかったことを減点材料にされていたので、オーナー的には中塚の件を含めて80点くらいだったと思います。

外野手と左投手は浜地のところで鈴木か土肥を狙っていたのだろうか。まあこれで来年のドラフト指名ポイントが見えました。左投手と高校生(外)野手でしょう。
| TTT | 2016年10月26日(Wed) 18:12 | URL #- [ 編集]
浜地って中学まで軟式だったんですね
軟式出身の大卒投手とか最近結構見るけど高卒は珍しいんじゃないかな?
制球力ありそうですし、球速も150km投げるし
才木ばかり見てましたが浜地も凄い素質持ってそう
| taira | 2016年10月26日(Wed) 16:28 | URL #- [ 編集]
はじめまして

今回のドラフトで金本監督は2位で中塚を指名したかったみたいですね。だからほぼ100%のドラフトだったと言ってたみたいです。

清宮に関して、世界一になったときに自宅ロケが行われ彼自身は阪神に入団しメジャーに行きたいと言ってました。進学する可能性もあるかと思いますが、彼は早く活躍してメジャーに行きたいんだと思います。
後輩に野村がいますが彼は中学同志社でそのまま進学していないことから付属校でも絶対に進学しないといけない訳じゃないと思います。
| ヴィッグス | 2016年10月26日(Wed) 16:27 | URL #- [ 編集]
どうしても今年は大山中心に話題が膨らんでしまうけど、他にも応援したくなる選手がたくさんいます。

同期の右投手2人は競いあって成長してほしいですが、良素材型の才木とクレバーな濱地とタイプが違うのが面白い。

オーナーは来年どうこうというドラフトじゃないと言いましたが、福永・糸原の苦労人2人は早くから結果を求められるだろうし、出したいとも思ってるでしょう。
糸原はサードかと思ってましたが、最近はショートも守ってるみたいですね。
身体が大きくなってニ遊厳しいという東京漢さんの情報は金本監督も視察で感じてたようで、ダイエット指令出てたみたいです。
身体絞ってニ遊争いに食い込みたいみたいなので、楽しみ。
| もこ | 2016年10月26日(Wed) 12:09 | URL #- [ 編集]
的山ではなく的場。的場は内野はどこでも守れるではなく、守備なら即プロで通用する選手と言う触れ込みで入団した遊撃手。
入団後に故障が悪化して外野にコンバートされ、2003年以降はトヨタ時代含めて外野とDHが主でした。なので「10年くらい前の的場」は内野を守ることはありません。

最近野球を見始めたのかな。
| TTT | 2016年10月26日(Wed) 08:52 | URL #- [ 編集]
>えらぶさん

こうゆうのは無視が一番ですよ、こいつらみたいなのは何言っても
変わりやしませんよ。
それにこんなコメに対する文字を打つ時間ももったいないです、それなら僕たちの好きな阪神の事に時間を使いましょ。
| hiro | 2016年10月26日(Wed) 06:28 | URL #- [ 編集]
>>トラキライザー

トンチンカンなアンチコメなんとかなりませんかね
好きな球団のドラフト戦略にコメしたらどうですか
| えらぶ | 2016年10月26日(Wed) 04:30 | URL #- [ 編集]
的場の時はショートが固定出来てなくて、的場指名に「これでショート決まりや!」って喜んだんですけどね〜
ちなみに的場と大山は全くタイプが違うんで比較出来ないです
大山には将来5番あたりを打って欲しいです!
| taira | 2016年10月25日(Tue) 21:51 | URL #- [ 編集]
 糸井を取って、補修するのか、広島の様に25年待って地道に育成して球団を強くするのか、僕は、後者を支持します。阪神にもそう云った傾向が見られます。広島出身の金本監督だから、真に強い、自信を持った球団を作ってほしいです。
| fuku | 2016年10月25日(Tue) 21:10 | URL #- [ 編集]
>ノッチさん

結果論で話ししても説得力ないですよ
| taira | 2016年10月25日(Tue) 21:08 | URL #- [ 編集]
 的場寛一?全然違うと思います。彼は、膝の怪我で活躍できませんでした。
| fuku | 2016年10月25日(Tue) 21:01 | URL #- [ 編集]
 現場が欲しい選手を獲得したのだから宜しいのではないでしょうか。人気球団だからマスコミが騒ぎすぎ、今回で解ったことは、球団から情報漏れがないことです。来年からは各紙のガセネタは信用出来ないと云うことがわかりました。僕が願うこと阪神タイガースが強くなることです。数年待ちましょう。金本監督を信用しましょう。21年待った時は本当に嬉しかったことを覚えています。
| fuku | 2016年10月25日(Tue) 20:54 | URL #- [ 編集]
>もこ さん

言ってること何となく共感できます。佐々木は仮に阪神が指名していても、抽選は阪神と一騎打ちの50%でした。にもかかわらず同じ50%に突っ込んだ中日とDeNAは、佐々木を柳より格下と見たor柳を単独で指名できると思い込み予想を違えた、ということになります。

田中から佐々木に切り替えた他球団はもっと露骨です。低くとも50%で獲得できる佐々木より、
高くとも25%の田中に行っているのです。佐々木の価値を田中よりかなり低く見ていなければ、こうはならない。

「競合に敗れて田中よりはるか格下(の評価をしていた)の佐々木を獲得した」ロッテはまだしも、
そこからさらに格下(の評価をしていた)即戦力投手を指名した広島・DeNAより、なぜ阪神が下と断言できるのか。

また巨人と日ハムは即戦力投手まで放棄し方針転換せざるを得なかったようです。戦略的に見た場合こういうのが失敗だと思うんですが…。
最初から吉川一位・堀一位なら「即戦力セカンドがどうしても欲しかった!」とか、「堀の潜在能力は
BIG4以上だから指名したのだ!」という見方ができますが、外れ外れの方針転換ですからね。
| TTT | 2016年10月25日(Tue) 20:20 | URL #- [ 編集]
なんていうか、日本のマスコミって野手に対する評価があまりに低いと思います。特に大山君は地方大学リーグ所属とあって、叩きやすいんでしょうね。

明治神宮大会でも証明されていますが、もはや地方リーグと中央リーグの差はないと思っています。それに、大山君の大学通算席見ると、凄い数字ですよ。1位に十分値すると思います。

正直、阪神ファンとして、今年のドラフト指名選手には大が活躍してもらって、批判や低評価ばっかりだった評論家やマスコミを見返してやってほしいです。
| 我楽多 | 2016年10月25日(Tue) 20:17 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
新聞でもちょこちょこ見かけますが「佐々木の競合回避して大山にいった」みたいな書き方ありますけど、佐々木の競合回避するなら、1ランク下の即戦力投手指名に行くはずなんですよね。
阪神が大山獲得に行ったのは即戦力投手と大砲候補内野手を天秤にかけた結果ですから、佐々木への未練は会議の時点で吹っ切ってる。

球団社長のコメントに佐々木への未練が滲み出たとかこじつけたり、佐々木の競合を予想出来なかったスカウトの責任は重いとか、そういうのはズレてるとしか思えない。

むしろドラフト戦略としては、柳・田中を外して佐々木に5球団競合したチームの方が戦略に穴があると思います。
この5球団こそ、即戦力投手を狙っておきながら佐々木の一本釣りに感づけなかったわけですから。
なのにドラフト採点で、想定通りの指名出来た阪神が最下位ってのは納得いかないなぁ。
| もこ | 2016年10月25日(Tue) 19:58 | URL #- [ 編集]
私は、補強ポイントを忘れて実力の伴わない選手を上位指名した2009ドラフト以来、とりあえず前評判の高い「即戦力投手」さえ指名すればよしとする意見には与しなくなりました。ついでに現場を無視したスカウトのごり押しにもです。

2009は外野手が補強ポイントだったにも関わらず、1位2位は大学生投手を指名し、3位はスカウト主導の悪例と言うべき甲斐を指名したため、肝心のポイントを押さえられず、下位指名なら社会人入りを表明していた俊介を慌てて指名する不様をさらした。

そもそも前年ドラ一は大学生投手でした。それを故障でもないのに一軍で使わなかったチームが、なぜ翌年の1位2位で大学生投手を指名したのか、意味不明だった。現場の補強ポイントが伝わらず、単にスカウトやマスコミが評価するメジャーな「即戦力投手」を上位指名しただけの意思なきドラフトだった。現に二神も藤原もロクに使われないままクビになった。必要な選手ではなかったからだ(現に彼ら抜きでもタイガース投手陣はほとんどの年でリーグ上位)。

あのとき必要だったのは「1位荻野(ロッテと競合)、3位清田」とか「(菊地の外れ)1位清田、3位大島」という指名だ(他には両松井でも結構)。俊介も本当に欲しかったのならもっと上位で指名しトラブルを避けるべきだ。彼ら外野手を大事をとって上位指名していたら、おそらくドラフト直後の評価は最悪だったろう。「あんなのはもっと下位でとれた」「即戦力投手はどうした?」とね。

だから私は現時点で今年のドラフトを失敗とか間違いとか言う気にはさらさらならない。吉川や鈴木、細川が指名できていたらな、ぐらいは思いますけどね(笑)
| TTT | 2016年10月25日(Tue) 18:58 | URL #- [ 編集]
連投すいません。

ただ評論家の評価が絶対ではないのは巽や大場等が証明してますし、評論家の評価に引っ張られすぎない方が良いと思います。
| kou | 2016年10月25日(Tue) 18:44 | URL #- [ 編集]
ドラフトの評価ですか。


評論家の評価は大学生の目玉とか高校BIG4とか露出の多い選手が指名できたら評価高くなりますよね。補強ポイント云々ではなく、評論家が評価した選手をきちんと指名できたかどうかを評価している気がします。



| kou | 2016年10月25日(Tue) 18:23 | URL #- [ 編集]
評論家のコメントなんてなんの意味もないと思います
結果論ですし、間違えてる事多いですし
何度も書きますが去年のドラフトの点数最下位でしたしw
| taira | 2016年10月25日(Tue) 18:04 | URL #- [ 編集]
>>ピノさん
全く思いませんよ。
ドラフトは自分だったらどういう指名をするか、また、球団がどのような指名をするのか、ドラフト後に球団がどういう意図で指名したかを楽しむものです。ドラフトの結果の評価は少なくとも5年は経たないとわからないで結果の評価について断言できる余地はありません、予想なら構いませんよ?でも失敗だと認めないといけないなんて事は決してありません。
ドラフト戦略についてはドラフト後すぐに評価できるところはありますが、金本監督のほぼ100点という言葉や四藤さんの補強ポイントから単独指名を狙いに行ったという発言からその通り成功してるのでドラフト戦略も間違ってなかったということです、チームに必要なのは佐々木よりも大山だという評価だったんですから。
| ココリコ | 2016年10月25日(Tue) 17:33 | URL #- [ 編集]
ココリコさん
結果が5年後分かるとおっしゃるならこの掲示板自体に意味が無いと思いませんか?
誰が欲しい、どの選手が良いとかの議論の意味が無くなりますよ。それこそ結果が数年後にしか分からないので
また大山を初めから1位で指名しようとして指名したなら全く問題ないですが、佐々木との競合を避けたとかなら失敗だったと言ってるんです。あとスカウトと情報不足
どの評論家も二人とも取れたとなってます
もう自分は前を向いて小野や才木に期待してます。またもちろん大山も応援します
この議論はこれで最後にしましょう
| ピノ | 2016年10月25日(Tue) 17:04 | URL #- [ 編集]
何かまた面白そうなドラフト情報があればコメントさせていただきます笑
失礼します。
| hiro | 2016年10月25日(Tue) 11:45 | URL #- [ 編集]
山本なんかはルーキーシーズン1番いいかもって言われてたのにほとんど出てないですからね
でも今年の終わりの方に出てきたんで中継ぎとして使えたら…
榎田はまた怪我ですし、岩田は全くなんであまり期待出来ない
岩崎のセットアッパーがかなり良さそうなのが救いです
| taira | 2016年10月25日(Tue) 11:30 | URL #- [ 編集]
>もこさん

福原Cは育成部門強化のためと書いてましたね。
そうなんですよね~、山本は後少しなんですよね、頑張ってほしいわ~。

後、阪神高卒左腕って育成の島本除けば2002年以来取ってないらしいですね笑
| hiro | 2016年10月25日(Tue) 10:57 | URL #- [ 編集]
hiroさん
今年が右ばかりなのは気づいてたけど、確かに毎年極端ですね!
こんなことになってたとは知らなかった。面白い。

投手、それも即戦力でなく将来性を見込んだ選手が増えるから福原Cが増員という形で入閣したのかな。
あと左は山本なんかは二軍でやること無いし、一軍でやるだけの所まで来てるんですけどね。そこからが大きな壁なんですよねぇ。
榎田も復活してほしいし・・・岩田も良い年は良いから目が離せない
| もこ | 2016年10月25日(Tue) 10:40 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

横山は今年のウィンターリーグに選ばれてるので、岩貞のように何かきっかけを掴んでほしいです。

後、左を取らなかったので、森福取りに行く可能性も出てきたかな?
| hiro | 2016年10月25日(Tue) 10:39 | URL #- [ 編集]
>hiroさん

なんだかんだ今年は投手の指名多いんですね
指名そのものが例年より多かったからでしょうけど
でも左がなぁ
横山と島内が使えるなら一気に解消しますが
| taira | 2016年10月25日(Tue) 10:05 | URL #- [ 編集]
そうか、左ならやはり田嶋に行くべきか
野手なら安田、投手なら田嶋
こりゃまた来年えらい事になりそうだ
ほんで全然知らん子指名して荒れたりして
| レクサス | 2016年10月25日(Tue) 08:35 | URL #- [ 編集]
坂井オーナーがサンスポでドラフト結果を(左投手と有望な野手が取れなかったのがマイナス)と言っていて過去のドラフトの獲得投手調べてみたら。
2011 歳内 伊藤和 松田 右
2012 藤浪 田面 金田 右
2013 岩貞 山本 岩崎 左
2014 横山 石崎 守屋 左1右2
2015 竹安 望月 青柳 右
今年 小野 才木 濱地 福永 藤谷 右
14年以外極端なんですね。来年こそ左取らないとバランス悪くなりますね。
| hiro | 2016年10月25日(Tue) 06:01 | URL #- [ 編集]
今年のドラフトが失敗だと思ってる人がいてビックリしました
結果は5年後にやっとわかってくるぐらいなのに。。。
ドラフト戦略も金本監督がほぼ100点と言ってるので間違ってないです
それを失敗だと思うのは自分のものさしで選手を評価してるからです
僕は佐々木派でしたがそもそもの評価が大山>佐々木(チームの状況を加味したとして)なら大山に行って当然ですし一本釣りできたならドラフト戦略的にも成功です
もし大山が活躍できなければその評価が間違っていた事になりますがそれがわかるのは来年や2年後ではなくもっと先ですし、評価した選手をとるドラフト戦略も上手く行ってるので今の段階では失敗とは言えないと思います
| ココリコ | 2016年10月25日(Tue) 01:03 | URL #- [ 編集]
>ぶりさん

内角低めを上手くすくい上げて打ったやつですよね?
あれはなかなか凄かった
プロでも中距離打者として活躍しそう!
守備は外野やったり一塁やったりフラフラしてますがw
| taira | 2016年10月24日(Mon) 20:14 | URL #- [ 編集]
tairaさん
夏の甲子園でのホームラン凄かったですよね。肩が強くて足も速いですし、阪神の外野の年齢層的にもぴったりだと思います。
| ぶり | 2016年10月24日(Mon) 19:41 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
明徳義塾の西浦いいですよね!
左ですが長打力あるし低めを打つのが上手い!
スカウト一新するみたいですが、九州枠(地元が熊本なので)で指名しないかなぁ
| taira | 2016年10月24日(Mon) 18:59 | URL #- [ 編集]
来年は清宮君安田君以外にも高校生にいい打者がいますね。
明徳義塾の西浦君や平安の岡田君、横浜の増田君、慶應の正木君といった楽しみな打者が多いです。
| ぶり | 2016年10月24日(Mon) 18:25 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
清宮か安田かは来年の議論の中心になるかもね
どちらでも成功だと思うし、ポジションはなんとでもなる
個人的には安田ですが、清宮親子の阪神ファンコメントを聞くと清宮も…
ま、どちらでもいいかな
どっちにしろ1年目からは無理だと思うし
| taira | 2016年10月24日(Mon) 15:32 | URL #- [ 編集]
安田指名は全然あると思いますよ。大山がどのポジションに落ち着くか分かりませんが、あの強肩とそこそこの足もありますし外野適性も高いかと。
安田のような貴重な大砲候補は多少のポジションの被り気にせず獲りにいくと思います。
清宮は・・・守備の選択肢の少なさをどう見るかですね。プロで教えられるから獲得するというのも金本監督っぽいですが。
もちろん来年のチーム事情が分からないので何とも言えませんが。

小野は不調の時の映像見てないんで詳しく分かりませんが、絶不調だと全くストライクが入らなくなるという情報は見ましたね。
まあ通常時でもフォークが抜けたのかと思うほどの高さにぶっ飛ぶストレート投げたりするんで、不調だとそれが続くのかなと思います。
あの荒れ方が持ち味でもあるとは思うんですけど。
| もこ | 2016年10月24日(Mon) 12:38 | URL #- [ 編集]
来年安田指名して欲しかったけど、これで無くなったかな?
指名したらそれこそすんげぇーってなりそう
清宮やと思うけどね

確かに小野の登板過多は気になるね
あとコントロールはどうなんだろう
数値だけ見ると普通なんだろうけど、ストレートの四球とか急に荒れだす感じ?
| レクサス | 2016年10月24日(Mon) 12:05 | URL #- [ 編集]
去年と今年で自分のドラフト感が変わりました
報道は全く当てにならないのと、阪神は独自路線で行く球団なのがハッキリ分かった
情報ダダ漏れと言われてましたがそんな事はなく、逆に情報を掴みにくい球団でした

来年は高校生野手を1位指名して欲しいですが
もしかしたら大学生投手に行くかもしれませんし
面白くなってきた
| taira | 2016年10月24日(Mon) 11:45 | URL #- [ 編集]
自分も野手1位派で吉川推しでした。大山にセカンドも挑戦させると言っているので、それなら尚更吉川に行くべきだったと今でも思っています。ただ現場を1番見ている監督が必要だと思ったのが、右の強打者だったのです。そしてこの指名になったのではないですかね。自分の中では1位吉川、下位で細川、高山、古賀だったら満点のドラフトでした。兎に角しっかり箝口令が守られていたのはよかったと思います。
来年は安田、峯村、清宮、田嶋が今一番気になります。
| モンキー9 | 2016年10月24日(Mon) 11:34 | URL #- [ 編集]
まあみんな同じ感想を抱くドラフトじゃなかったのは確かですし、失敗と言ってる人も阪神が好きだから怒ってるんですもんね。
とりあえず言えることは来年のドラフト予想は燃えそうだなーということかな。
「この選手1位はあり得ないだろ」とかいうのが無くなって、みんな報道無視して好き勝手な予想披露しまくって面白くなりそう。

あとちょっと心配なニュースは小野の登板過多。
2日連続で240球は勘弁してほしい・・・。
良い投手なのは分かったから壊れないで入団してほしいです。
| もこ | 2016年10月24日(Mon) 10:57 | URL #- [ 編集]
私も野手一位派でした。コメントでは吉川を推していました。なので大山だったときは「野手は野手でもこっちか」と思いました。

新聞が佐々木佐々木と煽っても吉川を押す気持ちは変わりませんでした。100歩譲って投手指名なら田中か寺島、くじが外れたら野手をと希望していました。だから野手を指名してくれてよかったと思っています。1位が吉川で、下位で鈴木か細川が指名出来ていれば自分的には満点でしたが…。

大山の名前はドラフト一ヶ月前に日刊スポーツが「阪神上位指名」と報じていました。この掲示板で大山の話題が少なかったのは、ひとえに吉川推しの方が多かったからでしょう。吉川1位なら大山の指名は考えられませんから、話に出しませんね。

小野の名前が少なかったのは、今年のドラフトが投手豊作ドラフトで、外れ1位~2位クラスの投手が大量にいたため、埋没する形で話題が少なかったのでは。加藤や畠の名前は出ていましたし、「2位で即戦力投手を」という話題が少なかったわけではない。
| TTT | 2016年10月24日(Mon) 09:24 | URL #- [ 編集]
ピノさん
言うてる事分かるような気がするな
結局スカウトの情報不足でエースになりうる選手を取り損ねた
佐々木、大山の両獲りが出来たと それは今日のヤフーニュースにも出てた 
これはあくまで投手を1位とした場合ですよ
でも監督が大山で行ったのは事実としてもう変えようが無い
スカウトを一新するって書いてたのでそれに期待したい
佐々木が田中を抑えて新人王を獲ったなら本当に良い教訓にして欲しい
どこの情報にも阪神のドラフトが最下位になってるし、この掲示板にも前を向こうとしてる人が多い って事はやっぱり佐々木を欲しかった人も居るはず
小野と才木に期待しましょうよ
| レクサス | 2016年10月24日(Mon) 08:56 | URL #- [ 編集]
別に投手希望してても失敗と思わなくて不思議じゃないですよ

寺島に行って欲しかったですが、吉川に行ったとしてもありだと思ってましたし(そう書き込みしてました)
大山も1位とは書いてませんが指名して欲しい選手と思ってた人多いのでは?

考えてたドラフトじゃなくても失敗とは限りません
実際去年もほとんど希望ドラフトとは違いましたがドラフト決定後はなかなか悪くないと思いましたし


それと、当日のお昼にいきなり大山の名前出たわけじゃないでしょ?
1位候補に佐々木や田中などがいて、大山もそのなかにいてたとは思いませんか?
で、その当日の会議で大山に決まった
候補にない選手を指名するわけないですし
佐々木や田中の2人に絞ったのは新聞の飛ばし記事みたいなもんでしょ
箝口令大成功って事ですね
| taira | 2016年10月24日(Mon) 08:45 | URL #- [ 編集]
金本は来年の優勝狙ってないんじゃないですか?
来年は有望若手それなりに育てつつAクラス入れたらいいくらいに思ってそう
優勝は3年後以降でしょう
| 匿名 | 2016年10月24日(Mon) 06:20 | URL #Adse0VsA [ 編集]
言葉が荒くてお気を悪くしたなら謝ります。すみません
ただ今年は絶対的エースになり得る存在を金本監督がその日の昼頃決めたってスカウト達がホントに報われないと言うのもあるんです。満場一致は監督が推したからでしょう。
僕はプロは競わせるのが絶対だと思うんで、メッセ、藤浪、岩貞、佐々木、望月とあと一つの席をせめぎあって欲しかった。投手より時間の掛かる野手をなぜ今年と思ったんです
野球は投手です。明らかに劣化してきてる投手陣を立て直すのが先決だと思った。
こうなったら小野に頑張って貰いたい。
| ピノ | 2016年10月24日(Mon) 00:45 | URL #- [ 編集]
しまさん
わかります。結局自分の中でも去年の成功ドラフトの仕掛け人だった金本監督の見る目への信頼が一番大きいのかもしれません。
正直、球団関係者主導でこのドラフト組んだと聞いたらかなり怒ってたと思いますw

完全に個人的な感想ですが、サプライズだったからこそワクワクしてる部分も少しあります・・・不思議です。
ミーハー指名も大好きなんですが、金本監督がどうしてもという選手が凄く楽しみなんです。
| もこ | 2016年10月24日(Mon) 00:36 | URL #- [ 編集]
私も吉川派でした。

スポーツ紙が佐々木決定と言い出して自信ありげだったので、1位吉川で話してもむなしくなるので、
そこから後は、佐々木前提に考えてましたが、今年投手行く?という思いで見てたので、むしろ金本監督が野手を選択したのでうれしく思ってます。

あと、小野2位も確か、佐々木決定報道前の吉川前提としたときのコメントで書いた気がしますし、その点は想定の範囲内と考えてます(佐々木1位前提の直前の予想では、1位佐々木の場合は小野である必要がないと考えたので書きませんでしたが)。

まあ、小野の話が出なかったのは、1位佐々木の場合、多くの方は2位が野手か、中継ぎ投手を希望してたと思うので、中継適正不明の小野の話が出なかったのは仕方ないかと


私は、ドラフト後の書き込みで評価で85点と書きましたが、吉川1位なら2位以下含めて95点といっていいドラフトだっと考えてます。
ただ、私の見る目よりかは金本監督の見る目の方が正しいかなということで、静かに見守る気持ちです。
確かに、大山全然だめなら怒ると思いますよ・・・
| しま | 2016年10月24日(Mon) 00:14 | URL #- [ 編集]
もこさん
いえこちらの理解不足です
大和は左の方がしっくり来そうな気がしますね
あまりパワーがないので打ちながら走るとか
あと下と書いてる事が異なるけど、陽川をサードに固定したら結構打つと思うんやけどなぁ
三振多いやとろうけど、下位打線に陽川居たら怖いと思う
| マーくん | 2016年10月24日(Mon) 00:11 | URL #- [ 編集]
ピノさん
僕は吉川派だったんで「そうきたか」と思うタイプだったんですが、まあそもそも自分の思った通りのドラフトじゃなかった時にどう思うかの違いかと。
難しいんですよね。まだ勝ち負けが出てるわけじゃないから。

試合で言ったら今はまだオーダー発表してる段階だと思ってます。
怒ってる人は、スタメン発表の時点で「こんな選手並べて勝てるか!」と負けを確信して怒ってる感じの印象。
怒ってない人は「うーん。思ってたのと全然違うけど、とりあえず観戦して負けたら怒ろう」って感じかな?

多分選手が活躍しなかったらみんな怒るけど、怒るタイミングが人それぞれ違うんだと思います。
| もこ | 2016年10月23日(Sun) 23:54 | URL #- [ 編集]
マーくんさん
真弓監督が良かったということじゃなくて、最強打線と言えた2011阪神時代のような打線が生え抜き若手で作れたらなーという意味です。
分かりにくくてすいません。
マートン→高山・新井→大山・城島→原口・鳥谷→北條というような具合で。
大和がスイッチ転向で覚醒して平野くらい打ってくれたら最高なんですけどね。練習風景見たら割りと違和感無く打ってたんで楽しみなんですが。
| もこ | 2016年10月23日(Sun) 23:36 | URL #- [ 編集]
う~んみなさん馴れ合いの話ししかしてないような気がするなぁ。実際ドラフト前に大山、小野の話がどれだけ出てたか、記憶する限り才木くらいでしょう。それを大山のスペック見て2位じゃ取れないとか開き直りにしか見えないんてすよ。100歩譲って野手を1位にと言ってた人がこのドラフトでも良いと言うなら理解出来るんです。ああ大山できたか、と。でも投手をと言ってた人がこのドラフトを成功と呼ぶのはあまりに気の代わりが早くて適当過ぎるでしょう。このドラフトは失敗だったと認めないと来年も同じような事になりそうだ
投手を1位でと言ってた人、ホントに間違いドラフトだと思いませんか?
| ピノ | 2016年10月23日(Sun) 23:33 | URL #- [ 編集]
1 二 西岡(鳥谷)
2 遊 北条
3 左 高山
4 中 新外国人
5 右 福留
6 一 ゴメス
7 捕 原口
8 三 大山?
9 投 望月

8番なら新人使ってもいいんじゃない?守備が問題ないんなら
センターにカルロスゴメスを獲ってFAは森福をお願い
大和は守備で1億稼げるけどいかんせん打撃がなー
終盤の守りに必ず必要だと思うけど
あと元Gの鈴木みたいに植田を育てて欲しい
もこさん、非常に個人的ですが真弓監督は桜井に代打ばっかり送ってたんで
嫌でした.....
| マーくん | 2016年10月23日(Sun) 22:52 | URL #- [ 編集]
しまさん
落合政権の中日のような投手力で勝つ野球も良いですが、基本的に強いチームの打線には打てる野手が並ぶ部分が固定できてるもんですもんね。
それにもし投手力のチーム目指すなら、投手獲るだけじゃなくてアライバのようなセンターラインがあるのも大事ですよね。僕は吉川1位派だったので、そこは少し残念です。

でも大山獲ったなら、思いきり打てる打線作り上げてほしいです。
真弓阪神時代くらいの打線を生え抜きの若手で作れたら、長い間他球団に恐がられるチームになるんですけどね。
| もこ | 2016年10月23日(Sun) 22:07 | URL #- [ 編集]
しまさんの意見に同意です

二遊間の守備に関しては…
大山も下手ではないですからね
エラーしなければ十分かなと思います

まぁサードで育てて欲しいですが
セカンドは大和か植田を使って欲しいです
西岡には期待出来ません
毎年夏前に怪我でいなくなる選手に期待するのはダメでしょ
| taira | 2016年10月23日(Sun) 22:05 | URL #- [ 編集]
野手優先のドラフトを間違いとか失敗とは思えない。

メッセンジャー・藤波・岩貞で貯金どころか借金2だったのは、彼らが劣っていたからじゃない、野手がヘボだったから。菅野の場合は違う。菅野『だけ』が不運で内海はあの防御率で3つも勝ち越している。野手力の差は歴然としている。

野手がこのように絶望的な状態で、怪物ではない『即戦力』投手が入団しても、暗黒時代の猪俣・中込・野田・湯舟らの二の舞になるだけ。バース・掛布が去り、岡田・真弓が衰えているのに彼ら即戦力投手に固執した結果、希望のない野手陣と負け越しを量産するそこそこの投手が残った。当然のように負け続けた。90年代中盤以降もそれが続いた。

和田さんらチャンスメーカータイプはいたけど、大勢を覆すことはできない。これは今の上本や大和もそう。あの頃の桧山や新庄クラスの選手さえ出てきていないのに、即戦力投手を優先できない。野手を活性化すべきだ。

あと『期待の現有若手野手に期待』は甘すぎなのでNG。去年のドラフトの時「若手野手はそろってるから(高山は)いらない」という意見が見られた。高山の167出塁・65打点に対し、江越・中谷・横田・緒方・伊藤の『期待の若手外野手』5人を合計しても166出塁・44打点にしかならなかった。これが悲しいが現実。阪神で野手を育てるには過剰とも言えるほど競争を煽らなければならない。
| TTT | 2016年10月23日(Sun) 21:55 | URL #- [ 編集]
ピノさんは今回のドラフトを失敗と捉えてる上で、前向きにどうするかを考えようとしてるんですかね。それなら良いことだと思います。
セカンドにした時にどうするかというのは、誰をセカンドにした時の話ですか?大山のこと?
西岡をどうするかというのはどういうこと? ケガしてないと考えるなら厚い内野手同士でレギュラー争うのがベストでしょう。
佐々木1位で大山2位で~の部分は何が言いたいのかがよく分かりません。
小野は去年なら外れ1位候補かもな~と言ったのは自分なのですが、何か問題ありましたかね。
去年なら桜井・岡田・上原・熊原あたりの名前の中に小野クラスなら食い込めるかなと思ったんですが。

kouさん
僕もなるべくたくさんのルーキーをキャンプ中継で見たいんですが、去年も坂本だけだったんで意外と少数で行くかな?と思ってました。
でも藤谷は難しいと思いますが、小野・糸原・長坂なら参加する可能性高いかもしれませんね。
| もこ | 2016年10月23日(Sun) 21:52 | URL #- [ 編集]
まードラフトは終わった事やし、現有戦力でどう戦うかでしょうね
ここに書いてあることはあくまでみんなの希望であって、最終的にはフロントでも無くアニキが決める事
全責任を持ってやってくれるならそれを応援します
阪神ファンなんで
| マーくん | 2016年10月23日(Sun) 21:41 | URL #- [ 編集]
ピノさん

選手のどこを評価するかは人それぞれの部分があるのですが、
個人的には、おっしゃる通り,1位佐々木、2位大山と1位大山、2位小野であれば、どちらがいいかといわれれば、前者の方がいいのではないかなと思います。

ただそれをもって、失敗であると断じる理由が私にはわかりません。

まず、
1位佐々木、2位大山が実現できたかどうかは可能性に過ぎず、実現できない可能性も十分にあると考えられます。
よって、1位佐々木であれば、2位で大山がとれたのにという考えも結局妄想に過ぎないと考えられます(例えば1位佐々木、2位石井と1位大山、2位小野のどちらが好みかという議論はある気がしますが・・・ちなみにこの比較なら私は後者が好みですし、1位が吉川であればより喜ばしいです)。

とすると、今年のドラフトを評価するうえでは、佐々木と大山のどちらが阪神に必要かを考える必要があるのではないでしょうか?


そして、
私は、阪神の補強ポイントは二遊間の守備と打撃であり、投手は、広島やソフトバンクに引けはとらないと考えております(簡単なデータではありますが、以前私のコメントで根拠は示していたと思いますのでよろしければご確認ください。)。
正直、広島さんの守備と打撃があれば、阪神の投手陣の印象は全く違うものになると思いますよ。


そのため、1位佐々木に行って、2位で大山をとれないという補強ポイントに外れた指名を避けて、1位大山をおさえたことについては、補強ポイントを考えれば正しい選択であるように思われます。

つまり、上原や菅野クラスの投手であれば別かもしれませんが、ローテに入る姿は想像できるという程度の大卒単独指名可能な選手であれば、佐々木を指名したとしても、守備と打を改善しなければ、広島・ソフトバンクとの差は埋まらず優勝することはできないと考えられます。

よって、同一リーグの広島に追いつくために必要な選手として、
佐々木と大山を天秤にかけて大山を選んだということは、これはこれで合理的な判断ではないでしょうか。

私としては、無難に投手に行って、ドラフト上手くいきましたという指名よりも、育成の難易度が高くとも、補強ポイントを考えて、優勝するために必要な選手を指名するという意味で、佐々木1位よりも好ましい指名だと考えています。


幸い、投手については、小野、才木、濱地と指名できたことから、メッセ・能見が引退した後も、望月・横山などの若手を含めて世代交代はある程度図れる見込みはありますし、先発投手陣が崩壊することはないように感じます。


もちろん、補強ポイントという観点を外した場合、1位佐々木の方が無難ではありますし、大山を育てられない場合には、より金本監督の判断に対する責任は重くなるとは思われます。
また、吉川ではなく大山を選ぶあたり、金本監督は、二遊間の守備を軽んじているのではないかと不安は感じる指名であるとは思われます。

長文失礼しました。
| しま | 2016年10月23日(Sun) 21:40 | URL #- [ 編集]
なんか、今年のドラフトを失敗だ失敗だといってる方も居ますが、正直まだ誰も虎のユニフォームに袖を通してない時点で成功か失敗かなんてどうして判断出来るのだろう?

私は成功か失敗かは置いといて、超変革ドラフトだったなとは思います。だって仮に佐々木が取れたとして打線の援護がなかったら、読売の菅野の様にいくら抑えても二桁勝てない場合もあるわけでして。

阪神の打線をみたら、佐々木をとれてもそうなりかねないと金本監督が感じたから、野手の1巡目なんでしょ。良い、悪いは別にして岡田~和田の頃のとりあえず1巡目はエースというドラフトが(たまに例外はあるけど)今の貧打を招いたと仮定するなら、ドラフトも超変革させたかったのでしょうね。

その超変革ドラフトが成功するか、失敗するかはまだ分からないけど少なくとも和田監督以前のドラフトから超変革したなと思えるドラフトだっただけで私は満足ですよ。
| kou | 2016年10月23日(Sun) 21:33 | URL #- [ 編集]
 金本監督は大山選手が欲しかったと思います。ドラフト2位では確実には取れなかったと判断したのだからそれで宜しかったのではないでしょうか?。実際、外れ外れの投手が活躍しておりますし、去年のドラフトの選手は、活躍しております。FA補強は止めてください。それなら、2軍や練習設備に投資したらどうでしょうか?。阪神に行きたいという選手を増やしてください。
| fuku | 2016年10月23日(Sun) 21:28 | URL #- [ 編集]
>もこさん

確かにそうですね。多分小野は去年のドラフトなら外れ一位ぐらいに残ってそうですが、多和田の一年間投げられないでの1巡目と小野の1巡目フルに活躍しての1巡目ではちょっと評価のされ方が違ってきますよね。

卒業時点で比較すると、若干多和田が上かなとって感じですね。

一軍キャンプですか。多分高卒以外はみんな参加するとは思います。監督が実力を直接見て把握しておきたいでしょうからね。
| kou | 2016年10月23日(Sun) 21:19 | URL #- [ 編集]
 失敗ではないと思いますよ!
| fuku | 2016年10月23日(Sun) 21:14 | URL #- [ 編集]
失敗ドラフトを無理矢理良かったと思う人と、失敗を認めて次に進めようとする二通り有ります。失敗を認めて新外国人、及びFAにかけるしかない
陽川、鳥谷をどうするか、セカンドにして時に西岡をどうするか聞かせて欲しい。西岡は怪我するとか無しで
佐々木に行っとけばと認めた上で2位に大山で育てるなら理解力出来るが
小野は去年なら2位とか妄想無し
| ピノ | 2016年10月23日(Sun) 20:53 | URL #- [ 編集]
多和田と小野の評価の差を見るのは難しいですね。今年は投手の超豊作年ですから小野は2位でしたけど、去年なら外れ1位クラスにまで名前あがってたかもしれない。
でも多和田は肩のケガもあった中で1位指名される選手ですし、たぶん多和田の方が評価は上かと思います。

大学の監督は、多和田は80の力をずっと継続出来る選手。
小野は100か0の選手じゃなくて、200か0かの潜在能力を持ってるとコメントしてたのが印象的です。
この冬少しでも体重増やして春のキャンプに参加してほしいです。

一軍キャンプは大山は確定みたいだけど、あとは誰かな。
福永あたりも呼びそうだけど、ルーキー以外にも連れていきたい若手多いもんなー。
| もこ | 2016年10月23日(Sun) 20:23 | URL #- [ 編集]
一茂を「父の再来!!」と猛プッシュして、育たなかったのを監督の責任にするスカウトに「ドラフト1位単独の野手は松井秀喜クラスじゃないと」と言われたくないわ~。野口祥順もどうなんだ。

とにかく今のタイガースは打てない守れないなんで、金本監督には一年でも早く平均レベルにして欲しい。それも生え抜き中心で。他所の球団はみんなやってること。

和田さんは打てない育たないのを見て開き直り、外国人と外様選手に攻撃を丸投げするスタイルで離された2位止まり。大島や糸井で糊口しても2014レベルが精一杯なのは見えてるよ。
| TTT | 2016年10月23日(Sun) 20:04 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

つまり去年の西武のドライチより潜在能力が高い投手を、2巡目で指名できたという事ですよね。
| kou | 2016年10月23日(Sun) 19:56 | URL #- [ 編集]
富士大の監督は多和田より小野の方が潜在能力は上って言ってますね
| taira | 2016年10月23日(Sun) 19:51 | URL #- [ 編集]
小野が完成されたピッチャーだとは思わないけど、それでも先輩の多和田と同等程度の実力は有ると見て良いのだろうか?
| kou | 2016年10月23日(Sun) 19:46 | URL #- [ 編集]
 案外、大山選手、小野投手、超即戦力だったりして。
| fuku | 2016年10月23日(Sun) 19:00 | URL #- [ 編集]
田中佐々木は広島や巨人に行かなかったのがまだ幸い。
打てる守れるチーム作らないとどうしようもないですしね。
| Y | 2016年10月23日(Sun) 18:46 | URL #- [ 編集]
将来性のあるパワーピッチャーって佐々木でしょ
1位佐々木、2位大山なら良かったって
はっきり言えないところに失敗ドラフトがにじみ出る
大山は時間が掛かるだろうし、その間に佐々木は二桁勝って
暗黒ドラフトでしょう
| ピノ | 2016年10月23日(Sun) 16:47 | URL #- [ 編集]
FAは糸井より大島かな。

やっぱり甲子園を本拠地にするなら、センターは守備が必要だから。現有戦力なら大和とかなり甘めに見ても俊介ぐらいしか、守れる外野手はいないから。

本拠地で負け越した理由は、センターラインの守備が崩壊したからでしょ。金本監督は好きだけど大和をセンターから動かしたのはチョンボだと思います。

大和をセカンドで使いたいなら守れる外野手、大島は必須。そうでないと来年もアウエーでしか勝てないチームになってしまいそう。

本当はドラフトでそういう選手欲しかったけど、取らなかったからね。
| kou | 2016年10月23日(Sun) 16:30 | URL #- [ 編集]
>fukuさん

補強ポイントは打てる野手が1番でしたからね
個人的には補強ポイント関係なく寺島に言って欲しかったですが
即戦力になるかもしれない小野や、将来性あるパワーピッチャーなどなど
捕手の長坂だけ疑問が残りますが…

糸井はいらないですね
FA補強はしなくていいと思います
外野手も投手も育てましょう
| taira | 2016年10月23日(Sun) 15:06 | URL #- [ 編集]
詳しい選手への寸評も無いし、多分あれは下馬評の選手評価でしか見てないですよね。
80のおじいちゃんのコメントはノムさんクラスしか、聞く気がしないのが本音かなー。
小関さんは阪神も悪くないとの評価でしたね。

糸井いらないは同意です。福留みたいに若手へのフォローや指導してくれるタイプとも思えないので(これは若干偏見もありますが)
あと、人的補償も恐ろしいですよ!松田あたり獲られるんじゃないだろうかと怖くて仕方ない。
FAは森福に全力注いでいただきたい。
| もこ | 2016年10月23日(Sun) 14:57 | URL #- [ 編集]
 >tairaさん
 逆に、余裕のあるドラフトである気がします。目先の即戦力とかにこだわらない真っ直ぐなスカウトの眼力と現場の声に答えたドラフトだと思います。後、糸井は要らないと思いませんか? 何億円出して外野の一席を彼に与える必要はありません。打てなくても横田、中谷や江越に与えるべきです。育成の妨げ以外の何物でもありません。ファーストを元内野手の福留にまかして、キャッチャー原口であれば、国産打線で宜しいかと。ファーストは清宮に空けておきましょう。安田であっても宜しいのではないかと思います。150本打てる打線を目指してください。勝てば官軍です。
| fuku | 2016年10月23日(Sun) 14:42 | URL #- [ 編集]
>fukuさん

その人去年のドラフトも50点とか言ってましたよねw
高山はいらん、みたいにも言ってた
なので逆に酷評されたら成功!ですよ!
| taira | 2016年10月23日(Sun) 13:47 | URL #- [ 編集]
大山君も小野君も即戦力として期待はしていますが、それ以上に素材として非常に楽しみな部分も大きいです。

小野君はあの細身であれだけのボールが投げられるんだから、体が出来上がってくれば、150km後半も見えてきそう。

何はともあれ、ケガせずしっかりと練習して育ってもらいたい。
| 我楽多 | 2016年10月23日(Sun) 13:32 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
 どっかの元Nハム名スカウトかも知れませんが、阪神最悪のドラフトと云うコメント、腹が立ちませんか? 来季活躍して、見返しましょう。
| fuku | 2016年10月23日(Sun) 13:32 | URL #- [ 編集]
小野にしろ大山にしろまずはウェイトして体作らないとな
岩貞もウェイトやってからコントロール良くなって左のエースになったわけですし
小野も大山もウェイトやらずにあの能力
ちゃんとやれば戦力になると思います

来年は清宮か安田か
他にもいい高校生野手いてるし楽しみ!
中位以下で阪神得意の即戦力投手を指名すれば来年は何とかなる
| taira | 2016年10月23日(Sun) 12:57 | URL #- [ 編集]
小野に期待したい
ただコントロールの悪い投手は結局終盤に四球から乱れる
岩貞が覚醒した様に何かきっかけやアドバイスで良い投手になって欲しい

来年、安田君に行くのかな?
となると大山はセカンドへコンバートか
福留の代わりに谷田なんか面白いと思うけどな
田嶋君は1位じゃないと取れないか
| マーくん | 2016年10月23日(Sun) 12:42 | URL #- [ 編集]
小野は常時140越える直球とフォークで、良い時はホント手がつけられない印象です。
また、細身で速球派なのに力投してる感じじゃないので完投能力もあるんですよね。多少荒れるのがハマれば1年目から戦力も可能性あるかも。

下半身中心にこの冬トレーニングしてほしいですねー。
身体出来たら球速・制球共にまだまだ伸びそう。
| もこ | 2016年10月23日(Sun) 12:03 | URL #- [ 編集]
葛西さんが昨日の小野の試合後に
「先発完投型。即戦力で使える」
もし小野が6番手で完投出来るなら中継ぎ投手は2日間休める

リップサービスかもしれないけど期待したいですね!
| taira | 2016年10月23日(Sun) 07:43 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
仮に清宮君が進学ならば、安田君に向かってほしいですね。

阪神も北條君が台頭してきましたし、横田・植田の高卒野手が来年戦力になってくれれば、阪神も高卒茶主育成できるじゃないか、という流れになると思います。

その良い流れの中で、来年有望な高卒野手を指名して、数年後の主力を育成してもらいたいです。
| 我楽多 | 2016年10月22日(Sat) 21:53 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
今日の大山の秋リーグ最終戦は二塁打1本に、四球2つだったらしいですね。
長打と選球眼という持ち味が出た感じ。
また、リーグ記録の120安打にあと1本だった中で四球2つ選ぶチーム打撃重視の姿勢好きです。
でもちょっと俺が主役だ!ってくらいの性格の方がホームラン打てそうですけどねw

色々なプレッシャーの中、のびのびプレーすることが一番大変かもしれませんが、振り抜く打撃を阪神でも見たいです。
| もこ | 2016年10月22日(Sat) 21:08 | URL #- [ 編集]
もうドラフトは終わったので、大山・小野の即戦力に頑張ってもらうしかない、隣の芝生は青く見えるだけという精神で見守ります。

来年は高卒野手が豊作そうですが野手を三年連続で1位行くかが心配。
今年、もし投手が機能せず下位に甘んじるようだと高素材を逃しそうな気がしてしまいます。
来年の心配は杞憂で終わればいいですが。
| トラキライザー | 2016年10月22日(Sat) 20:53 | URL #JalddpaA [ 編集]
>我楽多さん

清宮はファーストかサード
安田はサード
どっちでもいいなぁ
2位で岡田(龍谷大平安)
中位で村上(九州学院)
下位で西浦(明徳義塾)
とかなら最高なんですが
極端過ぎてありえないけどw
| taira | 2016年10月22日(Sat) 20:31 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
仮に清宮君かy須田君のどちらかが阪神に入団したら、それは凄く将来楽しみな野手陣ができあがりそうです。5年後を描けそうです。
| 我楽多 | 2016年10月22日(Sat) 20:26 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>我楽多さん

めちゃくちゃ影響力あるじゃないですか!
同い年でポジション被ってドラ1
そりゃライバルになりますよね!

来年の情報も載ってるんですね
清宮か安田か
どちらでも嬉しい!
| taira | 2016年10月22日(Sat) 20:18 | URL #- [ 編集]
僕も日刊スポーツの金本監督の記事を読みました。北條君、めちゃめちゃ煽られてましたね(笑)。

まずは二塁で試して、限界が来たら三塁、外野へということですが、大山君が二塁か三塁固定となったら、凄く夢が広がる内野手人になりそう。

それと、2017年の1位候補に関する記事も出ていました。清宮君、安田君が筆頭みたいですね。来年は今年以上にワクワクしそうです。
| 我楽多 | 2016年10月22日(Sat) 19:50 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>もこさん

そうなんですよ、私も始めはブンブン丸かなと思いましたがどうもそうではない球をしっかり選ぶタイプみたいなんですよね。

個人的には陽川以上、一軍未満と見てます。高山は正直ものが違いすぎました。高山レベルは阪神以外ですら中々現れない当たり選手ですから、高山レベルの期待を大山にすると、期待が大きすぎて反動が怖いです。。

私も二軍でしっかり身体とプロで振り抜く自信をつけてから一軍に上げる方が大成する、そんなタイプの選手だと思います。
| kou | 2016年10月22日(Sat) 15:46 | URL #- [ 編集]
kouさん
大山はそうですねぇ中距離タイプの印象もありますよね。
金本・掛布監督もなるべく大きく育てようとするとは思うんですが、本人が守備が小器用で球をしっかり選ぶタイプなんで器用貧乏にならないかだけが不安です。
そこそこ足のある関本がいると考えたら魅力的ではあるけど、それを望んで指名するわけではないですからね!

そういう意味では周囲の雑音吹き飛ばすために1年目から一軍で使う起用ではなく、二軍でしっかり身体とプロでも振り抜く自信をつけてからの方がいいのか・・・。
高山のようにドラ1野手を一軍で見たい気持ちもありますが。
| もこ | 2016年10月22日(Sat) 15:25 | URL #- [ 編集]
>hiro さん
『さっき日刊見てたら(即戦力)の野手がいないって書いてました』ということは、来年は高校生の野手か投手、という方針のようですね。

>マーくん さん
生田目については以下の通りです。2位までに指名されなければ、という条件付きでした。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20161011/unv16101105000003-n1.html


あとですね、西武が指名しなかったから~とか言い始めたら、「熱を上げていた阪神がスルーした佐々木はひょっとして大したことないのでは」とも言えてしまい、堂々巡りになりますので、やめた方がいいですよ。キリがない。
| TTT | 2016年10月22日(Sat) 15:05 | URL #- [ 編集]
もこさん、有難う御座います
日通ですか
来年の野手って清宮君筆頭に安田君や個人的にはJXの谷田がどこまで伸びてるか見てみたいです
田嶋君を指名して欲しいけど
あと数年後早稲田の加藤君を指名出来たら良いな
| マーくん | 2016年10月22日(Sat) 14:55 | URL #- [ 編集]
私も小野は順位相応だと思います。投球後の右足がほとんど踊らない、大きな前後運動と軽い腕の振りで140後半連発してる特異なフォームもあって打者は振り遅れますよ。去年の多和田が1位で小野が2位というのが「投手豊作」の姿だと思います。

>東京漢さん
吉川は欲しい逸材でしたが、巨人は佐々木が残っていなければ田中→吉川と来ていたでしょうね。したがって万全を期すには単独入札となり、これはこれで喧喧囂囂しそうではあります。「2位でとれた」とか言われるんでしょうね(笑)。京田や源田では代替不可能な逸材を指名した巨人のドラフトが低評価なのは可哀想だ。

中継ぎタイプの補強は外国人に味を占めた+野手の外国人を1人だけにする、というのが理由でしょう。今のNPBでは「すぐ使えて使いつぶしてもOKな中継ぎ」はイコール外国人ですから。レアードみたいな選手は中々とれませんが、マテオぐらいなら毎年いますからね。

あとFAは糸井よりも森福・松岡・宮西あたりに全力で行ってほしいです。
| TTT | 2016年10月22日(Sat) 14:43 | URL #- [ 編集]
>もこさん

案外横浜の白崎タイプかもしれません大山は。ただやっぱり阪神がサードの選手をドライチというのがどうにもしっくりこなくて、なんか違和感があるのですよね。別に大山を否定している訳ではありませんけど。

小野は私もサプライズでした。正直即戦力投手をスルーするとは思いませんでしたから。
| kou | 2016年10月22日(Sat) 14:35 | URL #- [ 編集]
>kouさん
>kuriさん

ありがとうございます!
いろんなページや書き込み見ますが、やっぱりここが1番まともと言うかしっかりしてると言うか
書き込む人のレベルや書き込みの質がいいです
酷い所は人格否定までしてますしね

小野はフォーム修正など必要ですね
あのままだと故障しそう
でも大山も小野もあの体(ちゃんとした筋肉が付いてない)であれですからね
1年目からは厳しいかもしれませんが、近い将来阪神の中核を担ってると思います
| taira | 2016年10月22日(Sat) 14:18 | URL #- [ 編集]
初めまして、来年の野手がいないと言う話の件なんですけど、さっき日刊見てたら(即戦力)の野手がいないって書いてました、なんで来年野手取ると思ってます、高校生に逸材がたくさんいる年だと思ってますし、高校生野手取ってほしいと思ってます。
| hiro | 2016年10月22日(Sat) 14:18 | URL #- [ 編集]
再来年に根尾くんをショートで指名するなら、2位で中川くんも指名して二遊間結成が良いです笑
| Y | 2016年10月22日(Sat) 13:58 | URL #- [ 編集]
kouさん
横浜白崎は・・・大砲じゃないですもんね。高卒なら巨人の岡本とかだと思うんですけど。

生田目は2位以下だと社会人と記事になってました。
日本通運らしいですね。
中継見ながら2位指名近づく時、「即戦力投手だろうなー。生田目かな?」とか思ってました。

小野は知ってましたが、阪神がリストアップして上位候補に入ってたとは知らなかったので個人的にはけっこうサプライズでした。順位に不満はありませんけど。
| もこ | 2016年10月22日(Sat) 13:51 | URL #- [ 編集]
他チームで大洋の紀田
小野はなんかフォームがぎこちなく見えて去年の多和田にちょっと似てる やっぱり入ってから修正するんやろか?
でも低目に150投げれるんだから良いと思います フォームの割に球の回転すごい良さそう ってことは伸びがあって打ちにくいんかな 当たりゃ飛ばされるんやろうけど
あとスライダーがコントロールされて映像しか見てないけど良いと思います 思いたい
どなたか教えて欲しいんですが、生田目は1位じゃないとプロに行かないって言ってたんですか?
もちろんプライドもあるだろうし下位指名だと難しいとは思いますが 過去の発言、公務員になりたいとか関係してるんでしょうか???
| マーくん | 2016年10月22日(Sat) 13:35 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

確かに小野は3位では残ってなかったでしょうね。確かに大山への不満が小野にも向かってる感じはします。私は小野の2巡目は適正な順位だと思いますけど。

大山は勿論応援しますよ。高山みたいな完成品とは別の、まだまだ粗削りな素材ですから。個人的にはサードの選手が1巡目というのが、記憶になくてまだ戸惑ってるのですけどね。

サードの長距離砲のドライチって他に誰がいましたっけ?
| kou | 2016年10月22日(Sat) 13:16 | URL #- [ 編集]
tairaさん
もちろん大山を応援しますよ!
長嶋ー松井のような師弟関係になればいいですね!
それとは別に疑問点があります。
足攻はどうするんでしょうね?
大山も糸原も足は普通で決して早くないと
思うんですが。。。
最低100以上は盗塁してほしいけど誰に期待してる?
まさか糸井?w
| kuri | 2016年10月22日(Sat) 13:01 | URL #- [ 編集]
>kouさん

まぁ批判する方が楽ですし当たりやすいですからね
3位で指名出来たって意見が多いです
さすがに阪神の3位では残ってなかったでしょう
大山指名の不満を小野にも繋げてるとしか思えない書き込みもありましたし
結果論は選手自身の能力と関係ないんですけどね

もう終わった事なんで、前向きに考え応援モードになってるので批判見ると辛いですw
みなさんも大山応援するでしょ?
| taira | 2016年10月22日(Sat) 12:37 | URL #- [ 編集]
> トラキライザーさん
水野は確かに面白いですね。2位で指名されたのは少し意外でしたが。
サイドスローながら落ちる球を持っていて、中継ぎで使える選手だと思います。個人的には「確実に戦力になる」という意味で、佐々木よりも買っています。

ただ酒居は・・・都市対抗で見た限りでは、球速もそれほどではなく決め球にも欠ける印象で、指名するなら3位以下かなと思いました。それよりは、速球という明確な武器のある小野の方が面白いかと思います。

もっとも小野よりは高良、あるいは畠の方が・・・とは思いますが。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年10月22日(Sat) 11:26 | URL #mQop/nM. [ 編集]
>tairaさん

そうなんですか?私の知る限り1巡目という予想は無かったですが2巡目までの24人の中には入ってくるかなって予想をされていた選手に思います。

まあ小野は即戦力ではなく素材型でしょうね。富士大の監督曰く「(去年卒業した)多和田は完成されていたが伸び代は小野の方が上。」らしいですから。

小野が2巡目というのは多くの方が納得の順位じゃないかなと思いますよ。
| kou | 2016年10月22日(Sat) 11:18 | URL #- [ 編集]
小野の指名は高校生指名した楽天・西武がスルーしたということは即戦力度もロマン度も劣るということ。
残ったのが意外だったから条件反射的に掴んじゃったんでしょうね。
1位を考えたら2位は完成度の高い酒居・水野に行くべきかと。

才木は公立出身の超素材型ですからね…
他球団はつくば長井と同等の5~6位評価じゃないかな
山本や梅野より評価が高いとは到底思えない
成長次第ですが完全には納得出来ない
| トラキライザー | 2016年10月22日(Sat) 09:48 | URL #JalddpaA [ 編集]
いろんな書き込み見てて思ったんですが(ここ以外のBBSなども含めて)
小野の評価ってかなり低いですねw
個人的に即戦力投手でもしかしたら新人王もって素材だと思うのですが
西武が2位指名するかなと考えてたら中塚で、1つ後の阪神が小野

投げ方を修正しないと厳しいでしょうけど、春季キャンプで鍛えれば結構早めに出てくるんじゃないかな?
| taira | 2016年10月22日(Sat) 09:29 | URL #- [ 編集]
冗談で大山にセカンドやらせる気?と書いたけど、ホントにやらせるみたいですね。
キャンプで内外野全部やらせて適性見るらしいです。難しいニ遊から試すらしい。
外野が出来たら選択肢は増えるでしょうね。福留も来年同じくらい活躍出来るか分かりませんし。
金本監督も周りの雑音は聞こえてくるでしょうし、とにかく早めに一軍定着させて評価覆したいとこはあるんでしょう。

あと、才木は評価高いですね。
監督の「どうしても欲しい選手だった」というコメントいただきました。
| もこ | 2016年10月22日(Sat) 08:33 | URL #- [ 編集]
初めまして。皆さん背デッケーと言います。
初コメントでどうしても言いたい事があったので書きます。スポニチに大山を1位指名した理由に来年は野手が少ないと金本監督が答えていました。正直意味がわからない。来年は野手が豊富で清宮 安田 岡田 寺西 増田 若林など候補が多いのに野手は取らないと言う事かな なら金本監督の考えは私には全く理解出来ません。皆さんはどう思いますか?ちなみに私のドラフト点数は0点です。ドラフトの意味が分かってないとムカついてます。
| 背デッケー | 2016年10月22日(Sat) 08:28 | URL #- [ 編集]
大山指名はオリックス吉田正の活躍に嫉妬して大学代表四番というブランドに食いついただけ。
正直スイングの強さ・技術ともに天と地の差。
大山が吉田みたいな成績1年目に残せますか?
内野だから少し割り引いてもいいと思いますが
即戦力野手を1位指名するということはそういうことです。
まして投手豊作の年に。

関甲新リーグ観に行きましたが、東六や東都よりちょっと下ぐらいで考えてると痛い目に会いますよ
だいぶ投打守に差があります。

2年連続で野手1位というのは決して良い意味でなく凄いことです。
唯一の新卒獲得機会を無駄・無下にしてるといつのまにか暗黒になります。
そういうことを一年後までに反省してもらいたい。
来年は必ずエース候補を1位指名で。
わずかな希望になるのは田中・佐々木・山岡がパに行ってくれたことでしょうね
| トラキライザー | 2016年10月22日(Sat) 07:57 | URL #JalddpaA [ 編集]
> kouさん
長坂と坂本の比較で、まずバッティングは同レベルだと思います。当たったときのパンチ力は長坂の方が上ですが、三振も多く、リーグのレベル差を加味すれば、少なくとも長坂の方が上とは言えないように思います。

それから守備に関して、漠然とした物言いになりますが、坂本にはどことなくゲームの流れを読む試合勘だったり、相手打者の狙いを嗅ぎ取る嗅覚だったり、そういうものを感じたものですが、長坂からはそういうものがあまり見えてきません。
それ以上に気になるのがスローイングで、横から腕の流れる形の悪いフォーム、また送球がセカンドベース手前でお辞儀するような勢いのなさなど、こちらは完全にプロレベルにはありません。

特にフィジカル面で特徴のある選手ではないので、スローイングの形の悪さといったようなプレーの粗(あら)は気になります。

> ぶりさん

私も新聞報道されていないような順位縛りについては存じません。今年に関しては、生田目と高橋(拓)くらいでしょうか。
ただ・・・どうでしょうね。NTT東日本というチームで言えば、一昨年の高木伴などは上位候補と言われながら4位指名でしたが、特に拒否するでもなく入団にこぎつけていますし、阪神に関するところで言えば、沖原などは全日本の常連にも関わらず6位指名でした。まあ指名時の年齢が28歳と高齢だったからですが・・・。
ですので福田についても、特に順位縛りがあったとは思えません。

http://news.goo.ne.jp/article/numberweb/sports/npb/numberweb-826667.html

上の記事にあるような、安定した社会人を捨ててまでプロ入りさせることへの躊躇、でしょうかね。
それでも梅津などは今年の都市対抗でも見ましたが、何故今までプロから声がかからなかったのか不思議なくらいのパフォーマンスを見せていましたし、福田はそれ以上ですよ・・・。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年10月22日(Sat) 01:41 | URL #mQop/nM. [ 編集]
東京漢さん
丁寧な総評面白かったです。
糸原はセカンドいけると思ってたのでビックリです。
もしそうなら福田指名回避は確かに謎ですね。

一応板山セカンドだったり、植田がフェニックス活躍したり、大和がスイッチ転向したり、色々セカンドも試行錯誤してますがドラフトで指名しない大きな理由には当てはまらない。
大山にセカンドでもさせる気? ヤクルト山田似ってそういうことか?w

まあ多分糸原はセカンドで使う予定で指名したとは思うんですけど・・・。どうなるか。
| もこ | 2016年10月22日(Sat) 01:02 | URL #- [ 編集]
>東京漢さん
実はあなたの感想を待ってました。
僕も今年ショートをとらなかったのが一番の不満点です。福田君が残ってたのにスルーしたのは順位縛りでもあったんでしょうか?
| ぶり | 2016年10月22日(Sat) 00:45 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
>東京漢さん

そうなんですね、恥ずかしながらしりませんでした。

あと長坂について気になったのですが、私のイメージでは強化番坂本なんですよね。あくまでも坂本を比較対象にしたらなんですけど守備はトントンで打撃や肩は長坂が上かなと思ったのですが。  

長坂って劣化坂本何ですか?
| kou | 2016年10月22日(Sat) 00:42 | URL #- [ 編集]
> kouさん
長ーいコメントなので、下に埋もれてしまっていますが、糸原は社会人入りしてから体が2回りほど大きくなり、プロでセカンドを期待するのは厳しいと考えます。
今年の都市対抗予選でも、補強選手として出場した本戦でもサードを守っていますし、その都市対抗での守備ワークを見ていると、プロで二塁を守らせるには動きが重いです。

> MKさん
スカウト部長を強化すべき、というのは本当にその通りで、故・中村GM亡き後は、変にマスコミに狙いを嗅ぎ取られないことに腐心しているように見えますね。
田中スカウトはアマ選手を見る眼力はもちろん、現役時代からも外国人選手に慕われるくらい、気配りのできる人物とのことです。
是非、田中スカウトにはGMに就任してもらって、監督が誰かによらず戦力整備の陣頭指揮を獲って欲しいと思っていますが、年長スカウトを飛び越えてGMに・・・というのは難しいのでしょうかね。

それと書き込みをするかどうかの判断は、それぞれの方がすれば良いことだと思いますが、選手の実際のプレーなり数字なりを元に議論できる方が居なくなるのは寂しいですね・・・。
MKさんの書き込みで不快になる人が出るくらいなら、私などはとうに書き込みを自粛しなければならないようなものですが。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年10月22日(Sat) 00:34 | URL #mQop/nM. [ 編集]
すいません、糸原ってセカンドですよね。一応二遊間の選手取ってますよ。

| kou | 2016年10月21日(Fri) 23:58 | URL #- [ 編集]
そんなわけで、長坂以外はそれなりに理解のできる面子ではありますが、二遊間の選手を全く指名しなかったことについては全く理解も評価もできません。昨年から吉川を推し続けていたのは、あの守備センスは本当に10年に一人というレベルで、それに抜群の脚力と走塁センスも持ち合わせている。

球団側が吉川をそこまで評価していないなら、3位で源田を獲っても良かったし、あるいは下位で福田を獲って欲しかった。上本の低レベルなフィールディングを見ていたら、福田あたりの方が間違いなくいい仕事をするよ。
「鳥谷の代わりになる選手がいない」「走れる選手がいない」と言いながら、そういう選手を獲らない。これが全く理解できない。

もう一つ、時間のかかる右投手の指名が多いこと。下位でも丸山や田村など、中継ぎで来年即使える選手はいたわけで、そういう選手をスルーして中位で高校生獲りに走れるのは、戦力に余裕のある上位のチームがすること。
これも、「中継ぎがいない」と言いながら中継ぎを獲らない。支離滅裂。

点数は、大山がどこまで大成するか次第だけど、戦略や補強ポイントの的確さ、実際に指名した面子などを総合評価すると、いいところ40点くらいかなぁ・・・という気がします。

末筆になりますが、今年吉川という10年に一人の内野手をスルーしたことで、二遊間(特にショート)の整備は5年くらい遅れますね。
吉川に代わるショートの候補として、再来年、大阪桐蔭の根尾君をショートとして指名することを強く希望します。

根尾君は中学で146km投げたということで、投手として評価する向きが主流ですが、筋肉のバネや平衡感覚、脚力、バッティング、肩の強さなど、ショートとして素晴らしい素材です。
本当に、プロでショートにコンバートすれば、石井琢朗を2回り位大きくした選手になると見ています。

長文失礼しました。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年10月21日(Fri) 23:18 | URL #mQop/nM. [ 編集]
遅れ馳せながら、今年のドラフトについての所感を。

1位:大山はみんなビックリしたよなぁ・・・。もちろん私も。ただプロでは絶滅危惧種の、4番サードを期待できる右の強打者で、特にサードは今の阪神に一番足りていないポジション。来期は新助っ人でサードの穴埋めをするのかと思っていたけど、そこに大山を当て嵌めようという目算なのでしょう。
佐々木あたりをスルーしての大山1位指名で「大失敗」だの何だのと言われていますが、個人的には佐々木は買っておらず、佐々木、加藤、山岡あたりを1位指名するよりは、大山の方がまだ良いかなと。別にマスコミ的に評価の高い選手を指名することがドラフトの成功ではなく、チームの実情に即したポイントに対して、プロで真に使える選手を獲得することが、ドラフトとしての成功なので。
「2位でも獲れた」という意見については、他球団との兼ね合いもあるので100%獲れたかどうかはわからず、そこで万難を排して1位指名したということ。一番欲しい選手を1位指名するというのは、ドラフト戦略としては正しいです。
あとは大山が1位に値するかどうか・・・という点ですが、そこは金本監督の眼力を信用するしかないです。

2位の小野は、星や中塚よりはプロで物になる可能性は高いでしょう。ただしフォームが微妙な感覚の上に成り立っているような感じで、スランプに陥ったときに立て直すのが難しそうな、そういうあやうさを感じます。
3位以下では長身で投球バランスの良い右投手を多く指名しましたね。このあたりは藤浪や望月で味をしめたように思います。
ただどの投手も時間のかかるタイプで、来年即使える選手は見当たらないなと。シーズン終盤くらいから、小野あたりは1軍で登板するチャンスをもらえるかもしれませんが。

あとは5位の糸原、打つだけなら社会人No,1で、プロでも3割10本くらい打てるかなと。ただしポジションとしては完全にサードで、社会人入りしてから体も大きくなり、プロでセカンドを守らせるにはちょっと動きが重いです。

最後に7位の長坂・・・これは全く理解も評価もできない。全体的に坂本をスケールダウンさせたような選手で、1軍のレギュラーを獲れそうな匂いがしてこない。坂倉・郡あたりを下位で狙っていて、先に指名されたから代わりに指名したのかもしれませんが、高校生捕手なら来年の方が豊富。何より打てず・走れず・守りだけの守備型捕手ほど、つぶしの利かないポジションはないので。(小豆畑がその好例。)
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年10月21日(Fri) 23:16 | URL #mQop/nM. [ 編集]
サードが最大の補強ポイントと思っていたので納得です。
私の予想&希望は2位で高校生の長距離砲候補・細川君、石垣君でしたがw
そこは大山君と兼ね合いかなあと予想してたので、なるほど!という感じです。
緘口令は見事でしたね(^^マスコミもファンも即戦力投手重視を信じて疑いませんでしたから


| えらぶ | 2016年10月21日(Fri) 23:08 | URL #- [ 編集]
大山君、結構足もあるみたいですね。通算で10個以上盗塁してますね。順調に育てばソフトバンク・松田みたいになりそう。

それにしても、OPSが凄まじいですね^^:一番良い時期だと1.2とかあったのか・・・。通算でも恐らく0.9~1.0ありそう。金本監督や掛布2軍監督には、ぜひとも大きく育ててもらいたい。
| 我楽多 | 2016年10月21日(Fri) 22:49 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
大山のサードの守備は良く、打撃ではキレの良い速球は前に飛ばせないイメージ。ボールの下半分を意図的に狙っているのかどうかまでは分からない。
タイミングが遅くて詰まったセカンドゴロ、ストライクゾーンの打ち損じも多い。一年目は甘い半速球以外は、捉えてもフェンスを越せないと思う。
ティー打撃で鍛えた振る力はあり、2ストライク取られた後半分以上は三振が見込まれる中谷や、ウィークポイントを持つ陽川よりは、三振が少ないと見込めるだろうとは思う。右肩を脱臼しているので、再発には注意が必要。
(ちなみに陽川は左肩の亜脱臼)

あと佐々木は1位入札にふさわしい力はあり、報道を読んだ想像だけど大学側または佐々木本人は阪神に好意を持ってくれていたのだと思う。将来的に佐々木がプロとして登板する試合を機会があれば観戦したい。高橋純平も。

阪神はスカウト部長をもう少し品格があってしっかりした人にした方が良い気がする。策を弄し過ぎなような気がする。

最後になりますが、気分を害した方及び選手がいるだろうし、もう書き込みはやめることにします。ここの掲示板でファン同士色々やりとりできたのは楽しかったです。さようなら。
(おわり)
| MK | 2016年10月21日(Fri) 22:29 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
来年はほんと高校生野手が多い!
清宮 一塁
安田 三塁
峰本 遊撃
増田 外野
岡田 外野
西浦 外野
村上 捕手
こんな感じ??
| taira | 2016年10月21日(Fri) 21:51 | URL #- [ 編集]
清宮君、三塁と外野の練習はしてるみたいですよ。でも、進学しちゃうのかなぁ。

あと、村上君の指名もぜひお願いします。
| 我楽多 | 2016年10月21日(Fri) 21:48 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
清宮君はファースト以外出来るのかな?
安田君をと思ってたけどそれは無さそうだし
来年はJR東日本の田嶋くんを
あと来年こそ七原君の復活を願ってます
| マーくん | 2016年10月21日(Fri) 21:37 | URL #- [ 編集]
大山はちゃんとウェイトトレーニングをやった事ないみたいなんですよね
それであの打撃ですし
伸び代十分じゃないかな?
ウェイトトレーニングを重視する金本監督の阪神に入団なんで期待できます
| taira | 2016年10月21日(Fri) 21:03 | URL #- [ 編集]
気は早いですが来年のドラフトは高校生野手とって欲しいですね。
清宮君を筆頭に高校生野手は豊作の気配がします。2014年に植田選手を指名して以降、高校生野手をとってないので内野手外野手各1人欲しいです。
それと今年とれなかった大社のショートもとりたいです。来年の候補はまだ把握してませんが。
指名人数は野手3投手2の5人くらいかな。
| ぶり | 2016年10月21日(Fri) 20:59 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
金本監督は意地でも大山を育てると思いますよ。場合によっては1年目から使うのでは。
期待しましょう!
そろそろ昨日のショックから立ち直らなければ。。。
仕事にも影響してます w
| kuri | 2016年10月21日(Fri) 20:34 | URL #- [ 編集]
大山の三振の少なさは目を引くポイントの1つだと思いますね。
特にホームラン8打った春の三振が1つというのは凄いと思います。ホームラン量産でも大振りにならず自分のスイング貫ける選手は良い。
ショートでの出場経験もある小器用さや、ちょこちょこ盗塁を決める走塁への意識の高さも感じます。
ケガにも強そうですしね。指名されてからしっかり見ると、確かにハイスペックだなーと感じる選手です。
| もこ | 2016年10月21日(Fri) 20:32 | URL #- [ 編集]
大山選手
三振が少ない
追い込まれてからも片手で球を拾える
体が有る
年々成績が良くなり木製に慣れて来た感じ

昨夜の悪夢からそろそろ前を向かねば
あと才木君には本当に期待したい
メッセ、藤浪、岩貞、望月、横山、あと一人をみんなで狙ってくれ!
| マーくん | 2016年10月21日(Fri) 19:24 | URL #- [ 編集]
 2016ドラフトも終わりました。正直、来年の阪神は戦力的には、かなり厳しい戦いになると考えられます。今年指名した選手で二年後に一軍に上がれる選手が存在すると私は断言出来ないです。FAと外人獲得による補強は必須ですね。

 一位の大山君は先ずは、全日本代表で殆ど打ててない(打率一割台前半)こと考えると、プロになれるために二年は二軍で鍛える必要を感じます。三年後には、元日本ハムの小谷野選手のような勝負強い打者になってくれると嬉しいです。

 高卒の才木・浜地は先ずは体力造り優先ですし、二位の小野投手は素材型なので四年後に一軍に上がってくれたら幸運と考えるべきでしょう。特に才木投手は完成したら大物になりそうな匂いを感じます。

 糸原選手は、阪神のアキレス腱である二塁も守れるので怪我さえしなければ、以外と早く出てくる選手と私は考えてます。中継ぎで起用されそうな福永投手と共に一年目後半の主力がバテた時にチャンスありそうな予感がします。

 金本監督は打撃強化で大山選手を捕った様ですが、金本監督が退任する前に大山選手が一軍に出てくるのと私も嬉しいです。

| 立花 真 | 2016年10月21日(Fri) 19:18 | URL #IddF0juI [ 編集]
おいおい大丈夫かよ>ガバガバ推理

個人的には佐々木の評価急上昇に困惑してます「佐々木一位・大山二位」以外でも「堀一位・大山二位」とか「高橋一位・大山二位」とかあってもよさそうなのに…。
| TTT | 2016年10月21日(Fri) 17:57 | URL #- [ 編集]
>ピノさん
ん?
その情報だと大山2位では無理なんですが
| taira | 2016年10月21日(Fri) 17:46 | URL #- [ 編集]
その西武が2位とかソフトバンクが外れ1位で狙ってるのを知っててなんで佐々木が単独という情報だけは無かったのでしょうか?外れ1位まで情報が分かるなら本命もわかるはずじゃないですか?
来年佐々木と田中が新人王争いしてセリーグで加藤や寺島が活躍して、たとえ大山が数年後活躍しても2位以下で取れたはずなんで投手が欲しかった
| ピノ | 2016年10月21日(Fri) 17:39 | URL #- [ 編集]
まぁ去年のドラフトも、ドラフト終了時では50点と12球団最下位の評価をされてましたしね
有名選手だけ指名すれば成功ってわけでもないですし
野手を見る目はある金本監督だと思うので大山指名も不安ではないです
投手もスケールの大きな選手ばかり
大山は阪神の順番だと2位指名は無理そうなんで単独で行ったのも頷ける
仕方なく指名したのではなく大山を指名したくて1位で行ったので失敗ではないでしょう
| taira | 2016年10月21日(Fri) 14:24 | URL #- [ 編集]
大山に関してはいろいろ意見がありますが、サンスポの記事ではソフトバンクが外れ1位の候補にしてたとか、西武が2位を予定してたとからしいです。

事実なら阪神はどうしても獲得するには単独1位しかなかったってことになります。
| ママトラ | 2016年10月21日(Fri) 14:08 | URL #- [ 編集]
立花 真さん
すいません。わざわざ返答ありがとうございます。
1・2の両パターンは非常に美しいドラフトだと思います。というか、他球団もドラフトファンのほとんどもその指名に似た構想を描いてたと思います。

ただ、僕が今回下馬評では2位でもイケるとされてた大山を外れ1位あたりで行かなかった部分が逆に信頼を感じる所だと思ってます。
同じ大山1位でも、田中外れ→佐々木外れ→吉川外れ→大山指名なら憤慨してたと思います。
これは単純にクジ運の問題じゃなくて、他球団の動向を全く読めてなくて更に無理矢理の内野手補強というのが見えて情けないからです。
あと、佐々木の競合を避けての加藤や黒木の入札だったとしても怒ってたと思います。

色々買いかぶりすぎかもしれませんが、大山を1位突撃したのは他球団の大山獲得の裏の動きまで見てた証拠だったと思ってます。
そういう動きに過敏になるほどの金本監督の大山への物凄い評価の高さも感じます。

でも、とりあえず今のところは大山指名は怒って当然だと思いますよ。
僕も去年高山・青柳・望月を金本監督が推したという情報が無かったら怒ってたと思いますし。
| もこ | 2016年10月21日(Fri) 13:55 | URL #- [ 編集]
>もこさん

 本来エース候補か?主軸となる野手を指名するとこを通年なら2-4位で指名できる選手指名した一位から二位の流れが凄く不満でした。

 今年はエース候補複数いるので一位で指名するなら田中正義S寺島・柳A+か佐々木Aクラスの投手で、あえて一本釣り狙いで野手なら最も優れた選手指名するべきです。ポジション的にも阪神にアジャストしてる吉川選手か京田選手ですね。

 右の大砲候補なら陽川選手や中谷選手もいるので、あせって大山選手を指名する必要ないの思ったので暗黒ドラフト書きました。私が阪神の責任者なら下記のパターンで指名すると思います。

①田中正義or寺島外す>外れ一位で吉川(中京大)指名>二位で高良(九産大)若しくは酒井(大阪ガス)の残っている方の先発投手候補を指名する。

②田中正義or寺島指名成功>二位大山か石井(早稲田)の残っている方の有望内野手指名する。
| 立花 真 | 2016年10月21日(Fri) 13:01 | URL #IddF0juI [ 編集]
 私も大の虎ファンですが、大山1位指名には驚きました。
 ただチーム状況を考えると致し方ないと思います。
 阪神のチーム防御率はリーグ2位で、若手の先発は藤浪・岩貞・青柳・横山(ケガし過ぎ)・望月+メッセと未知数な面も含めて、毎シーズンローテを回せています。
 7年前くらいには規定投球回が誰もいない崩壊状態だった先発陣は整備されてはきています。
 中継ぎについては外国人に頼らざるを得ないでしょう。せめてリリーフタイプの社会人投手を一人指名して欲しかったですが。

 金本監督がおっしゃっていたようにウィークポイントは野手であり、打撃陣の不甲斐なさです。
 明らかに野手陣の守備がまずく、打てないせいで勝てないのですから、大山の指名は現場の監督からしたら相当欲しいと感じたのでしょう
  佐々木千隼クラスの投手は1年に2人位は毎年出ます。けど大山クラスの内野手はそうそう出ません。


 1年に一度のドラフトはもう終わりました。阪神に入ってくれるであろう選手たちに期待しましょうよ。
 金本監督が大山に「阪神で良かったか?」と聞いたら、大山が「はい!」って即答してくれたんです。大山指名に対する巷の反応は、金本も大山も知っているでしょう。でも阪神に喜んで入ってくれる選手なんですよ。
 是非とも、皆さん新たな若虎を応援してやってください
| 大山と同い年のファン | 2016年10月21日(Fri) 12:42 | URL #- [ 編集]
tairaさん
雑誌のインタビュー見ても大きな体の割に優しい性格らしいので、入団したら監督にはいじられそうですね。
あと顔がソックリで、サプライズ指名も隠し子だったからじゃないかとかネットに書かれてたしw
| もこ | 2016年10月21日(Fri) 12:33 | URL #- [ 編集]
>もこさん
ほんと悪意しか感じないです

金本監督「阪神でよかったか?」
大山「はい!」
このやり取りは大好きです!
| taira | 2016年10月21日(Fri) 12:28 | URL #- [ 編集]
tairaさん
テレビで見ててもブーイングは聞こえませんでしたw
あの記事はちょっと酷いですね。大山本人はもちろん関係者や親族に対しても失礼かと。

大山は三振少ないのが特長ですね。動画見ても、球をかなり選ぶタイプの印象。
選球眼ある右の長距離砲はハマれば一番恐いと思います。
あと一応内野はどこでもいけるみたいですね。
多分そういう育成はしないでしょうが金本監督は色々なポジション守れる選手好きですから、そのへんも好みだったのかも。
| もこ | 2016年10月21日(Fri) 12:26 | URL #- [ 編集]
来年 清宮取ってFAで糸井取ってと考えると大山は獲得したい感じですよね

外人の投手4人で大賛成ですね

ファーストは福留に任せてキャッチャーは原口。。。。。
って思えば・・・・気持ちも楽になるかも

開幕からサードで大山くんを使い続けて欲しいですね

セカンドは因みに板山押しです。
来年の開幕は
1番 レフト   糸井
2番 ショート  北条
3番 センター  高山
4番 ファースト バレンティン
5番 ライト   福留
6番 キャッチャー原口
7番 サード   大山
8番 セカンド  板山

っとメガトン打線で戦えそうな気がするーーー
| ナイト | 2016年10月21日(Fri) 12:11 | URL #- [ 編集]
すみません
ひとつ言わせてください
一部報道で「大山指名に会場からはブーイング!」ってありますが?ブーイングなんて全く無かったです
驚きの「え!!!!」とか「まじか!!!」ってのはありましたが
予想外れての腹いせの記事だと思いました
| taira | 2016年10月21日(Fri) 11:37 | URL #- [ 編集]
kuriさん
全指名ですかw やっぱり左腕とショートですか?
個人的に2位以下は報道からはズレましたが、割りと順当だった印象でした。即戦力より、将来性ロマン方向が強すぎるとは思いますが。

TTTさん
僕も佐々木の評価がそこまで伸びてなかったんじゃないかと思ってます。印象としては、なんとなく08の巽を思い出しました。
| もこ | 2016年10月21日(Fri) 11:17 | URL #- [ 編集]
野手に行くなら吉川でしょが自分の本音です。確かに右の強打者はポイントですが、同年代に陽川外野で中谷、江越がいる。それなら高卒を。捕手も去年坂本を獲ってるんだから高卒。4位も右でなく左の材料型を指名してほしかった。とにかく指名された選手には早く一軍で活躍できるように頑張って欲しいです
| モンキー9 | 2016年10月21日(Fri) 11:07 | URL #- [ 編集]
①田中に行く→外して佐々木→外して大山、はもしかしたら巨人と再競合したかも。さらに外したら吉川かな。
②田中か佐々木の抽選に勝つ→大山は他所の外れ1位か2位指名、なら2位は別の内野手だったと思う。

規定投球回に3年続けて4人も送り込んでいるのに、彼らの収支が+3→0→-6と、優秀な先発投手を活かせていない。5~6番手の投手も負け越し。打てないのはもちろんのこと、守備も下手くそ揃いで投手の足を引っ張っている。

正直こんな状態のチームに即戦力投手が来ても能力を発揮できないと思い、一位は将来性重視の寺島か、守備力のある吉川を希望していた。だって仮に田中が入団して頑張っても、ついてくる成績は「防御率2点代半ばなのに無援護で9勝10敗、自責点と失点の解離が昭和の投手並み」とかだろうし。

その中での大山は意外だが最悪とは思わない。あと佐々木が特Aクラスとか田中並みは言い過ぎ。11球団がそろって最初から指名しなかったのは、何も阪神の情報に流されたからではあるまい。田中ほど怪物ではなく、柳ほど即戦力ではなく、藤平今井寺島より将来性がないと判断されたからでしょう。

長文失礼しました。
| TTT | 2016年10月21日(Fri) 10:39 | URL #- [ 編集]
正直、全ての順位の指名を怒ってますよ。
気に入りません
| kuri | 2016年10月21日(Fri) 10:27 | URL #- [ 編集]
選手の活躍や成長はこれから見ないとわからないですが、現状では失敗と見て良いと思います。
怒る人がいて当然だとも思います。サプライズ指名は、投手指名を期待していた人への裏切りでもあるわけですから。
でも金本監督には豊作のリンゴの中にあるミカンに栄養たっぷりの輝きが見えたのでしょう。

指名してほしかった楽しみな選手達も同じプロ野球選手になったわけですから、他球団でも活躍を追いかけて見ていきましょう。
そういう他球団を見る楽しみが増えるのもドラフトファンの楽しみかなと思います。

ちなみに怒ってる方は1位以外も納得いかない感じですかね?
| もこ | 2016年10月21日(Fri) 10:13 | URL #- [ 編集]
金本の意見を聞き入れすぎでしょう。
中村GMがいた頃はこんなんじゃなかった。
| kuri | 2016年10月21日(Fri) 09:40 | URL #- [ 編集]
まぁ普通の会社でもこんな年1回の会議の最大のイベントで、それを指名するのが当日の本番の昼に決まったって、しかも大豊作の投手で迷うんじゃなくて.....
どう見たって最低のドラフトだよ
評価は数年後と言うけどそれを言っちゃここでの議論自体が成り立たない
なんの為に誰が良い、欲しいの会話をしてるんだろう
言葉荒くて気分害したら悪いけど、それ位最悪のドラフトだったと思うよね
流しのブルペン捕手がラジオで言ってたけど、リンゴの木に美味しい実が成ってて、阪神はミカンを獲りに行ったって
全くその通りだよ
| レクサス | 2016年10月21日(Fri) 09:29 | URL #- [ 編集]
GMが必要だと思います。
| kuri | 2016年10月21日(Fri) 09:26 | URL #- [ 編集]
評論家にドラフトのやり方が下手くそとか、最低の採点とか、酷評されていますね。稀少度の高い足も肩もあるショートをスルーした時点で、まあ当然ですよね。

選手たちには入団後努力して成長して欲しいと思っています。

スカウト七人体制で視察とか何だったんだろうと思うし、並のスカウトを早めに整理して少数精鋭で、チーム全体を長期的に考えたバランスの良いシャープな意思決定が望まれる。情報過多なのか、決めきれずに最後は監督に一任とか、球団、フロントの仕事の質は低いとしか言いようがない。
| MK | 2016年10月21日(Fri) 09:00 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
あと育成ドラフトに参加しなかったのは正解

現状育成ドラフトを有効に利用できているのはソフトバンクだけだ。あとは独立リーグの選手を集めて三軍チームを作ってるだけで、その中から有望株が出てくる可能性は極めて低い。しっかりした育成ノウハウがなければ育成ドラフトは有用とは言えない。

ソフトバンクが強い理由は土台の底上げが桁違いに良いからだ。このままでは永遠にソフトバンク、日ハムには勝てないね
| Un | 2016年10月21日(Fri) 08:46 | URL #Ybw1CIdM [ 編集]
ドラフト戦略的に言えば大失敗だった思う

大山は2位で取れたと思うし、1位で取るべき選手ではなかったはずだ。特Aの佐々木一本釣りという非常に美味しいチャンスを逃してしまった。

選択を間違えなければ、良いドラフトになっただろう
1位 佐々木
2位 大山
3位 才木

結果的に大山が活躍すれば良いが、過程としてドラフト戦略は失敗だったのは間違いない



| Un | 2016年10月21日(Fri) 08:37 | URL #Ybw1CIdM [ 編集]
個人的には佐々木ってそんなに凄いの?って思っていたから、1巡目は吉川みたいな野手に行ってそれから投手をと思っていましたから、大山という選択にはびっくりでしたが野手という選択は私は間違ってなかった様に思います。

大山についてはもう少し下位でも指名できたという論評が多数ですが、私は阪神が指名しなかったら西武が2巡目で指名していたと思うので、大山が欲しいなら1巡目しかなかったのかなと思います。

まあ大山には賛否はあれど、私は補強ポイントのサードとセカンドを指名できたのは良かったと思いますし、個人的に健大高崎の頃から注目していた長坂を指名出来たのはラッキーだなと思います。

ただ投手に関しては小野を含めてちょっと時間がかかりそうな素材型メインだったので、この当たりは不安ですね。

もう原口をコンバートして、ゴメス解雇して来季は外国人は投手4人で良い気がします。

個人的には75点ぐらいのドラフトかなと思いました。
| kou | 2016年10月21日(Fri) 08:35 | URL #- [ 編集]
いやーどう見てもクジを外したんじゃないので失敗では無く間違いドラフトやった気がするなぁ
その証拠に単独で取れたはずの佐々木に外れで5球団が集まった
これはダメでしょう
来年の新しい戦力はまだわからない望月くらい
こりゃ糸井を取らなきゃ 最初は反対だったけど
ドラフト FA 外国人 この3つが球団の戦力補強のはずが...
| レクサス | 2016年10月21日(Fri) 08:18 | URL #- [ 編集]
tairaさん観戦御苦労様でした。

 私は大山選手を単独指名は、貴君と逆に間違った選択だと思ってます。一位田中正義→佐々木→大山なら籤運悪かったので仕方ないと思いますが、来年以降も獲得できるLvの選手と私は考えるからです。

 過去に大阪桐蔭の森捕手の一位指名を主張したのも、その年の一番で無く3-5年間で飛び抜けた選手だと考えたからです。阪神には長期的視点を持った指名をして欲しいと思ってます。
| 立花 真 | 2016年10月21日(Fri) 08:04 | URL #IddF0juI [ 編集]
ピノさん
楽しみ方は人それぞれな分、モヤモヤするポイントも人それぞれですもんね。
僕としては大山指名は良いんですが、推してた吉川が巨人入りしたことがモヤモヤポイントです!
ポジション的にも1年目から出てくる可能性高いので阪神戦で活躍したら苦笑いしか出来ませんw

tairaさん
お疲れさまです!
大山でのビックリはホント分かります!僕も固まりましたw
テーブルは流石に見えませんか。大山2位あたりで予定してた球団がいたら、何かリアクションあったのかなー。
深夜の運転、事故など無いよう安全第一でお帰り下さい。
情報ありがとうございました。
| もこ | 2016年10月21日(Fri) 01:16 | URL #- [ 編集]
金本監督の作りたいチームが見えたので良かったです。
投手も現有戦力が良いので素材を獲れました。
二遊間の課題が残ったままなのでどうするつもりなのか心配ではあります。
| Y | 2016年10月21日(Fri) 01:08 | URL #- [ 編集]
>モンキー9さん
ありがとうございます!
今滋賀県の土山SAで休憩してます
かなり楽しかったので来年はみなさん観覧希望メール出しましょう!

>もこさん
大山の名前が出た時は「あれ?大山って投手いたっけ?誰?誰??」って感じでした
かなりのザワつきの中、画面の内野手ってのを見て「あ、白鵬大の大山か!」と自分と周りは分かったんですよ
サプライズは無いと金本監督言ってましたがw
テーブルは席の関係上見えなかったので分からなかったですw

>我楽多さん
他球団に好きな選手が行ってしまうのはかなり残念ですが応援します!
まだ寺島ヤクルトのショックから立ち直ってないので寺島を応援する気にはなれてないですが…
| taira | 2016年10月21日(Fri) 00:59 | URL #- [ 編集]
もこさん、フォローありがとうございます。すいません興奮してしまって
確かに我々の希望選手が指名されなかっただけ
ただなんかホンマに違うような、なんかスッキリしないような
佐々岡、大魔人の大豊作時の葛西指名を思い出して
ビールが不味いぜ
| ピノ | 2016年10月21日(Fri) 00:59 | URL #- [ 編集]
素人の僕には分かりにくいドラフトでしたね。
ドラフト前から評判が良く人気がある選手より、地味でも実力と伸びしろがあり厳しい練習に耐えられる心と体を持ってる選手を指名したんしゃないですか?ドラフトの成果はアマチュア時代の実績じゃなくてプロでの結果ですからね、と自分に言い聞かせて寝ます 泣
| kuri | 2016年10月21日(Fri) 00:53 | URL #- [ 編集]
ピノさん
気持ち分かりますよ。ドラフトの成功・失敗は当然何年後かに出ます。
でも、今の時点で成功失敗を評価する方法は「自分の思った通りに指名出来たかどうか」ですもんね。
今回の指名はピノさん含めたほとんどのファンの思った通りの指名にはなってません。そういう意味で僕ら目線からは完全に失敗です。

でも阪神からしたらクジ外したわけでもないので、あの指名が「思った通りの指名」だったわけですよね。
そういう意味では現在の段階ではチームとしては成功だったんだと思います。
個人的には大山への圧倒的な熱量が伝わってきてけっこう好きなんですけどね。

個人的な失敗ドラフトのイメージは、クジ外して再競合避けるために繰り上げて補強ポイントに合った微妙な選手獲得したり、縁故での繰り上げ指名かな。
| もこ | 2016年10月21日(Fri) 00:45 | URL #- [ 編集]
一位大山は始めビックリしました。しかし今年の野手は不作で吉川、京田、大山などの有力選手は阪神の二位では取るのが厳しいことを考えると、一位で指名して二位以降で豊作の投手の残りを取るという戦略は妥当のように思います。
実際二位の小野も外れで消えてもおかしくはない投手ですし、三位の才木も素材は一級品です。
四位以降でもやや素材型が多いですが、楽しみな選手たちが多いですよ。
みんな阪神のこれからを担う選手たちです。応援しましょう。
| 青葉 | 2016年10月21日(Fri) 00:36 | URL #- [ 編集]
ピノさん
 鳥谷に期待するのは2000本安打だと思います。僕は打ってほしいです。阪神生え抜きでは藤田平しか打ってません。もし来季大山が三塁を奪取したら鳥谷はセカンドでしょうね。陽川は層の厚みに必要だと思います。
| fuku | 2016年10月21日(Fri) 00:35 | URL #- [ 編集]
現有戦力を見れば優先させるのは野手というのは不思議ではないですがね。
野手不足・1位~2位クラスの投手が豊作だからこそ先に有力野手を押さえておくっていうのは間違いと思いませんし。
早稲田の石井選手が2位で指名されてるように大学生内野手4人が2位内で指名されています。

私も陽川選手に期待していますが、大山選手と切磋琢磨してレベルアップして欲しいですね。
| えらぶ | 2016年10月21日(Fri) 00:34 | URL #- [ 編集]
う~ん、なんだか寝つきが悪いな~
明日は楽しみにしてたドラフトの日なのに.....
我楽多さ~ん、もしかしたら本当に佐々木君を単独指名出来るかも知れないですよ~
早く寝なきゃ

涙で寝れない...
| マーくん | 2016年10月21日(Fri) 00:26 | URL #- [ 編集]
 各球団、毎年指名して活躍できる選手は一人いればよろしい位です。昨年の選手は、竹安以外は1軍で出場しました。素晴らしいドラフトでした。それも金本監督がチャンスを与えたからだと思います。来季も、恐らく、新人にチャンスを与えると思います。掛布二軍監督の意見も反映したドラフトだと思います。大山には夢を見ましょう。ホットコーナーを任せられる選手を期待しましょう。ドラ1の野手木戸克彦、岡田彰布及び高山俊位の期待はしております。150発打線を!
| fuku | 2016年10月21日(Fri) 00:18 | URL #- [ 編集]
個人的な大学野手の見方ですが、大学1年の時から結果出してる選手はプロでも1年目からある程度やれる可能性が高いと見てます。
高山・吉田・茂木あたりは大学1年から結果出してます。このへんは基本的な打力と順応性が高いんだと思います。
リーグのレベルの違いこそありますが、大山も1年から木製で結果を出してレギュラーを掴んでます。
ドラ1ですから多少の優遇もあると思うので、一年目からそこそこ戦力として出てこれるんじゃないかな。
| 匿名 | 2016年10月21日(Fri) 00:15 | URL #- [ 編集]
皆さんとかなり意見が違います 批判覚悟で言いますが誰がどう見ても失敗ドラフトだったんじゃないですか?2位じゃ取れないからって言いますがじゃ1位でしか取れない選手はどうなりますか?こんだけ大豊作な投手の年に佐々木を外してまで取る選手なんでしょうか。陽川、鳥谷どうするの?なんか失敗ドラフトを無理やり納得してませんか?他のスカウトは恐らく笑ってるでしょうね。と言うことで他球団にはかなり良い投手が入りました。また来年打てない年になりますね
| ピノ | 2016年10月21日(Fri) 00:08 | URL #- [ 編集]
びっくりな指名でしたね。前日に書き込んだ予想で3位の才木だけが当たってたんですが、1位大山は予想もしていませんでした。

確かに、賢い指名ではないと思いますが、全体を見て金本監督の来年を度外視して育てるという意識が強く感じられるもので、その点では好感が持てるものでした。

大山は、関甲信とはいえ、春の本塁打8本は凄まじいですし、大学時代の能力もかんがみて、ソフトバンクの松田のように攻守で活躍できる選手になってもらいたいです。

2位の小野は大学生の素材型なので評価は分かれるでしょうが、大学では徐々に成績改善させていってますし、4年秋の成績は、多和田の全盛期に引けを取らないものなので、伸びしろには期待してます。

3位才木、4位濱地は非常に好素材の高校生で、今年のドラフトは個人的にはこの2名に救われた感じがします。
4年後は田中級とまでは言いませんが、佐々木クラスの1位指名確実レベルにはなってくれることを期待してます。

小野,才木、濱地の3名の指名で、2軍の投手の枚数は揃いましたし、望月含めてしばらくは、投手の世代交代はスムーズに進められるのではないかと思います。

採点としては、
どうせ素材型で来年の戦力として考えない指名をするのであれば、2位は高橋・古谷の高校生左腕で行ってほしかったということと、
来年は守備を無視して、ショート北条、セカンド上本で行くなら行くで仕方ないんですが、
せめて2軍で育てる二遊間の枠が1枠空いているので(もうひと枠は植田)、大学生までの二遊間の選手を一人は指名してもらいたかったところです(指名結果を見る限り候補を挙げるのは難しいところですが・・・)

そのため、評価としては、個人的には85点くらいかなと思ってますが、
結局、今年のドラフトの評価は大山の成長次第ではあるので、金本監督には責任をもって鍛えてもらいたいところですね。

長文失礼しました。
| しま | 2016年10月20日(Thu) 23:21 | URL #- [ 編集]
改めて今年のチーム成績見ると、チーム防御率リーグ2位(先発3位、救援3位)、打率は中日と同率の最下位、打点5位、本塁打5位。
即戦力で必要なのは誰だ?って普通に考えたらそりゃ打てる選手ほしいわな。
大山指名は、金本監督とスカウト陣が投手豊作の情勢に惑わされず冷静に最優先の補強ポイントを押さえた、ドラフトに置いて至極当たり前の指名をしただけなんでしょうね。
| susu | 2016年10月20日(Thu) 23:05 | URL #- [ 編集]
1軍レベルの内野手が手薄なので、1位で内野手を指名したのはチームの実状に即しているのは間違いないですが、私は吉川を指名して北條をサードに回した方がより勝ると思いました。最近の状態は知らないですが、日米野球のころの大山は特別すごいと思えませんでした。ただ、大山のポテンシャルは大きいと思いますし、将来的にHR30本以上打って欲しいと期待します。

小野は外角にすっぽ抜けるように放るような投げ方をしているのが気になり、下半身の使い方を改善してしっかり振り下ろして制球できるようにして欲しいですが、良い投手だと思います。故障して欲しくないので。。。
才木君指名できて良かった。大谷投手を目指して、藤浪を抜かすつもりで、活躍を期待しています!!!
濱地君も将来性高いですね。

5位で古賀君(明徳義塾)が残っていたので指名行くか?とも思ったのですが、糸原指名で、スポーツ紙で大きく報道されていた選手も指名するんだ、と初めて思いました。
6位以下は知らない選手ですが、1軍の戦力になってくれると嬉しいです。

ところで本気で北條を甲子園のショートで使い続けるつもりなのでしょうか?今年候補が豊富だったのに、北條以上の守備力を持った選手を獲らず不安です。
| MK | 2016年10月20日(Thu) 22:46 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
しかし糸野指名漏れはビックリ。下位でまだ残ってたから縁故もあるし、空いてるポジションだし指名すると思ってました。
あとパナソニックの藤谷指名で、北出指名漏れとかも凄いですね。
| もこ | 2016年10月20日(Thu) 22:05 | URL #- [ 編集]
tairaさん観戦お疲れ様です。そして帰りの運転も気を付けてください。
個人的にいいなと思ったのは3位の才木くらいでした言いたいことは沢山ありますが、指名された選手にはチームの主軸になってもらいたいです。
| モンキー9 | 2016年10月20日(Thu) 21:45 | URL #- [ 編集]
すごいドラフトでしたね…日ハムがかなり羨ましい結果ですが、大山、才木は大満足です。
| ママトラ | 2016年10月20日(Thu) 21:38 | URL #- [ 編集]
オリックスの大山上位指名の情報はこれだね。
ttp://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161017-OHT1T50218.html

あと大山2位で指名できる根拠があれば欲しい。「ドラフト雑誌で扱いが小さかった」とか無しで。雑誌新聞がすべてならスカウトはいらねえ。


あと生田目は2位までに指名されなければ社会人入り表明してたんで、指名回避されたんでしょう。
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 21:21 | URL #- [ 編集]
今年のドラフトですが、投手は背が高くて球の速い投手が多くとれたし
才木君濱地君といった高校生の良素材をとれたので満足です。
ただ、野手はショートがとれなかったのが痛いですね。内野の守備を強化したかったのですが、糸原君の二塁・三塁の守備についてよく知らないんです。来年の内野の守備に不安を覚えます。


| ぶり | 2016年10月20日(Thu) 21:20 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
生田目は?
| ピノ | 2016年10月20日(Thu) 21:19 | URL #- [ 編集]
流しのブルペンキャッチャー・安倍氏の「野球人」最新号に大山のロングインタビューがあります。興味のある方はどうぞ。
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 21:09 | URL #- [ 編集]
大山に関しては金本監督の眼力を信用します。どうしても欲しいと思える選手だったというのが伝わって来ました。
1位は当日会議で決めたと言ってましたが、絶対に指名したい!というのは、「大木になる選手」というコメントしてた時から目にとまってたんじゃないかと予想。
高山・大山のダブルマウンテンがクリンナップに座る時が金本阪神の理想形なんじゃないかな。

tairaさんお疲れ様です。
個人的に大山指名の瞬間の周囲の反応気になりますw
テレビ越しでもざわめき感じましたが。
あと、サプライズ指名の時って他球団のテーブルも反応あるんですかね?そのへんはテレビじゃ伝わらない部分なので気になります
| もこ | 2016年10月20日(Thu) 21:09 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
生観戦お疲れ様でした。寺島君、ヤクルトでがんばってほしいですね。あと、沢田君もオリックスに指名されて何よりです。

金本監督も、投打の若手を見比べて期待の持てる野手が少なかったから、と指名理由を述べていました。指名の理由も至ってシンプルですし、2年連続で野手を1位指名というのに、今までの阪神にはない印象を持ちました。

2位の小野君もスピードありますね~。個人的には、西武が中塚君指名して、「コノヤロー!」と思いましたが(笑)。
| 我楽多 | 2016年10月20日(Thu) 20:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
大山指名はありだと思ってます
2巡目だと多分無理だったでしょう
問題の打撃とサードをカバー出来る選手
野手を1番に指名したいと思っていたのなら逃げではないでしょう
田中→佐々木→大山、なら失敗と思いますが、最初から大山ですし

まぁ個人的には寺島に行かなかった事、その寺島がヤクルトってのがかなりショックですが…
| taira | 2016年10月20日(Thu) 20:43 | URL #- [ 編集]
いや~、ビックリしました。
「サプライズはない」どこがだよwって感じですね
大山は日米野球では全然ダメだったので3位かと思ってたらまさかの・・・でも金本監督がそれだけ伸びしろがあると考えたんでしょうね。
そもそも野手がいないのは前までのドラフトのせいですから。
特に内野手の上位指名は鳥谷がいたので他球団と比べても極端に少ない、北條くらいですかね。それも考えると大山の指名は補強ポイントに合っていて納得できる指名ではあります。
2位に小野、個人的にはあまりいい選手だとは思いませんでしたがこれも将来性に期待。3、4位は去年の望月のような指名ですかね。
あとは糸原、補強ポイント。謎だったのは大卒捕手ですね。できれば高校生がよかったと思うのですが予想以上に他球団が早めに指名されたのが痛かったですね。
結果
素材型の投手:5人 素材型の野手:2人 即戦力の野手:1人
すごいw僕の評価は大山は2位でも獲れた、即戦力と左の投手を獲れなかった、高校生捕手を獲れなかった、各10点ずつマイナスで70点ですかね。将来性重視ながらも補強ポイントを補ったのは評価できると思います。
| ココリコ | 2016年10月20日(Thu) 20:37 | URL #- [ 編集]
 正直、競合を避けての大山指名は、もし金本監督の意向なら勝負士として資質を疑う選択です。目先の戦力を求めて田中正義や佐々木投手を回避したのは正直意味不明です。

 もちろん、入団した選手皆さんの活躍を祈ってますが暗黒ドラフトの年と言わざるを得ません。

 タラレバを言えば切りが無いですが、去年の二位指名を茂木(早稲田)を回避して坂本(明大)を指名したのが負の連鎖を産んだ気がします。

 正直私の評価では、坂本は控え以上のは成れないと思ってます。茂木を指名して三塁が埋まっていたら、今年は一位佐々木or寺島で二位石井(早稲田)になていた可能性高いです。阪神の将来が心配になってきました・・・。
| 立花 真 | 2016年10月20日(Thu) 20:14 | URL #IddF0juI [ 編集]
kuriさん
僕も見たこと無い選手多いですw そういう意味でのクセです。

でもカタログスペック調べたら下位は面白い選手多いですね。パナソニックの藤谷なんか超大型だし、福永なんかは独立リーグナンバーワン投手。
長坂は金本監督の後輩で、糸原は有名な開星野々村監督が「指名しないスカウトが憎くなるほど魂の熱い選手」と太鼓判押す選手です。

山川や清水は育成指名されましたね。
阪神参加して獲れば良かったのになぁ。
| もこ | 2016年10月20日(Thu) 20:11 | URL #- [ 編集]
大山選手が2位で残ってたか微妙なところでしょ
西武あたりは内野手狙ってた情報も多かったですし
| えらぶ | 2016年10月20日(Thu) 20:05 | URL #- [ 編集]
第二次戦力外はなし、育成落ちはあるかも知れない。来年すぐ使える投手の補強はFAと帰国選手で賄う戦略かね。
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 19:54 | URL #- [ 編集]
不透明な点が多いですね。

まず1巡目入札の大山ですが、2,3巡目でも残っていた選手。コメント的に佐々木の競合を避けたかったんでしょうけど、完全に見誤りましたね。

糸原の指名もよく分からない。何か突き抜けたものがあるっていうタイプでないので、金本監督の求めている選手像と異なる気がします。

良い選手も指名しましたが、今年は色々課題が見つかった。
| Apollo55 | 2016年10月20日(Thu) 19:52 | URL #- [ 編集]
もこさん
今日指名された選手たちのことをよく知らないんですが、けっこうクセ者揃いなんですか?笑
| kuri | 2016年10月20日(Thu) 19:48 | URL #- [ 編集]
阪神育成不参加かー。ホント今年は見事に報道を避けていってたんですね。
しかし、全体的にクセが凄い指名!
| もこ | 2016年10月20日(Thu) 19:43 | URL #- [ 編集]
大山君の1位指名には驚きましtが、個人的には指名嬉しかったです。あと、長坂君、健大高崎時代から結構好きな選手だったので、がんばってほしい。

というか、また左腕の指名なしかよ(汗)。
| 我楽多 | 2016年10月20日(Thu) 19:40 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
これから育成指名ですか?
| kuri | 2016年10月20日(Thu) 19:25 | URL #- [ 編集]
個人的に欲しかった長井君はカープに指名されましたが
才木君濱地君が指名できたので良かったかな。
| ぶり | 2016年10月20日(Thu) 19:16 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
大山の一位指名が決まったのが今日の午後3時、中谷のサード練習開始は10日くらい前だから仕方ない。中谷は外野に戻るでしょう。
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 19:12 | URL #- [ 編集]
なぜ中谷はサードの練習?
陽川は?
と言う事は鳥谷は来年控え?
来年は清宮1本か 信用出来んけど
| マーくん | 2016年10月20日(Thu) 19:07 | URL #- [ 編集]
自分の希望とも予想とも全く違いましたが、金本監督の色が濃く出ていて納得しています。
身体の大きさと強さがあれば何とかなるという考えなのでしょう。
鍛え上げてくれるのが楽しみです。
| Y | 2016年10月20日(Thu) 19:06 | URL #- [ 編集]
監督の話からして野手で決まっていたけど、大山と京田で悩んでたんでしょうね

正直驚きましたがスケールある大山選手に期待です
才木君の3位置指名は嬉しいですねw
間違いなく150㌔超投げる投手になると思います
| えらぶ | 2016年10月20日(Thu) 19:05 | URL #- [ 編集]
なぜ右投手ばっかり??
| kuri | 2016年10月20日(Thu) 19:05 | URL #- [ 編集]
才木指名で拍手したのオレだけやったw
| taira | 2016年10月20日(Thu) 18:46 | URL #- [ 編集]
予想外な指名が続きましたが、3位、4位て高卒投手を左右で指名できたのはいいと思いますね。育成重視の指名になっていると思います。
| モンキー9 | 2016年10月20日(Thu) 18:37 | URL #- [ 編集]
想像以上に将来性重視!
補強ポイントはドラフトで埋めない方針なのかな?
| もこ | 2016年10月20日(Thu) 18:35 | URL #- [ 編集]
小野も想定外 泣
| kuri | 2016年10月20日(Thu) 18:10 | URL #- [ 編集]
オリックス~西武の間で、2位で大山を指名する情報が流れたとかかな?その5球団の三塁事情は詳しくないが、オリックスと楽天には補強ポイントの選手に思える。
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 18:02 | URL #- [ 編集]
もう2位も野手で行ってしまえ!!!
| taira | 2016年10月20日(Thu) 17:59 | URL #- [ 編集]
こうなったら2位で九鬼を!
| kuri | 2016年10月20日(Thu) 17:57 | URL #- [ 編集]
やはり貧打で負けたことが、大山1位指名なんじゃないかな。野手で1番評価が高いんでしょう。こうなったら2位以下でどんな選手を指名するか、めっちゃくちゃ楽しみ←ポジティブシンキングや! 笑
| kuri | 2016年10月20日(Thu) 17:56 | URL #- [ 編集]
連投になりすいません。「スポーツ紙の嘘つき!!」と思われた方、阪神は箝口令を敷いています。つまりスポーツ紙は情報がなく、仕方なく妄想を書いていたのです。
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 17:49 | URL #- [ 編集]
去年も2位で投手ではなく捕手でしたからね
でも望月や青柳を指名出来たのでそんなに嫌なドラフトではなかった
結果的に坂本もいい感じですし

今年も青柳みたいな投手を発見してるのかな??
| taira | 2016年10月20日(Thu) 17:49 | URL #- [ 編集]
1位 佐々木君
2位 大山君

でいけたと思うんですが…
2位以降の指名が不安です。
| ぶり | 2016年10月20日(Thu) 17:46 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
 かなりメンタルが崩壊してます。吉川=巨人>堀投手=日ハム>加藤(慶應)=広島と指名されてしまいました。阪神の二位はだれかな?。

 ファンに元気をくれる選手を指名して欲しいです。
| 立花 真 | 2016年10月20日(Thu) 17:46 | URL #IddF0juI [ 編集]
マーくん さん

来年は安田(三塁)ではなく清宮(一塁)ですね。阪神の歴史上初の「3年連続ドラフト一位で野手指名」が、現実味を帯びてきた。ついでにゴメスはあと一年だけの可能性が高まった。

阪神には多分、近年の「大卒投手をテキトーに指名してロクに戦力化できず」がトラウマなんでしょう。まあそれだったら田中寺島だとは思うが…。
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 17:45 | URL #- [ 編集]
ひっくり返った!!!!
でも手薄なポジションに打てる即戦力野手が来るのは楽しみでもある!!
金本監督の眼力を信じます!!
そして、来年からは新聞各紙は信用しませんw
| もこ | 2016年10月20日(Thu) 17:42 | URL #- [ 編集]
まぁ大山行くのも理解出来るけどね
打てなく負けた試合が多いですし
1番打てる選手を選んだんでしょう
| taira | 2016年10月20日(Thu) 17:38 | URL #- [ 編集]
 2016ドラフト一位指名選手。大山悠輔内野手です。正直想定外です。

 二位以下で取れる選手と私は思ってましたが、球団は最高の評価をしたです。長い間ドラフトを見てましたが一番意味不明な指名です。

 正直、書き間違いでは?。目を疑いました。でも入団が粗決定だと思いますので大山選手を歓迎します。手薄な内野のレギュラーを狙って欲しいです。
| 立花 真 | 2016年10月20日(Thu) 17:32 | URL #IddF0juI [ 編集]
佐々木で行けば良いものを...
と言う訳で来年の安田君は無くなったと言う事やね
tairaさん、切れてるんちゃう?
大山の名前が出た瞬間テレビ切ったから田中がどこ行くか知らんし
| マーくん | 2016年10月20日(Thu) 17:32 | URL #- [ 編集]
デイリーの佐々木連呼は佐々木を外れ1位で残すためのブラフ、これは読めていたがまさか大山とは…。吉川や京田を推されていた方の予想の斜め上を行った。


そしてやはり佐々木は外れ1位で残る程度の投手だった。しかし大山で行くならこのブラフは必要なかっただろう。
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 17:26 | URL #- [ 編集]
正直意味がわかりませんね。何故大山を1位にするのか
| モンキー9 | 2016年10月20日(Thu) 17:22 | URL #- [ 編集]
あほくさ
| ピノ | 2016年10月20日(Thu) 17:18 | URL #- [ 編集]
予想と希望を混ぜて・・・・・・。

1位 即戦力先発型投手(佐々木千隼)

2位 高卒・甲子園スター系左腕(堀瑞輝)

3位 遊撃手(石井一成)

4位 大社・速球派リリーフ(森原康平)

5位 高卒・捕手(古賀優大)or大社・速球派投手(小林慶祐・畠世周)

6位 高卒・素材型長身右腕(才木浩人)

7位 高卒・素材型アスリート系外野手(清水陸哉)

8位 大社・隠し球系リリーフ左腕(土肥星也)

| Apollo55 | 2016年10月20日(Thu) 16:37 | URL #- [ 編集]
予想ですが、外れ1位高校生と2位、3位は願望です(^^

1位 佐々木(古谷、堀、島、加藤)
2位 堀、島、細川、石垣
3位 才木、京山
4位 土居、中尾、床田
5位 郡、古賀、坂倉
6位 糸原、福田
7位 澤田、田村
8位 清水
| えらぶ | 2016年10月20日(Thu) 15:48 | URL #- [ 編集]
一位…田中or寺島
外れ…佐々木or堀
二位…高橋・高良・生田目or古谷・島・高田
三位…石井・源田・福田or細川・糸野・鈴木・九鬼
四位…水野・笠原・中尾・土肥or才木・高山
| TTT | 2016年10月20日(Thu) 11:16 | URL #- [ 編集]
色々迷いますが、3~5年後を見据えた場合の希望です。来年の3位狙いなら1位投手は必要。
1位 吉川
2位 京田
3位~5位 投手
6位 いい選手がいれば捕手
7位 清水(京都国際)

吉川は2軍で数年鍛えて、鳥谷に引退がちらついて層が薄くなるだろう2~3年後にセカンドかショートのレギュラーで出て欲しい。
京田は1軍に帯同させて、体を強くし将来二遊間を植田、北條と争う。
北條は体をしなやかに強くしてサード。
投手はファームで育っているし、何とかなるはず。
| MK | 2016年10月20日(Thu) 09:03 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
全紙確認しましたが、ほとんど1位佐々木ですね。ここは揺るがないかな。
中位下位の予想は見事にバラバラ。
ただ、下位は高卒中心という記事が出てた割には隠し玉は社会人の予想が多い印象。

そして個人的にガッカリだったのはスポニチの記事の情報ですが、8人指名は育成も含めた人数と書いてました。
支配下が5・6人、育成が2・3人の指名らしいです。
これ大量指名と言えるのか?
| もこ | 2016年10月20日(Thu) 09:01 | URL #- [ 編集]
私も予想兼希望を書いておきます。( )は次選。

1位 佐々木(寺島)
2位 堀(高良)
3位 大山(石井)
4位 細川
5位以下は、才木、高田、高山、長井、石原(板倉) 

これだと200点満点なんだけどな~…
| ママトラ | 2016年10月20日(Thu) 08:46 | URL #- [ 編集]
私も指名希望だけ書いておきます。

1位:吉川
2位:高良
3位:福田
4位:即戦力中継ぎ(森脇、丸山、水野、田村あたり)
5位:高校生投手(京山、アドゥワ、才木、高山あたり)
6位:今井(順之助)
7位:糸原
8位:清水

佐々木はあまり買っていません。やっぱり山田秋親がかぶる。アマでは爆発的な数字を残しているけど、プロではどうか・・・。
どうしても投手を1位指名しなければならないなら、絶対値を買って田中か、メンタルの強さを買って柳。

それより今の阪神に最も足りていないのは、二遊間を守れる内野手です。吉川のあの天才的な守備を、甲子園の土のグラウンドで是非見てみたい。

高良に関しては、2位までに指名されていなければ・・・というのが前提ですが、4年前のライアン小川のように、「爆発的な活躍が期待できる」という点では田中と並ぶ存在と見ています。
問題は肩の回復具合でしょう。従って来年即使えるかどうかは未知数ですが・・・。

福田に関しては、スポニチに出ていましたね。(全然隠し玉ではないけど。)
都市対抗の初戦は出来過ぎですが、今年の大学社会人の中で、「プロで即使える」という点では一番の選手だと評価しています。

下位の方は・・・まあ流動的にバランス良く。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年10月20日(Thu) 08:18 | URL #mQop/nM. [ 編集]
前日なので私も予想兼希望を書き込みます。

個人的な希望は1位吉川ですが、それはおいておいて、1位佐々木なら上位で中途半端な二遊間の穴埋めはやめて3位までは投手でいってもらいたいです。

1位 佐々木
2位 生田目(セットアッパー候補枠 加藤・高良残ってればそちらを優先で)
3位 高田(高校生投手枠 高田残ってなければ京山・才木あたりで)
4位 糸野(二軍で鍛える二遊間の選手 他には松尾なども)
5位 古賀(高校生捕手)
6位 山口(左投手 大江、長谷川あたりも)
7位 清水(高校生外野手)
| しま | 2016年10月20日(Thu) 00:06 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん
2年目だったかな?当時、JR東にいた吉田君も複数競合確実、と言われてましたが、蓋をあけてみればオリックスの単独1位指名だったこともあります。

12球団の1位予想ですg、
広島:田中 日ハム:田中
巨人:田中 ソフトバンク:寺島
横浜:寺島 ロッテ:田中
阪神:佐々木 楽天:田中
ヤクルト:佐々木 西部:今井
中日:柳 オリックス:寺島

と予想してます。もしかしたら、柳君も競合かもしれないですね。

あと、七原君強行指名はやらないでしょう^^:
トヨタに献花売るようなことになっちゃいますし。
| 我楽多 | 2016年10月19日(Wed) 23:10 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん、本当に意外と単独有りそう.....ってかなって欲しい
1位 佐々木
外れ 堀君
2位 生田目
3位 北出
4位 細川
5位 才木
6位 七原を強行指名
あとは祈るだけ
| マーくん | 2016年10月19日(Wed) 22:21 | URL #- [ 編集]
>kuriさん
ありがとうございます!
今回から育成ドラフト復活するみたいなんで帰りが何時になるかw

育成ドラフトで高校生5人くらい指名して欲しいです
| taira | 2016年10月19日(Wed) 22:13 | URL #- [ 編集]
tairaさん
楽しんできてくださいね!
いつもドラフト会議で感じてるのが、各球団のテーブルって近いけど話してる声とかが隣のテーブルに聞こえないのか⁈って思ってます。

さて、個人的な願望丸出しの予想です。

1位 寺島 (履正社)
2位 京田 (日大)
3位 細川 (明秀学園)
4位 北出 (パナソニック)
5位 石原 (京都翔英)
6位 福田 (NTT西日本)
7位 アドゥワ (松山聖陵)
8位 郡 (帝京)
9位 西田 (大体大浪商)
10位 長井 (つくば秀英)

| kuri | 2016年10月19日(Wed) 22:03 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
よろしくお願いします1楽しみにしています^^

しかし、広島と巨人も田中君公言ですか~。あとはヤクルトがどう動くkだなぁ。

もしかしたら、佐々木君単独指名もありえる??
| 我楽多 | 2016年10月19日(Wed) 21:39 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
1 佐々木 投 桜美大
外 加藤 投 慶應大
2 石井 遊 早稲田大
3 酒居 投 大阪ガス
4 田村 投 立教大
5 土居 投 大阪ガス
6 才木 投 須磨翔風
7 糸原 三 JXエネオス
8 山口 投 履正社
9 清水 外 京都国際
| トラキライザー | 2016年10月19日(Wed) 21:16 | URL #K47MgfVQ [ 編集]
広島、巨人が田中を指名すると公言しましたね。
| モンキー9 | 2016年10月19日(Wed) 21:01 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん

任せといてください!
写真撮ってもいいなら写真撮ってどっかにアップしますね!
感想とかも迷惑にならない程度に書き込んでいきます!
| taira | 2016年10月19日(Wed) 20:51 | URL #- [ 編集]
いよいよ、ドラフト前日ですね。楽しみだな~。

ドラフトもそうですが、個人的にはtairaさんの現場の雰囲気とか乾燥とか楽しみにしています(笑)。やっぱ、生で見ると違うんだろうな~。
| 我楽多 | 2016年10月19日(Wed) 20:47 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
いよいよ明日なので希望ドラフト書いておきます
いろいろ考えると希望も変わってきました

1位 寺島(履正社)
2位 加藤(慶応大)
3位 藤嶋(東邦)
4位 澤田(立教大)
5位 高山(桐蔭)
6位 高田(創志学園)
7位 古賀(明徳義塾)
8位 山口(履正社)

古賀以外全員投手です
今年は全員投手でもいいくらい
野手来年指名しましょう
| taira | 2016年10月19日(Wed) 20:45 | URL #- [ 編集]
1佐々木 即戦力先発
2京田 即戦力内野手
3高良 即戦力リリーフ
4山崎 将来性右腕
5土肥 大型左腕
6古賀 捕手
7清水 アスリート外野手
8山口 将来性左腕

1位佐々木の場合の個人的理想ドラフト。
明日を楽しみに待ちます!
| もこ | 2016年10月19日(Wed) 20:32 | URL #- [ 編集]
前日会議の情報出ましたが、1位指名は当日の最終会議で決める方向になったらしいですね。
ただ、金本監督はインタビューで「サプライズは無いでしょう」と言ったらしいです。
言葉のまま捉えるべきか、とりあえず明日のスポーツ新聞は全紙買いますー。
| もこ | 2016年10月19日(Wed) 19:52 | URL #- [ 編集]
>TTTさん
1位で寺島に行って欲しいんですけどね〜
全く記事にされなくなったので逆にあるかなと淡い期待してます


>モンキー9さん
ありがとうございます!!!
運転中ずっと興奮しながらドラフトの事語ってそうです!!!
(後輩と2人で行くので)
| taira | 2016年10月19日(Wed) 19:28 | URL #- [ 編集]
tairaさん明日は運転に気を付けて、ドラフトの雰囲気を楽しんでください
| モンキー9 | 2016年10月19日(Wed) 19:23 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

そりゃあそうです、それが最高だ>田中の交渉権獲得。クジ運に恵まれず外れ1位を選ぶ段階になったとき、佐々木が残っていれば戦術的に成功だと思います。

佐々木で行くぞ!と見せかけるのは、他球団に1巡目で指名させないための牽制。あくまで田中指名のリスクヘッジだと思っていますので。佐々木が残っていなければ大社投手は諦めて高校生投手(堀?)というのが自分の予想です。
| TTT | 2016年10月19日(Wed) 19:04 | URL #- [ 編集]
>TTTさん

田中の方が格上なのはたぶん誰もがそう思ってるんじゃないかな?
田中は怪我がなければ12球団競合でもいい選手だと思ってます

阪神は怪我持ちの選手の指名を普通にしてくる球団なので、田中1位はありえそうです
ま、何にせよクジを当てれば成功の年ですね!
| taira | 2016年10月19日(Wed) 18:41 | URL #- [ 編集]
佐々木が気がかりなのは7完封・53イニング連続無失点がクローズアップされて、田中のような「とんでもない球を投げている」という注目のされ方をされていること。150キロ超はリリーフでしか出ないだろうし、報道のされ方からしても田中の方が格上という印象を受ける。
| TTT | 2016年10月19日(Wed) 18:07 | URL #- [ 編集]
田中投手に特攻して欲しいと思ってましたがやっぱり肩の不安は大きいですね。
明らかに肩への負担が大きいフォームで再発の怖さはかなりあります。
佐々木投手は150㌔超えるキレの良い球にシンカー、チェンジアップと緩急使える変化球もありますし、フォークもいいです。田中投手がいなければ4球団ぐらい重複しておかしくない投手。
先発より速球で押すストッパー佐々木投手を見たいです。
| えらぶ | 2016年10月19日(Wed) 17:01 | URL #kp/JuSs6 [ 編集]
>ママトラさん

ほんと今年は豊富!!!
でも高校生はやっぱり寺島と藤平だと思うんですよね
この2人を指名出来たチームは勝ちでしょう
田中や佐々木も凄いですが、将来性考えるとこの2人の方が上だと思ってます

中位以下も楽しみ!
こんなドラフトいつ以来やろ?
結局社会人投手かぁ…ってのが多いイメージがありましたし
| taira | 2016年10月19日(Wed) 16:19 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

藤平は確かにいいですね~…しかし、そうなると高橋や今井、堀でもありな気が…結局、これが投手豊作年ってことか^^;

今年は上位もそうですが、中位(3~5位)の指名が誰に行くのかワクワクします。
なんせ、大山、石井、細川、才木、高田、九鬼、高山、長井、古谷、梅野などなど、うまくいけば相当な選手が獲れますからね~…ほんと楽しみです♪
| ママトラ | 2016年10月19日(Wed) 15:37 | URL #- [ 編集]
>ママトラさん

明日は早起きして現地に向かいます!
なにせ大阪から車で行くので

その候補の中に藤平も入れて欲しいなぁ
即戦力じゃないかもしれませんが、高橋純平以上の素質でかなりの大物になる選手だと思ってます
上手く育てばですが
| taira | 2016年10月19日(Wed) 14:33 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

いよいよ明日ですね!

いくら投手豊作年といっても、1位で田中、佐々木、寺島、柳、山岡の5人を外すとしんどいですよね。何とかこの中から1人欲しいです。寺島はオリが単独指名狙ってるみたいですし・・・

とりあえず、明日は気を付けて楽しんできてください!
| ママトラ | 2016年10月19日(Wed) 14:05 | URL #- [ 編集]
横浜の高田GMが寺島を即戦力として見てるってコメントしてます
実は横浜のドラフトって毎年いい選手指名してるんですよね
ドラフト上手い球団なんですよね
何故勝てないか疑問でしたが今年ようやくAクラス入り

阪神も寺島を即戦力と思ってるのなら1位指名して欲しいです
田中や佐々木に比べると競合の数も少しはマシでしょうし


いよいよ明日か…
| taira | 2016年10月19日(Wed) 07:38 | URL #- [ 編集]
大阪出身の左腕の逸材と言うと辻内を思い出しますね
あとあの年の片山ですね
やはり高卒左腕の育成は難しいんだなぁと。。。

さて、山川は今日nhkに出てましたね、阪神にも縁のあるコーチですか
それにしても硬式数年で球速20キロアップってすごいですね
複数球団が視察していますが下位候補になるんではないでしょうか、小さな魔神谷元二世になってほしいです
あと、中尾と星ですね
二人とも密かに注目していた選手なので複雑ですが評価が直前になって上がってるみたいです。中尾は西武とオリ、星は中日が狙ってるという噂がありますね。
3位で指名できたら嬉しい
| ココリコ | 2016年10月19日(Wed) 02:20 | URL #- [ 編集]
ドラフト前の情報やし活躍するかしないかはプロに入ってみなわからんよ。イチローかてずっと土井が監督やったらどうなってたかわからん。順位も実力だけでは測れないこともあるしね。あくまでも元プロのスカウトの意見。
| kuri | 2016年10月19日(Wed) 01:31 | URL #- [ 編集]
片岡元スカウトの2年前のドラフトのイチオシは高崎高の脇本でした。イチローを超える、ドラ1確実、と。
結果はロッテのドラフト7位。プロ入り後は二軍でもまだ結果を出せていません。
もちろんまだこれからどうなるか分かりませんが、言いたいのは片岡さんの評価が絶対とは限らないと言うことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000001-wordleafs-base
| Mac | 2016年10月19日(Wed) 01:02 | URL #- [ 編集]
ドラフト直前になって田中の評価が上がってる気がします。ロッテが1位指名公表したし、元ヤクルトの片岡スカウトが凄く高い評価。
それと今井の評価も高い。
田中、佐々木、今井に分散して寺島を一本釣りできないかな〜って個人的な願望。
その片岡スカウトは佐々木は安定してるけど伸びしろが少ないだろう。寺島の方が伸びしろがあり江夏級って評価。
阪神が大阪出身の左腕の逸材をほっとくかな〜⁈目先の事だけに追われてると今までの阪神と何ら変わってないよ。
超変革やろ⁈
| kuri | 2016年10月18日(Tue) 23:28 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん
欠点はあって当然です。プロで矯正出来れば抑えをやって欲しいです。
やっぱり球が速いのは魅力ですから。
| ぶり | 2016年10月18日(Tue) 22:51 | URL #- [ 編集]
1位は田中でいって欲しい。だめでも柳。
2位は大山。
3位以降で山川、高良
その後は細川、糸野、藤島、才木、京山、長井ら。
上位に挙げた四人の投手は、奪三振率ー被安打率が物凄い。
田中は競合してでもいくべき。抜けている。
山川と高良はとれるのでは?
背が低いとか言わないで欲しい。(古田やライアン小川のように)
| Riri | 2016年10月18日(Tue) 22:50 | URL #- [ 編集]
>ぶりさん
★君情報ありがとうございます。

球の出所が見やすかったり、ボールのキレがちょっと足りないのか、色々考えられますね。でも、プロに入って改善する可能性もありますし、期待したいです。
| 我楽多 | 2016年10月18日(Tue) 22:37 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
星君は球速がでるんですが被安打率が高いんですよね。
タイミングがとりやすいのか、球の出所が見やすいのか。
| ぶり | 2016年10月18日(Tue) 22:06 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
指名予想数 8名
内野手1 投手5 外野手1 捕手1

補強ポイント
①即戦力二遊間 左打ち
②即戦力右腕 先発
③右の長距離砲 三塁手
④高卒捕手
⑤次世代エース高卒

予想
一位 佐々木千隼 投手(桜美林大)
外れ一位 生田目翼 投手(流通経済大)

二位 堀瑞樹 投手(広島新庄高)
三位 石井一成 内野手(早稲田大)
四位 清水陸哉 外野手(京都国際高)
五位 堀田晃 投手(大阪学院大)
六位 濱地真澄 投手(福岡大大濠高)
七位 郡拓也 捕手(帝京高)
八位 土肥星也 投手(大阪ガス)

希望
一位 田中正義 投手(創価大)
外れ 山岡泰輔 投手(東京ガス)

二位高良一輝 投手(九州産業大)
三位細川成也 外野手(明秀学園日立高)
四位 長井良太 投手(つくば秀英高)
五位 源田壮亮 内野手(トヨタ自動車)
六位 高山優希 投手(大阪桐蔭高)
七位 小林慶祐 投手(日本生命)
八位 石原彪捕手(京都翔英高)

最大の補強ポイントである即戦力二遊間は吉川か京田ですが四位という順位から見て厳しいと判断、また北條や植田に期待して優先順位を落としました。
投手は個人的に九産大の高良が欲しい。そして当たれば最も大きいのは高卒よりも田中正義と判断し、挑戦して欲しいです。
| masa | 2016年10月18日(Tue) 21:59 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
柳君に隠れてはいますが、育成してみたくなる投手だと僕も思います。中継ぎなら、多少コントロール悪くても球威があれば結構なんとかなりますし。中位で指名できそうかな?
| 我楽多 | 2016年10月18日(Tue) 21:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>我楽多さん

個人的に結構興味あるんですけどね
速いし球の出所見にくそうですし
後ろで投げて欲しいかな
コントロール良くなってもらわないとダメですが
そういやこの投手も少しスリークォーター気味な投げ方ですね
| taira | 2016年10月18日(Tue) 21:43 | URL #- [ 編集]
ソフトバンクも田中君という記事出ていましたね。巨人も田中君か佐々木君じゃないかな。川相Jrとの縁で佐々木君へ行きそう。

あんまりここでは話に出ませんが、明治大の星君ってどうなんですか?球速は出るけど、コントロールがイマイチ、とのうわさも聞きました。
| 我楽多 | 2016年10月18日(Tue) 21:12 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
近大の畠とか指名しそう
球は速いけどコントロールがって選手
岩貞もそうやったけど、コントロールが少し良くなれば化けそう
| taira | 2016年10月18日(Tue) 19:06 | URL #- [ 編集]
>レクサスさん

読売は即戦力投手が欲しいはずなので大学生じゃないかな?
佐々木と予想してます
外れで内野手行く可能性はありますが、山本が出て来たんでやっぱり投手に行きそう

準備…
ずっと興奮してます!
明後日かぁ!!!
| taira | 2016年10月18日(Tue) 11:04 | URL #- [ 編集]
さほど隠れてる選手じゃないですが、中尾輝が隠し球と報道されましたね。
まあ本当の隠し玉は岩崎や青柳のように当日まで報道されないと思いますが。

あと、サンスポでは1位即戦力先発2位即戦力内野手3位即戦力リリーフで獲得するという情報も出てました。
2位は吉川・京田・石井・大山らが候補と。

そしてスポニチが12球団の1位予想を載せてましたが、他球団の予想のほとんどが「田中か柳」など複数選手の予想をしてる中、阪神は佐々木一択でした。
スポニチはよほど阪神佐々木1位に自信があるみたいですね。
| もこ | 2016年10月18日(Tue) 09:31 | URL #- [ 編集]
巨人は今井に行かんかな?
あと中島の時はあれだけ新聞記者がさわいでたし
マークしてたから極秘にするのは無理だったでしょう
ダダ漏れって感じは昔に比べて無い様な気がするけど
木曜日か
tairaさん、準備OKですか?
| レクサス | 2016年10月18日(Tue) 08:19 | URL #- [ 編集]
ロッテが田中宣言しましたね
阪神は田中行かないやろうしあまり関係ないかな
でも田中に行く球団減るのは他の指名増えるって事なんでやっぱマイナスか

模擬ドラフト見ましたが、どこもなかなかいい指名してますよね
投手豊作の年はこんな感じなのかな?
藤平や今井を単独で行ける可能性があるとか凄い年や
| taira | 2016年10月18日(Tue) 08:08 | URL #- [ 編集]
静岡高の鈴木は絶対に獲るべき逸材です。
あとは地元関西から2、3人は獲る。

鈴木以外は投手でいいと思います。
| koike | 2016年10月18日(Tue) 02:51 | URL #- [ 編集]
高校生No.1打者は2位で行かないと確実に3位で消えますからね
(阪神は今年4位なので)
横田も3位で読売が指名する予定だったみたいですし
指名して欲しいですが上位投手でって噂もありますし
高校生野手は来年にと割り切ればいい投手を複数指名出来るかも
今年は内野手1人で後は投手でいいかもね
育成で高校生捕手など指名すれば
| taira | 2016年10月17日(Mon) 22:59 | URL #- [ 編集]
元 中日、楽天の山崎が細川くんを高く評価してますね。スカウトの見る目はまた違うかもしれませんが、3〜4位では無理かも。。。
横田の時のように2位で指名するかな?
投手、二遊間、捕手もほしいけど、高卒の強打者は上手く育てば10年は安泰で看板選手になるからね〜
| kuri | 2016年10月17日(Mon) 22:02 | URL #- [ 編集]
>ピノさん
中島・・・がんばってほしいけどなぁ。

僕も九鬼君良いなーと思ってますが、3位までには消えてそう。
| 我楽多 | 2016年10月17日(Mon) 21:45 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
 ドラフト会議もう直ぐですね^^。今年は一位指名を阪神は宣言しなかったですが、大きな要因は田中正義投手の怪我の評価では無いかと思い至りました。

 外れ一位候補で生目田投手の名も上がってますが、彼も怪我明けです。マネーボールなんか読むと怪我で評価落ちた選手を指名も有りという論もあり難しいですよね。

 これだけ宣言遅れたor宣言せずにドラフト突入は田中正義回避の指名と予想します。最後に田中正義回避予想&自分の希望を書いてみます。


「リアル?指名予想」「自分が球団社長ならw」

1.佐々木(桜美林)1.柳  (明大)
2.生目田(流経) 2.堀  (新庄高)
3.石井 (早稲田)3.九鬼 (秀岳館)
4.澤田 (立大) 4,山口 (覆正社)
5.糸野 (明秀) 5.糸原 (エネオス)
6.古賀 (明徳) 6.糸野 (明秀)

 あと三日ですが、私が注目しているのは、田中正義投手はどこに行くのか?と柳投手(明大)が一本釣りされるかですかね。

 個人的には、原口選手は一塁にコンバートされる予感があるので、九鬼選手を阪神が捕って貰いたい願望があります。マスクをかぶった姿に安心感を感じられる選手で状況に応じた打撃が出来きる俊足の捕手なんて浪漫ですから^^。
| 立花 真 | 2016年10月17日(Mon) 20:16 | URL #IddF0juI [ 編集]
>モンキー9さん

いえいえ
あんな事書きましたが、清水の記事は「おい!」って思いましたしw
もう今週なんですね!!!!
今年は指名して欲しい選手が多いのでいつもより楽しみです!!!
| taira | 2016年10月17日(Mon) 18:00 | URL #- [ 編集]
気にしすぎで申し訳ないです。
ドラフト迄あと3日。どの球団もどんな指名をするか楽しみですね
| モンキー9 | 2016年10月17日(Mon) 17:16 | URL #- [ 編集]
九鬼なぁ
いい選手ですが、今の感じだと2位とか3位じゃないと指名出来なさそう
まぁ実際高校生捕手は森とかじゃなければ4位以下なんでしょうが
上位の1枠を九鬼に使うのは違う気がする
地味に高校生捕手の当たり年なんで中位以下で他の捕手を指名でいいかもと思ってます
4位で九鬼を指名出来るならGOかな

明徳義塾の古賀を希望です
| taira | 2016年10月17日(Mon) 15:52 | URL #- [ 編集]
ドラフト情報の信憑性は定かじゃないですが、新聞も売るために必死なんですよ。

ところで、読売が九鬼を狙ってるとか⁈
大阪出身で捕手の逸材を取られたくないです。
| kuri | 2016年10月17日(Mon) 15:22 | URL #- [ 編集]
新聞はいろいろ書くから情報漏れてる様にも思えるけど
でも毎年中位以下は記事になってない(なってたとしても少しだけ)選手ばかりじゃないですか?
さすがに1位は予想通りの時もあるけど
2位以下はしっかり当ててる新聞なんてないと思うんですけどね
新聞なんて何社もあるし、数撃ちゃ当たるとかはあるけど
| taira | 2016年10月17日(Mon) 15:02 | URL #- [ 編集]
毎年思うのですが、阪神は何故ここまで情報が駄々漏れなんですかね。ドラフト候補の選手からすれば新聞などで名前が出れば嬉しいですし、期待もするはず、それなのに指名されなかったりしたら不信に思うはずです。そうなると関係性が悪くなる、最悪出入り禁止、接触禁止など不利な状況になると思います。情報管理の徹底をして欲しいですね。
| モンキー9 | 2016年10月17日(Mon) 14:05 | URL #- [ 編集]
以前の俊足野手指名の記事でも名前出てましたね清水は。身体能力高そうな理想的な高卒外野手。
チームとしての優先順位は低めなので下位とは思うんですが。

あと九鬼は巨人が上位で狙ってるという記事出てますね。
| もこ | 2016年10月17日(Mon) 10:02 | URL #- [ 編集]
我楽多さん
確かに隠し球の意味ないですね
オリの中島の交渉を思い出す

中島 極秘でお願いします
阪神 分かりました
関西新聞各社 阪神中島と下交渉
中島 なんやこいつら
| ピノ | 2016年10月17日(Mon) 09:46 | URL #- [ 編集]
高校生捕手なら明徳義塾の古賀が1番いいと思うんやけどなぁ
捕手としてなら九鬼とかよりも数段上かなと
肩かなり強いし
打撃も悪くないから鍛えればそこそこ打ちそう

肩だけなら京都祥英の石原が凄いけど
| taira | 2016年10月17日(Mon) 08:43 | URL #- [ 編集]
どうやら阪神は下位で高校生捕手を指名する方向のようですね。板倉君や群君が候補みたいです。

それと、サンスポもデイリーに続いて、京都国際・清水君を隠し玉として正気していました。出してもうたら隠し玉ちゃうやん、という部分はありますが、清水君指名の可能性も高そうです。
| 我楽多 | 2016年10月17日(Mon) 08:24 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
七原かー
彼は大学時代にピークを迎えたんとちゃうかな?
確かに大学時代はサイド気味からの150超えのストレートでD1候補やったけど
故障かな
| レクサス | 2016年10月17日(Mon) 08:12 | URL #- [ 編集]
模擬だけど参考にさん
すいません。わざわざ答えていただきありがとうございます。
吉川・京田・石井は同等の評価ですか。実際阪神スカウトも石井の守備が3人で一番というコメントしてましたし、京田がいない場合2位指名の可能性もあるのかもしれませんね。

外れ1位候補はやっぱり山岡以外は基本的に高卒投手ですよねぇ・・・。
黒木・生田目は外れ外れ1位くらいで狙うならまだ分かるんですが、うーーん。
このへんは当日待ちですねぇやっぱり。
| もこ | 2016年10月16日(Sun) 22:52 | URL #- [ 編集]
阪神球団の評価は佐々木くんを外した場合、山岡くん>掘くん>今井くん>藤平くん…のような気がします。金本監督がフロントから信頼されているから今の阪神は未来に希望が抱けそうですね。
なお、内野手の評価は石井くん=京田くん=吉川くん>大山くん、で陽川と同じ右の三塁手よりはセンターラインを守れる左打者がかなり欲しがっている節がある気がします。植田、北條に続いてキャプテンシーのある石井くんは貴重な戦力として球団の望む選手かな、と予想。
七原くんは、本当に残留決定かな~、24才という年齢を考えると土壇場でプロ入りにグラリ…とかありそう。
| 模擬だけど参考に | 2016年10月16日(Sun) 22:01 | URL #- [ 編集]
佐々木投手(桜美林大)は苦労して努力して実力を伸ばした所が素晴らしいし、しっかりして律儀そうな性格に見えるし、スリークォーターは肩や肘など体への負担が少ないので長く継続的に活躍できると思うので、報道は信じていないけれど、私自身は阪神が佐々木投手に一位入札するならそれは良いと思います。
外れた場合、その時点で選択できるなら投手よりも吉川選手を現時点では希望していますが、外れ一位も投手に行くんですか?
吉川選手には他球団が入札するだろうという読みなのでしょうか。
| MK | 2016年10月16日(Sun) 21:59 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
模擬だけどさん、他チーム見せて頂きました
Gは吉川君ですか
って言うか佐々木君に行くんですね
私の希望
1位 佐々木 
外れ 堀
2位 生田目
3位 北出
4位 細川
5位 才木
6位 七原と思っていたが残留か
確かに社会人であんまり成績の越せてないからなぁ
能見を中に回すなら先発が二人欲しい
回さないなら2位に加藤君を希望します
堀君は8回専用なので佐々木を獲れなかったら2位生田目で

木曜日か 早いな~ ドキドキしてきた!
| マーくん | 2016年10月16日(Sun) 20:42 | URL #- [ 編集]
外れ1位に黒木とか生田目とか、やめてくれ~。
将来に楽しみがない。プロではせいぜい5勝投手ちゃうん。

何とか寺島にいってほしいけど、もし佐々木にいっても
抽選外れたら、中継ぎ即戦力の慶応加藤を指名してくれ~。
(ドラフト上手の広島が田中を見切って、この加藤か山岡の単独入札を狙う気もするけど)

中途半端な大学生に行くんなら、1位は高校生で。
広島新庄の堀か、よう知らんけど北海道の古谷とかいう投手の方がええわ。
楽しみあるわ。

日ハムは結局、田中、寺島、今井のうち誰に行くんかな。
その年のナンバー1を指名するチームやからね。
栗山監督をはじめ創価とは近しいチームやから、普通なら田中のはずやけど、
そのハムが途中から3人を1位候補にしたということは、たぶんハムも田中を
見切ってるね。
ハムも寺島1番や思っとるはず。当日の指名が楽しみや。

やっぱり、阪神は寺島に入札してほしいわ。あかんかっても納得できるわ。
| hanatare | 2016年10月16日(Sun) 18:27 | URL #- [ 編集]
七原は残念ながら残留のようです。
| 匿名 | 2016年10月16日(Sun) 16:21 | URL #- [ 編集]
ドラフト直前になり箝口令が出ているわりにかなり情報が駄々漏れになっているのが気にくわないですが、投手を1位なら寺島に行って欲しいですね。甘やかさずきちんと育成すれば日本代表する左腕になれる素材だと思います。ただ自分の本命は吉川です。
1位 吉川(中京学院)内、左
2位 生田目(流経大)投、右
加藤(慶大)投、右
3位 堀(広島新庄)投、左
島(東海大学望洋)投、右
才木(須磨翔)投、右
4位 細川(明秀日立)内、右
糸野(明秀日立)内、右
5位 澤田(立大)投、右
6位 高山(大阪桐蔭)投、左
7位 板倉(日大三)捕、左
3位に堀が残っているとは思いませんが、あくまでも希望です。
| モンキー9 | 2016年10月16日(Sun) 16:14 | URL #- [ 編集]
確かに上位で即戦力投手は必要だと思います
球団が寺島を即戦力と考えてるのなら迷わず1位指名するんじゃないかな?
| taira | 2016年10月16日(Sun) 16:01 | URL #- [ 編集]
模擬だけど参考にさん
だいたい見てきました。これお一人でやってるんですか? 凄い熱量で恐いくらいです!

阪神ファンとして、軽く質問。吉川・京田を先に獲られたことでの、若干の繰り上げ2位石井でしょうか?
もしくは石井はしっかり2位評価受けるレベルの選手なんでしょうか。
あと今回は当たりましたが、佐々木外した場合はどんな外れ1位を予想しますか? ファンでない人の中立な意見って気になります。
阪神のドラフトばかり考えてるわけでは無いでしょうが、ぜひ意見聞きたいです。
大山・小林がこんなところで拾えたら良いですねー。
素材の高卒は更に下位か育成に引き延ばしかな。
| もこ | 2016年10月16日(Sun) 13:59 | URL #- [ 編集]
マーくんさん、ありがとうございます。
シュミレートしたら今年の阪神は神ドラフトになりました。
よろしければ、12球団すべてに同タイトルで投稿してありますのでご笑覧ください。
| 模擬だけど参考に | 2016年10月16日(Sun) 13:25 | URL #- [ 編集]
うぉぉぉ!
七原君を3位で推してる人がいる!
どなた様ですか!あなたは!?
復調すれば守護神候補だと思ってます!
| マーくん | 2016年10月16日(Sun) 12:54 | URL #- [ 編集]
竹安見切っているわけやないよ。大いに期待してますよ。
秀太スカウトの強い推薦と聞くと大丈夫かと思うけど(笑)

ただ、今年は、戦力になるまでに時間かかる選手を上位で指名するのは
あかんと思うけどね。

今年は3位までに2人の即戦力投手を獲らなあかん年のはず。

2位は森山にいってほしいけど、鳥谷の後継者の石井か、
久慈二世の源田あたりにいくんやろか…ね。
| hanatare | 2016年10月16日(Sun) 12:51 | URL #- [ 編集]
まぁ竹安を一年で見切るのは確かに早いよね。ただ寺島は確かに良い投手やと思うけど即戦力ではないと思う。即戦力なら大卒とかまだ今井の方が可能性無いかな?高卒をトルコ時点で来年、再来年の優勝ではなくその先を目指してる。それでも球団の明確なビジョンがあればそれはそれで良いんじゃないかな?なら、吉川とかね。投手は毎年出てくるし
| ピノ | 2016年10月16日(Sun) 12:37 | URL #- [ 編集]
外れ1位に黒木君と生田目君の名前が挙がっていました。

でも、阪神でケガ持ちのドラ1って、どうも良い印象ないんですよねぇ・・・。本命の1位を外した場合は、残っていれば藤平君とか吉川君に行ってくれないかな。

竹安は秀太スカウトがかなり強く推薦したくらい、素材が良いみたいですね。投げれるようにはなったみたいですし、来年出てくるのを期待したいです。
| 我楽多 | 2016年10月16日(Sun) 12:33 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
竹安なんですが、ローテを任せられる投手の隠し球
今年1年は怪我の治療

なのでまだダメだとか判断するのは早くないですか?
| taira | 2016年10月16日(Sun) 12:08 | URL #- [ 編集]
連投すいません。
日刊に詳しく載ってました。外れ1位候補の即戦力投手は黒木と生田目だそうですね。
うーん。良い選手とは思うんですが、1位レベルまで評価が伸びてきてるとは思ってなかったかな。
例年なら外れ1位には十分な選手ですが、今年に関しては若干の繰り上げ指名感があるなーと思います。
| もこ | 2016年10月16日(Sun) 11:59 | URL #- [ 編集]
サンスポが阪神外れ1位も即戦力投手という記事出しましたね。
外れ1位で残りそうな1位レベルの選手って、吉川もしくは高卒投手の可能性が高そうなんで、即戦力投手ってどの選手を指してるのか・・・
まあ外れ1位は残ってる選手で流動的に変わるでしょうし、サンスポですからそこまで気にする内容でもないと思うんですが。
ただ、やっぱり2位で京田指名を狙ってる感じしますね。残ってるかは別として。

あと個人的にどうしても気になるのは育成指名。久しぶりの参加に凄くワクワクしてます。
毎年ドラフト会議は最後まで見るんですが、阪神参加無しで知らない選手ばかり続く時間がけっこう退屈だったので今年は楽しめます。
| もこ | 2016年10月16日(Sun) 11:44 | URL #- [ 編集]
個人的趣味で毎年模擬ドラフトをやってますが、毎年当たりません。アマチュア野球とドラフトをこよなく愛する私の公平な気持ちでシュミレートした結果です。ちなみにひいきの球団はありません。なお、入札競合はくじを用意して木箱に入れて下位球団から順にくじを引いて確定させてます。各球団の視察情報と指名傾向、現有戦力との対比を年中見てますので、ファンが望む選手と球団の望む選手は違う事を考慮して参考に…
誤字脱字はご容赦を…

阪神
入札 佐々木 抽選当たり 確定
1佐々木 投 桜美林大
2石井 内 早稲田大
3七原 投 トヨタ
4源田 内 トヨタ
5大山 内 白鴎大
6小林 投 日本生命
| 模擬だけど参考に | 2016年10月16日(Sun) 11:40 | URL #- [ 編集]
今井は巨人の匂いがするなあ(笑)作新学院といえば、やっぱり巨人ちゃいますかねえ(笑)
今井や佐々木は巨人が似合うように思うわ。阪神はやっぱりタイガースの匂いがする選手を獲ってほしい。
投手なら寺島、堀、才木、梅野…。野手なら石井、源田、森山、大山、九鬼…。

原口をコンバート、梅野が今のような体たらくだとやっぱり高校生捕手も獲らんといかんですわね。
北条を来年もレギュラーで使い、中谷や板山を内野でも使おうというのなら、
ドラフトで内野の石井、源田、大山なんかはいらん。新外国人も獲るやろしね。
内野はそこそこのレベルで粒ぞろい。もう飽和状態やで。
来年4番を打てる安田か清宮狙いで十分ちゃうかな。

今年は金本と同じ匂いがして仕方がない星稜出身専大の森山を獲ってほしい。
希望としては高山、江越(来年きっと覚醒するはず)、森山の外野がみたいね。森山は間違いなく金本の好みやと思う。体もでかい。パワー十分。
九鬼は大阪出身やし、2軍で4年間みっちり鍛えて5年後の正捕手に。

やっぱり今年はすぐ使える投手を1、3位で獲りたいね。
2位で森山(ここでいっとかんと他球団に獲られる)。
4位で九鬼(ここまで残っていないかもなあ)。
5位以下で素材のいい高校生投手(才木や梅野なんかも残っているかなあ)を2.3人。

1位はずれても今年は即戦力が残っているはず。
ポイントは3位指名の投手やね。去年の竹安みたいな指名はあかん。
3位で実戦向きのリリーフ投手を獲れるかどうかが実は今年のドラフトの成否を決めるんとちゃうかな。阪神はすぐ使える中継ぎがもう一人いるからなあ。
| hanatare | 2016年10月16日(Sun) 08:19 | URL #- [ 編集]
今井君、肩の状態が心配なところですが、フォームの良さが一番評価できるところですね。フォームが良いからコントロールもまとまるしケガにもつながりにくい。まあ、連投で酷使されているところは心配ですが、プロで活躍する可能性は十分あると思います。

寺島君、地元ですしやっぱほしいところですよね。山口君もライてほしいな~。
| 我楽多 | 2016年10月15日(Sat) 23:26 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
今井もいい投手ですけどね
寺島は甲子園レベル(高校野球)なら8割の力で抑えられるのが凄いです
夏の甲子園でも本気を出したのはあまりなかったですし
負けた試合はあきらかに緊急登板で調整不足でした
間違いなく今年の高校生投手でNo.1だと思いますよ

とは言っても今年はほんとレベルが高いので、今井、藤平、堀なんかは別に見劣りするわけじゃなくドラ1で消えるような選手

ほんと今年のドラフトは面白い!
| taira | 2016年10月15日(Sat) 22:20 | URL #- [ 編集]
連投すいません。  

今年の高校生No.1って寺島何ですか?
今井だと思っていたのですが。

寺島も良い投手だとは思いますけど、No.1かといわれたはちょっと違う気もします。

地元の選手だから欲しいは欲しいですけどね。寺島は化けたらデカイけど、結構ギャンブルな指名な気がするのですよね。
| kou | 2016年10月15日(Sat) 20:58 | URL #- [ 編集]
>kuriさん

大瀬良も有原も新人王ですよね。
今年新人王確実な高山に続いて、2年連続で新人王を狙える選手が入団したら最高にワクワクしますよ。


| kou | 2016年10月15日(Sat) 20:47 | URL #- [ 編集]
ホンマに佐々木くんを指名したら、森をやめて大瀬良を指名したとき、安楽や岡本をやめて有原を指名したときのような無難でワクワクしないドラフトに戻るようでイヤですね
| kuri | 2016年10月15日(Sat) 20:08 | URL #- [ 編集]
高校・大学・社会人の区別に関係なく、今年のナンバーワンは寺島でしょう。西武の森の打力がその年の大学生・社会人を凌駕していたのと同じです。高橋光や小笠原もそのへんの大卒ドラ一より上だったわけだし。

故障(今後もずっと悩まされそう)のある田中、言い方悪いけど普通の大卒右腕ドラ一候補の佐々木の二択というのは、あまりに弱っちくて泣けてくる。
| TTT | 2016年10月15日(Sat) 19:50 | URL #- [ 編集]
私もそう願う一人です。
| fuku | 2016年10月15日(Sat) 19:27 | URL #- [ 編集]
寺島くんを指名すると思うけどな〜
地元大阪出身、実力あり、伸びしろあり、華あり、夏の甲子園を沸かせた1人。
1年前の田中くんなら分かるけど。。
田中くん、佐々木くんは無いと思う。
| kuri | 2016年10月15日(Sat) 18:05 | URL #- [ 編集]
今年のナンバー1投手はどう考えても寺島。
プロ野球選手として最も大事な華がある。甲子園のマウンドがすごく似合う。右の藤浪、左の寺島で二本柱。10年安泰。
藤浪と同い年の右の投手取ったら、藤浪はこれ以上伸びなくなるぞ。ただでさえ伸び悩んでいるのに。
それにしてもなぜ田中と佐々木のどちらかという記事だけ…阪神球団全体の情報操作を感じるのは俺だけか?本番はそのどっちでもないんちゃうかな。
なんで「打倒東京」の阪神タイガースが「都立の星」を獲らなあかんのよ(笑)
単独指名を狙うなら藤平か堀か加藤に最初から入札に。競合覚悟で勝負するなら寺島でいくんじゃないのかなあ。今年と来年は履正社コンビで勝負やで!
過大評価の清宮より実力抜群の安田やで。安田は阪神の4番を打てる逸材や。
| hanatare | 2016年10月15日(Sat) 16:06 | URL #- [ 編集]
もし佐々木推しが本当なら、金本監督は手の角度が少しでも横から来るのが好きなんですかねぇ。堀といい青柳といい。
東海大北の水野なんかプロ志望出したし、サプライズ指名あるかもしれないですね。
| もこ | 2016年10月15日(Sat) 12:18 | URL #- [ 編集]
堀君、U18の大会で評価上げて、国体でさらに評価上昇しましたからね~。左腕であれだけ球速が出るというのも貴重です。藤波君みたいに多摩k図きっちり決めてやれば、1年目からローテに入る可能性もありえそう。

サンスポは球団は田中君、金本監督は佐々木君を推していると報じてましたが、当日どうなるんだろうな~。
| 我楽多 | 2016年10月15日(Sat) 12:10 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>tairaさん

確かに、蓋を開けてみないとわからないですね…特に今年のドラフトは。
| ママトラ | 2016年10月14日(Fri) 14:13 | URL #- [ 編集]
中日は中塚や柳もドラ1候補なんで正直誰に行くのか予想出来ないです
堀も候補ですか…
阪神は惑わされずしっかり指名して行きたいですね
| taira | 2016年10月14日(Fri) 12:37 | URL #- [ 編集]
スポニチの記事で、中日が最上位(1位候補)7人の中に堀(広島新庄)を加えたとのこと。

事実であれば阪神は1位でないと獲得不可ということになりそうです…2位の筆頭だったんですが残念。
| ママトラ | 2016年10月14日(Fri) 11:46 | URL #- [ 編集]
ドラフト会議まであと一週間ですね。
そろそろ各球団の一位予想がはっきりしてきそうです。

今日の日刊スポーツでつくば秀英の長井君がリストアップされました。
個人的に高卒右腕の素材で一番期待していたので是非指名して欲しいです。
直球に力があり投手歴も短いので伸び代がありそう。
| ぶり | 2016年10月13日(Thu) 21:31 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
京田や糸原だとまんま植田海と被っちゃう気がするんですよね。まだ長打が期待できる分、石井(早稲田)の方を推したいです。

1位 佐々木
2位 堀
3位 石井

| Apollo55 | 2016年10月13日(Thu) 18:13 | URL #- [ 編集]
去年のドラフト予想は和田監督が辞めなかったらという前提での情報でしょう。
 
金本監督が矢野コーチが来て、1からドラフト戦略を組み直したのだから、例外でしょう。

阪神に限らず、監督が代わった球団のその年のドラフトの情報は1度リセットされると見るべきでしょうね。

和田監督→高橋推し
金本監督→高山推し
矢野コーチ→坂本推し

だったんだと思いますよ。
| kou | 2016年10月13日(Thu) 17:35 | URL #- [ 編集]
下位で糸原はフェニックスでサード板山、ショート植田が好調による方針転換ですかね。
二人とも一応セカンドもできるし、もしかしたら内野手の上位指名が無くなった可能性もあるかもしれませんね。
| susu | 2016年10月13日(Thu) 17:32 | URL #- [ 編集]
>kuriさん

そうですよね
よくダダ漏れとか言われますが、じゃあ去年のドラフトを予想出来た新聞あったの?って感じ(1位高山以外も)
最終的に前日に決まるのかなと思います
| taira | 2016年10月13日(Thu) 14:39 | URL #- [ 編集]
各スポーツ紙、各ドラフトサイトでは1位は佐々木か田中になってるけど、まだ分からないと思いますよ。寺島(私の希望)や吉川の1位指名の可能性もある。だって箝口令なのに例年どおり情報ダダ漏れっておかしいし、金本監督が最後にどういう結論をだすか、もしかしたら掛布監督にも相談してるかも
| kuri | 2016年10月13日(Thu) 12:31 | URL #- [ 編集]
長井の指名はいいですね!
神戸出身ですし
でも下位過ぎるともう指名されてそうですが
| taira | 2016年10月13日(Thu) 09:56 | URL #- [ 編集]
あと、育成枠で大量指名予定というのも一緒に書いてました。
三軍制にむけて動き出しているんでしょうか。
個人的にはアリかと思ってますが、中途半端に選手多いと試合経験積む機会減って悪循環生むこともあるんで、来季からは練習試合をたくさん組んでほしいですね。
| もこ | 2016年10月13日(Thu) 08:52 | URL #- [ 編集]
エネオスの糸原と、つくば秀英の長井を下位でリストアップしてるとの記事。
糸原は高校時代の印象が強くて最近の状態はよく知らないんですが、補強ポイントには合ってる感じかな。
| もこ | 2016年10月13日(Thu) 08:47 | URL #- [ 編集]
まぁ来年のドラフトで誰を指名するかで今年の指名も変わってきますからね
野手は大砲候補以外来年でいいかも
3位で残ってたら京田指名とかでいいんじゃないかな?

とか書きましたが…
京田指名して欲しい気持ちも結構ある
2位で残ってたら…

なんか一週間前にしてブレブレw
| taira | 2016年10月12日(Wed) 06:48 | URL #- [ 編集]
安田はレッドスターベースボールクラブだったらしいですし、繋がりが無いわけでは無いかな。
僕も個人的には安田派ですね。
清宮は将来性考えても、1年の時から無理矢理にでもコンバートしてあげるべきだったと思ってるんですけどね・・・。
一時センターやってみたいだけど、やめたみたいだし。
一塁手専任じゃ、メジャーどころか日本でも大変じゃないかなぁ。

ていうか、今年のドラフト一週間前なのに来年のドラフト気にするのもおかしな話ですねw
今年のドラフトは、最近話題性が完全にトーンダウンしてますが、1位吉川推しで待ちますー。
| もこ | 2016年10月12日(Wed) 00:35 | URL #- [ 編集]
清宮はメジャー志向もあるのでプロ入りすると思いますよ
親父が早稲田のためにではなく息子のためにと一言いうだけで大丈夫でしょう
そもそも早稲田実業の選手は進学しなければならないなんて言う絶対的な決まりはあるのでしょうか?
たしかに斎藤は進学でしたが性格的に自分で選んで行った可能性が高いと思いますし他にそういう選手っていたんでしょうか?
しかし清宮と安田ならどっちを選ぶんですかね
安田は大阪出身、履正社とも仲良くしたい
清宮は親父とそろってかなりの阪神ファン、キャンプ見に行くくらい清宮自身は阪神→メジャーという構想がある
| ココリコ | 2016年10月12日(Wed) 00:04 | URL #- [ 編集]
1位は寺島で。地元大阪の選手にいかな。左やし、高校生でも即戦力やと思う。これが外れたら堀。これは相当いいピッチャーで、もしかしたら寺島より上やね。
2位は専大の森山。ウエーバーで中途半端な真ん中辺やから、ここで指名しておかんと他球団に獲られる。
この選手はおもいっきり振れる金本監督好みの長距離打者。ポスト福留で。外野は高山、江越、森山で10年安泰。内野は原口や中谷のコンバート、北条の成長で、今年はいらん。
3位は右の社会人か大学生の投手。この順番まで誰が残っているかやけど、立教の沢田か田村、このどっちかは残ってる気がするのでこの辺かな。
4位以降は素材重視で。高校生の投手2人と捕手1人を指名。
| hanatare | 2016年10月11日(Tue) 21:17 | URL #- [ 編集]
僕もtairaさんを見習って、20日は半休とってきました(笑)。当日は速報にかじりついて楽しみたいと思います。

清宮君、小学校から早稲田だったんですね。それは知りませんでした。できるなら、高校卒業即プロにいってほしいなぁ。

京田君、1位で消える可能性も十分に出てきましたね。2位指名はちょっと難しいかなぁ(汗)。
| 我楽多 | 2016年10月11日(Tue) 20:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
京田がアピールしまくってますね
先制の3塁打に内野安打からの二盗三盗
2位指名筆頭の可能性ありますね
金本監督がどう思ってるか分かりませんが、外れ1位もあるんじゃないかな?
出来れば1位と2位は投手で行って欲しいけど…
3位での指名は厳しいかな
| taira | 2016年10月11日(Tue) 19:37 | URL #- [ 編集]
せりゅさん、そうですねヒッチするバッターで真っ先にDの平田を思い出しますが、上手く対応出来る人と直される人いますもんね 北条も確かに高校時代そうでした
北条の成績が伴ってないと書かれてますが、まだ大学4年生と思えば来年期待出来ると思います
来年は1位安田君、2位にJR東日本の田嶋君でお願いしたい
今年は1位佐々木2位生田目OR堀君かな
佐々木を外したなら思い切って堀君1位でも良い
この先ずっと8回を任せれる
| マーくん | 2016年10月11日(Tue) 19:16 | URL #- [ 編集]
安田は抜群に良いですね。寺島目当てで甲子園の履正社見てましたけど、最終的には安田ばかり追ってました。ぜひ来年の1巡目で指名してもらいたい。
来年のサードは鳥谷か外国人。若手では陽川くらいしかいない。年齢層を考慮しても、高卒サード、しかも四番打者の大砲は喉から手が出るほど欲しい。
将来的には筒香(DeNA)のような打者に成長してチームを背負ってもらいたい。掛布さんが2軍監督の間にファームで将来の四番を育てるべきだと思っています。
色々騒がれている清宮は進学(早大)な気がするので、今のところは何とも。
| Apollo55 | 2016年10月11日(Tue) 17:49 | URL #- [ 編集]
連投すみません…

田中の指名不安、みたいな記事がYahoo!ニュースで出てました
やはり怪我の部分が肩ってのがかなりの不安要素みたいです
高校の時もやってますし
肩が緩いって話もあるみたいです
創価大の監督の息子さんがスタッフとして働いてる日ハムも高校生にシフトしたとも書いてました

連投すると球速がぐんと下がる
ドラフト前で頑張ってる
などなど
だから阪神や読売は佐々木指名に、とも書いてました

佐々木か寺島でお願いしたいです
| taira | 2016年10月11日(Tue) 10:32 | URL #- [ 編集]
>レクサスさん

守備位置考えると安田でしょうね
清宮はファースト(西浦もファースト)
増田と西浦は外野ですからね

秀太枠で西浦あるかなと思ってます(出身が熊本なので)
| taira | 2016年10月11日(Tue) 10:06 | URL #- [ 編集]
履正社安田は確かに良いバッターで大好きやけど、来年は清宮やろうね
阪神ファンを公言してるしこれで他指名したらファンが怒りそう ただ金本監督ならそんなん無視して独自ラインで行きそうやけど
個人的にはファースト外国人、よってサードの安田指名を望んでいます
| レクサス | 2016年10月11日(Tue) 09:52 | URL #- [ 編集]
なるほど
なら左腕が少ないのなら逆に左腕を増やすと有利になる気がしますが
今年は高校生も大学生も左腕に有力な選手多いですしね


>我楽多さん
でもなぁ
早稲田にはいいイメージが無いw
3年後に加藤(捕手)がしっかり育って指名されるのを祈ってますが…
清宮なんか大学行く意味が分からないです
即プロで育てるべきでしょう
ま、進学かどうか分からないですけどね
| taira | 2016年10月11日(Tue) 08:58 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
早稲田に入学したのは、恐らくお父さんの克幸さんが早稲田大学のOBだから、というのが理由かもしれません。

清宮君くらいのクラスなら、進学しても活躍するでしょうが、できるならすぐプロに言ってほしいですね。特に掛布2軍監督が阪神にいるうちに、阪神に入ってもらいたいです。

話は変わりますが、大山君を指名しないのであれば、中位から下位で仙台大・松本桃太郎君か愛工大名電高・高橋君の指名を検討して欲しいですね~。
| 我楽多 | 2016年10月11日(Tue) 08:03 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
強打者はやっぱり右が多い印象ありますね
パリーグは左が多いかな
それでもソフトバンクはローテの左は和田だけ
日ハムは加藤くらいでロッテに至ってはいませんね
セリーグに目を向けると広島はジョンソン、巨人は内海と田口、横浜が石田今永
こうみるとそこまで重要な気はしません。内海も結構歳ですから阪神は能見と岩貞で二人いるのでまあ普通かなという感じはします
左腕が1人でも0人でも強いチームは強いので能見さんの代わりに右腕が出きてくれるならそれでいいと思います
それに島本が先発再転向の可能性もありますし横山もいるので今年焦る必要はないのかなと
普通にいい投手を指名してそれが左腕だったらちょっと嬉しいくらいに思ってたらいいと思います
| ココリコ | 2016年10月11日(Tue) 03:09 | URL #- [ 編集]
masaさん
目先の変更ですか。オーダーを組む側や、先発の左右でスタメンが変わる野手としては、毎日左右が変わるのは嫌なのかもしれないですね。

あと、単純にバランスが気になるっていうのも気持ちとしては凄く分かるんです。
このへんは予告先発前の時代の感覚がイマイチ抜けて無いのかもしれないですね。
すいません返答いただき、ありがとうございました。
| もこ | 2016年10月10日(Mon) 23:53 | URL #- [ 編集]
>masaさん

でも左は来シーズン岩貞しかいない可能性がありますよ
岩崎と能見は後ろに行くかもですし(岩崎は決定かな)
能見は衰えがかなり見え始めてる
岩田と横山は今シーズン全く仕事してないので期待なんて出来ない
右はメッセと藤浪と青柳は確定でしょう

最低1人は即戦力左腕が欲しいです
それが寺島だったらいいなぁ
| taira | 2016年10月10日(Mon) 23:19 | URL #- [ 編集]
清宮は小学校から早実ですよ。
早稲田実業の初等部、中等部、高等部をただ順番に上がってるだけで早実を選んだことに他意はないでしょう。早実が野球の弱小校というわけでもないですし。
今は違いますが入学した当時は父親が早大のラグビー部の監督をしていたのでその関係でしょう。

また、早実からのプロ入りですが早実の卒業生でプロになった選手が荒木の時代以降3人しかおらず、卒業時プロレベルだったのは斎藤一人なので、早実が選手のプロ入りを邪魔してると判断できるほどの前例がそもそもないんですよね。
斎藤もコメント見る限り明らかに自分の意志で早大に進学してますし、ただの噂話だと思いますよあれは。
| susu | 2016年10月10日(Mon) 23:19 | URL #- [ 編集]
もこさん

確かに予告先発制度の導入から先発の左右の重要性は減少したというご指摘はごもっともだと思います。
書き込みの意図としては、個人的に三連戦を戦う際に左右交互にローテを組めれば目先を変えられて良いと考えたからです。
チームとして先発の候補を見ると少し左に偏りが出てしまいバランスが悪いと考えてます。

今年先発で勝星を挙げた右投げはメッセ藤浪以外だと青柳と秋山の2人だけというのは中々厳しいものがあるでしょう。
| masa | 2016年10月10日(Mon) 23:13 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん

そうなんですよね
だから入学した時に「何で早稲田!?」って思いましたもん
入学する時に卒業したらプロ志望ってのを条件にしてるのかなと
正直プロ行くなら大学進学する意味ない選手ですからね
| taira | 2016年10月10日(Mon) 22:29 | URL #- [ 編集]
tairaさん
返答ありがとうございます。
左右の得手不得手ですかー。すいません正直、そのへんがあまりピンとこないんですね。
リリーフは分かるんです。ワンポイント起用がありますから。
でもいくら相手の中心野手に左が苦手な野手がいたとしても、開幕ローテくらいしか動かせないし、ローテに入る選手って実力で決めるわけですからあまり左右関係無いと思うんです。
それなら左右関係無く良いと評価出来る選手を意識して指名するべきかなと思います。
野球は左が有利っていう意味で左を中心に狙うとかならアリかと思いますが。
| もこ | 2016年10月10日(Mon) 21:36 | URL #- [ 編集]
清宮君、進学という可能性はどのくらいあるんでしょう?早実から直接プロ入りしたのって、荒木大輔さん以来ナ無かったと記憶しています。斎藤佑樹も結果的に大学進学しましたし。
| 我楽多 | 2016年10月10日(Mon) 21:33 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
金本監督ならストッパー候補の中塚とかないですかね?
| 匿名 | 2016年10月10日(Mon) 19:11 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん
今年ブレイクした北条も高校時代はかなりヒッチしてました。
俊介も入団当時はヒッチしてましたが、かなり矯正されてますね。
外国人はあまりいじらない阪神ですが、日本人は目に見える欠点は修正してきます。
去年まで修正に成績が伴ってこなかったところはありますが・・・
| せりゅ | 2016年10月10日(Mon) 18:34 | URL #mQop/nM. [ 編集]
>マーくんさん

安田いいですよね!
1位安田で西浦(明徳義塾)を3位以下で指名出来れば…
今のままだと西浦は5位とかで行けるでしょうが、来年甲子園で活躍すると予想してるので評価上がって3位かなと

安田、増田、清宮は1位でしょうね
| taira | 2016年10月10日(Mon) 18:33 | URL #- [ 編集]
tairaさん、清宮君ももちろんですが、安田君指名に期待してます
サード中谷とか陽川が出てますが、安田君はまりそうです
| マーくん | 2016年10月10日(Mon) 18:28 | URL #- [ 編集]
>もこさん

偏ったりするのはよくないと思いますよ
左投手が苦手なチームと戦う時に左の数が少ないのはダメですよね?
もちろん全員じゃなくても中心選手の得手不得手を考えてローテ組まないといけないと思います
左右関係なく抑えられる投手が理想ですが、なかなかそんな投手いないですしね
| taira | 2016年10月10日(Mon) 17:43 | URL #- [ 編集]
1位生田目かー。
なんか一時期の珍名1位指名の流れを思い出しますね。

masaさん
これ個人的な疑問であまりドラフト関係無いかもなんですが、先発の右左って重要視するべきポイントですかね?
藤浪以外の右の先発不足と書かれてたのでちょっとだけ疑問に思いました。
先発投手人数の左右のバランスが崩れることってマズいですかね?
個人的には予告先発制度になってからはあまり関係無いと思ってるので先発タイプの投手は右左関係無く、能力だけ見て指名したらいいかなと思ってます。
| もこ | 2016年10月10日(Mon) 17:16 | URL #- [ 編集]
確かに来年は清宮、増田、安田、峯村、西浦(個人的にかなり推してます)などなど高校生強打者目白押しですからね
| taira | 2016年10月10日(Mon) 15:54 | URL #- [ 編集]
細川君、ヘイグほどではないですが、打つ時にグリップが動く(ヒッチする)ので、インコース、ローボール、速球に弱いかなって感じます
ただ体が大きい事と、反対方向に打てる(あの打ち方なんで逆に飛んでるようにも見えますが)のでしっかり指導してもらえれば面白いかもしれないですね
2位に野手をって書いてましたが、2位に生田目投手が残ってたら指名して欲しい
もしかしたら佐々木君を外したら1位に生田目君かも
| マーくん | 2016年10月10日(Mon) 15:53 | URL #- [ 編集]
来年のドラフト候補に清宮がいるし、大砲枠の高校生指名はして欲しく無いですね。
補強すべきなのは
藤浪以外実績に乏しい右の先発を埋めるためにも即戦力右腕か
北條くらいしか頭数がいない二遊間を埋めるための即戦力内野手
だと考えますね。
捕手に関しても優先度は低いので5位以降にあるかどうかでしょう
| masa | 2016年10月10日(Mon) 15:46 | URL #- [ 編集]
確か金沢監督って金本監督と同じ東北福祉大の知人なんですよね?そういう縁もありますし、金本監督が素材を重視するというコメントもしていましたから、細川君・糸野君を指名したら、日ハム方式で300打席は立たせてほしいです。
| 我楽多 | 2016年10月10日(Mon) 14:53 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
二軍打撃コーチ浜中・今岡になりますからね。
将来性ある大砲候補は欲しいとこです。

細川は打撃も守備も弱点が多く、長打力に別格の評価をする金沢監督も進学を勧めたらしいです。本人の強い意思でプロ志望を出したらしいですが。
技術面はまだまだですが、一級品の素材としてどういう評価に落ち着くか気になります。

身体能力の細川、野球センスの糸野。どちらの順位が上になるか楽しみ。
| もこ | 2016年10月10日(Mon) 12:11 | URL #- [ 編集]
細川君は変化球への対応が課題と聞きましたが、掛布2軍監督の指導で改善できるのなら、指名の方向でいってもらいたいですね。飛ばす能力は凄いですし、未来の主軸として期待したいです。

原口君は可能なら捕手として一本立ちさせてほしいなぁ。でも、鶴岡も引退しましたし、捕手の指名も必要と思います。高校生なら九鬼君、石原君かな。大学生はよくわからないけど、社会人なら大城君とか良いと思います。
| 我楽多 | 2016年10月10日(Mon) 00:14 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
秋と春のキャンプでの右肩の状態次第では原口を一塁にコンバートする考えもあるみたいですね。
そうなるとドラフトで捕手を指名する確度が高くなって来ましたね。藤井コーチも2軍いるし、九鬼くんか石原くんを指名してくれないかな。
| kuri | 2016年10月09日(Sun) 22:23 | URL #- [ 編集]
管理人様
すいません、北出投手の所、松下電器からパナソニックに変更出来ませんか?松下電器の名前はもう無くなったので。お願いします
| ピノ | 2016年10月09日(Sun) 22:14 | URL #- [ 編集]
右打ちの高校生野手では細川君が際立ってる感じ
強く振れるという阪神のスカウティングに合致するし、もしかしたら2位で指名の可能性あるかも?
あれだけ振れる選手は魅力です
投手なので外野しか守ってないようですが、肩も強いしサードの長距離砲として陽川の後の世代として確保したいところ

現実的には3位あたりで白鴎大の大山選手との兼ね合いでしょうか
| えらぶ | 2016年10月09日(Sun) 21:50 | URL #- [ 編集]
下の匿名は僕です^^:すいません。
| 我楽多 | 2016年10月09日(Sun) 16:39 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
 ドラフトまで二週間切りました。今年の阪神に足らなかった戦力で意見が分かれていますが、私は軸になるエース不在を強く感じました。

 もちろん、内野の守備力低下と得点力不足は痛感しました。しかし、藤浪を復活させる起爆剤&老齢化している投手陣の補強となる投手を得れるのが先決と考えます。そこで、巨人の菅野級の田中正義(創価大)を競合覚悟で指名するのが適切と考えました。

 しかし、最低三球団・最大6球団は重複指名が予想されます。次善の選択として、内野の補強で吉川(中京大)が適切と考えました。

 一位を外した後に選択出来る投手で大黒柱になれると予想できる投手が居ないので、ならば守備が飛び抜けて上手いと評価されている吉川選手を外れ一位に予想したのです。

 ちなみに、投手を単独狙いなら明治大の柳投手を私は推します。圧倒的パワーで押さえる剛球は無いですが、藤浪と同い年でクールな技巧派の彼なら良い刺激を阪神投手陣に与えてくれると考えるからです。
 
| 立花 真 | 2016年10月09日(Sun) 15:16 | URL #IddF0juI [ 編集]
コメントはコテハンでお願いします。
| 管理人 | 2016年10月09日(Sun) 14:18 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
僕も抑えを任せられる投手の獲得を希望します。佐々木君もリリーフいけるんじゃないかな?やはり、抑えと4番は日本人の方が、長い目で見ればチームも安定すると思います。
| 匿名 | 2016年10月09日(Sun) 13:52 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
板山の件はアスリートですね。金本が現役時代からお世話になっているトレーニング施設で、亜細亜大の野球部も利用しているみたいです。
おそらくその繋がりで推薦されたんでしょうね。ドラフト当時は藤岡、北村より目立たない存在だったんで正直どうかと思っていましたが、良い素材でしたね。今年もそういう指名が見てみたいです。
加藤(慶應)はリリーフタイプの触れ込みですが、あの制球難だと難しい気はします。青柳みたいに先発で使った方が案外面白いと思うので、リリーフとしては計算できないかもしれない。
| Apollo55 | 2016年10月09日(Sun) 13:05 | URL #- [ 編集]
DeNA山崎のような入団1年目から抑えを任せられる活きのいい投手が必要なんだよね。野手はいい外国人1人取れば何とかなりそう。今年のドラフト上位は全部投手でもいい。
田中正義の抽選外れたら、慶應義塾大学の加藤に外れ1位で行くべし。2位は大阪ガスの酒居、3位は近大の畠で。
| miwa | 2016年10月09日(Sun) 12:46 | URL #- [ 編集]
MKさん

そうですよね。。。。
床田4位じゃ難しいですよね
でも阪神に左の先発少なくなってきたので床田欲しいですね
| ナイト | 2016年10月09日(Sun) 12:43 | URL #- [ 編集]
>tairaさん 
久保コーチは、横山に加え島本にも期待かけているようです。

私も金本監督が打者目線で青柳は打ちにくいと薦めたとの記事見ました。
大谷選手(日本通運)の打撃、掛布監督の指導でタイミングの取り方とか教わって何とかなりませんかね。
| MK | 2016年10月09日(Sun) 11:33 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
板山は行ってたジムの人に推薦されて指名したって話が出てますよね。
ただの縁故かと思いきや、春キャンプで掛布さんに打撃指導を受けた後、キャンプ見に来たスカウトが
「これが本当に板山か!?」って叫ぶくらい打撃のレベルが上がってたらしいので、やっぱ伸びしろ見る眼力も流石というか。

今年もそういう縁故的な独自ルートがあるとするなら、やっぱり細川・糸野コンビでしょうかね。
こういう2人がいたら、来年の二軍は凄く楽しくなりそう。
| もこ | 2016年10月09日(Sun) 10:53 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん
スカウトから見た視点と金本監督から見た視点とでは違いがあるんでしょうね。開設者時代も、他の開設者とは見方が違う感じもありましたし、はっかいり言うなぁと思うようなコメントもありました。阪神のスカウトはどうしても無難な方向に行きがちなのかも。

言ってる間に来週木曜日にドラフトですからね~。楽しみです。
| 我楽多 | 2016年10月09日(Sun) 10:49 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん
金本監督が阪神のスカウトを信用していないのか
僕は金本監督はすごい現役に近かったので自分の目を信用していると思います この投手は打ちずらい、コントロールさえよければ通用するとか
なので今年も独自の指名が有って当然だと思います
さすがに今年は投手で行くと思いますが
近づくにつれなんか緊張して来ましたね
| マーくん | 2016年10月09日(Sun) 10:15 | URL #- [ 編集]
>もこさん
金本監督が青柳君たちを推したという話は有名ですね。もしかしたら、金本監督は独自ルートの情報法網があるのかもしれないですね。巷では、阪神のスカウト陣の見る目はアテにならない、という厳しい評価もありますし^^:ここ最近のドラフトでは良い結果出てますが、数年前mでは酷かったからそういわれても仕方ないかな(汗)。
| 我楽多 | 2016年10月09日(Sun) 09:28 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>MKさん

ありがとうございます!
雰囲気味わうだけでも十分楽しそうです!


能見が中継ぎ視野って出ました
岩崎だけじゃなく能見も後ろ??
ばら先発左腕が岩貞しかいなくなるw
横山が出てきてくれるといいのですが
| taira | 2016年10月09日(Sun) 07:37 | URL #- [ 編集]
個人的にドラフトは日刊を一番信用してるので、現状は田中優勢かなぁと思ってます。
下位の高卒指名はどんな物になるか楽しみですね。

信憑性は微妙ですが、去年は高山・板山だけでなく、青柳・望月の指名をスカウトに推したと報道された金本監督。
もし報道が本当なら、監督就任直後のバタバタの中でも下位評価レベルの選手までしっかりチェックして指名させる、ドラフトへの熱量と眼力がとんでもない人だなと思う。

今年もひょっとしたらDVD送らせて既にほとんどの選手をチェックし始めてるのかもしれない。
もしそうなら「大木になる」とかは、既に目にとまる特定の選手を見つけての発言なのかなとちょっと考えてます。
それが誰かは分からないけど。
| もこ | 2016年10月09日(Sun) 01:38 | URL #- [ 編集]
未だに各スポーツ紙で1位が割れてますね~。そんな中、デイリーが1位指名について、佐々木君を再確認か、という見出しを見て、ちょっとトーンダウンしたような印象を受けました。でも、日刊・サンスポは田中君、デイリーとスポニチは佐々木君、というスタンスは崩れていないですね。

あと、今年も高校生投手指名するとありましたが、その中に敦賀気比・山崎君の名前を見るまですっかり存在を忘れていました。素材は申し分ないですし、下位で指名できるなら欲しい投手ですね。高身長投手は化けた時の伸び具合が凄いので、面白いと思います。
| 我楽多 | 2016年10月09日(Sun) 00:18 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
kuriさん
アドゥワ君を6位で指名できたらかなり良い(美味しい)と思います。5位までには指名されそうな気がします。

tairaさん、遅くなりましたが、ドラフト当日会場にいらっしゃるとのことで、おめでとうございます。
昨年は4位の望月指名の前にずいぶん長い間があったように感じどうしたのだろうと思っていましたけれど、協議の様子とか現地で観られるのは羨ましいです。

ナイトさん
床田って出身尼崎でしたよね。中部学院大優勝しましたし、今年の秋に評価上がっているでしょうね。
| MK | 2016年10月08日(Sat) 22:29 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
佐々木が3安打完封で年間7完封
菅野にならんだみたい
やっぱいい投手や…
田中じゃなく佐々木か寺島に行ってくれー!!!
| taira | 2016年10月08日(Sat) 21:15 | URL #- [ 編集]
>kuriさん

4位は細川や高山などがいますもんね
6位は厳しいかもしれないけど、各球団が牽制しつつなら可能性あるかも…
| taira | 2016年10月08日(Sat) 21:09 | URL #- [ 編集]
tairaさん
なるほど!4位じゃあまだアドゥワより指名して欲しい選手がいるからな〜
6位以下ならいいかもですね
| kuri | 2016年10月08日(Sat) 20:50 | URL #- [ 編集]
>kuriさん

アドゥワはどの球団も同じ評価してそう
上手く育てばとんでもないエースになる
でも育つかどうか分からない
って感じかな
そんな投手ってだいたい4位とかじゃないですか?
3位まで補強ポイントや即戦力重視で、可能性枠みたいなのが4位かなと
| taira | 2016年10月08日(Sat) 20:26 | URL #- [ 編集]
床田を4位くらいで欲しいですね

昔の中日の今中になる様な気がします
| ナイト | 2016年10月08日(Sat) 20:12 | URL #- [ 編集]
アドゥワの評価ってどうなんでしょうね。
5位か6位まで残ってたら指名するべきかと。
かなり伸びしろがあると思う。
| kuri | 2016年10月08日(Sat) 18:58 | URL #- [ 編集]
阪神は単独で獲れる即戦力投手を1位に指名するでしょう。
佐々木や田中は競合するから、13人に絞った1位候補の中で、意外なところで藤平か堀に入札しそう。特に堀のような気が。この投手は高校生でも即戦力で使える。
2位は大学・社会人投手で中継ぎできる投手。残っていれば慶応の加藤がベスト。球は速い。
3位はシュアな内野手。
早稲田の石井が残っていればここで指名。昨年の茂木くらいはやれる選手。守備もうまい。
| kobana | 2016年10月08日(Sat) 18:23 | URL #- [ 編集]
阪神青柳は禿げる。そして高山も禿げる。2人の「超変革」競争やね。
| kobana | 2016年10月08日(Sat) 17:32 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

僕も、菅野・田口について書いてある記事は見たのですが、
上位を即戦力投手で固める等はネットには書いてないですね。
もしかしたら、該当箇所が消されたのかも。
個人的にも、巨人は先発だけでなく中継ぎも足りてないので
内野手に2位指名を使うことはないだろうなと見ており、
同調する記事もあるなら本当なのかなと思ったので。

横やりすみませんでした(笑)
| フィジック | 2016年10月08日(Sat) 12:46 | URL #- [ 編集]
>フィジックさん

すみません
探しましたが分かりませんでしたw
なんでや???

菅野の不調などの記事と一緒に書いいて
シーズン通して投げられる投手が田口のみなので即戦力投手を中心に指名って記事でした
| taira | 2016年10月08日(Sat) 12:31 | URL #- [ 編集]
すみません、巨人の上位が即戦力投手っていう情報のソースはどこですか?
色々探してるんですが見つからず…
| フィジック | 2016年10月08日(Sat) 11:28 | URL #- [ 編集]
実際高山は何位なら指名出来るかな?
評価上がってきてると言っても春の怪我(軽傷ですが)からあまりいい投球してないですし
でも夏越して体が大きくなり、球速も戻ってきてる
球威も増したと書いてました

3位や4位は高校生素材型枠かと思うので、細川と高山がその辺りで指名出来れば面白いかな
| taira | 2016年10月08日(Sat) 11:08 | URL #- [ 編集]
プロ志望者が確定し、いよいよドラフト会議が近づいてきましたね。
私も夏頃に1位2位で吉川&京田両獲りも選択肢としてあるのではと思っていました。北條がプレッシャーのかかる場面で慌てなくなり、植田がようやくプロの第1歩を踏み出したみたいで状況は変わりました。ただ、北條には甲子園のショートは荷が重そうなので、どちらか片方は欲しいです。

高校生投手を今年何人指名するか興味深いです。西の方の1位候補以外の選手だと、才木君はリーチが長く打者の狙い球とか鋭く察知して勝負できそう、京山君は腕の振りが良い、山口君は体力抜群との監督評、アドゥワ君は底力が強そう。

山崎君(敦賀気比)は、体格が良くて名門校だから候補に挙がってるのは納得だけど、集中力に欠けてそうで、コンスタントに良い投球をし、プロでローテを守るのは難しそうだと個人的には思っています。何だろうプロで期待を裏切るタイプ?大学か社会人に進み、勉強or仕事の傍らに野球も続ける程度の方が幸せじゃないかな。かなり余計なお世話ですが。。

地元の高山君、平内君もリストに入っているのかな。
高山君は優しくて素直そうな性格に見え、自分自身で高い向上心を持って取り組むようなタイプではなさそうですが、良いコーチに恵まれれば戦力になりそう。第2の人生も含め高山君にとって阪神に指名されるのは良いのではと思っています。
| MK | 2016年10月08日(Sat) 09:51 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
野手上位固めは個人的にアリとは思うんですが、解雇した選手見ると、やっぱり投手中心のドラフト組むと予想してます。
内野の大砲候補が陽川くらいだから大山指名も良いとは思うんですけどね。
それなら中位あたりで細川狙って、サード育成しても良いかなと思います。
| もこ | 2016年10月08日(Sat) 09:45 | URL #- [ 編集]
>おーさんさん
大山君は是が非でもほしいですね~。今年の野手では一番のスラッガーだと思います。どこも投手に向かうでしょうから、3位で残っていたら絶対に指名して欲しい。沢田君も藤波への刺激も込めて、絶対に指名してもらいたいです。

>tairaさん
吉川君と京田君のW指名ですか~。それは思いつきませんでした。今年は失策が100個超えましたし、エラーが原因で失点するシーンも多かった。吉川君と京田君が現時点で北條君よりショートとしての守備力が滝なら、北條君のセカンドorサードへの思い切ったコンバートも方法論の1つではありますね。
| 我楽多 | 2016年10月08日(Sat) 09:11 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん
1位と2位が野手になるのはあり得ますよ。
今年勝てなかったのは貧打、エラーが要因やと思うので。
例えばですが、北條が出てくる前は1位吉川、2位京田でもいいと思ってました。二遊間がかなり強化されます。
| kuri | 2016年10月08日(Sat) 08:43 | URL #- [ 編集]
僕も大山と澤田は獲って欲しいですね。
大山は3位では厳しそうなので、そうすると、吉川か京田を1位で指名するか、捨てるかになってしまいますよね…
自分は1位は投手で佐々木か外れで堀あたりで言って欲しいんですけど。
| おーさん | 2016年10月08日(Sat) 06:57 | URL #- [ 編集]
そうか、2位で京田いけるなら・・・ということも考えれrますね。九鬼君3位もいいですね!やっぱり、今年のドラフトは迷うな~(汗)。そして、非常に予想が難しい・・・。

1位と2位が野手になることは考えにくいですかね?
| 我楽多 | 2016年10月08日(Sat) 01:25 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
個人的な願望100%のドラフト予想
1位 寺島
2位 京田
3位 九鬼
4位 細川
5位以下で、アドゥワ、高山、石原、松尾、山口らを獲れれば!


| kuri | 2016年10月08日(Sat) 00:13 | URL #- [ 編集]
とりあえず、現時点での希望ドラフトです。

1位 吉川 内 大
2位 高山 投 高
3位 大山 内 大
4位 沢田 投 大

それ以下はちょっと選びかねてます^^:

なんにせよ、大山君と沢田君は指名して欲しいです。
| 我楽多 | 2016年10月07日(Fri) 23:10 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
田中正義は確かにNo.1投手ですが…
高校の時も肩を怪我してますし怖いんですよね
今まで阪神は怪我持ち関係なく指名してきましたけど…

怪我しにくそうな佐々木や寺島に行って欲しいです
| taira | 2016年10月07日(Fri) 20:43 | URL #- [ 編集]
1位 田中 外れ 堀君
2位 加藤
3位 才木君
堀君でジェフみたいにならんかな?
佐々木に集中しそうなら田中に行って欲しい
| マーくん | 2016年10月07日(Fri) 20:36 | URL #- [ 編集]
田中指名の可能性も高くなってきましたね
佐々木投手のストレートはなかなかエグイですし迷うところ
投手ならこの2人が抜きん出てる感じがします。

京田選手をドラ2で狙うのかな?
打撃に関しては伸び代ありそうですし、大型の二遊間守れる選手は魅力ありますね。
足と守備は大学No1評価する球団も多いようですし、今の阪神にいないタイプなので個人的には吉川選手より魅力あるかなと思います。
| えらぶ | 2016年10月07日(Fri) 17:59 | URL #kp/JuSs6 [ 編集]
勝手な希望順位でも書こうかな

1 寺島(履正社高)
2 藤嶋(東邦高)
3 京田(日本大)
4 細川(明秀日高)
5 山口(履正社高)
6 澤田(立教大)
7 石原(京都翔)

現実味薄そうw
| taira | 2016年10月07日(Fri) 16:53 | URL #- [ 編集]
寺島一本釣りで!
| fuku | 2016年10月07日(Fri) 16:43 | URL #- [ 編集]
読売の投手陣の問題が出て来ましたね
シーズン通して活躍出来る投手が田口のみ
上位全て即戦力投手って記事出ました
3位で京田を指名出来る可能性少し高まったかも
| taira | 2016年10月07日(Fri) 13:31 | URL #- [ 編集]
日刊の報道を鵜呑みにするわけじゃないですが、京田2位の可能性が高くなったんじゃないですか?
1位は投手で。
| kuri | 2016年10月07日(Fri) 12:53 | URL #- [ 編集]
京田打撃好調ですからねー。
京田や堀は評価上げるし、中日は中塚が1位候補とか出るし、外れ1位がホントよく分からないです。
特に中塚は、とんでもないのになる可能性があるという意味では金本監督の目にとまるかもしれないなー。

あとちょっと前のサンスポの記事ですが、育成ドラフトも参加予定らしいですしそちらも楽しみ。
最近下位指名で結果出してる阪神スカウトも力の見せ所ですね。
| もこ | 2016年10月07日(Fri) 09:51 | URL #- [ 編集]
俊足が魅力の佐野日大の五十幡は大学進学みたいですね。

下位で欲しかったな~…残念
| ママトラ | 2016年10月07日(Fri) 09:38 | URL #- [ 編集]
僕も恐らくtairaさんと同じ記事を読んだと思いますが、ここ最近各球団の京田君の評価が上がっているような記事をよく見かけます。12人の1位に入ってくる可能性もありそうです。

阪神の1位指名はいまだにスポーツ新聞によって分かれている感じですよね。デイリーとスポニチは佐々木君、日刊やサンスポは田中君といった具合。基本はこの二人ですね。

まあ、去年もどこも高橋君と予想して、結果は高山君だったこともありますし、金本監督がコメントしていた大木が一体誰なのかは当日までの楽しみですね。僕は高校生なら寺島君、野手なら吉川君、即戦力投手なら佐々木君だったら文句ないかな。
| 我楽多 | 2016年10月07日(Fri) 09:02 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>レクサスさん

ありがとうございます!
自分も大阪なんで当日は車で強行します!

1位競合は田中、佐々木の2人かな?
もし寺島や吉川や京田に行った場合は単独で指名出来そうな気がします
なのでクジが当たるのを願うのは当然ですが、もし外れてもまだ有力候補が残ってるかなと
| taira | 2016年10月07日(Fri) 08:55 | URL #- [ 編集]
tairaさん
マジで!
テレビで松村がもうすぐドラフトって叫んでて実感しだしたけど、まさかこんなところで...
大阪から祈っときますよ
誰を指名しようが当たればおめでとうですもんね
しかしびっくりや
| レクサス | 2016年10月07日(Fri) 08:46 | URL #- [ 編集]
日刊スポーツに
ドラフト野手最上位に日大京田の記事が
たぶん和田SAが3日連続で視察したからでしょう

でもこれが本当だとすると1位や外れ1位は確実に投手で吉川の線は無くなった事になる
ブレずに投手を指名するって事なのでしょう

まぁ誰かがそう発言したわけじゃないですし、視察くらいやるでしょうし分からないですけどね
| taira | 2016年10月07日(Fri) 08:43 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん

ありがとうございます!
まさか当選するとはって感じですよ!
ここのみんなの為にもクジ当たるように祈ってきます!


阪神は左腕多いと言われてますが、ここに来てそんなに多い感じがしなくなってきました
優秀な左腕の多い今年、多めに左腕を指名してもいいんじゃないかな?
でも高校生が多いのでそこは球団どう思ってるのかな?
| taira | 2016年10月07日(Fri) 00:06 | URL #- [ 編集]
tairaさん、すげー!!!
代わりに抽選引けば!?
実はtairaさんが応募したのを見て申し込んだのですが
何の回答も無く忘れてました...
立派なドラフト情報だと思いますよ!
羨ましい
| マーくん | 2016年10月06日(Thu) 23:57 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
いえいえ、これも立派なドラフト関係の話題だと思います(笑)。やっぱり僕も休みとるか~。

ふと今日になって、金本監督の打つ方の補強というコメントと、大木になれるような、というコメントを思い出して、1位・吉川君、2位・大山君とかあるんじゃないか、妄想してしまいました(^^:

| 我楽多 | 2016年10月06日(Thu) 23:39 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>我楽多さん、もこさん、際さん

ありがとうございます!
個人的な事なんで書き込むか少し悩みましたが、こんなに書き込むBBSってないので書き込んでしまいました
受け入れていただいて良かったです!
ドラフトの日は毎年休みを取るくらいなのでほんと嬉しいです!

当日携帯触ったりしても大丈夫な場合は迷惑にならない程度に書き込みます!
| taira | 2016年10月06日(Thu) 23:21 | URL #- [ 編集]
tairaさん当選おめでとうございます。当日は色々なドラマがあると思うので存分に楽しんでください。
新聞紙面上ではかなり佐々木に決まりみたいな感じになっていますが、実際のところ金本監督になってからわからないですよね。サプライズでtairaさん推しの寺島、自分推しの吉川に行くかそれとも全く別の誰かに行くか楽しみです。
| モンキー9 | 2016年10月06日(Thu) 23:19 | URL #- [ 編集]
tairaさん当選おめでとうございます!

やはり高校生投手が評価を上げて来ましたね
例年なら最後一週間で上位に食い込んでくる社会人投手がいるけど
今年は誰になるかな
| 際 | 2016年10月06日(Thu) 21:57 | URL #- [ 編集]
tairaさんおめでとうございますー。
待ち時間の緊張感やサプライズ指名あった時の盛り上がりとか、どんなんでしょうね。

高山まで評価上げてきましたか。やっぱり今年は大豊作と言っていい年ですね。
ここ数年は若手の伸びや血の巡りが悪いと言われる中なのに6位以内の指名で終わらせてきましたが、
こういう年に大量指名出来る巡り合わせが来たわけですから、阪神にとって良いドラフトになることを願いたい。
| もこ | 2016年10月06日(Thu) 21:48 | URL #- [ 編集]
>tiraさん
お~、おめでとうございます!めっちゃ羨ましい!
僕も半休とって、ドラフト速報にかじりついとこうかな(笑)

寺島君、オリックス、日ハム、ソフトバンクが狙ってるという話もありますね。当日楽しみですね!
| 我楽多 | 2016年10月06日(Thu) 21:27 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>ママトラさん

ありがとうございます!
この幸運をクジをひく金本監督に送ります!!!
(ま、現地は幸運な人だらけなんでしょうけどw)

寺島だったらいいなぁ
ま、今年のドラフトはどの選手でも不満のない選手ばかりですけどね!
| taira | 2016年10月06日(Thu) 20:37 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
当選おめでとうございます!羨ましい…^^

当日は金本監督が抽選を引き当てる(田中?佐々木?寺島?)歓喜の瞬間を生で見届けてきてください!
| ママトラ | 2016年10月06日(Thu) 20:16 | URL #- [ 編集]
>ココリコさん

ありがとうございます!
後ろの入り口近く(上手)のブロックの席なのでテレビには映らなさそうですが

二松学舎の大江いいですよね!
何故か二松学舎の選手好きなんですよね
大江とバッテリー組んでる今村捕手とか志望届け出してたら指名して欲しかったw
阪神の竹安もそうですし
今年はほんと左腕が多い
山口と寺島の2人を指名とかもいいなぁ
| taira | 2016年10月06日(Thu) 19:30 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
観覧当選おめでとうございます。
テレビであれがtairaさんかなぁとか思って見ちゃいますね(笑)
高山は育成が難しそうですよね、地元なので魅力はありますが
個人的に高卒左腕は履正社の山口や二松学舎の大江を推したいです
山口は最近の記事で阪神と日ハム、ソフトバンクの視察情報がありましたね。この2球団が好きそうな素材で5位は2チームが先なので4位で指名しないと縁がないとは思いますが
| ココリコ | 2016年10月06日(Thu) 19:20 | URL #- [ 編集]
すみません
個人的な事書きますが…

ドラフト観覧当選しました!
| taira | 2016年10月06日(Thu) 18:14 | URL #- [ 編集]
>hiro22さん

さすがに高良と堀を3位と4位は無理じゃないでしょうか…

2位でどちらかが獲れれば万々歳だと思います!
| ママトラ | 2016年10月06日(Thu) 18:05 | URL #- [ 編集]
>ココリコさん

大阪桐蔭の高山も目立ってはないですが評価上がってきてるみたいなんですよね
4位以下でとか思ってましたが普通に無理そうw
春は腰の怪我の影響かあまり良くなかったですが(それでもそこそこ良かった)夏を越して体が出来上がってきましたし、球速や球威も戻ってきた(前よりいい?)
左腕が欲しい球団は3位指名とかありそうです
| taira | 2016年10月06日(Thu) 15:56 | URL #- [ 編集]
阪神ファンとして選ぶなら、こんな感じになりました。

1位 佐々木 千隼(桜美林大)投
2位 京田 陽太(日大)内
3位 高良 一輝(九州産業大)投
4位 堀 瑞輝(広島新庄)投
5位 平尾 奎太(同大)投
6位 岡上 浩幸(四国学院大)投
7位 大城 卓三(NTT西日本)捕
8位 元 将太郎(東京情報大)投
9位 進藤 拓也(JR東日本)投
10位 照屋 光(亜大)投
| hiro22 | 2016年10月06日(Thu) 15:47 | URL #pa.PPwQg [ 編集]
>tairaさん
楽天や中日より3位は先なのでいけるかなーと思ったんですが・・・
たしかに巨人はきそうですね、クルーズの件もありますし
しかし坂本はまだ若いしルーキーの山本もいて中継ぎも不安なのでどうかというところですね
日ハムは田中賢介の後釜になのでしょうが期待の渡邉諒がいるのでそこまで優先度は高くないと思います、しかし他に補強ポイントがあるわけでもないので残ってる一番いい選手を指名してきそうです
あとは横浜も可能性はありますよね、倉本と宮崎石川では年齢的にも実力的にも不安で一番の補強ポイントだと思います
京田は今日の3安打で秋季の打率も3割を超えましたね
僕が欲しかった選手が軒並み評価を上げていて嬉しいような悲しいような・・・
例えば佐々木を指名して2位で堀と京田が残っていればどっちにいくかとかは気になります
| ココリコ | 2016年10月06日(Thu) 15:40 | URL #- [ 編集]
>もこさん

それもファンの楽しみ方ですからね!
最近だと北条の指名がかなり嬉しかったです!
まさか高校生野手を上位で。しかも1位も高校生とか阪神らしくない指名でしたし


>ココリコさん

3位もあるかなと思うんですが、2位指名は阪神の前に楽天、西武、中日と野手指名しそうな球団がいますからね
3位指名だとセカンドが欲しい読売や将来のショート候補を探してる日ハムもいますし
1位のくじ(佐々木にしろ田中にしろ寺島にしろ)を当てた場合は2位以下は繰り上げで確実に指名していくのもありかなと思います
| taira | 2016年10月06日(Thu) 14:59 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
京田、3位は無理ですかねー?
今年目だった活躍ができてないし他球団が投手に目がくらむこともあるんじゃないかと思ってますが。。。
僕の希望は
1位佐々木
2位堀
3位京田
だったんですけど堀も国体でちょっと厳しくなってしまいましたね
| ココリコ | 2016年10月06日(Thu) 12:55 | URL #- [ 編集]
レクサスさん
投手が欲しいから投手1位固定ってのは無いと思いますよ。補強ポイント・選手の評価・他球団の競合なんかを総合して考えると思います。
入札が投手でも外れで野手指名はよくありますよ。
吉川派の希望というか、報道でも吉川は外れ候補と言われてますしね。

tairaさん
指名して欲しいと思う選手が増えるのは良いことだと思います。
我々ファンは会議に参加して意見出来るわけではないですし、指名されて「やったー」と思える選手が多い方が絶対楽しめますよね。
| もこ | 2016年10月06日(Thu) 12:38 | URL #- [ 編集]
最近京田の評価が自分の中で上がってきてるんですよね
もちろん前に書いた通り1位はもったいないし、投手を指名して欲しいですが

セカンドとして育てれば3割6本くらいの選手になるんじゃないかな?
2位で残ってたらいいけど
守備は上手いし

それと…
北条との二遊間を見てみたい
| taira | 2016年10月06日(Thu) 11:18 | URL #- [ 編集]
前から思ってたけど、1位投手外した時、吉川1位ってどういう事なんだろ
1位を投手で行くと言うことは投手が欲しいから指名するのであって外して野手はないと思うけどなー
ま、皆さんの希望なんでしょうがね

| レクサス | 2016年10月06日(Thu) 09:19 | URL #- [ 編集]
>ココリコさん

高卒大卒関係なく伸び代のある選手、これが多分ポイントですよね。

高卒でも完成された選手は要らないだろうし、大卒でも粗削りな素材型は金本監督は好きそうですね。
| kou | 2016年10月06日(Thu) 00:20 | URL #- [ 編集]
1位佐々木
2位高卒投手
3位石井

佐々木外した場合
1位吉川
2位大社投手
3位高卒投手
| 虎の子 | 2016年10月05日(Wed) 21:02 | URL #- [ 編集]
掛布さんが高卒中心に指名してほしいと言ったのは初めて知りました、掛布さんが言うならドラフトにもかなり影響はありそうですね。
>kouさん
そうですよね、僕らは素材=高卒、即戦力=大卒と意識してしまいがちですが金本監督はそういう意味で素材という言葉を使っているのでは無いと思いました。
高卒大卒関係なく伸び代のある選手を指名しようという意思が感じられるので結果的に大卒ばかりになることもあるだろうし高卒だけになることもあると思います。
つまりそういう枠にはまらないというのが重要で、自分的には納得できる考え方だなと思います。

対して他球団は高卒中心を示唆してますね
ソフトバンク、日ハムは言わずもがなですがいつも大卒中心の中日やオリなど下位に沈んだチームが高卒を積極的に指名していこうという事なので驚きました
もしかしたら今ドラフトは高校生の評価がインフレする可能性もあるんじゃないかと思ってます
| ココリコ | 2016年10月05日(Wed) 21:02 | URL #- [ 編集]
大和の打撃へのモヤモヤすごくわかります。
彼はあんなもんじゃないと思います。年齢は中堅ですが打撃覚醒する可能性はあると思うんです。
ああいう追いかける打撃に行ってしまうのは勿体無いと思います。

今年の成績で高卒中心のドラフト組むのは、他球団も予想してないでしょうね。
去年の高山もありますし、当日そういうサプライズが無くないのが金本監督ですね。
今年最後の投手を望月にしたりする将来性重視な監督ですから、面白いドラフトしそうな気もします。

高山は浜風のプレッシャーも影響あったのかなぁーと思ってます。
まあルーキーにレフトさせることを気の毒と考えるか、浜風を完全に把握出来るように若いうちからレフト守らせるか。
原口は外野でも良いんですが、これ以上打撃の良い若手が外野取り合ってもなぁとも思います。
今年特にFAも新外人も外野手の名前出てますし。
個人的に原口は可能ならサード希望です。
| もこ | 2016年10月05日(Wed) 20:17 | URL #- [ 編集]
P.S.高山外野手案外守備下手ですね。マートンとあまり変わりないような気がします。秋季キャンプで鍛えてほしいです。原口選手の外野はないでしょうか。皆様どう思われますか?
| fuku | 2016年10月05日(Wed) 20:00 | URL #- [ 編集]
 堀投手、阪神2位に残ってませんかね。僕は、1位是非、寺島投手に行ってほしいです。高卒1,2位でもありかと思います。細川選手、九鬼捕手夢がありますね。内野は、大和選手打撃開眼しませんでしょうか。今季の中日戦の起死回生のホームランを見たとき、監督の強く振れの指示通り、成長したと思いましたが、やっぱり、元の大和選手で終わりました。上本選手の守備自信を持っていけば何とかなりませんでしょうか。打撃は大好きです。ショートは、北條選手が順調良く育てば、守備の上手い選手を補強したら(例えば、源田選手)で上手く行くような気がします。個人的には、早稲田の石井選手が好みですが。
| fuku | 2016年10月05日(Wed) 19:50 | URL #- [ 編集]
大木を求めるなら故障を抱えた田中正義より佐々木というのは分からなくもない。と同時に大学社会人だけに絞るのもどうかも思う。要は寺嶋と藤平のことです。

1位2位を投手で行くのなら、どちらかは将来性重視の高校生指名が見たいです。後は3位で京田・石井・源田をキープし、以降は九鬼・細川・糸野あたり残っていれば。
| TTT | 2016年10月05日(Wed) 19:50 | URL #- [ 編集]
金本監督って大卒でも選手によっては素材型と捉えているのかなと最近考えてます。

金本監督自身が大卒で入団して努力して成り上がった選手、自分自身を大卒でありながら素材型と思っていた気がするし、板山辺りには大卒だけど素材型、自身と重ね合わせている気がします。

金本監督に高卒だから素材型、大卒だから即戦力みたいな考え方は無い様に思います。
| kou | 2016年10月05日(Wed) 19:48 | URL #- [ 編集]
将来の打の大木候補として細川は指名確実かな?
| kuri | 2016年10月05日(Wed) 19:30 | URL #- [ 編集]
まぁ正直即戦力先発投手を1人指名出来れば、後は全員高校生でもいいかも
って思ってしまう高校野球好きです( ͡° ͜ʖ ͡°)✧
| taira | 2016年10月05日(Wed) 19:23 | URL #- [ 編集]
金本監督の真意と実際にドラフト指名がどうなるか分かりませんが、高校生中心のドラフトになるんじゃないかな。
掛布2軍監督も高校生を中心に指名してほしいって言うてるし!
投手は寺島、堀、才木、島、高山
捕手では九鬼、石原
野手は細川、糸野、松尾
あたりを指名してくれたら嬉しい。
| kuri | 2016年10月05日(Wed) 18:43 | URL #- [ 編集]
去年は途中からのドラフト戦略参加でしたからね
今年は最初からなんで去年と同じとは思えないけどな
| taira | 2016年10月05日(Wed) 17:56 | URL #- [ 編集]
九州枠かどうかはわかりませんが、九産大の高良は是非欲しいですね。四死球率、奪三振率は抜群です。

でも…1位じゃないと無理かな?
| ママトラ | 2016年10月05日(Wed) 17:21 | URL #- [ 編集]
金本監督は去年から素材型っていうのを強調してましたね
しかし、金本監督の声で獲得したのは高山青柳板山でいずれも大学生
年齢的に言うと若い望月竹安は違うみたいなので若い選手をとろうと言うのでは無いみたいですね
今年、金本監督が褒めてた堀や去年の青柳を気に入っていたのを考えると佐々木も金本監督に気に入られてる気がしますね
現場を気にせずに大木になるような選手をとってほしいというのはとても心強い言葉だと思いますしほとんどのドラフトファンは同じように考えているのではないでしょうか
| ココリコ | 2016年10月05日(Wed) 17:19 | URL #- [ 編集]
>モンキー9さん

そうかなとも思ったんですが
打者で中軸と聞くとクリーンアップを思い浮かべてしまうので
まぁFAでクリーンアップを任せられる選手を補強するって意味かもしれませんが(具体的に言うと糸井)
FA補強はして欲しくないなぁ
| taira | 2016年10月05日(Wed) 17:14 | URL #- [ 編集]
tairaさん
クリーンアップと言うか、投手も野手もチームを引っ張り軸になる選手ではないかと思います。金本監督の本意は解りませんが。
吉川推しは変わりませんが、佐々木に行くなら寺島を指名して欲しいです。
| モンキー9 | 2016年10月05日(Wed) 16:59 | URL #- [ 編集]
金本監督の一問一答がありましたね


 -具体的に補強ポイントは。
「今は打つ方であり、投手でいえば先発よりは後ろを任せられるピッチャーですかね」
-打つ方は中軸を託せるような選手になる。
「もちろんそうですね」
-ドラフトも控えている。
「今年はアマチュアにかなりいい選手がいる。豊作です。できるだけ将来性のある、目先の便利屋より、やっぱり将来大きな大木になり得る可能性のある選手をドラフトしていきたい」
 -超変革の中には若手の育成だけでなく、スカウトも見直したいという言葉があった。
「ここ数年、これだけ生え抜きのレギュラーが育っていないという現実を考えると、来年、再来年というところでの現場の意見に気を遣わず、もう少し長い目で、大きくなる可能性のある選手を探してほしい。スカウトにはそういうふうに伝えています」


野手はクリーンアップの事ですよね?
補強なんでドラフト以外も含まれますが
生え抜きレギュラーと考えるとやっぱりドラフトの事なのかな?
そうなるとクリーンアップを任せられる選手の指名なんで吉川ではない気がします
豊作とは投手の事だと思うので、将来性のある高校生大学生の投手を指名していく感じか
ドラ1寺島の可能性はまだあると信じておこう
| taira | 2016年10月05日(Wed) 15:49 | URL #- [ 編集]
九州枠もそうですが、第二の望月はあるかな?と思ってます
まぁ望月はまだ1試合しか出てないですが期待と言う意味で

京山(近江
山崎(敦賀気比)
才木(須磨)
長井(つくば秀英)
4位以下って考えるとこの辺かな?
高山(大阪桐蔭)が4位以下で指名出来たら面白いけど
| taira | 2016年10月05日(Wed) 11:28 | URL #- [ 編集]
濱地・山本・松尾ですか。確かにこのへん忘れてましたね。
阪神のドラフトの中で都市伝説っぽく語られる九州枠なんですけど、秀太スカウトになってからは割りと良い選手が来るイメージあります。
去年の竹安はビックリしましたが、今年の九州は高校の速球派も多いんでそのへんを推すのかな。

九鬼なんかが中位下位で獲れたら理想ですね。松尾みたいな二軍の二遊選手も欲しいです。
| もこ | 2016年10月05日(Wed) 10:55 | URL #- [ 編集]
>kuriさん

小宮山と清水がどうなるかで変わってきそうですが、もう戦力としては見てないと思うんですよね
小豆畑はウィンターリーグ行ってるので大丈夫そう
ドラフトで捕手を指名出来た場合は解雇なのかなと

原口、坂本、梅野、岡崎は1軍でしょうし、原口はコンバートの可能性もある(コンバートなければ1人は2軍かも)
そうなると2軍は小豆畑、小宮山、清水の3人だけ
もし戦力外が出たら2軍の捕手がいなくなります
高校生捕手2人ってのはないかもしれませんが、捕手2人指名はあるかも
| taira | 2016年10月05日(Wed) 09:36 | URL #- [ 編集]
tairaさん
ご意見ありがとうございます。
私も九鬼くんと石原くんのW獲りを夢見てます。少数派の意見かも知れないですが捕手は大事です。
| kuri | 2016年10月05日(Wed) 09:21 | URL #- [ 編集]
どの記事も今までの取材から憶測で書いてるだけじゃないかな?
まだ1位寺島あると思ってますし

堀はもしかしたら外れ1位の目玉なのかも
九州枠はあると思います
今年だと九鬼かな
年齢的にも高校生捕手欲しいですし、もしかしたら石原と両指名の可能性も
下位で残ってたらですが
| taira | 2016年10月05日(Wed) 08:50 | URL #- [ 編集]
スポニチも佐々木ということは、やっぱり佐々木なんでしょうね。私は寺島派ですが、まあ活躍してくれたら誰でもいいですけどね。。。
それにしても箝口令が全く機能してないね。
| kuri | 2016年10月05日(Wed) 08:36 | URL #- [ 編集]
九州四天王の濱地や山本由伸や松尾大河も可能性はありますね
僕は九州枠っていうのは別に無いと思いますけどね
たた゛秀太がスカウトの中で発言力があるだろうなとは感じますが
| ココリコ | 2016年10月05日(Wed) 02:33 | URL #- [ 編集]
藤平志望届出しましたね。役者は揃ったという感じ。

ところで皆さん九州枠(秀太枠)についてどうお考えですか? 今年もあると思いますか?
秀岳館の九鬼・九州産の梅野・九産大の高良くらいしか僕は浮かばないんですが、この中のどれか指名されますかね。
れいめいの太田は志望届出してないから進学かな。
| もこ | 2016年10月05日(Wed) 00:33 | URL #- [ 編集]
1位が外れ含めても即戦力投手なら、2位で将来のエース候補となる高校生投手、3位で二遊間のレギュラー候補になる即戦力内野手、という流れで補強ポイントに適いますね。
| TTT | 2016年10月04日(Tue) 20:50 | URL #- [ 編集]
今日の国体で堀君が東邦相手に14奪三振、最速150km出したそうですね。藤嶋君が148kmのストレートに驚いていたそうです。

これは12人の1位に張ってくるかもしれないですね。凄く魅力的です。
| 我楽多 | 2016年10月04日(Tue) 20:30 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>もこさん
わかります。吉川は1年目でもレギュラーにからめる存在ですが、京田石井は素材という感じがしますからね。しかし、吉川が獲れなくても二遊間は絶対に今年補強してほしいです。
吉川、京田、石井の誰か一人は適正順位で獲ってほしいと考えてます。適正順位は吉川(外れ)京田(3位)石井(4位)だと思います。
阪神より上の順位で二遊間が不安な球団はDe巨人ロッテかな~
この辺に獲られたらまあ仕方ないですね、その分いい投手が残ってると思うので。
この3人を獲れなければものすごく残念ですが、阪神はそこまで考えて下位で源田という選択肢を残してると思います。熱心な視察情報がありましたがこの3人を獲れなかったときの保険として源田を視察してたのではないかと思いました。

二遊間の話で、植田君今日頑張ってたみたいですね。ものすごく期待してるので頑張ってほしいです。

ところで寺島の調子が最近悪いようですね。疲労がたまってるみたいですが、一部ではSBが一本釣りするために(相思相愛たしいので)なんとかかんとかとか言われてたりしますが(笑)それは冗談としてもちょっと心配です
反対に堀は評価爆上げですね、球速も大台に乗せこれは2位は無理な気がしてきました

 
| ココリコ | 2016年10月04日(Tue) 19:49 | URL #- [ 編集]
外れ1 高橋昴 外れ外れ 堀
2位 堀 ダメなら立教の田村
3位 トヨタ自動車の源田
4位 日本生命の小林
| 匿名 | 2016年10月04日(Tue) 19:17 | URL #- [ 編集]
1位 佐々木   外れ 吉川  外れ 堀
2位 酒居 or 生天目
3位 石井 or 高山
4位 大山 or 細川 or 桃太郎
5位 北出 or 才木
6位 澤田
てな感じのミーハー指名をしてほしいですね
来年清宮君に行ってほしいので今年は投手メインで、
吉川、堀は2位予想が多いですが、1位で消えそうな気がしますね
酒居はまっすぐの精度、生天目は威力、スライダーのキレがあって使えそうですね
加藤はコントロールが。。。
澤田君は藤浪の流出阻止用に。。。
あとは、アドゥアとか育成にミーハー指名で

| タモ | 2016年10月04日(Tue) 19:11 | URL #SFo5/nok [ 編集]
セカンドは上本、大和がいますし
バイプレーヤーとして存在感発揮した荒木もいます。
板山コンバートの可能性もありますし、大社野手不足の今年のドラフトでもハズレ1位あるか?評価ならば無理することはないかと…
北條が出てきてなければ補強の優先ポイントだったでしょうが。
| えらぶ | 2016年10月04日(Tue) 16:20 | URL #kp/JuSs6 [ 編集]
すいません京田が3位に残ってるかという話題でしたね。監督コメントとか書いて若干逸れてました。
京田は2位が順当もしくは少し繰り上げ感を覚えるくらいの印象です。
3位だったら喜んで指名でしょうね。ただ同じくセカンドに課題ある巨人あたりに3位で美味しくいただかれる可能性もあると思います。

でも2位は投手で行きたいのが本音です・・・。
たとえ佐々木1位だろうと、この豊作ですから、高良や生田目や堀なんかが2位で残ってると思います。
それを補強ポイントの内野手で埋めて、上位球団の2位3位で良投手がさらわれて行くのを指くわえて見るのが嫌なんですw

だから個人的には1位吉川で内野の課題を済ませれば、あとの指名はリストにある良い投手上から順番に指名していくだけのドラフトが組めるなーと考えてますね。
| もこ | 2016年10月04日(Tue) 15:32 | URL #- [ 編集]
京田はいい選手ですし指名して欲しいとも思うんですけどね
1位や外れ1位じゃないわ
ココリコさんが書いてるみたいに3位で残ってたら是非お願いしたい
3位は真ん中より後ろの指名なんで残ってるかどうか
| taira | 2016年10月04日(Tue) 14:05 | URL #- [ 編集]
>もこさん
確かに温度差はありますね、去年の段階で吉川と京田はドラ1候補の野手だっていう報道が出てから吉川はかなり成長したと思います。逆に京田ほとんど伸びなかった、これは予想外だったとは思いますが記者も引くに引けなくなって京田を上位予想してるという事だと思います。
打撃の話は知りませんでした、守備はそこそこ上手いし脚はあるので全く使えない選手にはならないと思います。
鳥谷が大好きということなので3位で残っていれば是非指名してほしいと思っている選手です。
| ココリコ | 2016年10月04日(Tue) 12:31 | URL #- [ 編集]
京田が3位で残ってるならそれまでの選手でしょう
1位なんて絶対阪神には有り得ない
野手で1位評価って吉川だけやと思うけど
| レクサス | 2016年10月04日(Tue) 11:17 | URL #- [ 編集]
正直、京田は報道やスカウトコメントと、我々素人との若干の温度差を感じる選手の一人ではありますね。
外れ1位候補にあげる記事が出る一方、イマイチ堅実な守備以外の大きな長所をあげられない印象です。
ただ監督のコメントでは打撃は大学で全く指導していないらしく、真っ白のままプロに渡して作りあげてほしいと思ってるらしいです。
そういう意味で打撃の伸びしろなんかは未知数ですし、化けるかもしれない可能性はありますね。

望月の球速アップ見ても、山崎みたいな体格の割りにまとまってしまっているタイプは久保Cに預けたらどうなるか楽しみです。
縁があったら指名してほしいですね。
| もこ | 2016年10月04日(Tue) 10:53 | URL #- [ 編集]
すみません
話題ズレますが

敦賀気比の山崎って大学だと思ってたのですがプロ志望届出してたんですね
逆に横浜の藤平はまだ出してない(まぁ出すでしょうけど)

山崎指名してくれないかなぁ
| taira | 2016年10月04日(Tue) 10:32 | URL #- [ 編集]
セカンドはさすがに楽観視はしてないでしょう
どう考えても投手より整備すべきなのは内野なので
それは成績を見てもわかることです
しかしそれ以上に今年の投手、特に佐々木に魅力があったということでしょう
佐々木を指名できれば多少内野の繰り上げ指名があってもお釣りがくるという考えだと思います

僕は京田が3位に残る可能性もあるんじゃないかと思いますが皆さんどうでしょうか?
| ココリコ | 2016年10月04日(Tue) 09:59 | URL #- [ 編集]
確かにここで吉川推しの人はセカンドが必要だと思って言ってるのだと思います
でも球団は内野手ではなく鳥谷の後継者が必要と言ってました
で、そこは北条で埋まった訳です
なので優先度的に投手が1番必要(元々必要と言ってましたが)で内野手はその次となってるんじゃないでしょうか?

守備なら大和や植田がいますし、打撃のいい上本もいる
荒木も最後の7連勝に貢献してますし
この4人に石井や源田などを指名してって考えてる感じがします
| taira | 2016年10月04日(Tue) 09:37 | URL #- [ 編集]
仮に佐々木君を1位で逃した場合、恐らく外れも1位で行く可能性は高いですが、もし吉川君が残っているなら、その時は吉川君にいってほしいですね。
| 我楽多 | 2016年10月04日(Tue) 08:44 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
下すみません、私です
| レクサス | 2016年10月04日(Tue) 08:35 | URL #- [ 編集]
吉川の評価が低いんじゃなくてそれ以上に投手の改善が早急に必要だと判断したんでしょう 北条にショートを任せるつもりで
佐々木が重複するんなら田中に行って欲しいけどな
あと野手のポジションは1個に1人やけど、投手は先発6人、中継ぎ抑えと複数人必要
毎年必ず上位に指名が必要と考えます
かと言って吉川指名したらそれはそれで嬉しいけど
京田やったら発狂するわ
| 匿名 | 2016年10月04日(Tue) 08:33 | URL #- [ 編集]
これは佐々木かなー。
しかし何故こんなに漏れる!? 箝口令とは何だったのか。

セカンドへの危機感の薄さに疑問を覚えますが、単純に球団スカウトの吉川の評価が低いのかもしれませんね。
それ以上に石井・京田・源田の評価が高いのか。

それか、クビ回避した西田・森越あたりに覚醒の兆しでも見えたんだろうか。
| もこ | 2016年10月04日(Tue) 08:21 | URL #- [ 編集]
今朝のスポニチの記事で、1位・佐々木指名へ、とありました。これでデイリー、スポニチは佐々木君、サンスポは田中君、となりました。あとは報知や日刊がどう予想するかですね。

そうこう言うてる間に、ドラフトまで2週間弱なんですね。1年早いなぁ(^^:
| 我楽多 | 2016年10月04日(Tue) 07:50 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
 僕は、寺島、石井派です。寺島は地元のスターです。もし指名しても、誰も文句は言わないと思います。可能腕あれば、1本釣りで、戦力になると思います。もしかしたら、彼の安定感からするとリリーフにも才能があるのではとも思います。石井は球団の評価が高いですし、実際、良い選手でした。もし、球団の評価に間違いがなければ、一番、伸びしろがあると思います。ドラフトとは関係ありませんが、横田外野手を一番バッターとして育てれませんでしょうか?。糸井は不要だと思います。
| fuku | 2016年10月04日(Tue) 05:39 | URL #- [ 編集]
自分も吉川君推しです。確かに勝てる投手も必要です。ただ現時点で投手陣にはメッセ、藤浪、岩貞を軸に能見、岩崎、松田、石崎。将来性のある望月、横山とそこそこいると思います。二遊間を見ると北條位しかいません。二軍を見ても植田のみ。植田はまだ時間がかかると思いますし、個人的にはセンターにコンバートさせたいなと思っています。
| モンキー9 | 2016年10月04日(Tue) 02:57 | URL #- [ 編集]
吉川1位派が吉川を推す理由は鳥谷の後継者としてではなくて、二塁手の穴としてってのがほとんどだと思いますよ。
報道も吉川回避を書く時に毎回「北條が良いから大丈夫」としますけど、二塁手の問題を濁すのは何なんだろう。
センターラインの野手って外人で埋めにくいポジションですし、ドラフト上位使って積極的に埋めて良いと思う。

吉川は良いと思うんですけどねぇ。
守備走塁は躍動感と攻めの姿勢があって西岡っぽいし。
課題として言われる打撃も地方リーグとはいえ大学1年から結果出してる選手ですから、対応力めちゃくちゃ高いと思ってます。
| もこ | 2016年10月04日(Tue) 00:36 | URL #- [ 編集]
鳥谷の後継者という部分で注目されてきましたが、北條が一本立ちしたので吉川1位指名はないかなと思います。
大社の二遊間守れる選手を中下位での指名はあるかと思いますが。

1位で即戦力投手、2位で堀君を指名してくれたら最高ですね
1位寺島君、2位堀君でもいいですが
| えらぶ | 2016年10月04日(Tue) 00:01 | URL #kp/JuSs6 [ 編集]
>tairaさん
コメントありがとうございます。

履正社の監督sんも、潜在能力は寺島君以上、とおっしゃっていました。2番手という意味では、横浜高校の石川君にも注目しています。石川君はリリーフタイプかなーと夏の甲子園でのピッチングを見てて覆いました。それこそ、高橋の若い時をほうふつとしました。

筒井、小島と左腕を二人切ったので、即戦力の投手も含めて、将来の先発として指名してもらいたいな。
| 我楽多 | 2016年10月03日(Mon) 23:21 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
西武が森の時のように吉川くんの一本釣りに動くかも。
吉川くんが必要ならを外れ1位で指名するような眠たいことを考えてたらあかんと思う。
| kuri | 2016年10月03日(Mon) 23:18 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん

山口もいい投手ですね
プロ志望みたい
素材は良さそうなので将来性ってことで下位か育成での指名になるかと
左なんで欲しがる球団はあるかも
上手く育てれば、コントロールもいいし変化球もキレるし大物になる雰囲気はあります

こんな評価をしてます
| taira | 2016年10月03日(Mon) 21:32 | URL #- [ 編集]
履正社・山口君の評価ってどんなものなんでしょう?今日の国体では良いピッチングしたみたいです。今年は高山君、寺島君、山口君と大阪に3人もドラフト候補がいてます。一人は指名できたらなぁ。
| 我楽多 | 2016年10月03日(Mon) 20:23 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
MKさん>返信遅れましたが御指摘有り難う御座います。ショート課題のチーム多いので、吉川君を取るなら最低でも外れ一位に思えてきました。

 そこで、チームの順位も四位と確定したので私の指名予想書きます。

一位 田中(創価大)外れ一位 吉川(中京大)
二位 堀 (新庄高)   → 加藤(慶應)
三位 高山(大阪桐蔭)    池田(創価大)
四位 石井(早稲田)     小林(日生)
五位 九鬼(秀岳館)     沢田(立教)

 一位で田中正義(創価大)が取れれば、二位以下は世代交代路線でもOKかもです?。

 逆に今年でも飛び抜けた即戦力投手が取れないとしたら阪神で一番の課題のセンターライン強化で吉川(中京)に切り替えて行くべきと考えます。そして、二位以下は投手大量解雇もありますので即戦力系指名になるかと考えました。


| 立花 真 | 2016年10月03日(Mon) 07:10 | URL #IddF0juI [ 編集]
正直、毎年毎年即戦力投手ですね
個人的には投手を補強すればCSを狙えるかもしれませんが、センターラインを強化しない限り優勝は難しいでしょうね
広島や巨人との差はセンターラインです
鳥谷にこれまでずっと頼り続けていた歪な編成と真正面から向き合わないといけないと考えます
だから一位には今年一番の内野手を指名して欲しいですね
| masa | 2016年10月02日(Sun) 23:23 | URL #- [ 編集]
中日のドラ1が作新の今井って記事が出ましたね
もしそうなら2位は堀ではなく大社の投手か野手だと思います

まぁ投手不足のヤクルトがいるのでどうなるか分かりませんが…
| taira | 2016年10月02日(Sun) 23:21 | URL #- [ 編集]
>しまさん
いえいえ、正直、過去に対して夢見すぎてるかなー、とも自分では思ってます^^;

一方で1位で目当ての選手を外した場合は、残っていれば外れ1位で吉川君に行くべきだと思います。仮に吉川君獲得となったら、キャンプの段階で北條君と適性を見て、どちらかを二塁や三塁に回す、というのも選択肢だと思います。
| 我楽多 | 2016年10月02日(Sun) 22:56 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん

ご説明ありがとうございました。
おっしゃるとおり、過去の強い時と比較してという意味であれば、まだまだ上があるのはわかりますので同意です

私は吉川押しですが、金本監督が1位は投手で行くというのであれば、信じるしかないかなとは思ってます。
| しま | 2016年10月02日(Sun) 22:43 | URL #- [ 編集]
>しまさん
お返事ありがとうございます。

サンドバッグとまではいきませんでしたが、特に前半戦の投手陣の惨状のイメージが強く、特に中継ぎの状態の悪さがとても印象に強く残っています。後半戦こそ持ち直した感じはありましたが、それでも強かった時の阪神投手陣とは程遠いと思います。

福原が引退し、安藤・藤川のベテランにもずっと頼っていられない。マテオもスンファンほどの安定感がない。あくまで個人的な理想ですが、4番と抑えは日本人の方が良いと思ってます。松田や石崎といった若手~中堅の存在もありますが、ここに即戦力の投手を加えることで、より層を厚くして、全体の若返りも図りたいと思ってます。

決して内野手を軽視している訳ではないので、そこは誤解が解ければ幸いです。なんといっても、リーグワーストの失策数が投手陣の足を引っ張っているのも事実ですし・・・。こっちもどうにかしないといけない問題です。

あと、遊撃・北條に金本監督がこだわったのも、北條の成長を期待したのもそうですが、彼を遊撃として今後使っていく意思表示だとも思えます。ここから投手指名の流れを感じています。
| 我楽多 | 2016年10月02日(Sun) 22:00 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>ココリコさん

ありがとうございます
そうなんですよね
ストレートがいいだけに抑えきれなく浮いてしまう時が結構あるんです
高校レベルだとそれでも大丈夫でしたが
プロに入ってそこの修正と、今はスライダーくらいしか使える変化球がないのでシュートやスクリューかチェンジアップを覚えれたらなと思ってます

ダルビッシュが高校の時に使ってたシンカーを捨て、スライダーに磨きをかけたように寺島もプロで通用する変化球を身につける必要があります
| taira | 2016年10月02日(Sun) 21:38 | URL #- [ 編集]
佐々木の記事はあまり深く考える必要はないと思いますよ。
ドラ1を最終的に決めるのは金本ですから。金本が参加してない会議で決まるはずがないんです。
それ以前の会議で即戦力の大学生とだけ決めてあとはスカウト任せって可能性もありますが、あの記事の時点でCS消滅して時間に余裕ができることがわかってるんだからなるべく自分の目で確認したいのが人情でしょう。
だからあの記事はスカウトが金本に推薦する一番手が佐々木に決まったってだけの可能性が高く、昨年投手予想から高山を指名したように誰が1位になってもおかしくないのが現状でしょう。

今後、金本を交えた会議の後でデイリー以外が佐々木1位を報じれば9割方確定でしょうが、それまではスポーツ紙の1位報道はあまり意味がない。
決定権持ってないスカウト、選手の情報をろくに持ってない金本、どっちに聞いても答えなんかわかるわけがないんだから。
| susu | 2016年10月02日(Sun) 21:33 | URL #- [ 編集]
我楽多さん

内野手の補強よりも投手陣の再建が必要とのお考えですが、阪神の投手陣は他のチームと比較してどのあたりが劣っているということでしょうか?

私は中継ぎはよくないとは思いますが、先発はソフトバンクと広島に引けを取らない駒数とクオリティーがあると感じますし、問題は打線の弱さと守備の酷さと考えてますので、どうにもその考えを理解できていません。

球団も我楽多さんと同じく投手のほうが優先と考えてるようなので、その理由が理解できると嬉しいです。
| しま | 2016年10月02日(Sun) 21:30 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
わかりやすい意見をありがとうございます
確かに寺島を一言で表すには完成度という言葉があってるかもしれませんね。
左腕のいい所は打たれづらいボール、悪いところはコントロール
寺島の場合もストレートが浮くことが多い
そこのコントロールが良くなればおっしゃる通り馬力はあると思うので絶対的な変化球が無くても通用すると思います
改めて考えてみると確かに寺島は失敗しにくい感じがしてきますね
今までの高卒左腕とは違う完成度にはすごい魅力が感じられます
| ココリコ | 2016年10月02日(Sun) 20:58 | URL #- [ 編集]
佐々木君が1位候補であるのは間違いないでしょうね。でも、やっぱり最終的に決まるのは当日なんじゃないかな?去年もSBの高橋君と報じていましたが、結局、金本新監督の一声で高山君になりました。

でも、1位は投手になるんじゃないかな。内野手の補強も必要ですが、それ以上に投手陣の債権が先ですし。
| 我楽多 | 2016年10月02日(Sun) 20:57 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
実際デイリーの佐々木に決定って記事はどうなんでしょうね?
球団が何も言ってない(はず)なのに書くのは単なる憶測?

まだ1位に吉川や寺島はあると思ってます
| taira | 2016年10月02日(Sun) 20:45 | URL #- [ 編集]
ココリコさん
統計的に高卒左腕が活躍できない数字が出ていてもその理由がなく厄介な話であれば、
信じる信じないは個人の考えでいいんじゃないですかね。
寺島くんは球威、球速、体格にスケールを感じます。初年度は大学社会人の即戦力投手に成績で劣ったとしても、2年後、3年後には成績が逆転できると思います。
| kuri | 2016年10月02日(Sun) 19:59 | URL #- [ 編集]
>ココリコさん

寺島に関しては何度か書いてますが、投球フォームのラインが凄くいいんです
高校生であんな投げ方を取得するとかほとんど見た事ありません
完成されてる様に見えるので成長力を問題視する人もいますが、それは逆であのフォームだからこそプロでの練習や試合もこなせて成長出来るんだと思います
だから馬力もあるのでしょう
高校生相手なら本気でなくての十分抑えられる(実際抑えてましたし)
打たれて負けた夏の試合は明らかに調整不足(緊急登板でしたし)

性格の面もいかにも投手って感じでいいですね
投げるのが楽しそうで、何の問題もなくインコースにずばずば投げられる

近年で凄いなと思った高校生左腕は菊池雄星と松井裕樹ですが、その2人よりも凄いと思いました(木更津総合の早川も凄いと思いましたけど)
馬力で言うと格が違うかなと

少々褒めすぎかもしれませんが、寺島が毎年出るレベルの左腕だとは思いません
| taira | 2016年10月02日(Sun) 19:57 | URL #- [ 編集]
ドラ1高卒左腕について最近では、例えば吉川光夫、菊池雄星、松井裕樹は戦力になっていますが、松本竜也、赤川克紀、延江大輔、柳田将利、辻内崇伸は期待された活躍ができなかったと思います。
寺島成輝君(履正社)は、取り組む姿勢、考え方がしっかりしていそうで、安定感があり、全く鳴かず飛ばずの大ハズレにはならないと思います。
私もしまさんと同様、オリックスは寺島君に入札するのでは、と予想しています。
| MK | 2016年10月02日(Sun) 19:49 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
ココリコさん

おっしゃるとおり、ただの飛ばしの可能性も高いので、球団の意図については話しても意味ないのかもしれませんね。

ただ、「佐々木を残すため」は私は理論的には理解できますが、そこまではやらないように思います。

新聞報道を使って、本命を外した時の保険にするために、「1位は佐々木」と流したとすると、佐々木に失礼になりますし、ばれればアマチュア界との関係悪化や、佐々木を実際に指名して交渉権を獲得したときにへそを曲げられて入団拒否、入団にこぎつけても一定のわだかまりが佐々木と球団の間で残ってしまわないですかね?

まだ、特定球団以外入札お断りの工作のほうが選手と球団は納得の上でやってる分かわいい気がしますし、
リスクを冒してまでそこまでの裏工作はしないように思います。
| しま | 2016年10月02日(Sun) 19:47 | URL #- [ 編集]
>kuriさん
高卒左腕が育ちにくい理由がハッキリしてるなら寺島を指名する事に関して関係ない!と言えますが理由がハッキリしてないから厄介なんですよね。
できれば寺島が何故活躍できると思うのか
今までの高卒左腕とはどこが違うから活躍できると思うのか
そういうところを素人的な感想でもいいので(平均球速とか精神の強さとか)教えて頂ければもう少し面白い話ができると思うのですが・・・

| ココリコ | 2016年10月02日(Sun) 19:37 | URL #- [ 編集]
>しまさん
おっしゃる通り佐々木は田中がいる限り今年で1番の即戦力ではないのでブラフといっても他球団を佐々木に「行かせる」のではなく佐々木から「引かせる」効果しかありません
しかも他球団というのは即戦力を狙っているチームしか対象にならないので寺島にいく気なら何の意味もないブラフですね
寺島も藤平も例年なら競合数が多いのでしょうが、今年は豊作なので少なくなりますね、ならば寺島を狙うなら寺島をほのめかした方が賢いです。
しかし、先日も言ったように外れで佐々木を残すために「引かせる」ならば寺島を含め、他の選手にいく可能性もあると思いますよ
デイリーの記事が関係者からの情報だと信じればの話ですけど、ただの予想なら正直全くわかりません
| ココリコ | 2016年10月02日(Sun) 19:26 | URL #- [ 編集]
ココリコさん
いろんな方のいろんな意見であれば、いいとか悪いとかは言いませんし、実際に寺島くんが育つかどうかなんて分かりませんよ。
ただ、個人的に高卒左腕が育ちにくいのは風評だと思います。
たとえ高卒左腕が活躍しにくいっていう統計的な周知の事実があったとしても、寺島くんを指名することに何の関係もないし、そんなことで指名回避するもんなら、阪神の超変革なんて100年たっても出来ません!

| kuri | 2016年10月02日(Sun) 19:22 | URL #- [ 編集]
寺島の件よこやりで申し訳ないですが、寺島が今年一番競合しそうだと考えてるのは私だけでしょうか?

理由としては、
左の先発投手としては大社を含めて今年の候補の中でNo1の完成度と思えることと、
今年の中のNo1の田中が、苑田スカウトがまだ万全じゃないと言ったり、阪神が指名回避しそうであったりと、人気が落ちてきていることが挙げられます。

即戦力度合いとしては、岩崎くらいの活躍は来年見込めるだけの実力はあるように思いますし、
他球団の予想をするのはよろしくはないかもしれませんが、右の先発がそろってるソフトバンクとロッテ、地元のオリックスあたりは1位入札でもおかしくないように思います(オリックスは先日、球団社長が高校生を中心に指名するといっていましたし)。


そう考えると、阪神が佐々木決定が本当だとした場合、
その意図は、他球団をけん制して佐々木の一本釣りをできれば狙いたいというのが素直な解釈でしょうし、佐々木決定が球団が意図的に流したブラフで、その上でわざわざ競合する寺島に行くことや、ハズレで寺島を狙っているということはないように思います。

私の予測としては、
球団の考えとしては、あわよくば佐々木の一本刷り、競合して外れたとしても、1位入札で二遊間の選手が必要でかつ投手力に余力のあるチームはないから吉川はハズレで残っており、ハズレても吉川と考えているように思いますよ・・・そんなに甘いかはおいておいてですが
| しま | 2016年10月02日(Sun) 19:07 | URL #- [ 編集]
高卒左腕の育成が難しいのは結構有名な話なんですけどね
色々言われてますが高校生は左との対戦機会が少ないので抑えやすいという説もあります
勿論指名したならプロのスカウトが自信を持っているということで納得できますし期待しますが指名する可能性は低いんじゃないかなとは思います
| ココリコ | 2016年10月02日(Sun) 18:36 | URL #- [ 編集]
高卒左腕が活躍しにくいっていう周知の事実はプロ野球40年以上見てますが知りませんでした。最近ではリリーフですが楽天の松井も活躍してます。要はその選手の努力と球団の育て方にもよるんじゃないですか?

戦力外については辛い話ですが、原口、坂本、岡崎、梅野がいる現状で小宮山、清水は厳しいと思います。この2人はドラフトで捕手を指名しないから残してるのか、もし高卒捕手が獲れれば第二の戦力外通告になるんでしょうか?フェニックスリーグのメンバーに入ってないだけに気になります。
| kuri | 2016年10月02日(Sun) 18:06 | URL #- [ 編集]
育成枠復活や3軍制などは現実味ありますよね
そうなるとコーチも増やさないといけないので

寺島や堀は高卒左腕ですが将来のエースになる可能性のある選手だと思います
別に右腕でもいいのですが、これだけ期待の出来る左腕なんてなかなか出てこないので指名して欲しいです

が、2位で堀は厳しいでしょうね
寺島は外れで残ってる可能性ありますが
単独狙って寺島1位行かないかなぁ

右腕でポテンシャルが1番高いのは藤平かなと思ってます
ちゃんと育てる事が出来れば凄い投手になりそう
でもまだ未完成過ぎて不安な面も…
なので佐々木かなぁ
田中は故障が怖いし

来年は清宮か増田を1位指名して欲しいので今年はやっぱり即戦力投手かな
寺島を即戦力だと考えていて欲しいです
| taira | 2016年10月02日(Sun) 16:15 | URL #- [ 編集]
トライアウトとFAでどれだけ動きを見せるかでも今後の戦力外はまだ出るかな。
育成落ちで済めば良いんですが。

あと、先日の藤井に加えて福原にも二軍コーチ打診してるという記事。
しかしクビになるコーチの話題はありませんので、多分コーチスタッフ増員という形になりそう。

これは育成指名参加で選手が増えるからだと思ってるんですがどうでしょ?
| もこ | 2016年10月02日(Sun) 15:57 | URL #- [ 編集]
空いた枠も含めて考えると
投手(右投3 左投2)5人
内野手1人外野手1人
引退選手が福原と鶴岡で2人

助っ人はペレスとヘイグ以外は不透明

空いた枠の合計が11

育成昇格用に2つ
新外国人用に2つとして
この数だけで考えると
総指名数は7以上
投手は5人以上で内野手は1人以上という感じですかね
| masa | 2016年10月02日(Sun) 15:33 | URL #- [ 編集]
>kuriさん
確かに大げさに言い過ぎたかもしれませんね
そもそも母数が違いますから
しかし高卒左腕が他の選手と比べて活躍しにくいのは一般的に言われている周知の事実です
それを認めた上で寺島が活躍できるという理由(つまり、失敗した選手との違い)があるなら、もちろん活躍できるかどうかは本人次第なのでいってもいいと思いますよ
僕は高卒左腕にはものすごいロマンを感じますが、だからこそ冷静に考えてみる必要があると思います
| ココリコ | 2016年10月02日(Sun) 14:19 | URL #- [ 編集]
高卒左腕が育成できないのと寺島くんの指名とは何の関係もないと思います。
多くの期待を受けてドラフト上位で入団したけど結局、活躍せずに退団した選手は高卒左腕に限らず沢山います。
| kuri | 2016年10月02日(Sun) 13:23 | URL #- [ 編集]
>もこさん

そうなんですか??
高卒左腕の話題だと思ったので
大学生や社会人は外して当然かと
勘違いならすみませんw
| taira | 2016年10月02日(Sun) 13:22 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

ココリコさんじゃない人間の返事ですいません・・・
多分井川は年代が古いから外したということじゃないですか?
大社の岩瀬・杉内も外したということですから

連投すいません
| もこ | 2016年10月02日(Sun) 12:40 | URL #- [ 編集]
当たるとデカい高卒左腕はドラフトファンの夢といえば夢ですね。
過去の高卒左腕と寺嶋の違う所といえば、素材感の薄さかな。変化球以外プロレベルに近い所にある。
精神的にマウンド上でも堂々としてるし、球持ちの長さとか指導で直しにくいところも長所に含まれる。
何より安定感ですね。大舞台だろうが浮わつかないし、試合で大崩れしたことがホント無いんじゃないかな。

寺嶋は大きな特徴が無いけど、その安定感が大きな長所なんだと思う。
| もこ | 2016年10月02日(Sun) 12:35 | URL #- [ 編集]
>ココリコさん

井川は高卒入団ですよ
それと菊池雄星は今年エース級の活躍かと思うんですが
| taira | 2016年10月02日(Sun) 09:04 | URL #- [ 編集]
とりあえず現時点での来季の投手陣陣容から。能見が先発、岩崎がリリーフ想定

先発主力……藤浪、メッセ、岩貞、能見
先発準主力…青柳、守屋、秋山、望月、田面、岩田

中継ぎ主力…マテオ、サター、高橋、安藤、岩崎、藤川
中継ぎ準主力…榎田、石崎、松田、島本、山本、高宮


薄いのは先発の準主力級と、中継ぎ全般。先発はベテランを追いやれるような、勢いのある選手が欲しい。中継ぎはベテランと外国人に割って入る即戦力が欲しい。

4位になったことで外れ1位or2位の吉川が厳しくなった。1・2位両方を即戦力で埋めるほど困ってはいない。というわけで…

1位:佐々木or田中 → 外れ1位:残りの大社投手 → 2位:高校生投手



1位:吉川or高校生投手 → 外れ1位:残りの大社投手 2位:1位で抽選に勝てば大社投手、そうでなければ高校生投手。


といったところだと思います。吉川が指名できなければ3位で内野手ですね。
| TTT | 2016年10月02日(Sun) 03:24 | URL #- [ 編集]
>kuriさん
井川を入れると大社では杉内や岩瀬なども入ってくるのでやめました。

>tairaさん
先発左腕を無理矢理増やす必要はないと思います
広島のローテはジョンソン、ソフトバンクは和田だけ
日ハムも六番手で加藤か吉川が出てくるかどうかくらいですから
確かに右腕ばっかりはまずいと思いますけど阪神はそこまでやばい状況では無いので。

僕は2位で掘を指名できる可能性も十分あると思いますよ
一般的にネットでは高卒の評価が高くなる傾向がありますが掘1位では行きにくい素材だと思います。さっきも言ったように高卒左腕はそう簡単には育てられない、その中でも高橋や寺島よりも掘は素材中の素材ですから1位はいくらなんでも博打要素が高すぎます。普通なら濱口を選ぶと思います。
そこで2位なんですがオリ中日楽天ヤク西武阪神の順ですね
当たり前ですが投壊のチームが多いですね、防御率がリーグ3位以上なのは2位の阪神だけ。つまり、余裕があるのが阪神だけなので他球団が確実に活躍できるであろう生田目や高良にいく可能性が高い。
さらに言うと各球団指名しないと思う理由があります
オリ 基本的に上位で高卒指名はしない&平野の契約が切れるので来年が勝負の年にするという噂
中日 吉川が残ってたらとる&小笠原取ったし先発の頭数がいない
ヤク 打率得点はチーム2位なので今投手整備したら優勝狙える&京田の可能性
西武 ほぼ確実に残ってる小野を確実に指名するだろう
可能性が高いのが何考えてるのか分からない楽天か去年高卒左腕を二人も指名してるヤクですね、ここが指名しなければ残ると思います
ただ、阪神も指名するかは微妙ですね、金本監督の鶴の一声がなければ去年同様大社中心になると思いますが。。。
| ココリコ | 2016年10月02日(Sun) 02:32 | URL #- [ 編集]
先発左腕の方が右腕よりも少なくなってきましたね
計算出来る左腕が岩貞のみかなと
能見は年齢的に不安ですし今年は負けが多すぎ
横山は今年ダメだったので期待するのは怖い
岩崎はセットアッパー転向
島本を先発にって話しは無くなったのかな?

もし寺島を即戦力だと考えてるのなら1位指名あるんじゃないかな?(少し願望も入ってますが)
| taira | 2016年10月02日(Sun) 00:06 | URL #- [ 編集]
2位で残ってそうな良い高校生・・・島君、高田君、才木君、京山君、そして堀君あたりでしょうか?花咲徳栄・高橋君はさすがに残ってないかな・・・。

でも、今年は1位も2位も即戦力になるんだろうなぁ。
| 我楽多 | 2016年10月01日(Sat) 23:18 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
tairaさん しまさん

ありがとうございます
お二人の予想みてもやはり堀は無理ですね。。。。
石井を繰り上げの様な気が私もしてきました。
例年になく良い投手セパ均等に分かれていく感じが
しますね
1位が佐々木は絶対死守ですね
| ナイト | 2016年10月01日(Sat) 23:14 | URL #- [ 編集]
>ナイトさん

大学生社会人はあまり詳しくないですが、他の方も予想してるのでやってみます

1位の12名
藤平、寺島、今井、高橋、島
田中、佐々木、山岡、柳、高良、加藤、吉川

で、問題の2位指名
オリックス 黒木(読めないけど評価高そうなんで)
中日 堀(ここで消えそう)
楽天 全く読めないwでも去年に続き内野手が必要かなと思うので京田あたりか?(1位吉川の可能性も)
ヤクルト 中塚(ヤクルトも堀に行きたいでしょうけど)
西武 古谷(左腕欲しそうなので)

で、次に阪神
個人的には藤嶋に行って欲しいですが、この予想なら石井に行きそう
堀は厳しいかなぁ…
もし投手に行くなら大阪ガスとの繋がりで酒井か?
| taira | 2016年10月01日(Sat) 23:04 | URL #- [ 編集]
連続ですみません。下のコメント柳忘れてました
| しま | 2016年10月01日(Sat) 22:38 | URL #- [ 編集]
デイリ―は、1位佐々木自信ありそうですね。

今の守備力では、少々投手の質を上げても失点数は改善しないと思いますし、
先発は、データ上は12球団トップクラスなので、わざわざ佐々木に行く必要はないと思うので残念ですが、佐々木に行くなら行くで、スカウトの目を信じたいと思います。

ここ何試合かを見る限りでは、来年のセカンドは上本で行くつもりのように思いますし、打撃成績(ops700超え)と100打席以上たっての併殺0は立派だと思うので、攻撃型2番としてやっていこうということなのでしょうかね。

そういう考えなのであれば、2位以下で中途半端な二遊間の選手を指名せずに4位くらいまではしっかり投手で固めて来年に4番候補や二遊間のスター候補を1位・2位指名できるような体制づくりをお願いしたいところです。

今年は、投手の質・量ともに非常に豊富なので4位まででもかなりいい投手を指名できそうで楽しみです。

個人的な上位18人の指名予想は(指名届出ること前提で)、
高校生:今井・藤平・寺島・高橋昂/島・古谷・堀
大学生:田中・佐々木/小野・黒木・加藤・池田・中塚・浜口
社会人:山岡
野手:吉川/京田

と考えてます(高良・生田目・畠・酒居は怪我上がりで本調子じゃなさそうなので、今年の豊富な候補では3位で残ってるのではないかなと思ってます。)

その中で希望としては、2位加藤で、先発・中継1枚づつしっかり埋めてもらって、3位以下で残ってる高校生にいってもらいたいです。

まとまりなく長文で失礼しました。
| しま | 2016年10月01日(Sat) 22:26 | URL #- [ 編集]
先発
能見、メッセ、藤浪、岩貞、望月、佐々木 能見の代わりに横山希望
中継ぎ
松田、岩崎、石崎、サター、高橋、島本、青柳
抑え
マテオ、球児

ドラフトで佐々木君、堀君が獲れれば100点かな
北出君か星君をと思ってましたが、松田と石崎の右2枚に頑張ってもらいたい
おっしゃる通り今年は2位が非常に重要ですよね
寺島君は1位なら恐らく1本釣り出来ると思います

あと来年は鳥谷より陽川を使うんじゃないかな
4位から優勝って充分有り得る
| マーくん | 2016年10月01日(Sat) 22:18 | URL #- [ 編集]
井川は?
| kuri | 2016年10月01日(Sat) 22:12 | URL #- [ 編集]
自分は二位高良君か水野君ですね
堀君が残ってたら良いんですけどね
| 際 | 2016年10月01日(Sat) 22:05 | URL #- [ 編集]
tairaさん

2位の堀は諦めたくないですね
上位18人目ですもんね。。。
シュミーレーションしてみてください
お願いします
| ナイト | 2016年10月01日(Sat) 21:52 | URL #- [ 編集]
あ、そう言えば今日勝ってヤクルトが負けたんで4位確定ですね
ドラフト的にはあんましですが、金本監督初年度4位はいいんじゃないでしょうか?
これだけ若手使って4位とか未来しか見えない!

ただ、2位指名がヤクルトの後になるんで有力投手は指名されてそう…
堀は諦めないといけないかもね
京田も残ってないかも
今年は2位指名が重要だと思うんでどんな選手が残ってるかな?
| taira | 2016年10月01日(Sat) 21:13 | URL #- [ 編集]
>kuriさん
将来的な話をすれば高卒左腕は育成が難しいですからね
むしろ寺島を指名することこそ将来を見なければいけないんですよね
辻内は言うまでもなく活躍してる選手は村中やタナケン、吉川、山口、田口くらいですか。高卒左腕最高素材といっていい菊池も伸び悩んでいます。
反対に大社は大野や和田、石田、石川、内海、宮西、森福といっぱいいますし今年も今永や岩貞、阪神には能見や岩崎もそうです
これだけ見ても高卒左腕がどれだけ難しい存在かがわかります
僕は阪神の育成左腕能力は評価していますが、ほとんど大社卒。
それに、一軍には能見や岩貞、岩崎がいますが二軍にはいませんからね高橋コーチはコーチ一年目ですし。育成に定評ある香田コーチも一軍にいってしまいましたし。。。
そういう意味で今の阪神にも高卒左腕を育てる環境が全く整ってないと言わざるを得ません。
寺島や高橋、古谷には非常に魅力を感じますが、リスクがかなり高いと思いますし、今年入札する可能性も低いと思っています。
ただ、柳と藤平よりは高い。
| ココリコ | 2016年10月01日(Sat) 21:11 | URL #- [ 編集]
>fukuさん

同じく寺島1位希望です!!!
単独行けると思ってます
結局各球団大学生投手を1位に指名し、外れで高校生投手狙いじゃないかな?
藤平単独狙いとかはありそうですけどね

佐々木、田中はブラフで寺島指名だとかなり嬉しいなぁ
| taira | 2016年10月01日(Sat) 20:59 | URL #- [ 編集]
シーズンも終わったので、予想と希望を混ぜた順位書いてみますー。
1佐々木 桜美林
報道通り。個人的には先発。
2堀 広島新庄
金本監督のお気に入りというのが本当なら、前日会議で推すのでは。
3石井 早稲田
即戦力遊撃手と見るかは微妙だけど、守備から試合経験を詰めるかも。
4九鬼 秀岳館
優先順位の低い捕手だけど二軍の正捕手は欲しい。何といっても九州枠がありますので。
5糸野 明秀
二軍で試合に出し続けたい打撃ショート。監督の縁故も考えて。
6土肥 大阪ガス
地元で縁ある所の長身左腕。大卒より若くて化けるかも。
7山川 芦屋大
評価がよく分からない選手ですが、夢はあるかと。
8澤田 立教
評価が分からない選手2。大学での酷使が不安だけど鉄腕リリーフになれる可能性もある。

個人的に気になるのが九州枠。
2位を高良にするのも考えたんですが・・・
| もこ | 2016年10月01日(Sat) 20:42 | URL #- [ 編集]
 僕も、寺島派です。彼ならファンも納得すると思います。実際、彼の投球ホームは美しい。故障も少ないと思います。地元ですし、指名しなかったら、ヤクルトの山田の時の様にスカウト、フロント節穴扱いされると思います。確実に、第一回の選択で消えますよね。何球団位来ると思われますか?。一本釣りは難しいですよね。本当に心から願います。是非、甲子園でヒーローインタビューを見てみたいです。後希望は、早稲田の石井選手と明秀の細川選手です。石井選手は藤田平のような柔らかいバッティングが大好きです。ツボにはまったら放り込む力もあると思います。守備は目で見ましたが、上手いと思います。肩が強いのが気に入りました。細川選手みたいな夢のある選手を指名してください。お願いします。
| fuku | 2016年10月01日(Sat) 20:35 | URL #- [ 編集]
一二三は練習しなかったって噂です。
大事な時期にキチンと指導し育てられなかった二軍スタッフが悪いとは言いませんが、
今のスタッフ体制なら頑張ってたかもしれません。

それと1位を投手でいくなら個人的に寺島くんしかないし、実際に寺島くんを指名すると思います。
肩を怪我する前の田中くんは別格ですが、それ以外で大学社会人即戦力投手を獲るのって以前からの阪神と何も変わってないですよ。
今年のドラフト候補で将来的に一番になれる投手を獲るべき。来年だけ見てはいけない。
| kuri | 2016年10月01日(Sat) 19:45 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん

佐々木は投げる時のラインが凄くいいですね
こんな感じの投手は力強い球を投げられるのと、無駄が少ないので完投しやすい
そして怪我しにくいと思います
プロで鍛えればかなりいい投手になるんじゃないかな?

同じ事が寺島にも言えます
ぱっと見完成されてるので成長力無さそうに見えますが、そうではなくプロでやっていく体力が付きやすい(怪我しにくいのも同意)ですね
どちらもローテに入れる器だと思います

望月デビュー良かったですね!!!
ストレートは速いし伸びあるし
キレと言うより力強いストレート思いました
来年ローテに入って活躍して欲しいです!
| taira | 2016年10月01日(Sat) 18:58 | URL #- [ 編集]
tairaさん、佐々木君て実際どうでしょう
四球率が岩貞の大学時代と同じ 岩貞はプレートの位置を変えるとかで工夫しましたが、スリークオーターで制球難って今のままでは難しいと思うんです まっすぐが速いのは非常に魅力ですがプロに入って治してくれればもちろん良い素材だと思います
能見は先発ですか...なんか負けるのになれてしまってるような気がして、思い切って中で投げさせればまだまだ良い投球が出来ると思うんです
望月投げましたね テレビで観てて興奮しました
ただ初登板で変化球が抜けてて全部ボール球でした
来年期待出来ると思います!
| マーくん | 2016年10月01日(Sat) 18:47 | URL #- [ 編集]
今日は嬉しいやら悲しいやら色々とありましたが、とりあえず最後勝ってシーズンを終えられて良かった。ドラフトも楽しみになってきました。

デイリーは今日も佐々木君を1位として取り上げてますが、ヤクルトも狙ってるという記事を見かけました。2球団の競合ならまだいいですが、3球団以上だとちょっと…。個人的には田中君で行ってほしいです。
| ぶり | 2016年10月01日(Sat) 18:01 | URL #- [ 編集]
一二三は高校生の時に酷使されすぎで、本当に気の毒でした。2014年末頃のヤバイ雰囲気(サイドを刈り込んで髪を染めていた)のころは本気で心配したけれど、今は好青年という印象を再び受けているからこそ、戦力外は、残念です。
ドリスがいなくなるのもムーチョ悲しい。起用法に気をつけて大事に使えばもっと長く活躍できたかもしれないのに。矢野コーチは、乏しい経験と能力の割に大きな権限を与えられすぎだったと思う(半分八つ当たりです)。

佐々木投手を阪神スカウト7人揃って視察したのは事実として、一位指名決定は、飛ばしですよね???スポーツ紙の報道は信じないようにしているのですが、繰り返されると気になってしまいます。
| MK | 2016年10月01日(Sat) 16:44 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
>もこさん

阪神は怪我してる(怪我した)とかあまり気にせず指名しますからね
悪い意味ではなく
一二三は腰の怪我やイップスなどちょっと厳しかったです
大阪出身の甲子園のヒーローなので指名した時はかなり嬉しかったんですけどね

今年で言うと田中なんですけどね
怪我した場所が肩なんで心配してます


1位 佐々木
外れ 寺島
がいいな
| taira | 2016年10月01日(Sat) 14:37 | URL #- [ 編集]
一二三・トラヴィスも戦力外ですね・・・

個人的に一二三に関しては、あらためてドラフトの成功失敗とは何なのかとかを考えてしまいますねー
戦力にはなれなかったけど、彼を指名した時の嬉しかった気持ちや、将来性への期待でワクワクした気持ちは、一軍試合の1勝よりも遥かに大きい物でしたから。

球団としては一二三の指名は失敗だったでしょうが、1ファンとしてはとても楽しませてもらった選手でした。
もちろん戦力になる選手の指名が一番ですが、二軍を見るのが楽しみになったりするスターを獲ることもある意味では大切なのかなと考えてしまいますね。
| もこ | 2016年10月01日(Sat) 14:23 | URL #- [ 編集]
>マーくんさん

能見は先発だと思いますよ
岩崎か能見のどちらかだけセットアッパーにって話だったと思います
岩崎が素晴らしい投球したので(能見はダメでした)

先発は横山が出て来てくれたらいいのですが、今年全くだったのであまり期待しない方がいいかも
逆に望月はかなり良さそうですね!
ローテの一角になってくれれば

メッセンジャー、藤浪、望月、青柳、佐々木or田中
能見、岩貞
なかなかいい先発陣かも
でも何故か左が少ないw
なんでやー!!!!!
| taira | 2016年10月01日(Sat) 12:31 | URL #- [ 編集]
我楽多さん、有難う御座います
佐々木君を1本釣り出来たら結構駒はそろうと思います
前々から言ってた能見を中に回すのも実現しそうだし、横山、望月が順調に育てば結構力のある投手陣だと思います
2位に堀君を指名出来たら最高です 生田目君でもいいけど
あと七原君は大学の時こんな素晴らしい投手、絶対指名すべきだと思ってましたが、怪我などで調子が悪いそうですね
残念です
来年の話で申し訳ないですが、JR東の田嶋君はどうなんでしょう やはり清宮君で行くんでしょうですが
岡田、星野監督のときも1年目は4位で翌年優勝
こんなジンクスに期待したいです
| マーくん | 2016年10月01日(Sat) 12:04 | URL #- [ 編集]
>ココリコさん
ですね。本命佐々木・対抗田中1位で予想していくのが良いでしょうね。。
当日まで吉川期待して、落ち込みながら続きのドラフト見るのがファンとして一番ツラいことですからw
でも前日会議の監督の鶴の一声にも薄く期待を残そうかな・・・

>我楽多さん
たぶん引退と外人は戦力外の計算には入れないと思うので、小嶋・筒井とあと8人ほどになると思います。
大量指名となると8位以上指名すると思うんですが、トライアウトやらもありますしどれほど枠を空けるのか・・・

小嶋も筒井も惜しい選手ですね・・・能見のようになれる可能性はあった2人だったのに。拾う球団もいると思いますけど。
昨日決めた俊介は、ちょっと前の日から金本監督が来季戦力に入ってるとコメントしてたのでセーフですね。
| もこ | 2016年10月01日(Sat) 11:59 | URL #- [ 編集]
七原は怪我もあって都市対抗にも出てなかったですね
あまり調子も良くないみたいなので見送られるんじゃないかと

>もこさん
その可能性ももちろんあるんですが、佐々木と柳はやはり一本釣りしたいところなんですよね。柳は中日が指名するだろうと言われてますし佐々木は巨人ヤクルトがいくという報道もあるので、阪神が狙っているのにわざわざ佐々木にいこうとする球団は少ないと思うのでそれは逆効果かなと思います。
普通に考えれば田中か佐々木で間違いないと思いますが、もし違えばおもしろいなーとは思ってます

>fukuさん
どうでしょうね、外国人ってこだわりがある人とかも多いですから
怒って帰っちゃったりしたいかな?(笑)
しかし、メッセの後釜は必要ですね。
今年こそ成績は良かったものの来年以降は下がっていくんじゃないかと思ってます。
スタンを切ってメッセを選んだようにメッセを切れとは言いませんが(外国人枠免除もあるので)若い先発外人投手は探してもらいたいです
| ココリコ | 2016年10月01日(Sat) 11:10 | URL #- [ 編集]
またまたデイリーが1位は佐々木君、と出してました。この時期にきて、念押しのようにデイリーが報じているkだに可能性は大かな?2位以下は投手なのか、内野手なのかは1位次第、みたいです。

あと、今年は10人前後の戦力外が出るみたいです。小嶋、筒井は既に構想から外れている模様。福原、鶴岡が引退、ヘイグ・ドリスの2外国人は退団がほぼ決定。ペレスも退団かな?この時点で小嶋・筒井を足せば、既に6,7人出てますね。
| 我楽多 | 2016年10月01日(Sat) 10:39 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>マーくんさん
きっと大丈夫ですよ(笑)。ヤクルトは小川のラインがあるので、田中君に行くんじゃないかなと予想しています。いずれにせよ、佐々木君一本釣りできて、2位に有望な高校生を指名できたら言うことないですね。

七原君、最近あまり名前を聞きませんが、現状はどうなんでしょう?
| 我楽多 | 2016年09月30日(Fri) 23:33 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
去年
ヤクルト、高山→阪神のヨコヤリ
今年
阪神、佐々木→ヤクルトのヨコヤリ
堀君は2位まで残ってると思うのでなんとか指名したい

あと下位の下位で良いので七原君を...
| マーくん | 2016年09月30日(Fri) 23:18 | URL #- [ 編集]
一位 田中 投手
二位 生田目投手
三位 石井 内野手
四位 細川 外野手
五位 高山 投手
六位 沢田 投手

とりあえず補強ポイントはたくさん。田中外した場合
一位 吉川 内野手
二位 生田目 投手
三位 加藤 投手
四位 細川 外野手
五位 高山 投手
六位 沢田 投手
| どら | 2016年09月30日(Fri) 21:58 | URL #- [ 編集]
>ココリコさん
有難うございます。来年、再契約したら、サターホワイト先発に挑戦してほしいと思います。メッセンジャーの二匹目のドジョウは無理でしょうか。投げ方や球種を見ていたら行けそうな気がします。
| fuku | 2016年09月30日(Fri) 14:46 | URL #- [ 編集]
そうなんです。他の選手を獲るために佐々木を公言するメリットって、よく分からないんですよね。
僕は佐々木を外れ1位で狙う球団にプレッシャーかけて佐々木入札に向けさせる作戦かとも考えたんですが、イマイチ薄いですよね。
外れ1位で佐々木狙うチームが阪神と競合してまで欲しがるかは微妙ですし。

ドラフトまでにコロコロ違う記事が飛び交う可能性も高いですしねぇ。阪神は田中1位って書く新聞もまだけっこうあると思うし。

個人的にドラフトは日刊スポーツを一番信用してるから、それを待ちたいかな。
| もこ | 2016年09月29日(Thu) 23:28 | URL #- [ 編集]
佐々木入札をほのめかすのは球団にとってメリットは無いと思ってたので、田中か佐々木は決定かな?とは思ってましたが、よく考えてみると一応あることはありますね。
佐々木をほのめかして即戦力志望の球団を田中か柳にいかせればもしかしたら佐々木が残る可能性があるので。。。
そこで高卒の目玉に特攻して外れた場合にもワンチャン佐々木が残る。
まあ、想像なのでおそらくは田中佐々木になるんでしょうけど可能性も少しはあるかなと。

>fukuさん
サターは自分は中継ぎ向きだって言ってましたね
先発のように準備するのが苦手らしいです
| ココリコ | 2016年09月29日(Thu) 22:47 | URL #- [ 編集]
>もこさん
1位の12人は予想できても、どの球団が誰を指名しおうかっていうのは、例年に比べて見えにくいですよね。これだけ良い投手が多いのも珍しい気がします。佐々木君を一本釣りできれば言うことないですね。

柳君は中日が指名という話も出ていますね。
| 我楽多 | 2016年09月29日(Thu) 20:57 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
寺島くんには3球団ぐらいいきそうかな?
田中くんは5球団はいくんちゃうかな?
| kuri | 2016年09月29日(Thu) 20:39 | URL #- [ 編集]
投手大豊作ということは、その投手の球を受け、支え組み立てきた捕手がいるということですからね。
今年は名前こそ挙がらないけど、ずっと試合を見てるスカウトさんは何か良い捕手の目星をつけてるかもしれませんねー。

一本釣りの可能性は田中以外どの選手もあると思いますね。
競合避けようと山岡・柳あたりに集中したり、佐々木が意外と一本釣りだったり。
今年どの球団も誰が1位か予想しにくくて難しいですね。

個人的にボンヤリ浮かんだ絵なんですけど、今井に3球団くらい競合する絵が浮かんだ。
何の根拠も無いボンヤリ浮かんだ絵なんですけどね。
| もこ | 2016年09月29日(Thu) 20:35 | URL #- [ 編集]
1位レベルでなおかつ一本釣りできそうなのって、誰がいるでしょうね?それはどれで予想するのも楽しいです。
| 我楽多 | 2016年09月29日(Thu) 19:41 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
「これまで二軍だった野手が一軍に出てきた」ということは、二軍の野手陣の層が薄くなったという事ですからね。特に捕手は二軍に見るべき選手もいなくなりましたし、下位で高校生の指名があってもいいですね。

小宮山や原口のように下位でも時間をかければ戦力になりうる選手の指名を希望します。
| TTT | 2016年09月29日(Thu) 19:28 | URL #- [ 編集]
鶴岡も引退ですしね
岡崎、坂本、梅野、原口の中で1人は2軍でしょうけど
原口をファーストコンバートして残りの3人を1軍でもいい
ゴメスがどうなるかでかなり変わりそう

石原を最有力で古賀、九鬼がいいな
| taira | 2016年09月29日(Thu) 08:59 | URL #- [ 編集]
個人的には森・大瀬良の時の感覚・・・。
最後まで1位吉川の希望は残すけど、結局報道通りの可能性も高そう。
まあ金本監督の意見を尊重するという記事があったのに、このタイミングで1位公言するのも薄く違和感ありますけどね。
でも分からないなぁ。とりあえず1位佐々木の予想を基本にして当日を待とうかな。

藤井二軍コーチは良いんですが、坂本が来年一軍戦力なってくれることを期待したいなら来年二軍で見たい捕手が欲しいですね。
捕手は優先順位は低いから下位か育成でいいですが、原口みたいな掘り出し物が引ければって感じかな。
| もこ | 2016年09月29日(Thu) 08:24 | URL #- [ 編集]
箝口令敷かれてる中デイリーですからね。デマの可能性は十分あります。
その場合は他球団との競合を避けた一本釣り狙いが濃厚ですが誰でしょうね。吉川か寺島あたりかな。
| susu | 2016年09月29日(Thu) 07:57 | URL #- [ 編集]
連投すいません。

今朝のデイリースポーツにて、阪神の1位は桜美林大・佐々木君で決定、と報じています。デイリー情報なだけに、可能性は高いかと思います。もしこれが他の候補への隠れ蓑だったら、阪神もかなりの狸だと思いました(笑)。

佐々木君は先発もリリーフもいける、という評価もありますし、獲得できたらいいですね。DeNAの山崎みたいに1年目から手簿新抜擢とかもありえるかな?
| 我楽多 | 2016年09月29日(Thu) 07:26 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>tairaさん
現状、先発左腕が不足していることと、将来を見据えるなら寺島君でしょうね。地元出身というのも大きいと思います。

植田君が1軍昇格みたいですね。打撃はまだまだですが、足に関しては相当機体持てそうです。

あと、藤井氏の2軍バッテリーこち就任が決まったみたいですが、山田コーチは対談しちゃうのかな?地味だけどノムさんのもとで指導法を学んだ貴重な人材だから、なんらかの形で残留してくれないかな。
| 我楽多 | 2016年09月29日(Thu) 06:50 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
広島は田中か山岡と予想
外れに堀
左が少ないので外れ堀は確実??

阪神は岩崎が左のセットアッパーとしてかなり良さそうなんで来シーズン後ろにまわると考えて
先発投手の補強が第一かな
田中、佐々木有力ですが、個人的には何度も書いてますが寺島
田中か佐々木を指名出来れば2位は堀(残ってれば)
1位吉川の場合も2位堀
1位がもし寺島なら2位は右腕
こんな感じかな?

希望はまた別ですが、直前まで楽しんでから書きます!
| taira | 2016年09月28日(Wed) 23:25 | URL #- [ 編集]
藤井が二軍のバッテリーコーチになるみたいですね!でも今は二軍に若い捕手がいないので、ドラフトで高校生捕手を獲って、みっちり仕込んでくれないかな!
できれば九鬼くん、石原くん!
| kuri | 2016年09月28日(Wed) 21:25 | URL #- [ 編集]
広島は黒田の去就によって1位が変わりそうですね。黒田が現役続行なら、堀君の一本釣りか田中君にチャレンジしそう。引退なら、即戦力でなおかつ確実に取りに行ける投手に行きそう。

阪神はとにかく投手陣をどうにかしないといけないので、1位・2位は即戦力投手になりそう。1位で田中君や佐々木君を競合で外した場合は、吉川君や京田君でいいかも(残っていればの話ですが)。
| 我楽多 | 2016年09月28日(Wed) 19:51 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>もこさん

いいですよねーそう言うの!
その2人がプロで二遊間守るとか…
見てみたいです!

そう言えば昨日活躍した荒木と高山も年齢違いますが日大三高から明大ですね!
| taira | 2016年09月28日(Wed) 15:15 | URL #- [ 編集]
ドラフト的には4位は少し難しくなりますが、やっぱり阪神ファンとして高い順位でシーズン終えることは当然喜ばないといけませんね。

広島のスカウト部長の発言なので少しズレるかもしれませんが、1位に入る選手として田中・佐々木・柳・山岡・加藤を挙げていました。
もちろん鵜呑みにする訳ではないですが、加藤の評価の高さに少し驚きました。もちろん結果も球速も出てる良い選手なんですが。

あと京田のことで知らなかったことなんですが、青森山田出身で同級生の光星北條とはライバル校のショート同士だったんですねぇ。
だからどうしたと言えばそれまでですが、こういうのはファンとしては少しくすぐられます。
| もこ | 2016年09月28日(Wed) 14:46 | URL #- [ 編集]
昨日はスタメンにルーキー4人
梅野の久々のタイムリーが決勝打になって4位浮上!
ドラフト的には2位指名が遅くなるので堀を指名出来るか心配ですが
藤嶋や京田など他にもいい選手いるので2位指名も楽しみですね

逆に5位になったヤクルトは完全に投手不足なんで1位も2位も投手でしょうね
1位は佐々木に行くって記事もありますし

ま、まだ順位決定したわけじゃないですが、ヤクルトとの順位争いなんでドラフトにもろ影響しそう
| taira | 2016年09月28日(Wed) 09:13 | URL #- [ 編集]
個人的にはやはり1位は柳がいい。
防御率、奪三振率、四死球率からしてストッパー候補としても面白い。

1位 柳 (明治大)右
2位 堀 (新庄高)左
3位 大山(白鴎大)内
4位 才木(須磨翔)右
5位 細川(明秀日)外
6位 高山(大阪桐)左
7位 石原(京都翔)捕
8位 五十幡(佐野日大)外
| ママトラ | 2016年09月28日(Wed) 08:48 | URL #- [ 編集]
東京漢さん
私も佐々木は無いと思います。
1位を投手でいくなら田中くんか寺島くんちゃうかな。
| kuri | 2016年09月28日(Wed) 08:14 | URL #- [ 編集]
コキ下ろすようで悪いんだけど、佐々木ってそんなにいいかなぁ・・・。菅野に並ぶ53回連続無失点を記録したようだけど、投げているボールの質は菅野とは全然次元が別。
ストレートもMAXは150kmを超えるという報道だけど、試合では140km中盤程度の球速で、竹安の肘が治ればこのくらい投げられそうなものだけど。何より、変化球が時々不用意に高めに抜けるのが怖い。
今は決め球としてフォークも放っているけど、フォークとその他の球種とで腕の振りが違うので、プロではフォークは見極められてしまうのではないか。

「齊藤雅樹二世」と言われているようだけど、個人的には山田秋親がかぶる。2000年当時のドラフトを覚えている方ならご存知だと思うが、当時の山田は今年の佐々木どころではなく、ドラフトの超目玉として騒がれていた。
それがプロでは全く鳴かず飛ばずで、本当に、故障でもないのにドラフトの目玉がここまでコケた例は他に覚えがない。

幾つか思うのは、山田もスリークォーターの速球派で、大学レベルでは膝元に速球を集めておけば抑えられるけど、プロでは角度やいやらしさがなければ振ってくれない。
変化球にしても、山田はカーブとスライダーを持っていたけど、腕の緩むカーブはプロでは見極められ、ストレートとスライダーだけの単調なコンビネーションで抑えられるほどプロは甘くない。佐々木に唯一、山田の二の舞にならずに済む可能性を見いだせるのは、縦の変化球(シンカー)を投げられることくらいか。

リーグ戦での数字はともかく、能力的にいえば毎年何人かは居るレベルの投手で、例年ならまだしも投手の当たり年にアタマで指名するほどの投手かなぁ・・・。まして内野手が払底状態のチーム状況で、且つ今年の候補者の中には数年に一人というレベルの内野手もいるのに。
私に言わせれば、角度もいやらしさもない右のスリークウォーターこそ、1位指名するのは勿体ないと思うが。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年09月28日(Wed) 02:59 | URL #mQop/nM. [ 編集]
 サターホワイト先発で行けるような気がしませんか?。ドラフト戦略にも影響するような気がしますが。
| fuku | 2016年09月28日(Wed) 00:17 | URL #- [ 編集]
宗徳の松本君は絶対いい選手ですよ!
| ken-T | 2016年09月27日(Tue) 22:02 | URL #pDJ35cUY [ 編集]
うーん。寺島が外れで残る可能性が予想出来るあたり、やっぱ今年の層の厚さを感じる。
どの球団も即戦力投手が欲しいでしょうしね。今年は投手力で圧倒してたチームいなかったですし。

仮に田中入札で外れて、吉川・佐々木あたりを即戦力欲しがる他チームに単独で獲られたとしたら、外れで寺島指名ですかね。
この展開わりと可能性あると思うんですよね。

個人的に1位吉川派ですが、寺島をはじめ、藤平・今井なんかが獲れたらと考えたらやっぱりワクワクしますねー。
| もこ | 2016年09月27日(Tue) 19:59 | URL #- [ 編集]
>紀州の虎さん

佐々木をストッパーでですか
考えた事なかったな…
完投能力あるんで先発起用だとは思いますが、1イニング限定で使えば凄い球投げそう

個人的には同じく寺島1位がいいですねー!
高校野球好きなんで藤嶋の指名も出来るならして欲しいですし!



寺島や藤平や高橋、今井などは外れ1位と予想します
どの球団も大学生や社会人を狙い、外れても高校生上位組を狙うのが普通の戦略としてありそう
ま、そこを単独で行く球団が出てきたりもするんですが

高校生投手や大学生内野手などは単独で行けるんじゃないかと思ってます
| taira | 2016年09月27日(Tue) 14:22 | URL #- [ 編集]
1位佐々木千隼(ストッパー候補)
2位京田(内野手強化)

でどうでしょう?個人的には寺島1位希望ですが!藤嶋とか甲子園で活躍したスター候補もほしい!
| 紀州の虎 | 2016年09月27日(Tue) 14:15 | URL #- [ 編集]
tairaさん

そーなんですよー。それが言いたかったんですよー
加藤くんは出来れば3位以下でお願いしたいですね
私も2位で堀くん押しです。
| ナイト | 2016年09月27日(Tue) 10:31 | URL #- [ 編集]
>ナイトさん

田中は怪我しそうで怖いんですよね
佐々木や寺島はフォーム綺麗なんで怪我しにくそう
| taira | 2016年09月26日(Mon) 21:43 | URL #- [ 編集]
真剣な話1位は佐々木千隼で行ってほしいです

田中は山沖と被ってしまいます。。。

佐々木は館山とか斉藤雅じゃないかと。。。

上手く伝えられなくてすいません
| ナイト | 2016年09月26日(Mon) 20:32 | URL #- [ 編集]
色々情報や意見ありがとうございます。
昨日5位濃厚と書きましたが、よく確認したら4位も間近だったんですね。最終的にどうなるのか・・・。

今年は本当に良い投手が多いんで、それだけに確実1位と言える選手以外の、順当な順位がよく見えなくなってる印象です。
東京漢さんがあげた8人は順位が分かりやすいですよね。
ただ、それ以外の投手が難しい・・・。
ミーハー指名なら計算出来るけど、球団やスカウトの好みが色濃く出て、更に他球団の読みを考えすぎると
みんなの予想と全く違う順位が連発してグチャグチャのドラフトになりそう。
特に即戦力投手は意外な高順位で指名される投手が毎年必ずいますからね。

ただそれが楽しみでもあるんですよねー。
今年は近年のドラフトで一番楽しみかもしれない。
| もこ | 2016年09月25日(Sun) 15:05 | URL #- [ 編集]
> もこさん

今年のドラフト候補選手で、山岡、田中、佐々木、柳、吉川、今井、藤平、寺島の8名はまず1位で確定でしょう。
それに次ぐところで、濱口と高橋も外れ1位では消えるかなと思います。あと2人は、田中あたりを外した球団の補強ポイントにより変わってくると思いますが・・・。

その次のランクで、大学生なら加藤、生田目、黒木、高良、畠あたり。高校生なら堀や古谷、島あたり。(社会人は2位で指名したいレベルの選手は見当たらない。)
個人的には2位で高良が獲れると嬉しいですが、誰かしら有力な選手が残っているんじゃないの?とは思います。何しろ今年は投手の人材が豊富ですので。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年09月25日(Sun) 13:58 | URL #mQop/nM. [ 編集]
確かに微妙な指名順位ですよね。どこまで球団がとりたい選手を確保できるかが重要ですが、2巡目まで誰が見てもこれは!と思う選手が残っているといいですね。

そういえば、今年、育成指名って復活するんですよね?個人的にはこっちも楽しみにしています。

あと、佐賀商行の野中君、秀太スカウトがきっと見てるんじゃないかな。
| 我楽多 | 2016年09月25日(Sun) 11:14 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>もこさん

結局2位じゃ1位クラスの選手獲得は厳しいんですよね
いくら投手豊富な今年でも
でも1位指名漏れってのもラッキーであるかもなんで
生田目とか残ってないかなぁ
ま、堀が指名出来ればいいんですけどね
繰り上げ1位とかあるのかな?
| taira | 2016年09月25日(Sun) 10:32 | URL #- [ 編集]
ペナントはほぼ5位確定ですね。
パ・リーグからの指名だから2位は4番目・・・。
熊原・東明みたいな選手の余りを期待したかったけど、なんか厳しそうですね。
2位指名が1番難しくなりそう。
| もこ | 2016年09月25日(Sun) 00:34 | URL #- [ 編集]
少し気になったのでまたコメントさせていただきます
一芸選手と言うのは長打も含まれるのでしょうか・・・?
だとすればなんですが、佐賀商業の野中選手が個人的にプロで見てみたいです(また地味な選手ですいません)。
飛ばす力だけを見れば今年度ドラフトトップクラスではないでしょうか。
あと、なかなかの阪神顔なのでww
江越なども似たタイプなので指名は無いかなとも思いますが・・・
| きっき | 2016年09月24日(Sat) 21:15 | URL #Adse0VsA [ 編集]
「上位指名する野手(捕手除く)は中軸を担えるような選手を」という方針と、吉川上位指名は相反しないと思います。

平野・赤星のようなチャンスメーカー寄りではなく、西岡や菊池のようなタイプと和田SAが評価されていますし。それに何より北條との若い二遊間で固定したいですよね。

北條の守備を良くする上で、北條個人の練達や慣れだけでなく、優れたパートナーも必要な要素だと思います。
| TTT | 2016年09月24日(Sat) 20:29 | URL #- [ 編集]
>MKさん
やはり強い時の阪神は1番打者が良かったですからね。タイプはそれぞれ違いますが、真弓・今岡・赤星と打力があって出塁能力が高かった。赤星は出塁すれば盗塁して実質二塁打みたいなものでしたよね(笑)。

一人でも多く、良い選手を獲得してほしいです。
| 我楽多 | 2016年09月24日(Sat) 09:20 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
みなさま

俊足の選手の情報ありがとうございます。
二遊間またはセンターで、ホームランは無くても良いので、俊足で選球眼が良く高出塁率、勇気があって観察眼にも優れ盗塁も期待できる選手を、レギュラーを目指してもらう前提で獲って欲しいです。
手銭 竜汰選手(日本通運)、向谷 拓巳選手(兵庫ブルーサンダーズ)や、名前が挙がっている高校生選手を阪神のスカウトがマークしていると嬉しいです。
| MK | 2016年09月24日(Sat) 08:40 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
>MKさん
そうだったかもしれないですねぇ・・・。
キャンプ中継の時に聞いたこと何となく覚えててネットで確認も出来たんで書いたんですが、細かい部分はかなりフンワリした記憶です。
監督自身が外野手で入団したので、自虐ジョークも含めた意見だったのかとも思ってたのですが高卒限定なら納得出来ますね。

中途半端な記憶の話書き込み、申し訳ありません。
| もこ | 2016年09月24日(Sat) 08:38 | URL #- [ 編集]
しまさん

早速ご丁寧に説明して下さりありがとうございます。チームとしてAクラス入りを目指すなら、北條はショートとしては守備が物足りないし、サードとしては長打がもう少し欲しいんですよね。もっとも更に成長して欲しい気持ちは同じです。
そうだとするとドラフトで欲しいのは、内野できてもセカンド限定という感じの選手よりは、プロでショートできる能力の選手になりますね。
私は大和には打撃面、攻撃面での殻を破って欲しいと期待し続けています。
| MK | 2016年09月24日(Sat) 08:27 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
>tairaさん
僕も向谷君のことは昨日知りました。年齢も20歳と若く、これからの伸びしろも期待できそうです。元々は捕手だったそうで、その後外野手も経験して、今は二塁手だとか。こういう選手を指名して、モノにできればいいですね。
| 我楽多 | 2016年09月24日(Sat) 08:25 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
東京漢さん
MKさん

北条の守備に関して、私もMKさんに同意見であり、同様の希望を持っています。
ただ、補足のデータとして、北条の今年全体の守備で見るとUZRは―0.8となっています。

そして、北条の守備位置は、セカンド33試合、サード64試合、ショート36試合程度となっていることから、あくまでデータとしてですが、サードの守備はかなり良好で、セカンドも悪くないのではないかと推測できます。

そういう意味では、やっぱりショートできるだけの身体能力とセンスある選手をドラフトで指名して、セカンド北条でいけばかなり楽しみな布陣になるように思います(北条がショートでよくなるのが一番いいですし、期待もしてますが)。
例えば、打つ方でも将来的に1番吉川 2番北条 3番高山の攻撃的オーダーなら個人的に非常に燃えます。 

一方、大和は2014年はセンターでUZR+20以上をたたき出してますし、内野で同じ数字ができるかは疑義もありますが、守備の問題は埋まるかかと思います。

ただ、この点は、東京漢さんに同意で、私はあまり期待できないと感じています。
仮に大和で行くならは、1番と3~5番にハイレベルな打者をそろえて、大和の役割を送りバントに限定できればいいのになとは思うんですが・・・

近年の指名が外野手に偏ってしまっていたので、東京漢さんのおっしゃる通り内野手2名をある程度の枠を使って指名する必要があるかもしれませんね。

長文失礼しました。
| しま | 2016年09月24日(Sat) 03:27 | URL #- [ 編集]
向谷知らんかったけど74試合64盗塁ってえぐいなw
| susu | 2016年09月24日(Sat) 00:43 | URL #- [ 編集]
花園大の泉祐介がめっちゃ足が速いらしい。
| kou | 2016年09月24日(Sat) 00:14 | URL #- [ 編集]
もこさん

「ドラフトで獲る様な選手は、 投手、捕手、遊撃手だけ見ときゃええんじゃ」 は、高校生のドラフト候補を見る際のアドバイスでなかったでしたっけ?
| MK | 2016年09月23日(Fri) 23:06 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
しまさん

守備データありがとうございます。
ショート:-25.5(鳥谷―23.4) に関して、今年の北條の守備は鳥谷以下でさほど変わらないと思います。北條が一軍に慣れて良くなることを私も期待していますが、上手くいってもー10程度は覚悟する必要ある気がします。
二遊間の選手を一位or二位どちらかとは別の話で、来季のチームでは大和がしっかり体を鍛えて打撃好調をキープできるほど体力つけば一番良いのですが。
| MK | 2016年09月23日(Fri) 22:58 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
佐野日大・五十嵐君と高松商・安西君、どちらもかなりの快足ですね。どちらもまだ志望届は出してないのかな?

あと、関西独立リーグ・兵庫の向谷君も気になる存在です。スイッチヒッターで50m5秒7という快足ぶりです。
| 我楽多 | 2016年09月23日(Fri) 16:41 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
コメント投稿はコテハンでお願いします。
| 管理人 | 2016年09月23日(Fri) 14:36 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
金本監督の去年の発言は「将来必ず4番を打てる、エースになれる、クローザーになれるそういう選手をとる。」「無難なドラフト脱却、欠点はプロに入ってから直せば良いから一芸に秀でた選手を。」

うろ覚えだけと多分こんな感じの事を言っていたはす。

高山は金本の要望通りの選手でしたね。
将来4番になれる選手=高山を去年取れたので、今年は残りの将来エースになれる選手を取りに行く気が私もします。

後は金本監督が田中か佐々木かをビデオを見て判断するのかな?
| 匿名 | 2016年09月23日(Fri) 14:19 | URL #- [ 編集]
五十嵐はいいですね。中三の時点で100mが10秒9ですからね。赤星よりも早いですね。
| 匿名 | 2016年09月23日(Fri) 13:32 | URL #- [ 編集]
>もこさん

高山は将来のクリーンアップ
板山は体の強さを見て大きいのも打てる選手
なのでポジションは違いますがクリーンアップってのは間違いないのかも
| taira | 2016年09月23日(Fri) 13:23 | URL #- [ 編集]
すいません。ぶっちゃけ僕も金本監督主動になったから、どういうドラフトになるかとかは全く分かりません。
でも去年も直前で1位高山に切り替えるなどがあったので、一昨年までの新聞報道がほぼ確実なドラ1予想はしなくていいかなという考えでして。
そういう意味で、吉川の可能性は捨てないでおこうかなと思いました。

ドラフトはクリーンアップを獲る場という発言。正直僕は知らなかったんですが、僕の知ってるドラフト関係の金本監督の発言は、
まだ監督になる前に、スカウトなりたての秀太スカウトに言った言葉。
「ドラフトで獲る様な選手は、 投手、捕手、遊撃手だけ見ときゃええんじゃ」
ですかね。
言うておきながら高山・板山を指名させてるあたり、オイオイ!とは思いますけどw
| もこ | 2016年09月23日(Fri) 13:12 | URL #- [ 編集]
>susuさん

そうなんですか?
自分は1位吉川ではなく寺島か佐々木がいいのでそうだと嬉しいですが
そう考えると来年はドラ1候補にクリーンアップ打てる選手が多いので来年きそ1位野手ですね
| taira | 2016年09月23日(Fri) 11:16 | URL #- [ 編集]
金本優先なら逆に吉川の可能性下がるんじゃない? 今年になって考えかわってるかもしれんけど、去年はドラフトはクリーンアップを獲る場で脇を固める選手はトレードで十分って言ってたから。
吉川はプロで攻撃面で中心になれる選手じゃないし守備での評価も前あった報道通り石井の方が上っていう評価なら金本からしたら吉川獲る意味を感じないと思う。
| susu | 2016年09月23日(Fri) 11:05 | URL #- [ 編集]
>もこさん

金本監督優先ですか
現場主義なのはいい事ですね!
でもFA補強はいらないな…

ドラフトは吉川1位の可能性高いかもですね
能見がセットアッパーになりそうなので即戦力先発投手の指名はあるでしょうけど
堀をどう見てるかで2位は変わる気がします
高卒でも即戦力として使う可能性もありますし

でもくじ運強そうなので結局田中って線も十分ありそう
| taira | 2016年09月23日(Fri) 09:48 | URL #- [ 編集]
昨日の日刊に来季もGM・編成部長空席のままで、FA・外人・ドラフト全て金本監督の意見を優先するという記事出てましたね。
やっぱり今年のドラフトも当日まで読めないかなーと思ってます。
田中指名を主軸に予想してたけど、吉川の可能性もまだ捨てずに待とうかな・・・。
| もこ | 2016年09月23日(Fri) 09:22 | URL #- [ 編集]
スポーツニッポンの記事ですが、阪神がトヨタ・源田君、早稲田大・石井君、静岡・鈴木君を狙う、とありました。

源田君と石井君については以前から名前が挙がっていましたが、鈴木君は初めてですね。U18で一気に評価を上げましたが、将来有望な野手の獲得も今年のドラフトには欠かせない部分だと思ってます。大山君に関することもそうですが、中軸を担う選手を一刻も早く育成してもらいたいです。

>さっきさん
はじめまして!安西君、物凄い脚力なんですね。はじめて知りました。
| 我楽多 | 2016年09月22日(Thu) 21:20 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
> しまさん

こうして定量的に見てみると、いかに今年の内野守備がボロボロかわかります。鳥谷であれ北條であれ、他球団に比べて随分見劣りするなぁ・・・と感覚的に思ってはいましたが、数字にしてみると明確に他球団に劣りますね。
さらに西岡がアキレス腱を切ったことで、何の手当もなければセカンドもどうなることやら・・・。(大和が守ることでUZRだけは上がるかもしれませんが、得点力はさらに下がる。)

私としては、1位:吉川は春先からずっと推している通りなのですが、3位くらいでもう一人、大学社会人の内野手を獲らないとダメかもしれませんね。吉川の場合、守備センスは素晴らしいのですが、確実性という部分で3年くらいは見た方がいいかと思いますので。

希望をいえば福田ですが、守備に特化するなら源田でも。ただどちらの選手も、阪神の3順目までに残っているかどうか・・・。(石井は特長に欠け、京田は打撃のノーパワーぶりが全く買えないです。)
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年09月22日(Thu) 18:17 | URL #mQop/nM. [ 編集]
はじめまして、きっきといいます
普段は閲覧だけさせてもらっているのですが、足のスペシャリストと書いてあったので、一人是非見ていただきたいのが高松商業の安西翼という選手です。
普通のショートゴロを内野安打にしてしまうような俊足の持ち主です。
いきなり失礼しました。
| きっき | 2016年09月22日(Thu) 17:09 | URL #Adse0VsA [ 編集]
脚のスペシャリストとありましたが、五十幡とか取らないですかね??おもしろいと思いますが!
| れん | 2016年09月22日(Thu) 15:52 | URL #- [ 編集]
ドラフトと少し外れるかもしれませんが二遊間の選手の必要性として、タイガースのUZR(リーグの同じ守備位置の平均的な選手が守る場合と比べて守備でどれだけの失点を防いだかの指標)載せときます。

目安として+15:ゴールデングラブ級、+10:優秀、+5平均以上、0:平均、-5:平均以下、-10:悪い、-15:非常に悪いという感じです。

ファースト:4.9(ゴメス3.9)
セカンド:-8.0
サード:4.2
ショート:-25.5(鳥谷―23.4)
レフト:-13.9(高山―8.5)
センター:6.4
ライト:4.3(福留1.8)
チーム全体:-31.1(ダントツリーグ最下位、5位の巨人が―17.5、残りの4球団はすべて+)

という感じです。
レフトの高山は新人であることや大学時代もレフトはやっていなかったこと、来年はショートは北条が守ることなどで多少改善されるとは思いますが、今年の守備の崩壊ぶりは半端ないです。

一方、投手のQS率はリーグ2位であり、守備に影響されない投手の能力指標とされるFIPは広島を抑えてリーグ1位(阪神:3.41、広島3.52)と、投手有利な甲子園がホームグラウンドとしても優秀な部類に入ると思います。

もちろん、打者指標のOPSや、得点数もリーグ最下位なので、中軸候補を含めた打撃の強化も最優先ですが、今年は、4番候補は少ないので、来年の清宮などに期待するしかないとして、今年は、やはりトップバッター候補兼二遊間の補強として、最善の手を打たないとまずい気はします。


吉川に行かず即戦力投手でも、仕方ないですが、球団には、上記問題点に関して明確な解決策を示していかなければ、当分低迷は続くように思います。
長文でかつ話も少しそれてしまいまして、失礼しました。
| しま | 2016年09月22日(Thu) 15:42 | URL #- [ 編集]
足のスペシャリスト
やっぱり金本監督は現役に近い考え方なんでよく気付くと思う
ドラフトまでまだ時間があるのでしっかり監督の考え方を入れて指名して欲しい
| マーくん | 2016年09月22日(Thu) 13:44 | URL #- [ 編集]
今年は投手がかなり解雇されそうなのと
新聞報道などから考えて

1位 田中
2位 堀
3位 大山
4位 加藤拓
5位 澤田
6位 石原
7位 社会人左腕投手
あとは、育成枠で
高校生(投手か内野手)を3名くらい。
| 日々我 | 2016年09月22日(Thu) 13:35 | URL #- [ 編集]
下の匿名僕です。すいません。
コテハン付けるのすぐ忘れる・・・
| もこ | 2016年09月22日(Thu) 12:49 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
はい、赤星がやってくれるのが良いとは思うんですけど、断られたにしてももっと選択肢あるんじゃないのか?と思うんですよね
阪神でのコーチ経験もあって盗塁王・GG賞獲得の正田さんなんか呼び戻しても良いと思うんですが・・・

すいませんドラフト関係無くて。

ちなみに足のスペシャリストの記事でも1位は大卒投手で決定的という内容でしたが、やっぱり吉川の可能性はほとんど消えたんですかねぇ。
| 匿名 | 2016年09月22日(Thu) 12:48 | URL #- [ 編集]
足のスペシャリストなら手銭君とかどうでしょう?足も速いし、スイッチヒッターだから左右関係なく出塁してくれそう。問題は外野手なので、人があふれちゃいそうなんですよね・・・。
| 我楽多 | 2016年09月22日(Thu) 12:16 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>もこさん

赤星にコーチ就任の打診はしたけど断られたって聞きましたよ

中位で指名か…
確かに盗塁出来る選手も必要ですが、今年は投手中心で来年の指名でいいと思うんですよね
今年に盗塁のスペシャリストなんていない気がする…
| taira | 2016年09月22日(Thu) 11:58 | URL #- [ 編集]
中位で足のスペシャリストの獲得を目指すという記事出ましたね。
今も足早いだけの選手ならけっこういるんだけどなぁ。上本も大和も荒木も盗塁は控え目になる。
横田は期待出来る物けっこう見せてくれたから楽しみではあるんですけど。

ドラフト関係無いけど赤星引退からずっと盗塁数のこと言われてるのに、阪神の守備走塁コーチってあんまり盗塁のイメージ無い人ばっかり就任する気がするんですよね。
ノウハウのアドバイス出来る人間がいないと、そりゃ俊足なだけの選手ばかりになりそうな気もするんですけどねぇ。
| もこ | 2016年09月22日(Thu) 11:42 | URL #- [ 編集]
役立たずの即戦力ばかりだった過去の過ちは避けてほしいね

目先の事に執着した結果、今の中堅空洞化を生んでしまった

中途半端な即戦力ばかり採ってもその場しのぎにしかならないよ。それでは本当の意味で強いチームにはならない

9人の兵隊よりも2,3人のスターが見たいよ

| Un | 2016年09月22日(Thu) 03:36 | URL #Ybw1CIdM [ 編集]
上位は即戦力にいく感じみたいだし、下位で高校生左腕とってほしいなぁ
届を提出してる中だと大江君山口君高山君かな
大阪桐蔭の岩本君はよく分からない
| ぶり | 2016年09月22日(Thu) 00:48 | URL #fYTKg7yE [ 編集]
日刊スポーツに白鴎大・大山君に関する記事を読みました。長打力不足の阪神にとってはうってつけの長距離砲候補ですね。本職は三塁ですが、二塁と遊撃も守れるんですね。どのくらいの守備能力かはわかりませんが、二塁で目途が立ちそうなら面白い存在になるかもしれないですね。

阪神で二塁の強打者といえば岡田元監督や今岡コーチを思い出します。そんな打者になったらいいな~。
| 我楽多 | 2016年09月21日(Wed) 17:57 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
内野手も投手も補強ポイントなんで、単純に吉川か田中か佐々木(か寺島)の中で1番評価してる選手を指名するんじゃないかな?
もちろん将来性含めて
内野手の方がとか投手の方がではなくどちらも必要

この投手が豊富な年のトップクラスの投手を指名して欲しいです
個人的には寺島なんですけどね
球団からのコメントが無いのでどう思ってるのか…
| taira | 2016年09月21日(Wed) 16:17 | URL #- [ 編集]
僕の勝手な予想ですが、球団は吉川獲得して来季再び育成に専念するよりも、とりあえず貯金作れる可能性ある即戦力投手獲得して来季CS出場出来るとこまで底上げしたいのかなーと思ってる。
まあ去年の金本監督の高山サプライズもありますから、今年も当日まで分かりませんが、田中みたいな力感あるタイプの方が気に入りそうな気もするし・・・。

個人的な理想は来年、吉川・横田・陽川・坂本を今年の高山・北條・中谷・原口みたいに積極起用して1年通して経験詰ませるシーズンにしてほしいです。
この8人全員当たれば10年戦える野手全員揃うんですよね。もちろんあまりにも単純すぎる考えですが、そうなる可能性がある8人だとも思ってます。

2位以下で即戦力投手を数人獲得して、望月あたりも含めて一軍のふるいにかけ、再来年の飛躍に期待したいかな。
長文失礼
| もこ | 2016年09月21日(Wed) 14:40 | URL #- [ 編集]
コテハン付けにご協力お願いします。
| 管理人 | 2016年09月21日(Wed) 09:17 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
>もこさん
セカンドは成績を見るとすごく悪いけど、候補選手が多いので補強は緊急ではないような幻想がある。とっかえひっかえ目先を変えれば試合できなくなることはない、一方ショートは選手が少ないので補強が必要なのは明白、の違いでしょうか?不思議ですよね。
打線で一番補強が必要なのはリードオフマンだと思うのですが、あまり言及されないのは何故でしょう?上本は盗塁成功率が低すぎでダメだと思います。
| MK | 2016年09月21日(Wed) 08:36 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
1位 吉川(中京学院)内、左
2位 酒井(大阪ガス)投、右
生田目(流経大)投、右
加藤(慶大)投、右
3位 堀(広島新庄)投、左
島(東海大学望洋)投、右
才木(須磨翔)投、右
4位 細川(明秀日立)外、右
5位 澤田(立大)投、右
6位 高山(大阪桐蔭)投、左
7位 板倉(日大三)捕、左
前回から板倉君が増えただけですが、自分は今年はこれで行って欲しい。今のチームに必要なのは軸になれる二遊間。吉川君という軸になりうる選手がいるのだから指名して欲しい。森(現西武)選手の時の様に外れでも残っているだろうという甘い考えでは必要な選手は獲れません。必要なら惜しまず1位で行くべきだと自分は思います。広い甲子園が本拠地なのだからセンターラインの強化がチーム再建の最重要課題だと思います。去年も同じように軸になる選手とセンターラインの強化を言っていたことを思い出しました(笑)長文失礼しました。
| モンキー9 | 2016年09月21日(Wed) 00:22 | URL #- [ 編集]
守備さえよくなれば、投手陣のイメージは変わってくるように思うんですよね。

確かに田中は15勝する姿が思い浮かぶ数少ない選手なので、すこぶる魅力的なんですが、首脳陣とフロントが守備についてどう考えているのかかなり疑問です。

セカンドに荒木を使う試合が多いことからしても、試合で使って育てるべき若手もレギュラーもおらず、来年は1軍である程度使って育てる環境がありながら、吉川にいかない理由がわからないんですよね。

もちろん、今年の二遊間で吉川がベストであると考えていない場合や、吉川が1軍でレギュラー取れないという評価なら別ですが、一番いい選手を指名せずに、埋め合わせのような指名をするということは、、少なくとも当分の間(吉川以上の選手を指名するまで)、現状チームに吉川よりいい選手がいない以上、吉川を指名した球団と比べてセカンドないしショートは弱いチームとなりかねないわけですよね。

2位で、大社の即戦力投手(2位で残ってるのは加藤・小野などでしょうか)に行くか、筋の良い高校生エース候補(島や山本、古谷あたりは残ってそうですかね)に行くかは、編成を考えるうえでは、好みのような気がしますが、1位を二遊間に行かないのは、値する選手がいないという考え以外は、私には理解できないです。
| しま | 2016年09月20日(Tue) 23:33 | URL #- [ 編集]
>もこさん

確かに不思議ですよね。首脳陣やフロントは今年の守備の悲惨な状況にたいする危機感が足りない様に思いますよ。
| 匿名 | 2016年09月20日(Tue) 22:52 | URL #- [ 編集]
↓HNとタイトル間違えました(汗
| ママトラ | 2016年09月20日(Tue) 21:48 | URL #- [ 編集]
どうも1位は田中or佐々木の流れですね・・・
寺島、吉川はトーンダウンの様子。

私の希望はあくまで柳なんですが・・・なさそうですね
| 匿名 | 2016年09月20日(Tue) 21:47 | URL #- [ 編集]
>もこさん

報道関係の言い方ははあまり気にしなくていいんじゃないかな
個人的には板山がはまってくれると嬉しいんですけどね
元々セカンドの選手ですし
そこまで上手くなくてもエラーしなければいいかな

来年水谷指名しないかなぁ
| taira | 2016年09月20日(Tue) 21:28 | URL #- [ 編集]
あきらかにセカンドがピンチなのに、報道関係が内野手の補強を話題にする時って、必ずと言っていいほど「鳥谷の後釜」って言い方しますよね。
で、今は北條がいるから大丈夫。大卒投手へ切り替えみたいな形。

セカンドが穴ってあんまり報道しないのは何なんだろう。
西岡に気を使ってるのかな・・・。
| もこ | 2016年09月20日(Tue) 21:16 | URL #- [ 編集]
>匿名さん
吉川とれたなら、キャンプで北條と競わせてからショートセカンドを決めてほしいと思います。
| ぶり | 2016年09月20日(Tue) 18:49 | URL #fYTKg7yE [ 編集]
まあ西岡がフルで活躍する確率と吉川が一年目から活躍する確率なら、後者の方が高いと思いますよ。
| kou | 2016年09月20日(Tue) 18:24 | URL #- [ 編集]
>匿名さん

もし吉川が入団したならセカンドで使いたいな
鳥谷セカンドって案もあるみたいですが、サードで陽川と争う感じがいい
西岡は毎年夏前に怪我でいなくなるのでシーズン通してってのは全く期待してません
| taira | 2016年09月20日(Tue) 17:58 | URL #- [ 編集]
吉川獲ったときどこで使いますか
北条ショート固定
西岡セカンド
サード陽川か鳥谷
恐らく西岡を期待してないでしょうが西岡はどうしますか
| 匿名 | 2016年09月20日(Tue) 17:44 | URL #- [ 編集]
1巡目 田中 (創価)
2巡目 池田 (創価)
3巡目 石井 (早稲田) 
4巡目 才木 (須磨翔風)
5巡目 源田 (トヨタ)
6巡目 大城 (NTT西日本)
7巡目 天本 (秀岳館)
8巡目 田中 (大正大)

多量指名らしいので多めに予想してみた。
| kou | 2016年09月20日(Tue) 03:46 | URL #- [ 編集]
補強ポイントに関係なく、一巡目は投手が定石ですし一巡目は今年のNo.1投手田中正義を指名するのが正攻法でしょうね。

吉川は2巡目に残っている可能性はありますが、田中をは確実に一巡目で消えますから。

定石を外して奇策で行くなら一巡目吉川でしょうね。今年は投手が豊富でなおかつ順位が6位(5位)と2巡目の頭で指名出来ますから、吉川に一巡目を使っても一巡目クラスの投手が残っている可能性はあります。

今年の投手が豊富で、順位が下位という条件が整わないと出来ない奇策をすれば金本監督は相当な勝負師だと思います。

だだやっぱり奇策、可能性は低いだろうなあとは思いますけどね。
| kou | 2016年09月19日(Mon) 22:17 | URL #- [ 編集]
まぁ球団がどのポジションを1番重要視してるかですよね
投手なら1位投手
内野手なら1位吉川
そこはブレないで欲しい
投手を重要視してて2位に吉川が残ってるなら2位吉川はありですが
それでも2位堀の方が重要と思ってるなら吉川でなく堀に行くべきですが
| taira | 2016年09月19日(Mon) 20:07 | URL #- [ 編集]
箝口令が敷かれているのに「明らかになった」「分かった」というのは、ああドラフト間近なんだなという感じがします。

東京漢(とんちんかん)さんの言われるように、能動的な指名が見たいですね。「2番・二塁を任せられる選手がどうしても欲しい!」と言うのなら、迷わず1位吉川でしょう。ドラフト直前で箝口令を解いて宣言したっていい。

「吉川は逃したけど、3位で松田や源田、石井が残ってる。じゃあ彼らを指名して補強ポイント一応埋めました」ではガッカリだ。投手陣では岩貞・岩崎・青柳・横山といった先発候補が出てきた。リリーフは外国人でしのげている。野手は左翼・遊撃・捕手にいい選手が出ていて、三塁・右翼・一塁はFA・ベテラン・外国人で回せそうだという状況で、二塁だけが取り残されている。

1位を即戦力が見込める投手に使うのは定石だけど、定石で吉川が獲れないかもしれないなら、定石は捨てていい。

1位:吉川
2位:1位指名から漏れた即戦力投手

1位と2位さえ上手くいけば、3位以降はポジション別に幅広く指名していけばよいと思う。
三遊間候補の内野手(吉川とは別タイプ)・捕手(高校生)・右の外野手(去年は左2人だったので)といったところか。
もし2位が高校生投手であれば、即戦力投手は3位で指名することになるだろうが。
| TTT | 2016年09月19日(Mon) 18:36 | URL #RT6nyAoQ [ 編集]
他のサイトの評価ですが、大阪ガス・酒居の評価は外れ1位~3位、慶応大・加藤君は2位~4位という評価でした。田村君と小林君についてはありませんでした。

これを元にして予想を立てるなら、
1位 田中 創価大 or 佐々木 桜美林大
2位 酒居 大阪ガス
3位 加藤 慶応大

くらいの順位じゃないと難しいかもしれないですね。もしかしたら、酒居君は外れ1位の段階で消えている可能性もありそうですね。

明日で丁度ドラフトまで一カ月前です。そろそろ、僕も予想を考えていきたいと思います。
| 我楽多 | 2016年09月19日(Mon) 18:00 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
うーん、あんまりツッコミがなかったなぁ・・・というのが正直なところですね。2位山岡はないだろ、という反応を少なからず期待していたのですが。
吉川と山岡をどちらも見た上で、2位に残る可能性が高いのは明らかに山岡の方です。それなら、山岡を2位で指名することを前提にドラフト戦略を組むのか?というところを問うてみたかった。

今年はドラフト戦略に関して箝口令が敷かれているらしいので、今の報道も新聞社の希望的観測で書いているところはあるんだろうけど、何となく2013年の二の舞を踏んでしまいそうで嫌だなぁ・・・。
2013年は若手捕手を最優先で補強すべきで、それを埋めるための最適なピース(森)が居たにも関わらず、「即戦力投手が欲しい」という現場の近視眼的な求めに応じて大瀬良特攻。森は外れ1位で指名予定だったそうだが、入札段階で西武が一本釣り。もっとも私も森が1年目からあれだけ打つとは思っていなかったけど・・・。

「外れ1位で指名すればいい」などというのはドラフト戦略でも何でもない、ただの棚ボタ狙い。そして戦略のない場当たり的な補強では絶対にチームは強くならない。

プロのスカウトの目から見て、吉川が「外れ1位で残っていても不要」くらいの評価であれば、即戦力投手に舵を切るのも致し方ないが、現状一番に戦力が足りていないポジション(二遊間)を「残っている中から誰か」というような場当たり的な姿勢は止めて欲しい。
吉川であれ、石井であれ、京田(どこがいいのか私には全く分からないが)であれ、「この選手が欲しい、だからこの選手を獲る」という能動的な姿勢を強く望みますね。

長文失礼しました。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年09月19日(Mon) 17:18 | URL #mQop/nM. [ 編集]
もこさん
2位でかなりの投手が残る可能性があるなら個人的には1位吉川君が狙いどこかなって思いますね
| モンキー9 | 2016年09月19日(Mon) 15:40 | URL #- [ 編集]
他の1位候補は・・・
加藤・高田・古谷なんかが個人的な予想としては浮かぶんですが、
中塚や生田目や堀なんかの変わり種も球団によって評価分かれてそうな気もする。
1位で無理にでもって球団がある可能性もあるんじゃないかなぁ。

だから下の東京漢さんの予想みたいな2位山岡なんていうビックリする選手が残る可能性もゼロじゃないんですよね。
言われる通り、まさに去年の熊原みたいな選手や、さらに前ならオリックスの東明みたいな選手の獲得。
そういうのも下位チームの少ない楽しみの一つじゃないでしょうかw
| もこ | 2016年09月19日(Mon) 15:29 | URL #- [ 編集]
>モンキーさん
いえいえ、返信ありがとうございます!
できれば、去年解禁になってほしかったですね~。去年は小藤君がいましたので。でも、これから楽しみですね。

日刊スポーツは田中君が筆頭と出てました。でも、当日になるまで本当にわからないので、今からワクワクしてます。
| 我楽多 | 2016年09月19日(Mon) 15:15 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん
遅くなりましたが、日大三から直OKは楽しみが増える感じがしますね。
田中(創価大)、佐々木(桜美林)、柳(明大)、吉川(中京学院大)、山岡(東京ガス)、寺島(履正社)、今井(作新学院)、藤平(横浜)、高橋昴(花咲)
自分なりに1位候補を上げてみたのですが、他には誰が入ってきますかね
| モンキー9 | 2016年09月19日(Mon) 14:27 | URL #- [ 編集]
>もこさん
個人的には沢田君はぜひとも指名してもらいたい一人です。藤波にとってもいい刺激になるんじゃないかな。

去年の話ですが、横浜が2位で熊原君を指名しましtが、ああいうことが今年も起きる可能性はありますね。
| 我楽多 | 2016年09月19日(Mon) 12:51 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
こんなのはどうですか?

1位:吉川(中京学院大)
2位:山岡(東京ガス)・高良(九州産業大)
3位:高校生なら内野手として梅野(九産大九州)
  大学社会人なら丸山(東海大)・森脇(セガサミー)
4位:京山(近江)・アドゥワ(松山聖陵)・才木(須磨清風)・山崎(敦賀気比)・高山(大阪桐蔭)
5位:中川(桐光学園)
6位:竹石(新潟医療福祉大)
7位:今井(中京)

まだプロ志望届を出していない選手も名前を挙げていますが・・・。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年09月19日(Mon) 11:43 | URL #mQop/nM. [ 編集]
>我楽多さん
横山・石崎。高山・坂本と、同じ所から二人獲るのが二年連続続きましたからね。今年もあったらなんか面白い。

2位は誰になるでしょうねー。
シーズン最下位の可能性もある中、例年なら入札1位クラスの投手が大量にいるドラフトに参加するわけですから、
ひょっとしたら「え!?いいの!?」みたいな選手が2位に残ってる可能性もありますね。

とりあえず2位は補強ポイント無視してでも残ってる中で一番良い選手獲得してほしい。
| もこ | 2016年09月19日(Mon) 11:14 | URL #- [ 編集]
1位 田中正義
外れ 山岡泰輔
2位 石井一成
3位 酒居知史
4位 大江竜聖

田中を回避するなら山岡か佐々木を指名して欲しい
| アクセラレータ | 2016年09月19日(Mon) 10:11 | URL #- [ 編集]
加藤と小林以外は要らんな・・・

でも1位佐々木2位堀3位石井の後だね4位以下で加藤とれるかな?

| 匿名 | 2016年09月19日(Mon) 09:19 | URL #- [ 編集]
>もこさん
デイリーの記事ですね。田村君、あまり名前があがることがなかったので、僕も記事見て驚きました。沢田君との立教大W指名もあるのかな?

他は大阪ガス・酒居君、日本生命・小林君、慶応大・加藤君の名前が挙がっていましたね。できたら2位は好素材の高校生投手を指名して欲しいな。
| 我楽多 | 2016年09月19日(Mon) 08:58 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
能見のリリーフ転向、福留のファースト転向など
この時期は色んな話が出て面白いですねー。

しかし、田村イチローが阪神の候補だったとは・・・。
正直高1の頃の印象しか無かったので、大卒ドラフトの候補に入ってたの知らなかった。
| もこ | 2016年09月19日(Mon) 08:22 | URL #- [ 編集]
今年の順位は全く気にしないんで、このまま最下位でドラフト有利になって欲しいです
| taira | 2016年09月19日(Mon) 00:47 | URL #- [ 編集]
ハァ.....
| マーくん | 2016年09月18日(Sun) 23:21 | URL #- [ 編集]
このまま最下位なら二位で吉川狙えるかも

| Un | 2016年09月18日(Sun) 23:00 | URL #Ybw1CIdM [ 編集]
19日は岩貞のスライド登板ですね
望月デビューは見送りです
残念w
| taira | 2016年09月18日(Sun) 18:36 | URL #- [ 編集]
まさか糸野君が同じ中学だとは。
あの中学からこんな凄い選手が出るとは
同僚の細川君と100発コンビで、
同郷の赤羽君とトリオでプロ入りして
欲しい。
| 匿名 | 2016年09月18日(Sun) 16:25 | URL #- [ 編集]
肘を柔らかく使った球持ちの良い
腕の振りからMAX146km平均130km後半
〜140km前半の伸び有る速球に120km前後の
スライダー,120km前後で落ちるチェンジアップ、
110km台のカーブを癖の少ないフォームで投球
フォームで安定したコントロールで投げ分ける。
大学時は主に救援で活躍。遠投105m,50m走6秒5。
ぜひ阪神に。
| 匿名 | 2016年09月18日(Sun) 16:02 | URL #- [ 編集]
立花 真さん

阪神は北條とはタイプが違う左打ちの遊撃手を上位指名すると思います。

二遊間は、巨人、スター候補ならソフトバンクも指名しておかしくないと思います。
日ハムも中島が疲れ気味の時に代わりができる力を持った選手なら順位次第で獲るでしょう。
ヤクルトは相川の補償で奥村を獲得しましたし、若手の層が薄くはないように見えます。戦力的な視点では外れ一位であってもショートに本当にいくかな?という気はします。春先から比べると多くの高校生投手が評価上げましたし。
西武は呉念庭が出てきたので、一位~二位は投手優先でしょうか?
今年大学生/社会人の二遊間を上位では獲らなそうなのは広島とロッテだと思います。楽天は分からないです。
| MK | 2016年09月18日(Sun) 14:38 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
大量指名ということは大量解雇か・・・。
自分と同い歳世代だから鶴・二神・俊介を応援してたんだけど、もう大和以外はヤバいなぁ。
一時は若竹・藤原・甲斐・田上もいて、阪神で一番人数の多い世代だったんだけど、不作の年代になっちゃったなぁ。無念。

でも育成指名復活は本当だったら嬉しいな。
活躍は出来なかったけど、野原佑や田上なんかは面白い選手だったし、ああいう楽しみが増えるのは嬉しい。
| もこ | 2016年09月18日(Sun) 13:12 | URL #- [ 編集]
 来季は、鳥谷の三塁コンバートが確定事項です。今期ドラフトで遊撃手を取る順位が重要と考えます。選択肢は三種あると考えます。

1,外れ一位で吉川(中京大)を取る。
2,二位で京田(日本大)を選択する。
3.三位で石井(早稲田)か糸野(明秀)選ぶ。

 二軍でも有望な遊撃手は、植田くらいなんで一人は補強したいですが、一位は即戦力投手を取ってほしので二位で、京田が取れれば良いと私は考えてます。しかし、今年のドラフトで遊撃上位獲得考えているのは、阪神・中日・ヤクルトと思われるので順位によっては、吉川(中京大)を二位で取れる可能性もあると思います。その時は、阪神がペナント六位で、中日一位柳(明大)ヤクルト外れ一位京田(日本大)阪神田中(創価大)の折り返し二位指名二番目で吉川取れるかもです。
| 立花 真 | 2016年09月18日(Sun) 12:00 | URL #IddF0juI [ 編集]
サンスポの記事ですが、今年はドラフト大量指名だそうです。育成枠も復活するような内容でした。特に投手は大きく入れ替わりそうですね。野手も4,5年後を見据えて、高校生を多く指名もらいたい。

それと、スポニチには立大・沢田くんの記事がありました。痛めた肩も大丈夫そうですね。来年、藤波-沢田のリレーをまた見れるのを楽しみにしています。
| 我楽多 | 2016年09月18日(Sun) 09:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
中塚君は身長も高いし速球に力があるので、抑えに向いてそう。そういう意味では阪神のウィークポイントと合致しそうだけど、即戦力というよりは素材型な感じしますね。でも、物になった時の伸び率は凄そう。

俗独島プロ志望出てますけど、横浜の藤平君と石川君はまだ出していないんですね。村田君と公家君はどうするんだろう?
| 我楽多 | 2016年09月18日(Sun) 00:07 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
白鴎大の中塚が3安打8奪三振で完封ですか
球は速いけどコントロールが悪い地雷臭のする投手
だと思ってたのですが、完封はやっぱり凄い
阪神が指名する事はないかもしれませんが、岩貞のコントロールを良く出来たのでもし中塚のコントロールも良く出来れば…

ロマンのある選手ですね
| taira | 2016年09月17日(Sat) 21:11 | URL #- [ 編集]
>kouさん、tairaさん
大変失礼しました^^:

観覧当せんしたらいいですね~。金曜日だったら僕も応募してたな~。やっぱ、現地で見ると楽しいんだろうなぁ。

>フジックさん
広島の中田君いましたね^^:すっかり忘れていました。
| 我楽多 | 2016年09月17日(Sat) 12:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
中田廉だと思います(笑)
| フィジック | 2016年09月17日(Sat) 12:30 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん

kouさん情報ですよ〜

今年は初めてドラフト観覧希望抽選に応募しました!
もし当たったら大阪から車で強行軍します!
| taira | 2016年09月17日(Sat) 12:26 | URL #- [ 編集]
>tairaさん
ああ、吉川君が最後でしたか。情報ありがとうございます。
| 我楽多 | 2016年09月17日(Sat) 10:36 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>我楽多さん

広陵から直接、日ハムの吉川が最後です。
| kou | 2016年09月17日(Sat) 10:25 | URL #- [ 編集]
連続投稿すいません。

東邦・藤嶋君がプロ志望出しましたね。やはり本人は投手希望のようです。打てる投手として育成するか、やっぱり野手として育成するか、指名する球団は悩みそうですね。
| 我楽多 | 2016年09月17日(Sat) 10:18 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>匿名さん
言われてみれば、広陵から直接プロ入りしたのって、白濱君が最後ですかね?

秋山は良いカーブを持ってた印象あるんですg、彼の場合、精神的なものが一番大きいのでは、と思いました。持っているものは素晴らしいんですが、ちょっと気持ち的に弱い処があるのかな、と。

岩本と歳内も出てきて欲しいですね~。彼らが先発・中継ぎのどちらでも出てきてくれれば、ドラフトも野手に行けるんですけどね。今年は上位で投手、中位~下位で将来を担う高校生野手という感じのドラフトになってほしいです。
| 我楽多 | 2016年09月17日(Sat) 10:14 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
日大三からのプロ入りは高山の活躍も影響したのかな。
広陵なんかもこうなってくれたら嬉しいんだけど・・・。

昨日の秋山は良い時の秋山でしたね。低めにしっかり集まってたし、あんな右打者へのボールからストライクに入る変化球持ってたんですね。
バッティングも相変わらず流石って感じで。
彼や歳内・岩本あたりが戦力になったら、戦い方も変わってくるんだけどなー。
| 匿名 | 2016年09月17日(Sat) 08:27 | URL #- [ 編集]
>モンキーさん
お~。日大三高から直でプロ志望ですか!小倉監督が許可されたんでしょうか。確か燕・近藤投手がいた時代に4人プロ入りしたけど、結局目が出たのは近藤投手だけだったことから、小倉監督が高校から直接プロ入りさせるのを嫌った、という話を聞きました。

昨日は秋山君が4年ぶりの勝利をあげられてよかった~。2年前から結構良い投球するのに打線が点を取ってくれなくて勝てなかったけど、これをきっかけに来年ローテに入ってきて欲しい。今年のドラフトで佐々木君や田中君を獲得できれば、先発もかなり若返りそう。あとは後ろだなぁ。
| 我楽多 | 2016年09月17日(Sat) 07:51 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
日大三の板倉君が志望届けを出したのには驚きですね。日大三から直でプロに行くイメージが少なかったので。個人的には九鬼君より気になっていた選手なので下位で指名して欲しいと思いますね。
| モンキー9 | 2016年09月17日(Sat) 03:26 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

そうですね。そういった選手を2人程度きちんと確保出来て、上本や荒木のような守備に難のある選手からスタメンを奪えるという前提なら私も大丈夫かなと思います。

出来たら2巡目でセカンドのレギュラーを狙える、出塁率の期待出来る守備の良い内野手、下位で打てなくても良いから守備良い内野手と2人指名したいですね。
| kou | 2016年09月17日(Sat) 00:56 | URL #- [ 編集]
>kouさん

ドラ1レベルじゃなくても大丈夫だと思いますよ
特に今年は京田や石井や源田など育てなくてもある程度上手い内野手いてますし
| taira | 2016年09月17日(Sat) 00:26 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

そうですね。ドライチレベルの野手なら始めは下手でも使い続けたら上手くなるだろうなと期待できますよね。

ただ阪神ドライチ投手指名しそうなんですよね。
| kou | 2016年09月16日(Fri) 23:41 | URL #- [ 編集]
まぁ守備はなんとかなると思いますよ
鳥谷も坂本(読売)も福留も最初はエラーしまくりの下手くそでしたし
上本みたいに全く上手くならない人もいますがw

| taira | 2016年09月16日(Fri) 22:59 | URL #- [ 編集]
今年は投手中心の指名になるだろうけど、奪三振率が高い投手を中心に指名して欲しいな。

後は味方がエラーしても、一人相撲に陥らないなら尚良い。

今年の阪神を見ていると、いくら良い投手を取ろうと打たして取るタイプは今の阪神では大成しない気がする。
| kou | 2016年09月16日(Fri) 22:10 | URL #- [ 編集]
>MKさん
確かにけが持ちは身長にならざるおえませんね。古傷が原因でプロ色後ダメになった投手も沢山いますし。

ちなみに今年は10月20日がドラフト会議なんですね。金曜日だったら応募してたなぁ。当せんしてたら年休とってでもいってたかも(笑)。
| 我楽多 | 2016年09月16日(Fri) 19:43 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>ぶりさん

京山と大江も出しましたか!
ちょいビックリ
今年はほんと投手多いなぁ
| taira | 2016年09月16日(Fri) 19:20 | URL #- [ 編集]
今井君が志望届出しましたね
大江君や京山君といった進学濃厚と思われてた選手も志望届を出してて驚きです
| ぶり | 2016年09月16日(Fri) 18:47 | URL #fYTKg7yE [ 編集]
望月19日巨人戦先発か
誰かさん喜んでるやろうな
| レクサス | 2016年09月16日(Fri) 14:50 | URL #- [ 編集]
ごめんなさい。下の匿名、自分です。
| もこ | 2016年09月16日(Fri) 14:23 | URL #- [ 編集]
>tairaさん

ありがとうございます。
関西独立リーグは、深江なんかが指名されて以来プロ入りした選手いなかったような気がしますけど
、地元ですし阪神が本格的に三軍制導入したら交流も多くなりそうですよね。

山川選手は他球団の視察も多くて楽天との練習試合で結果残したりと、普通に支配下指名されそうですが下位で狙えるなら美味しいかなーと思ってます。
| 匿名 | 2016年09月16日(Fri) 14:22 | URL #- [ 編集]
>もこさん

ブルーサンダースって確かウガンダ出身の選手が2人いたチームですよね
義理の兄がウガンダ系イギリス人なんで印象に残ってます
まだプロに行った選手はいないチームのはず
地元ですし、阪神お抱えの独立チームみたいになったらなと思ってました

山川投手ですか
最近は身長低くても活躍する選手いてますしね
ちょっと調べてみます!

(ドラフトに関係無い書き込みすみません…)
| taira | 2016年09月16日(Fri) 13:50 | URL #- [ 編集]
ごめんなさいちょっと記事見ただけなんで詳細知らないんですが、兵庫ブルーサンダーズの山川和大という選手、面白いですね。
168センチと身長は無いですが、最速152投げて四球も少なく安定した制球。
しかも芦屋大学に行きながら独立リーグでプレーして、投手を始めて3年目だとか。
本格的にプロの練習させて、ハマる変化球を掴めたら面白い選手になりそう。
地元ですし楽しみな選手です。
| もこ | 2016年09月16日(Fri) 13:26 | URL #- [ 編集]
最近は後ろで負ける試合が続いてる…
シーズン前から分かってた事ですが、セットアッパーや抑えも何とかしないと(先発もですが)
まだ先発は青柳が出てきたり岩貞が覚醒間近っぽいし望月も下で良さそうなんですが、後ろが全くと言っていいほどいない
松田も期待され続けて数年、怪我の影響かまだまだですし

中位以下でそんな投手の指名をお願いしたいな
上位は先発投手でしょうし
高田とか指名出来ないかな?
| taira | 2016年09月16日(Fri) 08:54 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん、tairaさん

返信ありがとうございます!
中尾スカウトと和田SAの視察コメントがあり、担当は中尾スカウトのようで、肩の状態は慎重に見極めて欲しいです。
| MK | 2016年09月16日(Fri) 08:33 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
>tairaさん、MKさん
そうです!黒木君です!黒木って入力したつもりだったんだけどなぁ^^:
脱臼は一回やるとくせになるといいますね。いわゆるルーズショルダーになることもあるし、元広島の横山投手も長年ルーズショルダーに悩まsれた一人ですね。

ただ、昔と違ってスポーツ医学や治療法も進んでるので、中日・大野君のようにけが持ちでも治癒する見込みがあればプロは指名する、とも聞きます。
| 我楽多 | 2016年09月15日(Thu) 22:38 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>MKさん

僕も亜脱臼でしたw
計4回やってます
最初は亜脱臼でも何かあったら脱臼しやすくなってます
脱臼は阪神ファンならどれくらい酷いか目の当たりしてますよね…
投手場合完治は無いと思ってます
| taira | 2016年09月15日(Thu) 22:09 | URL #- [ 編集]
>フィジックさん

情報ありがとうございます。私からもカープのリーグ優勝おめでとうございます。

>我楽多さん、tairaさん

立正大の黒木投手は、ベースカバー時に接触して亜脱臼だったとの報道で、靱帯損傷などはないはずです。亜脱臼でも一度やってしまうと関節が抜けやすくなるのでしょうか。
| MK | 2016年09月15日(Thu) 21:38 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
>我楽多さん

立正大の黒木ですね
脱臼した投手ってどうなんでしょう?
自分も脱臼して手術経験ありますが、いくらリハビリやトレーニングしても肩が疲れやすかったり再発するかもって恐れもあります
自分は反対ですね
| taira | 2016年09月15日(Thu) 21:09 | URL #- [ 編集]
新しいスレできてるのに気が付かなかった^^:

京田君、評価上がってきてますね。あと、立正大・黒田君も良いみたいですね。毎日、ドラフトの話題を見られて楽しいです。

というか、FA関連の報道もよく見かけますが、結局誰も獲得できなさそう。糸井は巨人、平田はヤクルトに行きそう。
| 我楽多 | 2016年09月15日(Thu) 20:22 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
京田の動画で投げてるのだれですか?
アンダースローの人
| 太郎 | 2016年09月15日(Thu) 19:48 | URL #- [ 編集]
JR東日本の進藤はどうかな?
阪神のスカウトも見に行ったりしてますし
球は速いのと変化球もキレありそう
制球力が上がれば後ろで使えるかも
| taira | 2016年09月15日(Thu) 16:27 | URL #- [ 編集]
>フィジックさん
瀧中は社会人行きですか、情報ありがとうございます。
調べ直したら持田も関西国際大?に進学しそうなので私の予想はガバガバですね。となると瀧中の代わりに残っていれば谷岡、いないなら安江で、持田の代わりに岡崎あたりですかね
| 稲穂 | 2016年09月15日(Thu) 13:48 | URL #- [ 編集]
なんか、田中を引きそうな気がする
| レクサス | 2016年09月15日(Thu) 12:52 | URL #- [ 編集]
>フィジックさん

たしか広島ファンの方ですよね?
おめでとうございます!

瀧中はホンダ鈴鹿ですか
なら3年後に阪神入団ですね!

瀧中を指名しないとなるとその枠に社会人即戦力投手かな
中位以下で誰が指名出来るやろ?
社会人あまり詳しくなくて
土肥とかは厳しいのかな?
| taira | 2016年09月15日(Thu) 11:54 | URL #- [ 編集]
原口北條高山の三銃士に影響しない補強なら別にありと思うがな
金本さんは戦力を見極めて足りないなら補強するしかないと就任前から宣言してましたぜ
勘違いされがちだが超変革の主旨は和田暗黒野球からの脱却であり若手を贔屓する事ではないのよ
まあ心配しなくても吉川と石井2人残ってたら吉川獲りますよって
攻撃重視派の監督でっせ
| 匿名 | 2016年09月15日(Thu) 11:38 | URL #- [ 編集]
他球団ファンですが、瀧中はプロ断念してホンダ鈴鹿入社ですよ。
| フィジック | 2016年09月15日(Thu) 10:07 | URL #- [ 編集]
>MKさん

確かに瀧中は数ヶ月前は3位とか4位かなと思ってたんですよね
気の強い抑えも出来る投手
でもそうなると細川などを諦めないと…
高校生打者の上位って毎年3位とか4位のイメージなんですよね(ほんとの上位選手は別)
細川がすでに指名されてた場合や2位で野手指名なら繰り上げもありかな
| taira | 2016年09月15日(Thu) 09:09 | URL #- [ 編集]
大きく化ける可能性のある吉川諦めて どちらかと言えば守り型の石井に方向転換 みたいな流れだが 大和より打撃は良いみたいだが 明らかに打てないから勝てない ので化ける可能性に賭けるべきではないか 勿論 田中投手などの必要性から この流れになったと思うが 糸井などのFA補強の情報もあり超変革も今年限定だったんだとガッカリしている 3年~5年待てないのかな
| 匿名 | 2016年09月14日(Wed) 23:13 | URL #- [ 編集]
Tairaさん、稲穂さん
瀧中瞭太投手(高島高→龍谷大)は評価が5位だったら社会人に進んで2年後のプロ入りを目指すような気がしました。今年は投手が豊作ですが、もし昨年ならもっと上の順位で指名されていたと思います。
| MK | 2016年09月14日(Wed) 22:11 | URL #9NmCmQzA [ 編集]
>kouさん

横浜が単独って可能性はありますね
でも結局は大学生即戦力(と言うか田中)に行くんじゃないかなと思ってます

それにしても横浜高校
今年からドラ1を3年連続出すかもしれませんね
| taira | 2016年09月14日(Wed) 19:48 | URL #- [ 編集]
球団側で予想以上に石井の評価が高いようなのでそれを念頭に指名予想
1位 田中or佐々木
外れ 加藤
2位 石井
3位 畠
4位 才木
5位瀧中
6位 持田

2位石井は繰り上げ感が否めないが守備を吉川以上に評価しているならなくはないかと。打撃では春は高成績を残していますし、秋もいいスタートを切りっているのでこの調子でいって欲しいですね。もう一人の野手の持田は植田と凌ぎを削って貰いたいですね
投手は不足している右の本格派を。バランスをとって左の堀辺りを指名したかったのですが2位を石井に使うとちょっと難しそうですね
| 稲穂 | 2016年09月14日(Wed) 19:07 | URL #- [ 編集]
Tairaさん

藤平はDeNAだと思いますよ。

むこうからすれば地元の選手だし、かなりの格率で一巡目で指名してくると思います。
| kou | 2016年09月14日(Wed) 17:46 | URL #- [ 編集]
希望ドラフトでも書いてみよかな

1位 寺島or佐々木
外れ1位 藤平
外れ外れ1位 藤嶋
2位 堀
3位 石井
4位 細川
5位 瀧中
6位 沢田
7位 高山
8位 糸野

藤平はどこかが単独狙わない限り外れでも残ってるんじゃないかな?
石井の3位と細川の4位は運
7位の高山は厳しそうですが、大学生投手に指名が集中しそうなんでわずかな可能性に期待して

上位以外は全く違う指名になってそうw
最近の阪神のドラフトはいい意味で読めない
| taira | 2016年09月14日(Wed) 11:03 | URL #- [ 編集]
多分石井は3位4位で狙ってるんじゃないかなぁ。
2位は堀にいきそうな感じする。
で、もし石井が残ってなかった場合の源田かな。

来年優勝狙うなら即戦力集中するべきかと思うんだけど、今年めちゃくちゃ強かった広島の戦力落ちないと相当厳しいですよね。
新井黒田は高齢だけど他の選手はまだまだ脂のってる世代だし。
3年後くらいの優勝見据えた指名するべきなんかなー。
| もこ | 2016年09月14日(Wed) 08:46 | URL #- [ 編集]
 1位で即戦力投手が取れれば、2位石井選手でも宜しいかと思います。あの柔らかいバッティングは実際目で見ましたけど、中々、宜しいかと思います。ツボに来たらフェンス越えもありそうで、夢が持てますし、伸びしろを感じます。もし、守備が吉川選手や京田選手より上なら、石井選手を確実に指名してほしいです。打線は、ホームランを打てる選手を並べてほしいです。繰り上げとかではなく、本当にそう思います。あと、ドラフトとは、関係ありませんが、FAの野手は止めておきましょう。野手は、生え抜きで育てましょう。折角、北條、横田、中谷や江越などの芽が出てきているのに、弊害以外の何物でもないような気がします。中尾スカウトの様に阪神に憧れがあって、球団のために働いてくれる様な選手であれば別ですが、唯、ピッチャーなら、問題なく補強してほしいです。
| fuku | 2016年09月14日(Wed) 00:07 | URL #- [ 編集]
佐々木千隼 一本釣りでいいんじゃないかな?
| 太郎 | 2016年09月13日(Tue) 23:05 | URL #- [ 編集]
1位 田中か佐々木
2位 堀瑞輝
3位 石井一成

何かこれを狙ってそうなんだよなぁ
これなら最高なんだけど
石井は阪神の3位までには残ってないわな
| アクセラレータ | 2016年09月13日(Tue) 21:35 | URL #- [ 編集]
吉川獲れなかった場合、石井か源田を狙っているのかな?
阪神の順位的に3位で石井は残っているか微妙なところ
| ぶり | 2016年09月13日(Tue) 21:17 | URL #fYTKg7yE [ 編集]
原則コテハンらしいのでそれでいきますー

個人的に吉川派だけど、佐々木・田中なら田中でお願いしたい。
一番良い選手に特攻して、外れても今年は吉川含めて良い1位候補選手多いですからね。
若手が伸びてきた1年でしたし、今年即戦力獲って活性化してほしいです。

しかしドラフト以外の補強報道がFAでの糸井・平田だったり、外人は韓国助っ人のテイムズだったり外野手ばかり・・・
活躍出来そうな選手ではあるんだけど、外野の若手は高山中谷が伸びてきて横田や江越もいるだけになぁ。
| もこ | 2016年09月13日(Tue) 14:03 | URL #- [ 編集]
>Apollo55さん

ポテンシャルなら佐々木の方が上かなと思ってます
完成度なら田中でしょうが
佐々木の場合はあのままのフォームで伸ばして行けばエースになれるかなと
球への力の乗りがいいのでなかなか打たれない投手のなりそう

とか書きましたが、まだ寺島の可能性の方を感じてしまうんですよね…
| taira | 2016年09月13日(Tue) 14:00 | URL #- [ 編集]
コテハンでお願いします。
| 管理人 | 2016年09月12日(Mon) 16:32 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
ぼくも吉川派です。即戦力ショートセカンドで1位候補にまで評価上げる選手って毎年出るもんじゃないですよね。
投手大豊作の中いまだに1位候補の中には必ず名前が上がるっていうのは凄いことだと思う。
豊作大学投手と全国大会で戦ったり、一緒にやったりしてることも例年の地方リーグ選手よりも経験値高いと思います。

セカンドが空いてる中で吉川みたいな選手がいるのは来季の楽しみにも繋がります。
高山のように毎試合ドラ1ルーキーが見れるって嬉しいですよね。
| 匿名 | 2016年09月12日(Mon) 16:27 | URL #- [ 編集]
吉川尚輝みたいな選手は、なかなか出て来ないし育成も出来ない。ケガさえしなければ、間違い無くチームの顔となる華のあるスーパースター候補。サムライジャパントップチームの主力になれる選手。鳥谷敬越える選手になれる逸材。野手は、高卒ドラフト下位から這い上がる泥臭い選手も良いが‥高山と共に、華のある選手が中心になる。先発投手は、週1。主力野手は、毎試合フルイニング。信頼出来るセンターライン守備は、投手にも好影響及ぼす。センターラインはチームの骨幹。捕手と遊撃手・二塁手は投手と密接な関係性。高山以上の存在になるでしょう!
単独入札でゲットの大チャンス!
吉川尚輝の1位入札熱望します!
あくまでも、私的希望ですが‥。
| 匿名 | 2016年09月12日(Mon) 15:42 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(829) Page Top↑