- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/27)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/27)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
- 2023年愛知大学野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 上野 優斗(中部大) (03/24)
- 松石 信八(藤蔭) (03/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
長身から150㌔直球とスライダー、フォーク。4年時秋にベストナイン受賞、31回連続無失点を記録した。
2021年東北楽天6位(契約金3000万円、年俸700万円)
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
18春: 2 1勝0敗 5 2 4 2 0 0.00
18秋: 6 1勝0敗 25.1 19 21 5 8 2.84
19春: 6 2勝2敗 27 23 20 9 13 4.33
19秋: 4 0勝1敗 10.1 12 8 2 2 1.74
20春: 1 1勝0敗 5 2 4 1 0 0.00
20秋: 5 1勝0敗 16 11 21 5 2 1.13
21春: 6 0勝3敗 34.1 36 29 9 13 3.41(6位)
21秋: 7 3勝1敗 44 29 50 15 5 1.02(2位)
通算: 37 9勝7敗 167 134 157 48 43 2.32
被安打率7.22 奪三振率8.46 四死球率2.59
※ 21秋:ベストナイン
■ 甲子園成績
多治見高 先 7 2 8 2 0 141㌔ ○
前橋育英 先 9 4 10 3 0 141㌔ ○封
福大大濠 先 6.2 7 6 4 2 140㌔ ○
履正社高 先 2.1 3 1 3 2 138㌔
25 16 25 12 4 防1.44
被安打率5.76 奪三振率9.00 四死球率4.32
投手成績詳細
■ 大学時代成績
法政大 2 1 1 0 0 141㌔
慶応大 3 1 3 2 0 143㌔ ○…11回1対0で完全Vを阻止
5 2 4 2 0 防0.00
被安打率3.60 奪三振率7.20 四死球率3.60
18秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 3.2 7 3 2 4
0.1 0 1 0 0 137㌔
東京大 先 9 2 8 0 0 ○封…初完投初完封勝利
明治大 先 5 2 3 1 1 139㌔
慶応大 先 4 5 3 1 1 138㌔
先 3.1 3 3 1 2
25.1 19 21 5 8 防2.84
被安打率6.75 奪三振率7.46 四死球率1.78
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 7 2 6 1 2 139㌔ ○
明治大 先 4 4 2 1 2
立教大 先 5.2 5 6 3 0 143㌔ ●
法政大 先 6.2 5 5 2 3 139㌔ ○
慶応大 先 3 4 0 2 5 142㌔ ●
0.2 3 1 0 1
27 23 20 9 13 防4.33
被安打率7.67 奪三振率6.67 四死球率3.00
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明治大 3 1 2 0 0 143㌔
先 3.1 5 3 0 0 144㌔
立教大 先 3 5 2 1 2 143㌔ ●
慶応大 1 1 1 1 0
10.1 12 8 2 2 防1.74
被安打率10.45 奪三振率6.97 四死球率1.74
20春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 5 2 4 1 0 ○
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明治大 先 5 6 6 0 1 144㌔
法政大 4 1 2 3 0 144㌔
東京大 3 0 7 2 0 145㌔ ○
立教大 2 0 3 0 0 144㌔
慶応大 2 4 3 0 1 146㌔
16 11 21 5 2 防1.13
被安打率6.19 奪三振率11.81 四死球率2.81
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 8 2 10 2 0 148㌔
立教大 先 5 7 6 1 3 147㌔
法政大 先 6.1 9 4 2 4 145㌔ ●
明治大 先 7 9 4 1 4 146㌔ ●
慶応大 先 7 9 4 1 2 ●
1 0 1 2 0 146㌔
34.1 36 29 9 13 防3.41
被安打率9.44 奪三振率7.60 四死球率2.36
■ 高校時代成績
地区第1戦:伊丹西高 先 6 2 7 1 0封
第2戦:県伊丹高 先 4 0
第3戦:宝塚東高 先 7.2 4
兵庫1回戦:姫路飾西 先 6 1 9 0 0封
2回戦:津 名 先 8 11 2
3回戦:東播磨高 先 9 6 5 2 1
準々決:市立尼崎 先 6 2
準決勝:育 英 先 6.1 3
決 勝:神戸国際 先 7.1 2
近畿1回戦:東 山 先 5 8 2 2 7
準々決:滋賀学園 先 8 5 3 2 1
73.1 58 42 16 22 防1.72
被安打率7.12 奪三振率5.15 四死球率1.96
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
兵庫2回戦:神戸学付 先 6 4 4 1 1
4回戦:星陵高校 先 6.1 5 7 0 0
準々決:市立西宮 先 8 2 9 1 1
準決勝:神戸国附 先 9 7 2 0 2
29.1 18 22 2 4 防1.23(失点から算出)
被安打率5.52 奪三振率6.75 四死球率0.61
最新記事
■ ドラ6位の西垣雅矢、年俸700万円で契約合意(中スポ) 21/11/15
早大の西垣雅矢投手が15日、契約金3000万円、年俸700万円で契約に合意した。西垣は「やっと自分がプロになるんだという実感が沸いた」とほっとした表情を浮かべた。その上で冷静に自己分析。「シーズンが始まるまでの準備を大事にしたい。今まではファンの1人として漠然と見ていたが、今の自分をプロのマウンドに立たせたらどうか、と見たら全く足りないので」と話した。
21秋(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立教大 先 7 7 4 2 3 145㌔ ●
東京大 先 9 5 14 3 0 145㌔ ○封
法政大 先 9 3 9 7 0 146㌔
明治大 1 1 2 1 0 144㌔
先 9 8 11 0 0 144㌔ ○封
慶応大 先 8 4 8 2 2 142㌔ ○ ※31回連続0封
1 1 2 0 0 142㌔
44 29 50 15 5 防1.02
被安打率5.93 奪三振率10.23 四死球率3.07
18春 18秋 19春 19秋 20春 20秋 21春 21秋 通算
1回戦: 0 0 0 0 1 0 1 2 4
2回戦: 0 4 5 0 0 1 4 3 17
3回戦: 0 1 0 2 0 0 0 0 3
【身長体重】大1春183cm73kg→大4秋184cm87kg
■ 6位でドクターゼロ!早大・西垣雅矢、30イニング連続無失点(SANSPO) 21/10/19
楽天からドラフト6位指名された西垣雅矢投手が8安打11奪三振で今秋2度目の完封勝利を飾った。140キロ台中盤の直球にフォークボールやチェンジアップも駆使して、11奪三振。成長のきっかけとなったのは、8月7日の巨人2軍との交流試合。直球は自己最速を更新する150キロを計測したが、4回3安打2失点。プロの打者にことごとく芯で捉えられ、敗戦投手となった。球速へのこだわりは頭から消し、打者との駆け引きや配球を勉強し直した。楽天・後関スカウト部長は「フォークがストライクゾーンから落ちていて、空振りも取れていた。真っすぐが生きていた。(プロ1年目に)中継ぎはできると思っていたけど、即戦力として、他の起用の可能性も出てくるでしょう」と太鼓判を押した。元ロッテ投手の小宮山監督も「西垣はプロになっても恥ずかしくない投手になった」と目を細めた。
■ ヤクルトドラ1山下輝&楽天ドラ6西垣、ともに意地の零封!(スポニチ) 21/10/14
法大と早大は2試合連続でスコアレスドロー。ヤクルトからドラフト1位指名を受けた法大・山下輝投手は6回、楽天6位の早大・西垣雅矢投手は9回を投げ切った。楽天6位の早大・西垣も譲らなかった。7四死球と制球に苦しみながらも9回3安打無失点。落差の大きなフォークを軸に9三振を奪い「今まで長いイニングを投げられていなかったので、そこは自信を持っていいかなと思う」
▽楽天沖原スカウト「カウントが不利になっても、フォークが効いている。相手打者も嫌がっている。カウント球としても、勝負球としても使えるボール」(日刊)
過去記事
■ 早大・西垣雅矢が3年ぶり完封「丁寧に投げていこうと」(スポニチ) 21/10/3
早大・西垣雅矢投手が18年秋以来、3年ぶりの完封勝利を挙げた。142球を要しながら東大打線を5安打に封じ、毎回の14三振を奪った。7回終了時に交代を打診されたが、続投を志願。2季ぶりの勝利を挙げ「白星が付かなかったのは自分が5、6回でバタバタして降板することが多かったから。今日は丁寧に投げていこうと思った」と振り返った。
■ 早大・西垣雅矢が5回5安打4失点(報知) 21/9/4
早大の西垣雅矢がオープン戦最終戦となる立正大戦で先発。雨が降りしきる中、4回には四死球や安打で、一挙4失点。7日後に迫る秋季リーグに向けて気合いを入れ直した。食トレやウェートトレーニングで、春は82キロほどだった体重は87キロまで増加。「体が強くなって、球速も148キロから150キロに上がった。腕がしっかり振れている」と手応えを感じている。小宮山悟監督は「体も大きくなって、ボールの強さも出てきている。リーグ戦の結果次第ではあるが、今の段階ではプロに送り出しても恥ずかしくない」と笑顔で語った。この日、視察に訪れた日本ハム・今成スカウトも「変化球の精度がいい。ピッチングの感性を持っている投手」と評価した。小さい頃から巨人戦の中継を見ていたという西垣は大の巨人ファン。「憧れは菅野投手。思い通りのコントロールで投げられているのがすごい。まだまだですけど、あんな選手になりたい」とプロ入りを目指す。
■ 早大・西垣 最速145キロで5回零封(スポニチ) 21/2/28
早大が27日、Hondaとオープン戦を行い、5―4で競り勝った。147キロ右腕の西垣は巨人など4球団の前で先発し、5回1安打無失点の快投。145キロを計測した直球で2三振を奪った。巨人・水野雄仁スカウト部参与は「制球が良くなっている。球速ももっと上がると思う」と高評価を与えた。
■ 早大・西垣プロ志望表明「9回投げる体力と技術を」(日刊) 21/1/5
早大・西垣雅矢投手がプロ志望を表明した。5日、東伏見のグラウンドで新年の練習を開始。今年の目標として「優勝に貢献すること。個人的には、絶対にプロに進みたい」と宣言した。「5回を超えて、3巡目でつかまるケースが多かった。9回を投げられる体力と技術をつけたい」と、この冬は細かい体の使い方やフォームから見直している。
■ 早大 徳山&西垣の1年生リレーで慶大の完全V阻止(スポニチ) 18/6/4
早大の徳山壮磨(大阪桐蔭)西垣雅矢(報徳学園)の1年生コンビで慶大を延長11回零封、完全優勝を阻止し大きな勝ち点をもたらした。9回からは西垣。フォークを武器に力投。11回、小太刀緒飛のソロアーチで待望の1点が入ると、その裏2死満塁まで詰め寄られたが最後は小原を空振り三振に仕留め先輩たちから手洗い祝福を受けた。
■ 報徳学園は敗退 大角監督「監督の差」(デイリースポーツ) 17/7/28
今春センバツ出場校同士の対決は神戸国際大付が2-1で報徳学園を制し、甲子園に出場した14年以来の決勝進出を決めた。今春のセンバツ限りで勇退した永田裕治監督の後を継いだ大角健二監督は、ナインの前で「3年生に申し訳ない。全面的にオレの責任。監督の差で負けた」と涙ながらに謝罪した。監督として初めての夏。2度の併殺など自身の采配を悔やんだ。「君らはよくやった。絶対に(敗戦を)無駄にはしない」と誓い、ナインも号泣した。センバツ4強に貢献し、この日も7安打2失点で完投したエースの西垣も「自分たちは大角監督にとって最初の世代だから絶対に甲子園に連れて行きたかった」と恩師への思いを口にした。右腕は今後、大学へ進学して神宮の星を目指す。
■ 西垣の初完封に、今大会で退任の永田監督「感動を覚えますね」(報知) 17/3/27
最後の打者を一ゴロに抑え、報徳学園の西垣雅矢がガッツポーズ。前橋育英を4安打に抑えて公式戦初完封を飾り「7回が終わって『今日はいける』と。自分がゼロで全部投げるつもりだった」と胸を張った。完封を一番驚いたのは今大会を最後に退任する永田裕治監督だ。「感動を覚えますね。報徳の背番号1が似合うようになってきた」。1回戦の多治見戦を含め計16イニング無失点。138キロだった直球はひと冬を越え今大会で143キロを記録。昨秋に習得したフォークを武器に、正真正銘のエースに成長した。昨年5月にウイルス感染症で入院。練習復帰できたのは7月からだった。すぐに体重が落ちる体質なため、練習の合間には白米を1合食べる食トレも決行。60キロ台前半だった体重を70キロまで増やし、質の高い直球を手に入れた。
「フォークには自信があります。調子がいいとか悪いとかないんです」という決め球を初球や並行カウントからでも投げ込んだ。浅く握るカウント球仕様と空振りを狙う落差の大きい2種類を使い分け、走者を出しても慌てなかった。(SANSPO)
■ 報徳学園・西垣、7回を2安打に抑える好投/センバツ(SANSPO) 17/3/20
報徳学園のエース西垣は直球とスライダーで緩急をつけ、7回を投げて多治見打線を散発2安打に抑えた。「ブルペンで50球くらい投げ、初回から全力でいった」と8奪三振。三塁を踏ませず、八回からは後続にマウンドを譲った。勇退が決まっている永田監督から「おまえが頑張らんと勝てへんぞ」と叱咤激励を受け、冬場は体幹を鍛えて球威の向上に取り組んだ。「やってきた成果が出た。監督といっしょに最後まで戦いたい」と先を見据えた。
■ 報徳学園・西垣が右膝に打球受けても粘りの投球(デイリースポーツ) 16/9/19
報徳学園が粘る津名を振り切り、16強へ進出した。来年のドラフト候補と目される報徳学園・西垣雅矢投手は、初回にいきなり右膝に打球を受けるアクシデントがありながら、粘りの投球で九回途中2失点に抑えた。「投球に影響はなかった」と言うが、ボールが走らなかった。細かい制球も安定しない中で3者凡退のイニングは一度もなし。要所でキレのあるストレートを投じ、決定打を許さなかったが「イニングの先頭には気をつけていたけど、流れを引き寄せられる投球ができなかった」と反省の色をにじませる。完投を目指した九回も先頭打者に安打を浴びたところで降板。2番手投手が四球からピンチを広げ、最後は一打同点の場面まで迫られた。それだけに試合後、西垣は「悔しいです」と唇をかみ、「次はもっと流れを引き寄せられるような投球をしたい」と前を向く。津名・村上大芽投手も来年のドラフト候補に名前が挙がる投手で、ネット裏には阪神、楽天、日本ハムのスカウトが視察した。
プロフィール
兵庫県朝来市出身。西垣 雅矢(にしがき・まさや)投手。
梁瀬小3年から軟式野球を始め、梁瀬中では軟式野球部に所属。
報徳学園では2年生の春から控え投手としてベンチ入り。
大会後に患ったウイルス感染症で戦列を離れ、2年時夏の予選(準々敗退)を登板なく終える。
2年生の秋の新チームで主戦の座を掴み、県2位で近畿大会ベスト8まで進出。
全て先発で全11試合(2完封)のマウンドに登り、計73.1回で42K、防1.72の好成績を残した。
3球団スカウトが訪れた県2回戦・津名戦で8.0回11安打2失点の粘投を披露。
近畿大会準々決勝・滋賀学園戦で、8回5安打3三振、0-1(ソロ)完投の好投を演じている。
翌3年春の選抜全4戦の先発を務め、防1.44の活躍で8年ぶりのベスト4を達成。
141㌔を計測する力強さを増した投球を見せ、プロ複数球団スカウトから資質を評価された。
2回戦・前育戦で10K初完封勝ちを挙げるなど大舞台で20回連続0封を記録。
直球に2種類のフォーク、スライダーを交え、計25回で25個の三振(変化球19)をつみ上げた。
3年時夏の県大会はV校・神戸国際大附に7安打1-2完投で敗れ4強で敗退。
1-1同点の6回1死から4番・猪田にソロを許し、相手先発・岡野を捉えきれず投手戦を落とした。
チームメイトとして同期に篠原翔太、1学年下に小園海斗ら。
早稲田大学では1年生の春からベンチ入り。
いずれもリリーフとして2試合5イニングに登板し、最終・早慶3回戦(11回1-0)で初勝利を収める。
1年時秋のリーグ戦第4週・東大2回戦で2安打無四球初完投初完封を記録。
4年間で37試合(先24)、計167回をこなし、通算9勝(3完3封)7敗、防2.32の実績を残した。
入学後の体作りで体重を14kg増やし、4年時夏の巨人2軍戦で150㌔を計測。
最多3勝&防1.02(2位)の好成績を残した4年生の秋にベスト9のタイトルを初受賞している。
開幕週・立大1回戦から最終週・慶大1回戦にかけて31回連続無失点と好投。
東大2回戦で自己最多14K(19‐0完封)を奪い、明大2回戦で無四球11K3‐0完封を記録した。
通算37試合、9勝(3完投3完封)7敗、167回、防御率2.32。
184cm87kg、プロ注目の長身スリークォーター右腕。
ノーワインドから溜めを作って軽く重心を下げ、後ろ小さめにヒジを使った腕の振りから投げ下ろす
最速150㌔、常時140㌔前後から140㌔台中盤(先発登板時)のストレートと、
120㌔台から130㌔強の縦スラ、130㌔前後のカット、130㌔前後のフォーク、110㌔台のカーブ。
選抜25回で25K(フォーク10、スライダー9)をマーク。うち24個を空振りで奪った。
プロからも注目される好資質の持ち主。大学で体重14㌔増を達成、大4夏に150㌔を計測した。
大小2種類のフォークを操る。遠投100m、50m6秒2。
スカウトコメント
楽天・後関スカウト部長|21/10/19
「フォークがストライクゾーンから落ちていて、空振りも取れていた。真っすぐが生きていた。(プロ1年目に)中継ぎはできると思っていたけど、即戦力として、他の起用の可能性も出てくるでしょう」
楽天・沖原スカウト|21/10/14
「カウントが不利になっても、フォークが効いている。相手打者も嫌がっている。カウント球としても、勝負球としても使えるボール」
東北楽天スカウト|21/10/11
「角度のついたフォームから落差のあるフォークボールが武器の投手。プロでも十分通用する投手」
日本ハム・今成スカウト|21/9/5
「変化球の精度がいい。ピッチングの感性を持っている投手」
巨人・水野雄仁スカウト部参与|21/2/28
「制球が良くなっている。球速ももっと上がると思う」
プロスカウト|17/4/6
「体の使い方がうまく、理想的な投球フォーム。身長183センチと角度があって、ウイニングショットのフォークは制球、落差ともに◎。センバツ前までは130キロ台後半だった直球も、143キロをマークするなど、今後の伸びしろも期待される」
オリックス・長村球団本部長|17/3/26
「フォームのバランスがいい。体力がつけば面白い」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
最速も更新し、四年春では先発した試合全てで5イニング以上投げる安定感あるゴロP。
ルーキーイヤーでも今年の伊藤将司、将来的には青柳になれると思うのは俺だけだろうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc0eeeba054b57fbe4866de8641d6c823fc32208
事前情報では全くの素材型で春先だからアップアップの投球かなと想定してましたが、
直球は140を越して変化球も低めにしっかり決まっていて、比較的完成度が高くて驚きました
変化球を低めに集められるのは才能だと考えているので、この投手はプロで大成するかもと思いました