小久保 気(西濃運輸)|ドラフト・レポート

小久保 気(西濃運輸)

ここでは、「小久保 気(西濃運輸)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



179cm81kg 右左 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク・シュート 玉龍高→四学大 3年目
最速150㌔伸びのある直球と、130㌔台のフォーク、内角シュート。都市対抗で大台150㌔を計測した。
最終更新日:2020-03-19 (Thu)|退団・引退・進路不明など 四国地区大学 コメント(2)

  動 画

  投手成績

 ■ 社会人時代成績

     試合  回数 被安 奪三 四死 自責
   18都: 1   1.2  2  1  0  1 JR東日本 145㌔(平均142.9㌔)
   19都: 1    1  0  1  0  0 JR東日本 150㌔(平均148.8㌔)
   通算: 2   2.2  2  2  0  1 防3.38
      被安打率6.75 奪三振率6.75 四死球率0.00
    ※ 補強出場(19都:ヤマハ)

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗   回数 奪三 自責 防御率 
   14春:      登板無し
   14秋: 8  2勝1敗  22.1     4  1.61
   15春: 5  0勝3敗   22     9  3.68
   15秋: 10  4勝3敗   52  54  11  1.90(5位)
   16春: 9  6勝1敗  65.1    13  1.79(4位)
   16秋: 7  4勝2敗   56     8  1.29(1位)
   17春: 6  5勝0敗   43     4  0.84(2位)
   17秋: 11  6勝4敗   78  80  13  1.50(3位)
   通算: 56 27勝14敗 338.2    62  1.65
    ※ 15秋17秋:最多奪三振 16春秋17春秋:最多勝 16秋17春秋:ベストナイン

 【 全国大会 】
   17選    回数 被安 奪三 四死 自責 
   東福大 先   9  5  7  4  0 144㌔(神宮) ○封
   九産大 先  8.1  9  8  5  1 142㌔(神宮) ●
         17.1  14  15  9  1 防0.52
      被安打率7.27 奪三振率7.79 四死球率4.67

投手成績詳細

 ■ 大学時代成績

   17春    回数 被安 奪三 四死 失点 
   高知大 先   9          1 ○
   松山大 先   7  2       0 ○封
   愛媛大 先   9          1 ○
   高知工 先   9          0 ○封
           2          2
   鳴門教 先   7  4  9     0 ○封
          43          4 防0.84   

     14秋 15春 15秋 16春 16秋 17春 17秋 通算 
   先発: 0  3  4  9  6  5  10  37
   完投: 0  0  1  5  3  5  7  21
   完封: 0  0  1  3  1  3  1  9

 ■ 高校時代成績

   12夏         回数 被安 奪三 四死 失点 
   1回戦:屋久島高 先   9  3  16  3  0封
   4回戦:鹿児島南 先   9  8  7  2  2
   準々決:加治木工     4  2       0
               22  13       2 防0.82(失点から算出)

   13夏         回数 被安 奪三 四死 失点 
   1回戦:鹿児水産 先   9  6  8  3  1
   2回戦:鹿屋工業 先   9  5  9  3  3
               18  11  17  6  4 防2.00(失点から算出)
           被安打率5.50 奪三振率8.50 四死球率3.00

  最新記事

 ■ 四国学院大サヨナラ負け 9回満塁で小久保がボーク(日刊スポーツ) 17/6/7

 四国学院大はエース小久保気投手が土壇場で「ボーク」を犯し、サヨナラ負けした。1-1の同点で迎えた9回裏、1死満塁の場面だった。4番に対する初球、捕手のサインを見て投球動作に入ろうとしながら、動きを止めて再度のぞき込み、ボークをとられた。思いもしない結末に、橋野純監督は「昨日も投げていたが、疲れはなかったと思います。裏で、さよならがある。焦ったのかもしれないですね。こんなのは初めてです」。小久保は「僕のミスです。みんなに申し訳ない」。涙をぬぐいながらマウンドを降りた

   19年公式戦(不明分除く) 回数 被安 奪三 四死 失点
   静岡大会:鷺宮製作     2  2  3  0  0
   岡山大会:ホンダ熊本 先   8  6  6  1  1
   ベーブ杯:JPROJECT 先  3.2  5  1  2  4
   都対予選:山岸ロジ    7.1  4  11  0  0
   都対本戦:JR東日本     1  0  1  0  0 150㌔
   選手権予:三菱名古    4.1  2  3  3  0
       :東邦ガス     2  2  0  1  1 149㌔
               28.1  21  25  7  6 防1.91
            被安打率6.67 奪三振率7.94 四死球率2.22

 ■ 四国学院大・小久保、完封一番乗り 阪神スカウトも期待(デイリースポーツ) 17/6/7

 四国学院大の最速148キロ右腕・小久保気(きよし)投手が、今大会完封一番乗りを果たした。自身初の全国舞台で5安打しか許さない快投。同大に12年ぶりの勝利をもたらし「完封は考えていなかった」とはにかんだ。「地に足が着いていなかった」という初回2死一、三塁のピンチを切り抜け、波に乗った。微妙な制球がつかずに適度に荒れたことで、逆にシュートなどの効果もアップした。四国地区大学リーグでは昨春秋で計10勝を挙げ、今春も5勝。阪神・山本スカウトは「直球主体のイメージだったが、ツーシーム系を有効に使っていた秋まで見ていきたい」と期待した。黒田(元広島)を理想とする右腕。全国で力を証明し「プロに行きたい」という夢も引き寄せる。
 ヤクルトの橿渕聡スカウトグループデスクは「先発タイプとしてローテーションに入れるだけの潜在能力を秘めている」と高評価した。(スポニチ)
 小久保は「シュート、フォークを散らしながら投げました適度に荒れていたのがよかったです」と振り返った。(日刊スポーツ)
 140キロ前後の直球にスライダー、フォークを織り交ぜ、東北福祉大打線を5安打完封。(四国新聞)

     試合 回数 被安 奪三 四死 防御率 被安率 奪三率 四死率
   18年: 9  40  34  19  14  3.38  7.65  4.28  3.15

 ■ 四国学院大8季ぶりV 四国六大学野球(四国新聞社) 17/5/6

 春季リーグ最終週第1日は5日、四国Cスタ丸亀で3カード3試合があり、ここまで8連勝の四国学院大は鳴門教育大に10-0で七回コールド勝ちした。これで、残り試合を連敗しても優勝を争う高知工科大に勝率で上回るため、2013年春以来8季ぶり22度目の優勝が決まった。派手な歓喜はなかったが、主将の原は「チームが一体となって自分たちの野球ができた」と誇らしそうに話した。まずはエース小久保。今季、ここまで第1戦に先発して無敗の右腕は、最速148キロ直球を主体に決め球のフォーク、覚えたてのシュートなどを駆使し、散発4安打、無失点。危なげなく回を重ねた。

  プロフィール

 鹿児島県鹿児島市出身。
 小久保 気(こくぼ・きよし)投手。
 原良小時代から軟式野球を始め、玉龍中では軟式野球部に所属。

 鹿児島玉龍では旧チームからエースとして活躍。
 2年時夏の予選で3戦22回2失点の好投を演じ、07年以来5年ぶりとなる8強進出を達成した。
 初戦・屋久島戦で3安打16K2-0完封、4回戦・鹿南戦で12K4-2完投を記録。
 3年時夏の予選は5安打9K完投の力投及ばず、鹿屋工に2対3で敗れ2回戦敗退に終わった。
 県大会8強が最高成績。甲子園出場経験は無し。

 四国学院大では1年時秋からリーグ戦に出場。
 2年生の秋になって初のベスト10入りを果たし、計52回54Kの力投で奪三振王のタイトルに輝く。
 13試合中10試合(救援6)に登板し、香大戦で7回1安打初完封勝利を記録。
 翌3年春のリーグ戦でエースの座を掴み、先発9戦で最多6勝、5完投3完封の結果を残した。
 開幕ゲーム・松山大1回戦(8回コールド完封勝利)で自己最速148㌔を計測。
 高知大(3位)1回戦で9回12奪三振完封勝ち、同3回戦で9回3対1完投勝ちを収めている。
 以降、主戦投手としてチームを引っ張り、通算27勝(18完9封)、防1.65をマーク。
 最多勝を4度、ベストナインを3度、最多奪三振を2度獲得し、4年時に春秋連覇を達成した。
 全国大会には4年時春の第66回大学野球選手権大会(2回戦進出)に出場。
 全2試合を1人でこなし、合計17.1回で15K、1勝(1完封)1敗、防御率0.52の実績を残した。
 初戦・東北福祉大戦で5安打4四球1対0完封(144㌔をマーク)の粘投を披露。
 続く九産大戦でも接戦を演じたが、9回にサヨナラボークを犯し、1対2で無念の完投負けとなった。
 通算56試合、27勝(18完投9完封)14敗、338.2回、防御率1.65。

 西濃運輸では1年目から夏の都市対抗を経験。
 初戦・JR東戦(0-3)に6回から4番手で起用され、1.2回1失点(ソロ)のホロ苦デビューを果たす。
 同秋の選手権を登板機会無く終え、翌19年夏の都対にヤマハの補強で出場。
 2回戦・JR東戦に9回から6番手で登板し、大敗の中、1回0封&150㌔計測と力投を披露した。
 二大大会通算2試合、0勝0敗、2.2回、防御率3.38。

 179cm81kg、最速150㌔直球を持つ本格派右腕。
 セットからタメを作って前傾しながら重心を下げ、後ろ大きめに右肘を柔らかく使った腕の振りから
 投げ込む最速150㌔、常時150㌔弱(19年都市対抗)の伸びのある真っ直ぐと、
 110㌔前後のスライダー、130㌔台のフォーク。右打者の内角を突くシュートも持ち味の一つ。
 真っ直ぐを主体に投げ込む本格派右腕。フォークボールを交えて空振りを奪取。
 大学選手権17.1回で15三振(直球8、フォーク5、スライダー1、スリーバント失敗)をマークした。
 都市対抗で大台150㌔を計測。制球には甘さが残る。

  スカウトコメント

阪神・山本スカウト|17/6/7
 「直球主体のイメージだったが、ツーシーム系を有効に使っていた。秋まで見ていきたい」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|17/6/7
 「先発タイプとしてローテーションに入れるだけの潜在能力を秘めている」
楽天・福田功チーム統轄本部副会長補佐|17/6/6
 「体がまだできておらず、変化球にも課題はありますが面白い素材。踏み出した左足をついた後にしっかりタメを作れるので、ストレートの質が良いですね」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
大学時代はオーソドックスなタイプの投手でストレートと変化球のコンビネーションが主体の「そのままフィジカルトレーニングすれば良いタイプ」と思っていましたが、西濃運輸で違う方向で成長しました。
フォームも若干アーム型になりましたが、ストレートはかなり強くなりましたね。左右の違いはありますが、会社の先輩の高橋を彷彿とさせます。中継ぎなら面白いなと思えますね。
| ゆき | 2019年10月15日(Tue) 16:35 | URL #.ciQz8fI [ 編集]
ロッテ・佐々木千隼の大学時代のように小久保くんもユニフォーム姿が楽天ぽいので、楽天が獲るのかな?なんて安易な考えに走りがちですが、案外楽天の指名あるかも知れませんね。
球質の良いストレート、課題のある変化球。
その評価はモロに森原なんですけど、三振が獲れるので菅原みたいな要素もあったり。
個人的には楽天が4位~6位で獲ると予想。
| ぽにぽにぽにー | 2017年06月20日(Tue) 06:32 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する