- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
173cm82kg 右右 MAX154km カーブ・チェンジ 浦添高→琉球大→高知FD 3年目
ストレートを武器とする小柄な右腕。3年目に自己最速153㌔を計測。リーグ最多13セーブを挙げた。
ストレートを武器とする小柄な右腕。3年目に自己最速153㌔を計測。リーグ最多13セーブを挙げた。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
18日: 1 1 2 1 1 2 ホンダ鈴鹿
通算: 1 1 2 1 1 2 防18.00
被安打率18.00 奪三振率9.00 四死球率9.00
14年: 19 3勝8敗 84.2 89 78 42 38 4.04
15年: 14 5勝5敗1S 72 51 67 44 19 2.38(9位)
16年: 42 2勝2敗13S 52.1 32 67 26 10 1.72(3位)
通算: 75 10勝15敗14S 209 172 212 112 67 2.89
被安打率7.41 奪三振率9.13 四死球率4.82
18日: 1 1 2 1 1 2 ホンダ鈴鹿
通算: 1 1 2 1 1 2 防18.00
被安打率18.00 奪三振率9.00 四死球率9.00
■ 独立リーグ時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率14年: 19 3勝8敗 84.2 89 78 42 38 4.04
15年: 14 5勝5敗1S 72 51 67 44 19 2.38(9位)
16年: 42 2勝2敗13S 52.1 32 67 26 10 1.72(3位)
通算: 75 10勝15敗14S 209 172 212 112 67 2.89
被安打率7.41 奪三振率9.13 四死球率4.82
最新記事
■ 沖電に県出身プロ加入 投手力増強 日本一へ(琉球新報) 17/3/8
沖縄電力は千葉ロッテと高知ファイティングドッグスから県出身の投手を迎え、投手力を増強し今シーズンを迎える。 昨季までの3年間、独立リーグの高知に所属した平良成が、成長への期待を胸に活躍の舞台を移した。最速154キロの真っすぐで勝負する174センチの右腕は、プロ野球のドラフト候補にも名を連ねた。スピン回数が多く、終速が落ちないキレのある投球が持ち味。特長である直球の強化はもちろん、「変化球でも勝負できるようにする」と引き出しを増やすことを心掛ける。
プロフィール
沖縄県浦添市出身。平良 成(たいら・おさむ)投手。
浦添小学校時代に野球を始め、浦添中では軟式野球部に所属。
浦添高時代は主にキャッチャーとしてプレー。
3年夏(08年)の沖縄大会は宮古高校に延長12回1対2サヨナラで敗れ2回戦敗退に終わった。
県3回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
卒業後は1浪を経て琉球大に進学。
当時プロへの情熱を失っていたため、大学野球部には入らず、草野球のチームでプレーを続けた。
小中時代の同僚・島井寛仁のプロ入りをキッカケに2012年冬から練習を再開。
翌4年春から沖縄予選リーグのマウンドに上がり、同12月のドラフトで高知FDから指名を受けた。
琉球大時代に全国大会の経験は無し。
高知ファイティングドッグスでは1年目からリーグ戦に出場。
先発リリーフで19試合、計84.2イニングに登板し、5月末の徳島戦で2対1初完投勝利を収める。
2年目の翌2015年に、5勝5敗1S、72回26失点、防2.38で、初の投手十傑入り。
徳島IS7回戦で4安打9K初完封勝ちを挙げ、同10回戦で5安打1対0完封の好投を見せた。
クローザーに転向となった3年目に、リーグ最多13S、防御率1.72(3位)をマーク。
月間グラゼニMVPのタイトルを4月、9月に受賞し、後期開幕戦・徳島戦で153㌔を叩き出した。
75試合、10勝(3完投2完封)15敗14S、209回、防御率2.89。
沖縄電力では1年目から公式戦ベンチ入り。
2年目の選手権初戦・鈴鹿戦に9回から登板し、1回1K1失点のホロ苦全国デビューを果たした。
二大大会1試合、0勝0敗、1回、防御率9.00。
173cm82kg、154㌔を持つ小柄な救援右腕。
セットからタメを作って前傾しながら重心を下げ、インステップして肘を使った腕の振りから投げ込む
最速154㌔、常時140㌔強(18年秋)の直球と、カーブ、チェンジなどの変化球。
真っすぐ主体の投球を持ち味とするリリーフピッチャー。カーブ、チェンジアップなどを織り交ぜる。
浦添高では主に捕手。大学3年冬から投手としての練習を本格的に開始した。
抑え転向となった独立リーグ3年目16年に52.1回67奪三振をマーク。最速153㌔を計測している。
四国ILリーグ経由の社会人野球3年目29歳。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.