- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
172cm83kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒2 滋賀学園→法政大 1年目
左右に打ち分ける強打の3番。高2春選抜2回戦で5安打。秋の近畿大会初戦で場外弾を放った。
左右に打ち分ける強打の3番。高2春選抜2回戦で5安打。秋の近畿大会初戦で場外弾を放った。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18春: 出場無し
18秋: 出場無し
19春: 出場無し
19秋: 出場無し
20春: 1 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
20秋: 2 .000 1 0 0 0 0 0 1 1 0 .500 .000
21春: 10 .214 28 6 4 0 0 2 6 2 0 .267 .357
21秋: 出場無し
通算: 13 .194 31 6 4 0 0 2 7 3 0 .265 .323
18春: 出場無し
18秋: 出場無し
19春: 出場無し
19秋: 出場無し
20春: 1 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
20秋: 2 .000 1 0 0 0 0 0 1 1 0 .500 .000
21春: 10 .214 28 6 4 0 0 2 6 2 0 .267 .357
21秋: 出場無し
通算: 13 .194 31 6 4 0 0 2 7 3 0 .265 .323
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16春: 3 .462 13 6 2 0 0 4 4 0 1 .462 .615( 3番/捕)
17春: 3 .235 17 4 0 0 0 1 4 2 2 .316 .235(3・1番/捕)
通算: 6 .333 30 10 2 0 0 5 8 2 3 .375 .400
16春: 3 .462 13 6 2 0 0 4 4 0 1 .462 .615( 3番/捕)
17春: 3 .235 17 4 0 0 0 1 4 2 2 .316 .235(3・1番/捕)
通算: 6 .333 30 10 2 0 0 5 8 2 3 .375 .400
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16秋: 8 .452 31 14 3 0 1 5 1 6 0 .541 .645
17夏: 3 .615 13 8 3 1 1 5 1.231
通算: 11 .500 44 22 6 1 2 10 .818
16秋: 8 .452 31 14 3 0 1 5 1 6 0 .541 .645
17夏: 3 .615 13 8 3 1 1 5 1.231
通算: 11 .500 44 22 6 1 2 10 .818
最新記事
■ 彦根東が滋賀学園を振り切る 2年生左腕の増居が2失点完投(報知) 17/7/21
今春センバツ出場の滋賀学園と春の県大会優勝・彦根東が早くも激突し、彦根東が3―2で競り勝った。2年生左腕・増居翔太が8安打されながらも完投し、強豪対決を制した。先攻の滋賀学園は1回1死一塁、3番の後藤克基が先制の中越え2ラン。彦根東はその裏、3安打で2得点し、すかさず追い付いた。さらに彦根東は3回1死、3番の高村真湖人が勝ち越しの中越えソロを放った。
【打順内訳】5番7試合、7番2試合
【守備内訳】一塁手7試合、捕手2試合
■ ピンチに好リード 中軸抑えた後藤捕手(中日スポーツ) 17/3/27
巧みなリードで乗り切った。滋賀学園の後藤克基捕手(三年)は、公式戦初先発の宮城滝太投手(二年)とリリーフした棚原孝太投手(三年)の持ち味を引き出し、相手打線をわずか1点に抑えた。心掛けているのは、投手の状態、性格などあらゆる要素を生かしたリードだ。昨夏の県大会準決勝で、配球がワンパターンになって2-7で敗退。甲子園出場を逃した苦い記憶が教訓となっている。宮城投手の先発は、後藤選手らで決め、初戦で192球を投げた棚原投手の体力回復を優先した。「うちは投手陣が豊富。明後日のやりくりもこれから決めます」。視線の先は、もう再試合にあった。
■ 滋賀学園、延長十四回の死闘制し2回戦進出!(SANSPO) 17/3/22
滋賀学園は2-2で迎えた延長十四回、球数が180球を超えた相手先発の金久保から連続四球を選び無死一、二塁のチャンスを作った。続く9番・中西が一ゴロを放った際に、併殺を狙った一塁手が二塁悪送球。この間に二走が生還し、勝ち越しに成功した。さらに1番・真藤が中前適時打でリードを広げると、2番・小浜、3番・後藤、4番・武井の連打で、この回一気に4点を挙げた。
過去記事
■ 滋賀学園・後藤 驚弾準備着々(中日スポーツ) 17/3/16
1年夏からマスクをかぶり、昨年のセンバツ大会は初出場ながら8強入りに貢献した高校通算26本塁打の好打者。昨秋の近畿大会は、智弁和歌山戦で紀三井寺球場レフト場外へ特大弾を放ち、民家を直撃。中田翔が大阪桐蔭時代に場外弾を放ってから設けられた高さ15メートルの防球ネット、通称“中田ネット”を越えた推定140メートルの打球に、プロのスカウトの注目を集めた。8日から始まった練習試合では、奈良大付戦で26本目をマークした。
■ 阪神などプロ注目捕手 滋賀学園・後藤“神ってる”活躍誓う(デイリースポーツ) 17/1/11
昨秋の近畿大会で4強入りし、今春のセンバツ切符を待つ滋賀学園が10日、東近江市内の同校グラウンドで練習した。阪神などが注目する後藤克基捕手(2年)は、高校通算25本塁打の主砲。広島・鈴木誠也に憧れており、「僕もあれぐらいのフルスイングで結果を残したい」。“神ってる”活躍で昨春のセンバツ8強以上を目指す。
■ 来秋ドラフト候補が民家直撃場外弾 滋賀学園・後藤(デイリースポーツ) 16/10/29
今春センバツ8強の滋賀学園が、智弁和歌山との乱打戦を八回コールドで制し、8強へ進出。2年連続のセンバツ出場へ大きく前進した。流れを変えたのは後藤克基捕手(2年)。3点を追う三回、2点を返しなおも2死走者無しから、真ん中低めの直球を豪快に振り抜いた。打った瞬間に行ったと分かる打球は、左翼奥の高い防球ネットを越えて民家の壁を直撃した「ここまで飛んだのは初めてです」と笑った後藤。高校通算25本目のアーチで同点に追いつくと、打線が4本のアーチを放ち智弁和歌山を突き放した。それでも後藤は「神村をもっと引っ張ってあげられなかった。いい時は誰がリードしてもいいんですけど、良くない時こそ自分が引っ張ってあげないといけない」と課題を口にする。
プロフィール
兵庫県神戸市出身。後藤 克基(ごとう・かつき)捕手。
千鳥が丘小学校3年から野球を始め、垂水中では神戸中央シニアに所属。
中3夏のジャイアンツカップで3位入賞を経験した。
滋賀学園では1年生の春からベンチ入り。
1年時夏の予選で3番・正捕手の座を掴み取り、同年秋に主戦・神村を擁して近畿準Vを飾る。
準々・報徳戦で14回決勝打を放つなど、打率.424、本0点5の好成績を記録。
翌2年春の選抜で13の6、本0点4の活躍を演じ、創部18年目初出場での8強入りをはたした。
初戦・桐生一戦で好左腕・内池を4回途中降板に追い込む左前への適時打。
大勝を飾った2回戦・釜石高戦で、5打数5安打1盗塁、3打点3得点の大暴れを演じている。
初回に右前打(外チェンジ)、2回に左前打(低めスラ)、6回に遊内安(4秒52)。
それぞれ内スラ、外寄り低めチェンジを捉え、4・8回表に左越えに弾き返す2塁打を記録した。
2年生の夏の予選を4強敗退で終え、同秋に県初V、近畿ベスト8進出を達成。
近畿大会1回戦・智弁和歌山戦で紀三井寺球場レフト場外への豪快ソロをマークしている。
翌3年春の選抜初戦・望洋戦で左安(外スラ)&右適安(内寄141㌔)を記録。
続く大濠戦(1⑮1)で右安&中安を放ったが、同再試合では4‐0と振わず3‐5で敗戦となった。
3年時夏の予選は彦東に2対3(中堅左2ランなど3安打)で敗れ3回戦で敗退。
全3戦に3番・捕手として出場し、合計13打数で8安打5長打、打率.615点5の好成績を残した。
同期のチームメイトに最速144㌔右腕・神村月光ら。
法政大学では3年時春からベンチ入り。
4年時春のリーグ戦で5番・一塁レギュラーを務め、打率.214、本0点2で規定初到達を果たした。
通算13試合、打率.194、6安打、0本塁打、2打点。
172cm83kg、打力のある小柄な捕手。
振り切るスイングで左右に打ち分ける強打の3番バッター。高校通算30発のパンチ力を秘める。
両翼98m、中堅120mの紀三井寺球場でレフトスタンド場外への豪快弾を記録。
高2春選抜2回戦でやや詰まりながらも内スラを左翼フェンス際まで飛ばすパワーを見せた。
内角球を腕を畳んで打ち、外角球をライトに弾き返す。広角打法も特徴の一つ。
法政大学時代に目立った実績は無し。最終学年の春に5番・一塁手でレギュラーを経験した。
遠投100m、二塁送球2秒強(高2春選抜)。
この記事へのコメント
後藤克基は一塁手、三塁手 捕手
SUBARU 後藤克基は一塁手、三塁手 捕手です
| 岩渕蓮 | 2023年04月27日(Thu) 10:53 | URL #zTIoIskQ [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.