丸山 和郁(明治大)|ドラフト・レポート

丸山 和郁(明治大)

ここでは、「丸山 和郁(明治大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



丸山 和郁(明治大)

174cm78kg 左左 MAX144km 外野手 遠投110m 50m5秒8 前橋育英
一塁到達4.0秒前後、俊足強肩の小柄な外野手。高3夏の甲子園で1大会最多タイ8盗塁を決めた。
2021年ヤクルト2位(契約金7500万円、年俸1200万円)
最終更新日:2021-11-23 (Tue)|2021年ドラフト指名選手 東京六大学 コメント(5)

  動 画

  打撃成績

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   18春:          出場無し
   18秋:          出場無し
   19春: 12 .318  44 14 4 0 0 4 7 0 0  .318  .409
   19秋:        出場無し(故障欠場)
   20春: 2 .143  7  1 0 0 0 0 3 0 0  .143  .143
   20秋: 10 .263  38 10 1 2 0 5 11 4 5  .333  .395
   21春: 10 .357  42 15 2 0 0 5 6 2 6  .386  .405(5位)
   21秋: 10 .343  35 12 4 0 1 6 3 6 4  .439  .543(8位)
   通算: 44 .313 166 52 11 2 1 20 30 12 15  .360  .422
    ※ 21春秋:ベストナイン(外野手)

 【 全国大会 】
     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   19選: 4 .313  16  5 2 0 0 1 1 1 2  .353  .438(2番/中)
   通算: 4 .313  16  5 2 0 0 1 1 1 2  .353  .438

 【 国際大会 】
      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   19日米: 5 .182 11 2 0 1 0 1 3 1 0  .250  .364
   通 算: 5 .182 11 2 0 1 0 1 3 1 0  .250  .364

 ■ 甲子園成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   16夏: 1 .250  4  1 1 0 0 0 0 0 0  .250  .500(5番/中堅)
   17春: 2 .143  7  1 0 0 0 1 2 1 0  .250  .143(1番/投中)
   17夏: 3 .250  8  2 0 0 0 0 0 6 8  .571  .250(1番/中投)
   通算: 6 .211 19  4 1 0 0 1 2 7 8  .423  .263
    ※ 京都一商・原田安次郎、健大高崎・平山敦規と並ぶ1大会個人最多タイ8盗塁

 【 国際大会 】
      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   U18W杯: 9 .250 20  5 2 0 0 2 5 3 1  .348  .350
   通 算: 9 .250 20  5 2 0 0 2 5 3 1  .348  .350

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   16秋         回数 被安 奪三 四死 自責
   群馬準々決:高崎商附   1  0  2  0  0
     決勝戦:健大高崎   2  1  1  4  1
   関東1回戦:白鴎足利   4  2  2  1  0
     準々決:慶應義塾   5  2  6  2  0 143㌔
     準決勝:東海望洋   6  1  6  2  0
               18  6  17  9  1 防0.50
           被安打率3.00 奪三振率8.50 四死球率4.50

 【 甲子園成績 】
     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   16夏: 1     1  2  1  1  0 138㌔ 嘉手納
   17春: 2    12  7  8  2  0
        先   5  3  6  2  0 144㌔ 中村高 ○
            7  4  2  0  0 142㌔ 報徳学
   17夏: 2    3.1  7  2  3  5 
           0.1  0  1  0  0 137㌔ 明徳義
        先   3  7  1  3  5 139㌔ 花咲徳 ●
   通算: 5   16.1  16  11  6  5 防2.76
       被安打率8.82 奪三振率6.06 四死球率3.31

  最新記事

 ■ ヤクルトD2位・丸山和郁が仮契約 憧れは青木宣親(SANSPO) 21/11/23

 ヤクルトからドラフト2位指名された丸山和郁外野手が22日、契約金7500万円、年俸1200万円で仮契約を結んだ。背番号は栗山英樹やバレンティンが背負った「4」に決定。担当の橿渕スカウトデスクは「足の速さ、守備力は戦力になる。今年のチームは『足』で多くの流れを掴んできたので来年は活力を与えるようなプレーをしてほしい」と期待した。憧れの存在は青木宣親。「将来の目標として背番号『23』をつけたいです」と意気込んだ。

    1号:松岡 由機(東京大)  21/10/ 9  右越え2ラン

  【一塁到達】 19春選手権(2回戦):3回4秒08(一ゴ)
         19春選手権(決勝戦):7回4秒03(二ゴ)
         19春選手権(2回戦):1回3秒70(投ゴ)…セーフティバント
         19春選手権(決勝戦):4回3秒68(捕ゴ)…セーフティバント
  【打順内訳】 1番7試合、2番11試合、3番26試合

 ■ ヤクルト、2位指名の明大・丸山和郁にあいさつ(SANSPO) 21/10/15

 ヤクルトからドラフト2位で指名された明大・丸山和郁外野手が14日、明大合宿所で、ヤクルト・伊東昭光編成部長、橿渕聡スカウトグループデスクから指名のあいさつを受けた。伊東編成部長は、「編成上、どうしても足の速い外野手ということで、2位で指名させていただいた」と説明し、高津監督のメッセージ入りのドラフト会議参加時のパスを渡された。
 高津監督は、「足がすごくアピールポイント走れて守れてという外野手は、いそうでいない左打ちの外野手はスワローズにあまりいないところだったので、ポイントが合致した」と説明。(SANSPO)

 ■ 明大・丸山がリーグ戦初アーチ ロッテが評価「インパクトが強い」(デイリー) 21/10/10

 明大・丸山和郁外野手が課題としていた打撃で2安打3打点と猛アピールした。「いつもよりボールに入っていく意識で」と八回2死二塁から内角高めの140キロに反応し、右翼席へリーグ戦初本塁打となる2ラン。五回の先頭では三塁線を鋭く破って二塁打とすると、左翼手の送球がそれる間に三塁を陥れた。視察したロッテ・榎チーフスカウトは「(打撃が)よくなってきた。(スイングでの)インパクトが強い」と評価。俊足と中堅守備に定評がある中、成長した一面をスカウト陣に印象づけた。
 ▽広島苑田スカウト統括部長「(5回の三進は)足と瞬時の判断。行けない人は行けない」(日刊)
 オリックス・早川スカウトは「足、守備の能力は高く早くから戦力となる選手」と評価した。(産経)

過去記事

 ■ 明大・丸山が2安打阪神スカウト「足と肩は魅力」(SANSPO) 21/3/4

 明大・丸山和郁外野手がオープン戦出場2戦目、東京ガスの右腕・臼井浩投手から2打席連続安打を放った。この日は広島、阪神、日本ハムのスカウトが視察。阪神・平塚スカウトは「ミートはしっかりできるし、足と肩は魅力で、守備範囲が広い」と評価した。

 ■ 明大・丸山が復活に向けてスタート「もう一度日本一を経験したい」(スポニチ) 20/2/11

 昨年春、神宮デビューを飾った丸山和郁(2年)は打率・318をマーク。中堅手として広い守備範囲でリーグV、日本一に貢献した。だが同年秋は体調不良で欠場。チームも5位と低迷した。

 ■ 明大にいだてん!丸山和郁が快足飛ばし内野安打3本(日刊スポーツ) 19/4/21

 明大に新たなスピードスター誕生を感じさせた。丸山和郁外野手(2年)がリーグ戦初安打を含む3安打を重ね、勝利に貢献。3本とも全て内野安打だった。1年春のオープン戦で右肩を脱臼した。高校時にも3回、脱臼しており、手術に踏み切った。脱臼は利き腕とは違うが、投手は諦めた。この日は、守備でも光った。2回1死から、立大・藤野の左中間への飛球に俊足を飛ばし、滑り込みながらキャッチ。善波達也監督は「(内野安打3本で)ああいう形は彼の一番の持ち味。守りでも、マルのところは一定の安心感が出ている」と目を細めた。

 ■ 前橋育英“神の足”丸山、1大会最多8盗塁も散る(報知) 17/8/20

 前橋育英のリードオフマン・丸山和郁が2盗塁を成功。甲子園大会最速の3試合で、個人1大会最多の8盗塁に並んだ。「クセもわかっていたし、モーションを盗めた」。初回の三盗は、二塁けん制悪送球を誘って一気に生還。5回の二盗は、捕手の悪送球を誘い三進した。群馬・高崎市の山あいにある、倉渕中の軟式出身。過疎化が進み慢性的な部員不足で、左投げながら遊撃や捕手も務めた。捕手の位置から一塁へのバックアップが、打者走者よりも速かったという“伝説”を持つ。この日は「1番・投手」で先発。初回の4失点など3回5失点に「自分のピッチングができなくて悔しい」と唇をかんだ。最速144キロを誇る二刀流左腕は大学進学予定で、4年後のプロ入りを目指していく。
 1921年の京都一商・原田安次郎、2014年の健大高崎・平山敦規に肩を並べた。(デイリー)
 明徳義塾戦で痛めた左手首も痛み止めの注射を打っての出場だった。(日刊スポーツ)

 ■ 前橋育英・丸山、びっくり“6球セーブ” 試合後は医務室へ(スポニチ) 17/8/16

 センターを守っていた丸山和郁自身が驚いた。前橋育英が3点リードで迎えた9回2死。ここから先発の皆川喬涼が長短打を浴び1失点。続く4番のカウントが2ボールとなったところでベンチからタイムがかかった。またマウンドに集合するのかと思っていたら、救援指令だった。この日も2盗塁に守っても大飛球をキャッチするファインプレーなど攻守で大活躍。1番打者としてフル回転したため、9回の守りから右足のふくらはぎがつり、守備も不安な状態だった。そこに救援指令。「足がダメだから投げれませんなんて言えませんよ」とマウンドに登り、最後は135キロの速球で三振を奪い試合を終わらせた。しかし代償は大きかった。控え室に戻ったらふくらはぎばかりでなく、両足の太もも裏もつってインタビューも座ったままとなった。報道陣の質問に答えている途中「やばい!ほんとにやばい!」と足がけいれん。トレーナーがマッサージを行い、チームとは別に医務室で治療を受けた。

 ■ 前橋育英3発12点圧勝、全国制覇した13年以来の初戦突破(報知) 17/8/9

 前橋育英が2013年以来の夏初戦突破を果たした。初回に4番・飯島の左前適時打で先制。3回には小池の左越えへの2ランなど5安打を集めて5点。6回にも飯塚の3ランなどで4点と猛打で12点を奪った。長打力とともに機動力も光った。1番・丸山が4盗塁、8番・飯塚が3盗塁など計8盗塁。特に丸山は1、3回と三盗を決め、得点につなげた

      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   17夏予: 6 .353 17  6 2 0 0 2 1 8 7  .560  .471

 ■ 【小川SDチェック】前橋育英・丸山、打撃にもセンス感じた(SANSPO) 17/3/21

 1メートル70、69キロと小柄だが、体をめいっぱい使って腕を振り、最速144キロの切れのある直球を中心に6三振を奪った。安定した投球だった。身体能力は高い。さらに変化球の質や切れが加われば楽しみだ。甲子園に出場する投手では珍しい打順の「1番」。4打数1安打1打点で2三振と、結果はそれほどではなかったが、一塁まで走るスピードを確認できた打撃にも、センスを感じた

 ■ 前橋育英に強力四本柱(デイリースポーツ) 17/1/18

 最速140キロ超の3投手に加え、プロ注目の192センチ長身右腕を擁する陣容は全国的にも異例。143キロ左腕・丸山和郁外野手は、試合の流れを変えられるリリーバーだ。キレのある直球と鋭いスライダーは、腕の振りが変わらない。熊やハクビシンも出没する山あいの村で育った“野生児”は、50メートル走5秒9の身体能力と野球センスも抜群。「全国の投手にも負けたくない。清宮君とかすごい人とやってみたい」と、闘志をたぎらせた。

 ■ 前橋育英がサヨナラ4強 左腕丸山、好救援で流れ呼ぶ(デイリースポーツ) 16/12/1

 前橋育英がサヨナラ勝ちで4強入り来春センバツ出場を確実にした。五回に中堅からリリーフ登板した左腕・丸山和郁外野手(2年)が、5回2安打無失点の好救援最速143キロの直球を軸に6三振を奪う力投で、逆転への流れを呼び込んだ。「あんまり緊張しなかった。強い打線に自分の直球がどれだけ通用するか楽しみだった」という強心臓ぶり。「投手の方が好きだけど、チームのためになれればいい。夏はヒット1本だけだったので、甲子園に行けたら全部打ちたい」と、意気込んだ。

  プロフィール

 群馬県高崎市出身。
 丸山 和郁(まるやま・かずや)外野手。
 倉渕小1年時から軟式野球を始め、倉渕中時代は軟式野球部に所属。
 当時は投手、捕手、遊撃手として起用されていた。 

 前橋育英高ではセンター兼ピッチャーとしてプレー。
 旧チーム時代から中堅手としてレギュラーを担い、2年時春に関東V、同夏に県大会Vを果たす。
 夏の県大会準決勝・前橋工業戦で、勝ち越し&決勝となる右2ラン弾を記録。
 本戦初戦・嘉手納戦に5番中堅として出場し、4回0死で右線の2塁打(低フォーク)を放った。
 3対10の9回から4番手でマウンドに登り、2安打を打たれながらも138㌔を計測。
 中堅を守る守備でも8回2死満塁からのショート後逸で2走をホームで刺す奮闘をみせている。
 2年時秋の予選で1番打者の座を掴み、関東大会で14の5、打率.385をマーク。
 リリーフとして全3戦、計15回に登板し、5安打5四死球、14K無失点に抑える力投を見せた。
 翌3年春の選抜に1番エースとして臨み、144㌔直球を武器に12回0封と好投。
 初戦・中村戦で先発白星(5.0回無失点)、2回戦・報徳戦(0-4)で7回0封を記録している。
 3年時夏の甲子園には背番号8の1番・中堅兼投手(皆川が主戦)として出場。
 1回戦で4盗塁を記録するなど、最多8盗塁(三盗4)を決め、身体能力をプロから評価された。
 この活躍により日本代表入りを果たし、9月のU-18W杯に正中堅手として参加。
 全9戦中7試合に先発で起用されたが、打撃振わず、計20打数で5安打、打率.250に留まった。
 同期のチームメイトに皆川喬涼、吉沢悠、根岸崇裕ら。

 明大進学後1年時春の右肩手術で投手を断念。
 2年時春のリーグ戦で2番・中堅の座を獲得し、打率.318(13位)、本0点4で規定到達を果たす。
 2年生の秋に発症した左肩痛を克服し、3年生の秋から再びレギュラーでプレー。
 最終学年からキャプテンとしてチームを牽引し、2季連続十傑入り&ベスト9受賞を達成した。
 4年生の春のリーグ戦10試合で最多タイ&自己最高成績となる6盗塁を記録。
 17-2の大勝を飾った第2週・東大2回戦で、4打数4単打、1四球3盗塁の活躍を演じている。
 4年時秋の東大1回戦で右越えの1号2ラン弾(内角高め140㌔直球)をマーク。
 5季で計44試合(3番26、2番11)に先発し、通算52安打、打率.313本1盗15の実績を残した。
 全国大会には2年時春の第68回全日本選手権大会(38年ぶり優勝)に出場。
 全4試合に2番・中堅手スタメンとして臨み、計16打数で5安打、打率.313点1盗2を記録した。
 初戦・福井工大戦で7回コールド勝ちを決める中越え適時2塁打(低め直球)。
 東農大北海道相手の準決で左2塁打(外高め直球)&右2塁打(高め直球)を放っている。
 国際大会には2年時夏の日米大学野球大会(3勝2敗で3大会ぶりV)に出場。
 全5戦中3試合で8・6番・中堅スタメンを務め、第5戦で左中間適時三塁打など2安打を放った。
 通算44試合、打率.313、52安打、1本塁打、20打点。

 174cm78kg、身体能力が高い小柄な外野手。
 高校通算15本塁打、左右にはじき返す左の巧打者。前橋育英では先頭打者として活躍した。
 一塁までを4.0秒前後でかけ抜けるスピードが魅力。セーフティで3秒68を計時。
 外野の要センターを担う俊足を生かした守備も持ち味のひとつ。好送球で補殺をマークする。
 高3夏の甲子園で史上3人目となる個人最多8盗塁(二盗4、三盗4)を記録。
 大学2年春の選手権では東洋大・佐藤都志也の強肩(到達1秒85)を上回って二盗を決めた。
 遠投110m、50m5秒8。脚力にはプロも注目する。

 キレの良い直球を持ち味とする救援左腕。
 ノーワインドアップから溜めて重心を下げ、早めに着地し、ヒジを使った鋭い腕の振りから投げ込む
 最速144㌔、常時130㌔台前半から140㌔前後(高3春)のキレの良い直球と、
 110㌔台から120㌔前後のスライダー、110㌔台から120㌔前後のチェンジアップ、その他にカーブ。
 強肩と瞬発力を生かして140㌔台をマークする。

  スカウトコメント

ヤクルト・橿渕スカウトデスク|21/11/23
 「足の速さ、守備力は戦力になる。今年のチームは『足』で多くの流れを掴んできたので来年は活力を与えるようなプレーをしてほしい」
ヤクルト・伊東編成部長|21/10/15
 「編成上、どうしても足の速い外野手ということで、2位で指名させていただいた」
ヤクルト・高津監督|21/10/15
 「足がすごくアピールポイント。走れて守れてという外野手は、いそうでいない。左打ちの外野手はスワローズにあまりいないところだったので、ポイントが合致した」
ヤクルトスカウト|21/10/11
 「50M、5.8秒の脚力を生かし広い守備範囲を誇る外野手。走攻守、三拍子揃い経験も豊富。快足を武器に開幕一軍を狙うレギュラー候補」
オリックス・早川スカウト|21/10/10
 「足、守備の能力は高く、早くから戦力となる選手」
ロッテ・榎チーフスカウト|21/10/10
 「(打撃が)よくなってきた。(スイングでの)インパクトが強い」
広島・苑田スカウト統括部長|21/10/10
 「(5回の三進は)足と瞬時の判断。行けない人は行けない」
阪神・平塚スカウト|21/3/4
 「ミートはしっかりできるし、足と肩は魅力で、守備範囲が広い」
日本ハム・大渕スカウト部長|17/8/28
 「野性的な足」
プロスカウト|17/4/6
 「身長170センチと小柄ながら、体の使い方がうまく、センバツでは最速144キロをマークした。中学時代は捕手、遊撃手を務めるなど、運動能力は抜群。5秒9と俊足でポテンシャルの高さは全国でも屈指のレベルと言える」
ヤクルト・小川淳司シニアディレクター|17/3/21
 「小柄だが、体をめいっぱい使って腕を振り、最速144キロの切れのある直球を中心に6三振を奪った。安定した投球だった。身体能力は高い。さらに変化球の質や切れが加われば楽しみだ。一塁まで走るスピードを確認できた。打撃にも、センスを感じた」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2021-11-23 (Tue)|2021年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(5) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
中学生でもキャッチャーは,それ用のミットのはず.
左利きのキャッチャ―ミットがあったのかもしれません
あるいは,ドラフト候補は天才達,凡人の発想ではなく,
左で受けて,左で投げたかも?
| 佐賀太郎 | 2021年06月04日(Fri) 19:59 | URL #tXUzPsSU [ 編集]
明治大学
| 匿名 | 2017年09月16日(Sat) 10:18 | URL #- [ 編集]
甲子園でみてサイズはないけど素直に良い選手だと思いました。
投手もやってますが、上でやるなら野手だと思います。
タイプは違いますが、去年の候補で亜大に進んだ常葉菊川の栗原を思い出す。
正直、彼にはロマンを凄く感じたが、この選手にも同じような匂いを感じる。
大学進学希望とのことで残念だが、四年間で中途半端にならずに一皮剥けて欲しい。
| タラバ | 2017年08月29日(Tue) 23:01 | URL #K47MgfVQ [ 編集]
左投げなのに中学時代は捕手や遊撃手をやっていたのか
| @@@ | 2017年04月18日(Tue) 06:16 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
もっと注目されてもいい選手だと思う
| 匿名 | 2017年04月10日(Mon) 00:07 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2021年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(5) Page Top↑