- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm77kg 右左 外野手 遠投100m 50m5秒9 作新学院→早稲田大 1年目
俊足好打の左打者。守備範囲が広い中堅手。4年時春にベスト9受賞、打率.300盗5を記録した。
俊足好打の左打者。守備範囲が広い中堅手。4年時春にベスト9受賞、打率.300盗5を記録した。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18春: 6 .214 14 3 1 0 0 1 3 0 1 .214 .286
18秋: 4 .444 9 4 0 0 0 1 0 0 1 .444 .444
19春: 9 .222 18 4 2 0 1 1 7 1 1 .263 .500
19秋: 1 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
20春: 5 .250 16 4 0 0 0 1 7 1 0 .294 .250
20秋: 9 .200 10 2 0 0 0 0 4 0 0 .200 .200
21春: 10 .300 40 12 1 3 0 2 7 3 5 .349 .475
21秋: 10 .220 41 9 1 0 0 2 10 3 1 .273 .244
通算: 54 .253 150 38 5 3 1 8 38 8 9 .291 .347
※ 21春:ベストナイン(外野手)
18春: 6 .214 14 3 1 0 0 1 3 0 1 .214 .286
18秋: 4 .444 9 4 0 0 0 1 0 0 1 .444 .444
19春: 9 .222 18 4 2 0 1 1 7 1 1 .263 .500
19秋: 1 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
20春: 5 .250 16 4 0 0 0 1 7 1 0 .294 .250
20秋: 9 .200 10 2 0 0 0 0 4 0 0 .200 .200
21春: 10 .300 40 12 1 3 0 2 7 3 5 .349 .475
21秋: 10 .220 41 9 1 0 0 2 10 3 1 .273 .244
通算: 54 .253 150 38 5 3 1 8 38 8 9 .291 .347
※ 21春:ベストナイン(外野手)
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16夏: 5 .667 3 2 1 0 0 0 0 1 1 .750 1.000
17春: 2 .429 7 3 0 0 0 0 2 4 3 .636 .429(1番/中)
17夏: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250(3番/中)
通算: 8 .429 14 6 1 0 0 0 2 5 4 .579 .500
16夏: 5 .667 3 2 1 0 0 0 0 1 1 .750 1.000
17春: 2 .429 7 3 0 0 0 0 2 4 3 .636 .429(1番/中)
17夏: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250(3番/中)
通算: 8 .429 14 6 1 0 0 0 2 5 4 .579 .500
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16秋: 10 .353 34 12 3 0 2 11 5 12 8 .522 .618
17夏: 6 .565 23 13 1 1 0 5 6 4 8 .630 .696
通算: 16 .439 57 25 4 1 2 16 11 16 16 .562 .649
16秋: 10 .353 34 12 3 0 2 11 5 12 8 .522 .618
17夏: 6 .565 23 13 1 1 0 5 6 4 8 .630 .696
通算: 16 .439 57 25 4 1 2 16 11 16 16 .562 .649
最新記事
■ 作新学院「実力不足…」(日刊スポーツ) 17/8/10
打線が2安打と沈黙し、史上7校目の夏連覇を逃した。盛岡大付・平松の140キロを超える直球、スライダーに手を焼き9三振。先発大関も8回途中10安打4失点で崩れた。添田主将は「自分たちの実力不足」と受け止めた。今井(現西武)からエースを引き継いだ大関は「作新の1番は重みがあって、自分を成長させてくれた。甲子園のマウンドは最高でした」と振り返った。
作新学院・鈴木(プロ注目の外野手は初回に1安打も、チームは敗れ)「大学で野球を続けたいと思っています。全ての面でレベルアップしたいです」
1号:三浦 銀二(法政大) 19/ 5/20 右越えソロ
【打順内訳】1番19試合、7番4試合、8番16試合、9番1試合
【守備内訳】中堅手37試合、左翼手3試合
■ 作新学院・鈴木50m5秒9 盗塁失敗0(日刊スポーツ) 17/7/5
作新学院(栃木)鈴木萌斗外野手が、走攻守3拍子そろった抜群の野球センスで7年連続の県大会優勝に導く。最大の武器は50メートル走5秒9の俊足で、公式戦での盗塁失敗はゼロ。今春のセンバツでも、2試合で3盗塁を決めた。昨夏の甲子園の決勝では途中出場し、2安打3得点で優勝に貢献した。「また、あの舞台に立ちたいです」と意気込む。
■ 作新学院、8回コールドで16強入り!(スポーツ報知) 16/9/19
今夏の甲子園優勝の作新学院が、初回を除く毎回得点の13点を挙げて8回コールドで小山を破り、16強入り。2回に相手の暴投で1点を先制すると、3回先頭の1番・鈴木萌斗中堅手(2年)が右越えにソロを運んだ。高校通算2本目の公式戦初アーチ。音響の不具合で校歌が流れず、しばらく沈黙したが、「どうしたんだろうと思ったけど、普通に歌えました」と笑った。夏は背番号16で甲子園決勝に途中出場し、50メートル6秒0の俊足でバント安打に好走塁など2安打3得点。ドラフト1位候補右腕・今井達也と同じように中学時代には陸上部で走り幅跳びでも活躍し、宇都宮市内の地区大会で6メートル12センチで優勝。「足で得点に絡んで、先輩たちに近づきたい」とさらなる飛躍を誓った。
プロフィール
栃木県宇都宮市出身。鈴木 萌斗(すずき・もえと)外野手。
中央小学校1年時から野球を始め、旭中時代は宇都宮シニアでプレー。
作新学院では1年生の秋からベンチ入り。
翌2年夏の甲子園で全国大会デビューを飾り、全5戦(打席4)で代走、及び守備固めを務める。
初戦2回戦・尽誠学園戦(代走→中堅)で左中間フライの好捕(9回)を披露。
決勝戦・北海戦に6番レフトとして途中出場し、3打数2安打、1四球3得点の活躍を見せた。
左中間への打球をダイブ好捕するファインプレー(4回裏)でも54年ぶりVに貢献。
7回に詰まった当たりの左前二塁打(内直球)、5回にバント安打(3.8秒強)をマークしている。
2年時秋から1番・正中堅手を担い、神宮1回戦・明徳戦で4の3&盗2を記録。
2、4回に右安(スライダー、内高め直球)を放ち、6回に右安を二塁打にする好走塁をみせた。
翌3年春の選抜で計3安打4四球3盗塁と活躍するも2回戦で秀岳館に敗戦。
初戦・帝京第五戦で右前安打(内角直球)、2回戦で中安(低スラ)など2安打を放っている。
3年時夏の甲子園は盛附に1対4(4打数で左前打1本)で敗れ1回戦で敗退。
3番・中堅手としてチームを引っ張り、予選6試合で8盗塁、打率.565本0点5の好成績を残した。
1学年上に今井達也、入江大生、同期に中島淳ら。
早稲田大学では1年時春からリーグ戦に出場。
以降3年時秋までにスタメン22試合を経験し、2年時春の法大3回戦で右ソロ(内直球)を放つ。
4年時春になって1番・中堅で規定を打ち、打率3割、5盗塁でベスト9を初受賞。
4年間で計40試合(中堅37)のスタメンを務め、通算38安打、打率.253本1盗9の実績を残した。
通算54試合、打率.253、38安打、1本塁打、9盗塁。
180cm77kg、三拍子揃った外野手。
振り切るスイングではじき返す左の好打者。4年時春から中堅手でレギュラー。1番打者を務めた。
高校通算3発、2年秋の県大会で公式戦1号を含む2戦連続弾を記録している。
セーフティバントで出塁を狙い、脚力を武器に長打をマーク。センバツ2試合で3盗塁を決めた。
50m5秒9、一塁到達4.11秒(2年夏甲子園決勝)を計時するスピードの持ち主。
次の塁を狙う判断のよい走塁が魅力。守備でも脚力を生かした守備範囲の広さを持ち味とする。
プロからも注目される好資質の持ち主。
スカウトコメント
プロスカウト|17/4/13
「打撃、守備における身のこなしに潜在能力の高さとセンスを感じる。50メートル5秒9の俊足、センバツで3盗塁を決めたスタートの良さも◎。今後、体が強くなってくれば、大きな可能性を秘める」
巨人・岡崎郁スカウト部長|17/3/26
「野手では作新学院の鈴木萌斗に、ホームランが出ればサイクル安打だった中島淳。呉の新田旬希も、伸びしろがあると感じましたね」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
今年の高卒外野手だと横浜高校の増田くんが高評価ですが、個人的には鈴木くんも良い打者だと思ってます。
去年、西武に4位指名された静岡高校の鈴木にパワーと強肩をプラスしたような選手だと思ってますがあれだけ評価の高かった鈴木が4位となると、この鈴木くんも現状だと下位指名になるのかも知れませんね。
左打ちの外野手はプロでも飽和気味なので、下位指名なら進学になるかも知れませんが二軍で結果を出しているのに中々、支配下登録されない楽天・八百板とかを見ていると左打ち外野手の評価の難しさを感じます。