鈴木 健矢(JX-ENEOS)|ドラフト・レポート

鈴木 健矢(JX-ENEOS)

ここでは、「鈴木 健矢(JX-ENEOS)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



鈴木 健矢(JX-ENEOS)

176cm82kg 右左 MAX147km スライダー・シンカー・チェンジ 木更津総合高 4年目
最速147㌔直球を持つサイドハンド。内角直球とスライダーが持ち味。ヒジ痛を克服してリリーフを担う。
2019年日本ハム4位(契約金4500万円、年俸850万円)
最終更新日:2019-11-29 (Fri)|2019年ドラフト指名選手 コメント(0)

  動 画

  投手成績

 ■ 社会人時代成績

     試合  回数 被安 奪三 四死 自責
   16都: 2   2  2  1  3  3
         0.2  0  0  1  0 141㌔ 日本生命
         1.1  2  1  2  3 142㌔ NTT東
   18都: 1  0.2  0  1  1  0 142㌔ NTT東
   19日: 1   3  1  3  1  0 146㌔ 西部ガス
   通算: 4  5.2  3  5  5  3 防4.76
      被安打率4.76 奪三振率7.94 四死球率7.94
    ※ 補強出場(16都18都:MHPS)

 【 国際大会 】
   17BFA  回数 被安 奪三 四死 自責 
   PAK   2  1  3  1  1 ○
   TWN   3  1  2  0  0 ○ 141㌔
         5  2  5  1  1 防1.80
     被安打率3.60 奪三振率9.00 四死球率1.80

 ■ 甲子園成績

   15春    回数 被安 奪三 四死 自責
   岡山理付   2  1  1  2  0 135㌔
   静岡高校   4  0  4  4  1 137㌔
          6  1  5  6  1 防1.50
      被安打率1.50 奪三振率7.50 四死球率9.00

投手成績詳細

 ■ 社会人時代成績

   18年公式戦       回数 被安 奪三 四死 自責 
   春神奈川:MHPS 先  3.2  5  4  2  2
   静岡大会:東邦ガス     2  3  3  0  0
   日立市長:永和商事 先   8  4  5  3  2
   北海東北:トヨタ東     4  1  4  0  0
       :NTT東 先  5.1  6  4  2  1
   都対予選:山梨球友     2  0  3  0  0
       :MHPS 先  0.2  6  1  2  6
   都対本戦:NTT東    0.2  0  1  1  0 142㌔
   選手権予:東京ガス     2  5  2  2  2
               28.1  30  27  12  13 防4.13
            被安打率9.53 奪三振率8.58 四死球率3.81

  最新記事

 ■ ドラフト4位、鈴木と仮契約 日本ハム(北海道新聞) 19/11/20

 日本ハムは19日、ドラフト4位で指名したJX―ENEOSの鈴木健矢投手(21)と入団交渉を行い、仮契約を結んだ。契約金は4500万円、年俸は850万円。「プロで1年間戦えるように体をタフにしたい」と、この冬はウエートトレーニングやランニングを重点的に行うという。

   19年公式戦       回数 被安 奪三 四死 自責…右肘痛で出遅れ
   北海大会:北海ガス     1  0  1  0  0
       :大阪ガス    1.2  2  1  2  0
   県交流戦:神奈川大     2  2  1  0  0 143㌔
       :MHPS     2  1  5  1  0
   秋神奈川:東  芝    1.1  0  2  0  0
       :MHPS    0.2  0  1  0  0
   選手権本:西部ガス     3  1  3  1  0 146㌔
               11.2  6  14  4  0 防0.00
            被安打率4.63 奪三振率10.80 四死球率3.09

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率 
   16年: 13 27.2  25  32  18  8  2.60  8.13 10.41  5.86
   17年: 9  28  16  26  11  8  2.57  5.14  8.36  3.54
   18年: 9 28.1  30  27  12  13  4.13  9.53  8.58  3.81 
   通算: 31  84  71  85  41  29  3.11  7.61  9.11  4.39

 ■ ENEOS 1点差守り7年ぶり白星 日ハムドラ4鈴木が好救援(スポニチ) 19/10/28

JX-ENEOSは日本ハムから4位指名された鈴木健矢投手が7回から登板し、3回1安打無失点の好救援で西部ガスに2―1で競り勝った。146キロをマークした直球中心に攻めの投球を展開。山岡剛監督も「腕が振れていて、安心でした」と目を細める内容だった。しっかり右足に体重を乗せるよう、左足を高く上げるよう修正して球速も4キロアップ。制球を意識し過ぎて四球で苦しむこともなくなった。

 ■ ひそかに注目を集める変則右腕 JX―ENEOS・鈴木健矢(スポニチ) 19/10/16

 ひそかに注目を集めている変則右腕がいる。JX-ENEOSの横手投げの右腕・鈴木健矢投手(21)だ。指名解禁となった昨年は指名がなく、春先にはひじを痛めて戦列を離れた。しかし、それが飛躍につながった。「トレーニングを積んだおかげで体重が82キロまで増えた。ひじの状態は問題ありません」。10日に行われた社会人代表とのオープン戦ではJX-ENEOSの3番手として登板。スカウトも視察する中力強い直球で2回パーフェクトと好投した。「今までは変化球重視だったが、体重が増えたことで真っすぐで押せるようになった」と手応えを口にする。

過去記事

 ■ 社会人侍ジャパン最年少・鈴木健矢が好投 来秋ドラフトへアピール(スポニチ) 17/6/25

 最終日はJR東日本とオープン戦を行い、9―3で勝って、合宿を打ち上げた。候補選手中最年少のJX―ENEOSの右サイドスロー・鈴木健矢投手(19)が先発。走者を背負いながらも3回無失点と粘った。最年少だけに気遣いはたえない様子だったが「レベルの高い選手と一緒にやれてすごく楽しかった。刺激になった」と振り返った。初日の紅白戦でも先発して3回2失点。制球に課題は残るが横手ながら最速143キロを投げる。プロのスカウト陣からも「来年間違いなく候補になる」と高く評価する声が上がり、高卒3年目の指名解禁となる来秋ドラフトに向けても好アピールとなった。

 ■ 昨年V日本生命 都市対抗開幕戦で敗退 三菱日立が金星(スポニチ) 16/7/15

 第87回都市対抗野球大会は15日、東京ドームで開幕して1試合が行われ、三菱日立パワーシステムズ横浜が前回優勝チームの日本生命を4―0で下して2回戦進出を決めた。三菱日立パワーシステムズ横浜は大野、鈴木、斎藤の継投で日本生命打線を5安打無失点に封じた。

  プロフィール

 千葉県袖ケ浦市出身。
 鈴木 健矢(すずき・けんや)投手。
 長浦小時代に軟式野球を始め、長浦中では軟式野球部に所属。

 木更津総合では2年時秋からエースとしてプレー。
 サイド転向で課題のコントロール難を改善し、防1.29の活躍で県大会V、関東準Vを達成した。
 関東大会準決・常総学院戦で6安打3三振3四死球4対3完投勝利をマーク。
 翌3年春の選抜全2戦に救援で登板し、計6イニングで5K、1安打4四球1失点の実績を残した。
 同期に檜村篤史遊撃手、1個下に早川隆久投手ら。

 JX-ENEOSでは1年目から公式戦に出場。
 ルーキーイヤーから年間13戦(救援11)に登板し、計27.2回で32三振、防2.60の好結果を残す。
 先発抜擢された春先のスポニチ大会JR東北戦(5回1失点)で初勝利を記録。
 MHPSの補強選手として都市対抗に出場し、全国の舞台を2戦2イニング(3失点)経験した。
 5回裏2死満塁から救援登板した2回戦・NTT東日本戦で最速142㌔を計測。
 押し出し寸前のボールカウント3-0から空振りKに切って取る度胸のいい投球を披露している。
 翌17年秋の選手権代決で145㌔を投げ、日ハムスカウトから高い評価を獲得。
 セガサミーを5回裏まで3安打3K1失点に抑え、9回7対1での勝利(本大会進出)に貢献した。
 3年間で二大大会3戦2.2回に登板し、通算0勝0敗、2K、防御率10.13を記録。
 3年目7月に行われた大学日本代表とのOP戦で自己最速の147㌔(平塚)を計測している。
 国際大会には2年目10月のBFAアジア選手権(優勝)に日本代表として出場。
 いずれも中継ぎとして2試合にリリーフ登板し、計5回で5三振、2勝0敗、防1.80の実績を残した。
 二大大会通算3試合、0勝0敗、2.2回、防御率10.13。

 176cm82kg、スライダーを武器とする右サイドハンド。
 セットから上体を倒して重心を下げ、大きいテイクバックを取り、右肘を使った腕の振りから繰り出す
 最速147㌔の真っ直ぐと、120㌔台のスライダー、120㌔台で逃げて沈むシンカー。
 右打者のインサイドに食い込む常時140㌔前後の真っすぐとキレの良いスライダーが持ち味。
 制球力向上を目指して高校2年秋にオーバースローからサイドハンドに転向した。
 高卒1年目で早々と都市対抗デビュー。インコースを強気に攻めるなど度胸の良さも魅力の一つ。
 4年目から左足を高めに上げる投球フォームに変更した。

  スカウトコメント

日本ハム・坂本晃一スカウト|19/10/17
 「変則的な右サイドスローからキレのある球を投げ込む。木更津総合高に入学後、上手投げからサイドハンドに転向すると素質が開花。3年春の甲子園にも出場した。2017年には10代で侍ジャパン社会人代表に選出されるなど成長著しい。スライダーを内外角に投げ分ける制球力に加え、空振りを奪えるチェンジアップも武器」
日本ハム・大渕隆スカウト部長|17/9/16
 「度胸は十分あるし、来年は注目しないと」
プロスカウト|17/6/25
 「来年間違いなく候補になる」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2019-11-29 (Fri)|2019年ドラフト指名選手 | コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2019年ドラフト指名選手 | コメント(0) Page Top↑