- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
184cm80kg 右右 MAX142km スライダー・シンカー・カーブ・ツーシーム 習志野→日大 4年目
サイド気味から142㌔直球とスライダー、シンカー。大学4年秋にリーグVを達成、MVPなど3冠に輝いた。
サイド気味から142㌔直球とスライダー、シンカー。大学4年秋にリーグVを達成、MVPなど3冠に輝いた。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責19日: 1 1 3 0 0 3 140㌔ 日本生命
通算: 1 1 3 0 0 3 防27.00
被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率0.00
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率13春: 7 0勝0敗 13.1 8 7 3 4 2.70二部
13秋: 3 2勝0敗 6.1 5 6 1 0 0.00二部
14春: 5 2勝1敗 14 7 5 5 2 1.29二部
14秋: 6 2勝0敗 18.2 12 12 7 5 2.41二部
15春: 6 2勝0敗 33.1 22 15 8 8 2.16二部(5位)
15秋: 8 1勝2敗 35 28 18 4 11 2.83(8位)
16春: 9 0勝0敗 15.2 21 12 7 10 5.74
16秋: 10 5勝1敗 49.2 34 30 9 12 2.17(3位)
一部: 27 6勝3敗 100.1 83 60 20 33 2.96
被安打率7.45 奪三振率5.38 四死球率1.79
二部: 27 8勝1敗 85.2 54 45 24 19 2.00
被安打率5.67 奪三振率4.73 四死球率2.52
※ 16秋:MVP 16秋:最優秀投手 16秋:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16神: 1 1.2 2 1 1 2 139㌔ 桜美林大
通算: 1 1.2 2 1 1 2 防10.80
被安打率10.80 奪三振率5.40 四死球率5.40
■ 甲子園成績
11夏 回数 被安 奪三 四死 自責静岡高 1 0 0 0 0 138㌔
金沢高 0.2 0 0 0 0 141㌔
日大三 1.1 2 0 1 2 140㌔
3 2 0 1 2 防6.00
被安打率6.00 奪三振率0.00 四死球率3.00
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
17年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責スポニチ:住金鹿島 先 7 5 4 2 0
春季企業:NTT東 3.2 4 2 1 0
静岡大会:王 子 先 4.2 3 1 4 0
:ヤ マ ハ 先 4 4 0 2 4
関東選抜:ホ ン ダ 2 4 0 0 2
ベーブ杯:ホンダ鈴鹿 3.1 5 1 1 1
:東海レックス 2 2 1 1 0
都対予選:NTT東 0.2 3 0 1 2
ガス四社:西部ガス 先 2 10 2 0 7
29.1 40 11 12 16 防4.91
被安打率12.27 奪三振率3.38 四死球率3.68
18年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
企業春季:日本ウェルネ 2 6 3 0 2
関東選抜:日本通運 3.2 3 1 1 0
ベーブ杯:JR東北 2 2 1 0 0
都対予選:GOLDジム 1 3 2 0 1
関東選抜:鷺宮製作 1 0 0 0 0
9.2 14 7 1 3 防2.79
被安打率13.03 奪三振率6.52 四死球率0.93
■ 大学時代成績
13春2部 回数 被安 奪三 四死 自責拓殖大 0.1 1 0 0 1
東農大 1.2 0 1 0 0
2.2 1 2 1 1
国士大 1.2 0 0 0 0
立正大 1.1 0 1 0 0
東洋大 0.2 0 0 0 0
先 5 6 3 2 2
13.1 8 7 3 4 防2.70
被安打率5.40 奪三振率4.73 四死球率2.03
13秋2部 回数 被安 奪三 四死 自責
東農大 1.1 0 2 0 0 ○
0.1 1 1 0 0
専修大 4.2 4 3 1 0 ○
6.1 5 6 1 0 防0.00
被安打率7.11 奪三振率8.53 四死球率1.42
14春2部 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 2.1 1 1 0 0 ○
0.2 0 0 0 0
立正大 1 0 0 2 0
国士大 1 3 1 0 2 ●
東洋大 先 9 3 3 3 0 ○封
14 7 5 5 2 防1.29
被安打率4.50 奪三振率3.21 四死球率3.21
14秋2部 回数 被安 奪三 四死 自責
国士大 先 7.1 3 5 4 1 ○
東農大 1.1 0 0 0 0
東洋大 0.1 0 0 0 0
0.1 1 0 1 2
0.1 1 0 0 0
立正大 先 9 7 7 2 2 ○
18.2 12 12 7 5 防2.41
被安打率5.79 奪三振率5.79 四死球率3.38
15春2部 回数 被安 奪三 四死 自責
東農大 先 7 2 3 0 0 ○
先 5 6 4 3 2 ○
国士大 先 1.2 4 1 1 2
東洋大 先 4.2 3 1 1 1
青学大 先 6.2 4 1 1 3
立正大 先 8.1 3 5 2 0
33.1 22 15 8 8 防2.16
被安打率5.94 奪三振率4.05 四死球率2.16
15春入替 回数 被安 奪三 四死 自責
拓殖大 先 6 3 2 4 2 ○
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 1.1 0 2 0 0
駒 大 先 6 3 3 1 0
専 大 先 4.1 6 2 0 3
1 1 0 1 0
中 大 先 8 4 1 0 2 ●
先 4.1 8 2 1 5 ●
亜 大 1 1 0 1 0
駒 大 先 9 5 8 0 1 ○ 142㌔
35 28 18 4 11 防2.83
被安打率7.20 奪三振率4.63 四死球率1.03
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 1.1 1 2 0 0
3 5 0 2 3
専 大 1.2 2 0 0 1
0.1 0 0 0 0
先 4 6 5 2 2
東洋大 先 4 5 3 2 3
1.1 1 1 0 0
中 大 0.2 1 1 1 1
0.1 0 0 0 0
15.2 21 12 7 10 防5.74
被安打率12.06 奪三振率6.89 四死球率4.02
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
中 大 先 8 8 2 2 2 ○
亜 大 先 6.2 3 5 4 1
8 1 5 0 0 ○
専 大 先 3.1 6 2 1 3
先 5.1 8 3 0 3 ○
国学大 8.1 2 7 2 0
2.2 1 1 0 0 ○
東洋大 1 0 0 0 0 ○
先 6 5 4 0 3 ●
0.1 0 1 0 0
49.2 34 30 9 12 防2.17
被安打率6.16 奪三振率5.44 四死球率1.63
最新記事
■ 東京ガス木村 淡々7回0封 ハムスカウト絶賛(スポニチ) 17/3/14
予選リーグ8試合が行われ、4強が出そろった。初優勝を目指す東京ガスは日大出身のルーキー、木村光彦投手(22)が新日鉄住金鹿島を相手に7回5安打無失点の好投。2―0で破り、決勝トーナメントに進出した。昨秋の東都大学野球で日大を25季ぶりに優勝に導いた右腕。5勝を挙げ、最高殊勲選手に輝いた。その1年前、菊池壮光監督は木村の投球を見て「うちの屋台骨になってほしい」とほれ込んでいた。「木村が入社するときに山岡はいないだろうし、変化球でしっかりストライクが取れる。だから誘ったんです」と振り返る。木村自身も「こんな僕に声を掛けてくれて東京ガスさんにお世話になろうと思った」と迷うことなく入社を決めた。スライダー、ツーシーム、カットボールにシンカー系の落ちるボール。どの球でもカウントが稼げ、勝負球にもなる。ネット裏でチェックした日本ハム今成泰章アマスカウトは「球持ちもいいし、打者の手元で強いボールが来る。これでもっと威力が増せばとんでもない投手になる」と安定感を絶賛した。
19年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:MHPS 1 0 2 0 0
:PANA 1.1 0 0 0 0
都対予選:明安生命 1 0 3 0 0
:JR東日本 2 1 0 1 0
関東選抜:日 立 1 0 1 0 0
:セガサミ 0.2 1 1 1 1
選手権本:日本生命 1 3 0 0 3 140㌔
8 5 7 2 4 防4.50
被安打率5.63 奪三振率7.88 四死球率2.25
■ 日大・木村光 1部初完投初勝利(デイリースポーツ) 15/10/20
日大が快勝し、1勝1敗のタイとした。先発した木村光彦投手(3年・習志野)が、5安打1失点の好投で1部リーグ戦初完投初勝利を挙げた。直球は自己最速を更新する142キロを計測。制球も抜群で四球を与えず「無四球はずっと意識していた」と喜んだ。今季開幕直前に髄膜炎のため、1週間入院。シーズン序盤はブランクの影響があったが、徐々に状態を上げて来た。今カード前の空き週には、ミニキャンプを敢行。200球の投げ込みを3日間行うなど、フォームのバランスの修正を図ってきた。
プロフィール
千葉県八千代市出身。木村 光彦(きむら・みつひこ)投手。
村上東中学校時代3年秋に県選抜として出場したKB全国大会で優勝を経験。
習志野高では控えピッチャーとして活躍。
2年時夏の甲子園に背番号10の控えとして臨み、宮内和也らを擁してベスト8進出を達成した。
全てリリーフで4試合中3試合に登板し、計3イニングで2安打1K2失点をマーク。
1回戦・静岡戦、3回戦・金沢戦(141㌔計測)で、試合の最後を締め括る好救援を演じている。
1学年上のチームメイトに泉澤涼太、宮内和也ら。
日大進学後は1年時春から2部リーグ戦ベンチ入り。
翌2年春の東洋2回戦で2度目の先発を果たし、3安打に抑えこむ好投で初完封勝利を収める。
3年時春のリーグ戦で主戦の座を掴み、3勝、防2.29の活躍で1部昇格を達成。
8季で54試合(リリーフ32)、計186回を投げ、通算14勝4敗、防御率2.52の好成績を残した。
3年時秋の駒大1回戦で無四球1失点(最速142㌔)1部初完投勝利を記録。
25季ぶりの優勝を飾った4年時秋に最多5勝(先発2、救援3)でMVPなど3冠を獲得している。
全国大会には4年時秋の神宮大会(京田陽太らを擁してベスト4入り)に出場。
準決・桜美林戦に救援で起用され、全国デビューを遂げたが、1.2回2失点を喫して降板となった。
通算54試合、14勝(3完投1完封)4敗、186回、防御率2.52。
東京ガスでは1年目から公式戦に出場。
春先のスポニチ・住金鹿島戦で初登板を果たし、7回5安打無失点の好投で初勝利を挙げた。
二大大会1試合、0勝0敗、1回、防御率27.00。
184cm80kg、サイド気味のスリークォーター右腕。
セットから始動をして小さめのテイクバックを取り、着地早めにサイドよりも上の位置から繰り出す
最速142㌔、常時130㌔台中盤から140㌔弱(リリーフ登板時)のストレートと、
110㌔台から120㌔台のスライダー、120㌔台のシンカー。その他に100㌔前後の緩いカーブ。
真っすぐで右打者のインサイドを厳しく攻め、スライダー、シンカーを織り交ぜる。
動く真っすぐも持ち味の一つ。大学時代は救援先発で活躍、3年時春から主にエースを務めた。
遠投100m、50m走7秒0。大4秋の四死球率1.63。
スカウトコメント
日本ハム・今成泰章アマスカウト|17/3/14
「球持ちもいいし、打者の手元で強いボールが来る。これでもっと威力が増せばとんでもない投手になる」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.