高橋 史典(SUBARU)|ドラフト・レポート

高橋 史典(SUBARU)

ここでは、「高橋 史典(SUBARU)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



高橋 史典(SUBARU)

182cm82kg 右右 MAX153km スライダー・カーブ・カット・スプリット 修徳高→立正大 5年目
最速153㌔の直球と決め球スプリット。制球力も持ち味。都市対抗で4連続含む4.1回7Kを記録した。
最終更新日:2020-04-23 (Thu)|退団・引退・進路不明など 東都大学 コメント(2)

  動 画

  投手成績

 ■ 社会人時代成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責 
   16日: 2    8.2  6  9  3  2
            1  0  0  1  0     JR東海
        先  7.2  6  9  2  2     PANA ●
   17都: 1    3.1  5  4  1  1 147㌔ 西濃運輸
   18都: 1    4.1  1  7  0  1 149㌔ 王  子 ●
   19都: 3   10.2  10  11  4  4
        先   6  3  5  0  0 147㌔ 室蘭シャ ○ 
            2  3  3  1  0 148㌔ 神戸高砂
        先  2.2  4  3  3  4 146㌔ トヨタ自
   通算: 7    27  22  31  8  8 防2.67
       被安打率7.33 奪三振率10.33 四死球率2.67
    ※ 補強出場(17都:鹿島、19都:日立)

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 
   12春:        登板無し           二部
   12秋:        登板無し           二部 
   13春: 12 1勝0敗  30.2  11  19  10  6  1.76二部(4位)
   13秋: 6 1勝0敗   10  5  11  4  0  0.00二部
   14春: 5 2勝1敗  34.2  17  31  11  4  1.04二部(3位)
   14秋: 1 0勝1敗  3.2  3  3  4  2  4.91二部
   15春:        登板無し           二部
   15秋: 4 1勝2敗  22.2  18  12  10  8  3.18二部
   通算: 28 5勝4敗 101.2  54  76  39  20  1.77
         被安打率4.78 奪三振率6.73 四死球率3.45

投手成績詳細

 ■ 大学時代成績

   13春2部   回数 被安 奪三 四死 自責
   国士大    2.1  0  2  0  0
          3.1  2  0  1  0
   東洋大     6  1  5  1  0
          2.1  2  4  1  2
          1.2  1  1  0  0 ○
   拓殖大     2  0  3  1  0
          0.1  0  0  2  1
   日本大     1  1  0  2  1
           2  1  1  0  0
   東農大    1.2  0  0  1  0
          7.1  2  3  0  1
          0.2  1  0  1  1 
         30.2  11  19  10  6 防1.76
      被安打率3.23 奪三振率5.58 四死球率2.93

   13秋2部   回数 被安 奪三 四死 自責
   専修大     1  0  0  1  0
          3.2  2  7  1  0 ○
   東洋大     1  1  2  0  0
   日本大    1.2  0  2  0  0
          0.1  0  0  1  0
          2.1  2  0  1  0
          10  5  11  4  0 防0.00
      被安打率4.50 奪三振率9.90 四死球率3.60

   14春2部   回数 被安 奪三 四死 自責
   東農大 先   8  4  8  2  2 ●
   日本大 先   9  5  7  1  0 ○封
   東洋大     1  1  2  1  0
       先  7.2  4  7  4  2
   国士大 先   9  3  7  3  0 ○封
         34.2  17  31  11  4 防1.04
      被安打率4.41 奪三振率8.05 四死球率2.86

   14春入替  回数 被安 奪三 四死 自責
   青学大 先  4.1  4  2  4  3 ●

   14秋2部   回数 被安 奪三 四死 自責
   東農大 先  3.2  3  3  4  2 ●

   15秋2部   回数 被安 奪三 四死 自責
   国士大    3.1  4  1  3  1 ● 
       先  2.2  3  3  4  4
   東洋大     9  3  5  0  0 ○
   東農大 先  7.2  8  3  3  3 ●
         22.2  18  12  10  8 防3.18
      被安打率7.15 奪三振率4.76 四死球率3.97

 ■ 高校時代成績

   10夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   3回戦:足立西高     2  1       0
   4回戦:足立学園     1  0       0
   5回戦:成城学園 先  4.2  5       0
   決勝戦:関東一高    0.1  3  1  2  3 140㌔
               8  9       3 防3.38(失点から算出)

   11夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   4回戦:淑徳高校     4  1       0 
   5回戦:世田谷学 先   9  4  4  3  0封
   準々決:帝京高校 先   7  12  4  2  8
               20  17       8 防3.60(失点から算出)

  最新記事

 ■ 富士重新人・高橋 9奪三振好投も反省の弁(毎日新聞) 16/11/4

 富士重工業の新人右腕・高橋は八回途中まで2失点と好投したが、「もっと冷静になれば良かった」と反省の弁を繰り返した。 三回、制球が甘くなり、連打を浴びて逆転を許したものの、その後は持ち直した。決め球のスプリットを軸に計9三振を奪ったが「あの2点が全て」と唇をかんだ。 救援したエースの角田に次ぐ存在として期待のかかる23歳は「角田さんはチームを勝たせる投球ができる。近づけるようにもっと成長したい」と飛躍を誓った。

     試合  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率 
   16年: 6  21.2  15  21  5  4  1.66  6.23  8.72  2.08
   17年: 14  50.1  43  45  11  10  1.79  7.69  8.05  1.97
   18年: 12  46.2  43  39  20  16  3.09  8.29  7.52  3.86
   通算: 32 118.2 101 105  36  30  2.28  7.66  7.96  2.73

 ■ エース、自信の投球 世田谷学園・荻田君と修徳・高橋君(asahi.com) 11/7/26

 (修徳2―0世田谷学園)修徳のエース・高橋史典君(3年)は今大会初先発。昨夏は関東一との決勝で8回途中から登板したが、2死球を与えるなどして降板した。チームは9回裏に3点を取られてサヨナラ負けを喫した。悔しさをバネに、この1年間、必死で練習した。この試合は連打を許さず、4安打に抑えて完封した。

  プロフィール

 埼玉県八潮市出身。
 高橋 史典(たかはし・ふみのり)投手。
 大瀬小時代から軟式野球を始め、修徳中では軟式野球部に所属。
 同学年には近藤健介が在籍していた。

 修徳高では2年時夏に東大会準Vを経験。
 背番号18ながら全6戦中4戦(先1)に起用され、計8回で9安打3失点、防3.38の結果を残した。
 緊急登板した決勝・関東第一戦(主戦・三ツ俣が両足痙攣)で140㌔を計測。
 8回裏2死1塁からマウンドに上がり、見逃しKを奪ったが、9回裏3失点でサヨナラ負けとなった。
 3年時夏の東大会は帝京高に7回コールド12安打8失点完投負けで8強敗退。
 主戦投手として5戦中3戦、計20回をこなし、5回戦・世田谷学園戦で4安打完封をマークした。
 1学年上のチームメイトとして三ツ俣大樹ら。

 立正大では2年時春から2部リーグ戦に出場。
 いずれも救援として12試合、計30.2回に登板し、1勝0敗、防1.76で投手ベスト10入りを果たす。
 翌3年春のリーグ戦に先発として臨み、2勝(2封)、防1.04のキャリアハイを記録。
 開幕戦・東農1回戦でリーグ戦初先発を遂げ、8回4安打、8K1対2完投の力投を披露した。
 日大2回戦で5-0初完投初完封勝利、国士大2回戦で1-0完封勝利をマーク。
 4年間で28試合(先発7)、計101.2回をこなし、2部で通算5勝4敗、防御率1.77の実績を残した。
 2部通算28試合、5勝(2完投2完封)4敗、101.2回、防御率1.77。

 SUBARUでは1年目から公式戦に出場。
 主にリリーフで年間6試合(先発2)に起用され、計21.2回で21K5四死球、防1.66の実績を残す。
 同年秋の選手権で全国デビューを果たし、2戦8.2回で0勝1敗、防2.08をマーク。
 2回戦・PANA戦の先発を担い、7.2回9K2失点と好投したが、援護に恵まれず1-2で敗れた。
 翌17年の都対に補強選手として臨み、初戦(5対6)で自己最速147㌔を計測。
 0対5の1回ウラ2死から2番手で3.1回5安打4三振(真っ直ぐ3)1失点の粘投を披露している。
 3年目18年の都対予選で153㌔を投げ、自社では3年ぶりの本戦進出を達成。
 本戦1回戦で王子を4.1回1安打7Kに封じたが、TB13回表に4失点(責1)して7-9で敗れた。
 日立の補強選手として挑んだ4年目2019年夏の都市対抗で4強進出を経験。
 6回無失点と好投した初戦2回戦・室蘭シャークス戦(2-0)で2大大会初白星をマークしている。
 二大大会通算7試合、1勝2敗、27回、防御率2.67。

 182cm82kg、制球力に自信を持つ最速153㌔右腕。
 セットポジションから左膝を高く上げて重心を下げ、右ヒジを柔らかく使った腕の振りから投げ込む
 最速153㌔、常時140㌔台前半から後半(リリーフ時)の伸びのあるストレートと、
 130㌔台のスプリット、130㌔台のカットボール、130㌔前後のスライダー、100㌔台のカーブ。
 ストレートにスプリット、カット、スライダーを織り交ぜ、両サイドに投げ分けて行く。
 3年目の都対予選で153㌔を計測。同本戦で4者連続を含む4.1回7K(全て直球)を記録した。
 制球力を買われてスバル入り。2年目の四死球率1.97。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2020-04-23 (Thu)|退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(2) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
18年都市対抗予選で最速153キロ
https://www.youtube.com/watch?v=UVqZ5voznn4
都市対抗で149キロ、4回3分の1で7奪三振

解禁済みですが指名されれば一軍の層を厚くすることができそう。
| 勝 | 2018年08月28日(Tue) 01:42 | URL #- [ 編集]
即戦力とは言いがたいですが、面白い存在ですね。都市対抗でも147キロマークしてましたし、2、3年後にいいリリーバーになっているかもしれません。
| ディナミタ・マルケス | 2017年07月20日(Thu) 19:57 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(2) Page Top↑