東 範幸(セガサミー)|ドラフト・レポート

東 範幸(セガサミー)

ここでは、「東 範幸(セガサミー)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



177cm80kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ 履正社→日大 2年目
先発救援をこなす144㌔左腕。専大戦で延長10回2対0完封勝利を挙げた。決め球に課題を残す。
最終更新日:2019-03-02 (Sat)|2019年社会人投手 東都大学 コメント(0)

  動 画

  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗   回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 
   14春:         登板無し           二部
   14秋: 6 0勝0敗   5.1  6  4  2  5  8.44二部
   15春: 6 1勝0敗  23.2  24  11  18  7  2.66二部
   15秋: 9 3勝2敗  47.1  27  20  13  8  1.52(1位)
   16春: 8 2勝2敗   27  36  15  15  16  5.33
   16秋: 5 1勝0敗   21  24  12  8  10  4.29
   17春: 4 1勝0敗  13.1  12  9  6  8  5.40
   17秋: 3 2勝1敗  22.2  22  9  6  5  1.99
   一部: 29 9勝5敗  131.1 121  65  48  47  3.22
          被安打率8.29 奪三振率4.45 四死球率3.29
   二部: 12 1勝0敗   29  30  15  20  12  3.72
          被安打率9.31 奪三振率4.66 四死球率6.21

 【 全国大会 】
     試合   回数 被安 奪三 四死 自責  
   16神: 1 先  3.1  2  1  1  2 140㌔ 桜美林大 ●
   通算: 1    3.1  2  1  1  2 防5.40
       被安打率5.40 奪三振率2.70 四死球率2.70

 ■ 甲子園成績

   12春   回数 被安 奪三 四死 自責
   地球環境   3  2  0  1  1 127㌔
   愛工名電   2  2  0  2  1 125㌔
          5  4  0  3  2 防3.60
     被安打率7.20 奪三振率0.00 四死球率5.40

投手成績詳細

   14秋2部   回数 被安 奪三 四死 自責
   国士大    1.2  1  1  0  0
          0.1  0  0  0  0 
   東農大    0.2  0  0  1  0
   東洋大    0.1  0  0  0  0 
          2.1  4  3  0  3
   専修大     0  1  0  1  2
          5.1  6  4  2  5 防8.44
      被安打率10.13 奪三振率6.75 四死球率3.38

   15春2部   回数 被安 奪三 四死 自責
   東農大     1  0  1  1  0  
           4  5  2  1  1
   国士大 先  5.1  6  1  3  3
   東洋大 先  4.2  6  1  5  2 ○
   青学大 先  4.1  3  3  4  0
   立正大 先  4.1  4  3  4  1
         23.2  24  11  18  7 防2.66
      被安打率9.13 奪三振率4.18 四死球率6.85

   15春入替  回数 被安 奪三 四死 自責
   拓殖大 先  4.1  3  2  4  1

   15秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   国学大 先  5.1  4  0  3  3
   駒沢大     3  1  3  3  1 ●
       先   9  2  1  2  0
   専修大     1  1  1  0  0
       先  10  6  3  2  0 ○封
           3  2  3  0  0 ○
   中央大 先   9  4  4  1  1 ○
   亜 大 先   5  4  4  1  1 ●
           2  3  1  1  2
         47.1  27  20  13  8 防1.52
      被安打率5.13 奪三振率3.80 四死球率2.47

   16春    回数 被安 奪三 四死 自責
   国学大 先  6.1  7  6  4  2
       先  2.1  9  0  0  4 ●
   専修大 先  8.2  8  2  1  3 ○
          0.1  1  0  1  0
   東洋大 先  1.1  6  1  2  3 ●
   中央大 先  5.2  3  5  3  0 ○
   亜 大    1.1  0  1  1  0
           1  2  0  3  4
          27  36  15  15  16 防5.33
      被安打率12.00 奪三振率5.00 四死球率5.00

   16秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   中央大 先   7  7  5  3  2 ○
   専修大 先  4.2  6  3  3  3
   国学大 先  6.2  4  4  1  0
   東洋大    1.1  1  0  0  0
       先  1.1  6  0  1  5
          21  24  12  8  10 防4.29
      被安打率10.29 奪三振率5.14 四死球率3.43

   17春    回数 被安 奪三 四死 自責
   中央大     1  0  1  0  0   142㌔
          5.1  4  3  2  3 ○ 144㌔
   国学大     5  5  4  4  5   143㌔
   東洋大     2  3  1  0  0   139㌔
         13.1  12  9  6  8 防5.40
      被安打率8.10 奪三振率6.08 四死球率4.05

   17秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   国学大 先   9  5  3  3  1 ○138㌔…中耳炎から復帰
   中央大 先   9  10  5  2  1 ○
   立正大 先  4.2  7  1  1  3 ●
         22.2  22  9  6  5 防1.99
      被安打率8.74 奪三振率3.57 四死球率2.38

 ■ 高校時代成績

   13夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   3回戦:港 高 校 先   5  0  5  1  0封…5回参考ノーヒットノーラン
   5回戦:東 高 校 先   6  1  10  1  0封
   準決勝:東阪柏原 先   6  2  6  3  0
   決 勝:大阪桐蔭    0.2  1  1  0  0
              17.2  4  22  5  0 防0.00
          被安打率2.04 奪三振率11.21 四死球率2.55

  最新記事

 ■ 今季初登板、日大の144キロ左腕・東範幸が2年ぶり完投勝利(スポーツ報知) 17/9/29

 日大の最速144キロ左腕・東範幸が9回5安打1失点で2年ぶりの完投勝利を挙げ、国学院大に雪辱した。7月末に左耳に真珠腫性中耳炎を患い、練習に復帰できたのは今月のリーグ戦開幕後。今季初登板の背番号40は「出遅れたけど、自分が雰囲気を変えようと思った」と120球の粘投で、チームの連敗を5で止め、開幕戦以来の白星をもたらした。仲村恒一監督は「彼のキャリアにかけてみようと思った。戦力になると大きい」と復活を喜んだ。

   18年公式戦       回数 被安 奪三 四死 自責
   スポニチ:日本通運 先  2.2  6  2  2  3
   企業春季:明安生命 先  9.1  2  5  6  0 
   岡山大会:大阪ガス 先   5  6  3  2  2
       :JFE西    0.1  1  0  0  1
   関東選抜:JFE東 先   5  6  3  3  1
   新潟大会:JPROJECT 先  1.1  6  3  0  5
   都対予選:明安生命    3.1  1  4  2  0
       :東京ガス 先  1.1  8  0  1  3 
   選手権予:茨城トヨ 先   3  0  1  0  0
   関東選抜:ス バ ル 先   5  3  2  1  1
   企業秋季:明安生命 先  1.1  4  2  1  1
       :JR東日本 先   5  4  2  3  1
   関選手権:日本通運     1  1  1  0  0
       :明安生命 先  5.2  5  6  3  2
               49.1  53  34  24  20 防3.65
            被安打率9.67 奪三振率6.20 四死球率4.38

 ■ 日大 2年生左腕・東範、10回投げ抜きリーグ戦初完封(スポニチ) 15/9/25

 2回戦2試合が行われた。日大は専大を延長10回の末に2―0で下し雪辱。東範幸投手(2年)がリーグ戦初勝利を6安打完封で飾った。日大は履正社出身の2年生左腕・東範が延長10回、139球を投げ抜きリーグ戦初完封。今春王者を散発6安打に封じ「何も考えず、後ろにつなげようと思っていた」と振り返った。今春は2部リーグで6回が最長イニングだっただけに「完投は高校以来。自信につながる」と胸を張った。仲村恒一監督は「粘り強く投げてくれた」と称えた。

 ■ 履正社が東にコールド勝ち/大阪大会(日刊スポーツ) 13/7/25

 春の近畿王者の履正社が東に6回コールド勝ち。背番号13の元エース東範幸が6回1安打無失点と安定感抜群の投球で春の近畿王者の強さを見せつけ、6年連続8強入りした。背番号13だが、前回登板、港との3回戦では5回参考ながら無安打無得点試合を達成した。「空振りがとれるほど、真っすぐが走っていた」。チームのスピードガンでこの日の最速は138キロだったが、キレ味を加えて球速以上の威力があった。冬に筋力トレーニングに励み、たっぷり走り込んで体重は5キロ増。「真っすぐに対する自信がついた」と話す手応えが、今夏の投球につながっている。岡田龍生監督も「エース東野、阪本、酒井と(東の)4人の投手はいい競争心を持っている。その中で東は春からよくなった」と評価する。東は1年秋から2年春まで背番号1をつけていた。しかし故障もあり、調子を崩して今は2桁背番号。しかし、気持ちは切り替わっている。「もう背番号へのこだわりはない。与えられたチャンスの中で1人1人どんどん攻めていくだけ」と言い切った。

  プロフィール

 大阪府池田市生まれ。
 東 範幸(ひがし・のりゆき)投手。
 五月丘小学校1年から軟式野球を始め、渋谷中時代は全池田ボーイズに所属。

 履正社では1年夏から背番号18でベンチ入り。
 1年秋(近畿4強)の新チームで主戦の座を掴み、60.2回で53K16失点、防2.37の実績を残す。
 2年春の選抜全2試合に救援で登板し、計5回で4安打5失点、防3.60をマーク。
 その後、ケガもあって控え投手に降格となり、2年秋に5番・一塁手で近畿8強入りを達成した。
 翌選抜(6番・1B)を初戦敗退で終え、3年夏の予選で17.2回0封ピッチを披露。
 エース・東野との二枚看板を担い、港戦で5回参考ノーノー、東戦で6回1安打0封を記録した。
 チームメイトに東野龍二阪本大樹宮本丈ら。

 日大では1年秋から2部リーグ戦に出場。
 翌2年春途中から木村光彦に次ぐ先発を任され、京田らの活躍で7季ぶりの1部昇格を果たす。
 1部初挑戦の2年秋リーグ戦で、3勝(2完1封)2敗、防1位のキャリアハイを記録。
 専大2回戦で10回2対0初完封勝ちをマークし、中大2回戦で4安打4対1完投勝ちを挙げた。 
 全国大会には3年秋(25シーズンぶり23度目の優勝)の明治神宮大会に出場。
 準決・桜美林戦の先発を務めたが、3.1回2失点でKOとなり、追い上げも届かず4対7で敗れた。
 通算41試合、10勝(4完投1完封)5敗、160.1回、防御率3.31。

 177cm80kg、先発救援をこなす144㌔左腕。
 セットポジションから軽く腰を下げて早めに着地し、左ヒジを柔らかく使った腕の振りから投げ込む
 最速144㌔、常時130㌔台中盤から140㌔前後(救援登板時)のストレートと、
 110㌔台から120㌔前後のスライダー、120㌔前後の外角チェンジアップ、100㌔台のカーブ。
 ストレートと変化球とのコンビネーションが持ち味。コントロールには甘さが残る。
 決め球にやや欠けるが140㌔超のストレートを持つ左腕。4年春の中大戦で144㌔をマークした。
 被安打率9.67、奪三振率6.20、与四死率4.38。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2019-03-02 (Sat)|2019年社会人投手 | 東都大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2019年社会人投手 | 東都大学 コメント(0) Page Top↑