- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/27)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/27)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
- 2023年愛知大学野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 上野 優斗(中部大) (03/24)
- 松石 信八(藤蔭) (03/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
171cm67kg 左左 MAX142km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・フォーク 大阪桐蔭→立大 3年目
伸びのある直球とスライダー、チェンジアップ。大2春にベストナイン受賞、59年ぶりの日本一を達成した。
伸びのある直球とスライダー、チェンジアップ。大2春にベストナイン受賞、59年ぶりの日本一を達成した。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
20都: 1 2.2 4 1 1 2 138㌔ ホ ン ダ
21日: 2 3.2 3 6 3 0
3 2 4 3 0 142㌔ JR四国 ○
0.2 1 2 0 0 141㌔ ホ ン ダ
通算: 3 6.1 7 7 4 2 防2.84
被安打率9.95 奪三振率9.95 四死球率5.68
20都: 1 2.2 4 1 1 2 138㌔ ホ ン ダ
21日: 2 3.2 3 6 3 0
3 2 4 3 0 142㌔ JR四国 ○
0.2 1 2 0 0 141㌔ ホ ン ダ
通算: 3 6.1 7 7 4 2 防2.84
被安打率9.95 奪三振率9.95 四死球率5.68
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
16春: 3 0勝0敗 3 5 3 2 1 3.00
16秋: 5 0勝1敗 8.2 6 4 1 1 1.04
17春: 10 3勝3敗 55.1 42 43 15 18 2.93(5位)
17秋: 8 1勝2敗 52.1 50 43 17 14 2.41(3位)
18春: 7 6勝1敗 54.1 37 45 11 7 1.16(1位)
18秋: 5 0勝3敗 31.1 31 30 13 10 2.87(6位)
19春: 7 3勝3敗 55 49 39 18 11 1.80(1位)
19秋: 8 4勝2敗 46.1 37 43 11 13 2.53(7位)
通算: 53 17勝15敗 306.1 257 250 88 75 2.20
被安打率7.55 奪三振率7.34 四死球率2.59
※ 17春18春:ベストナイン
【 全国大会 】
17選 回数 被安 奪三 四死 自責
富士大 先 9 5 10 2 0 138㌔(東ド) ○
東海北 先 7.2 3 6 3 0 138㌔(神宮) ○
16.2 8 16 5 0 防0.00
被安打率4.32 奪三振率8.64 四死球率2.70
【 国際大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
18日米: 2 3 3 1 1 0
1 1 0 1 0 第3戦
2 2 1 0 0 第5戦
18ハーレム: 2 2 4 4 1 2
1 1 2 0 0 CUB
1 3 2 1 2 NLD
通 算: 4 5 7 5 2 2 防3.60
被安打率12.60 奪三振率9.00 四死球率3.60
16春: 3 0勝0敗 3 5 3 2 1 3.00
16秋: 5 0勝1敗 8.2 6 4 1 1 1.04
17春: 10 3勝3敗 55.1 42 43 15 18 2.93(5位)
17秋: 8 1勝2敗 52.1 50 43 17 14 2.41(3位)
18春: 7 6勝1敗 54.1 37 45 11 7 1.16(1位)
18秋: 5 0勝3敗 31.1 31 30 13 10 2.87(6位)
19春: 7 3勝3敗 55 49 39 18 11 1.80(1位)
19秋: 8 4勝2敗 46.1 37 43 11 13 2.53(7位)
通算: 53 17勝15敗 306.1 257 250 88 75 2.20
被安打率7.55 奪三振率7.34 四死球率2.59
※ 17春18春:ベストナイン
【 全国大会 】
17選 回数 被安 奪三 四死 自責
富士大 先 9 5 10 2 0 138㌔(東ド) ○
東海北 先 7.2 3 6 3 0 138㌔(神宮) ○
16.2 8 16 5 0 防0.00
被安打率4.32 奪三振率8.64 四死球率2.70
【 国際大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
18日米: 2 3 3 1 1 0
1 1 0 1 0 第3戦
2 2 1 0 0 第5戦
18ハーレム: 2 2 4 4 1 2
1 1 2 0 0 CUB
1 3 2 1 2 NLD
通 算: 4 5 7 5 2 2 防3.60
被安打率12.60 奪三振率9.00 四死球率3.60
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
14夏: 2 14 11 14 2 4
先 5 8 7 2 4 132㌔ 開星高校
先 9 3 7 0 0 134㌔ 八頭高校 ○封
15春: 4 28.2 19 15 14 11
先 9 4 6 2 0 135㌔ 東海菅生 ○封
先 9 3 8 3 0 135㌔ 八戸光星 ○
先 9 6 0 5 1 135㌔ 常総学院 ○
先 1.2 6 1 4 10 133㌔ 敦賀気比 ●…満塁弾2発被弾
通算: 6 42.2 30 29 16 15 防3.16
被安打率6.33 奪三振率6.12 四死球率3.38
14夏: 2 14 11 14 2 4
先 5 8 7 2 4 132㌔ 開星高校
先 9 3 7 0 0 134㌔ 八頭高校 ○封
15春: 4 28.2 19 15 14 11
先 9 4 6 2 0 135㌔ 東海菅生 ○封
先 9 3 8 3 0 135㌔ 八戸光星 ○
先 9 6 0 5 1 135㌔ 常総学院 ○
先 1.2 6 1 4 10 133㌔ 敦賀気比 ●…満塁弾2発被弾
通算: 6 42.2 30 29 16 15 防3.16
被安打率6.33 奪三振率6.12 四死球率3.38
投手成績詳細
■ 大学時代成績
16春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 0.1 0 0 0 0
東京大 0.2 1 0 0 0
2 4 3 2 1
3 5 3 2 1 防3.00
被安打率15.00 奪三振率9.00 四死球率6.00
16秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 3.2 2 1 0 0
早 大 2.1 0 2 0 0
東京大 1 3 0 0 1
慶応大 1 1 1 1 0
明治大 0.2 0 0 0 0
8.2 6 4 1 1 防1.04
被安打率6.23 奪三振率4.15 四死球率1.04
17春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 5 5 1 1 4
先 9 1 6 1 0 ○封140㌔
慶応大 先 8 6 6 3 2
先 3 6 4 1 4 ●
0 2 0 1 3 138㌔
東京大 先 5 2 3 1 1 ○ 139㌔
早 大 先 8 5 8 2 1 ●
先 5 4 5 1 1 ○
明治大 先 5 4 2 1 2 ● 136㌔
先 7.1 7 8 3 0
55.1 42 43 15 18 防2.93
被安打率6.83 奪三振率6.99 四死球率2.44
17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 7 5 7 2 1 ○ 139㌔
早 大 先 7 4 10 4 1
明治大 先 8 6 4 1 2 ●
慶応大 先 6 10 5 4 4
3.1 0 2 2 0 138㌔
法政大 先 5 9 5 2 5 ●
先 8 10 2 0 1
先 8 6 8 2 0
52.1 50 43 17 14 防2.41
被安打率8.60 奪三振率7.39 四死球率2.92
18春(3完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 先 7.1 4 7 1 1 ○ 138㌔
法政大 先 7 5 3 0 0 ○ 138㌔
先 9 7 7 3 0 ○
慶応大 先 8 3 8 1 0 ○ 139㌔
先 5 8 3 2 3 ● 137㌔
明治大 先 9 7 5 4 2 ○
東京大 先 9 3 12 0 1 ○ 139㌔
54.1 37 45 11 7 防1.16
被安打率6.13 奪三振率7.45 四死球率1.82
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 7 7 12 2 2
早 大 先 4.1 7 3 2 4 ●
先 7 6 6 1 0 ●
慶応大 先 7 5 6 2 1 ●
明治大 先 6 6 3 6 3
31.1 31 30 13 10 防2.87…肘未完治で不振
被安打率8.90 奪三振率8.62 四死球率3.73
19春(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
慶応大 先 6.2 8 3 2 2 ● 140㌔
明治大 先 9 8 4 1 0 ○封141㌔
先 7.2 6 3 4 4 ● 140㌔
法政大 先 9 7 4 4 2 ○ 139㌔
早 大 先 7 5 9 3 2 ● 139㌔
先 6.2 11 5 3 1 139㌔
東京大 先 9 4 11 1 0 ○封139㌔
55 49 39 18 11 防1.80
被安打率8.02 奪三振率6.38 四死球率2.95
19秋(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 6.1 3 4 2 2 ● 141㌔
慶応大 先 6 7 7 2 3 ● 141㌔
東京大 先 7 5 5 0 0 ○ 139㌔
早 大 先 9 8 9 2 2 ○ 142㌔
先 9 3 11 1 0 ○封140㌔
明治大 先 1 5 0 1 5 138㌔
先 7 5 7 3 1 ○ ※現役最多の17勝目
1 1 0 0 0
46.1 37 43 11 13 防2.53
被安打率7.19 奪三振率8.35 四死球率2.14
法政大 0.1 0 0 0 0
東京大 0.2 1 0 0 0
2 4 3 2 1
3 5 3 2 1 防3.00
被安打率15.00 奪三振率9.00 四死球率6.00
16秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 3.2 2 1 0 0
早 大 2.1 0 2 0 0
東京大 1 3 0 0 1
慶応大 1 1 1 1 0
明治大 0.2 0 0 0 0
8.2 6 4 1 1 防1.04
被安打率6.23 奪三振率4.15 四死球率1.04
17春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 5 5 1 1 4
先 9 1 6 1 0 ○封140㌔
慶応大 先 8 6 6 3 2
先 3 6 4 1 4 ●
0 2 0 1 3 138㌔
東京大 先 5 2 3 1 1 ○ 139㌔
早 大 先 8 5 8 2 1 ●
先 5 4 5 1 1 ○
明治大 先 5 4 2 1 2 ● 136㌔
先 7.1 7 8 3 0
55.1 42 43 15 18 防2.93
被安打率6.83 奪三振率6.99 四死球率2.44
17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 7 5 7 2 1 ○ 139㌔
早 大 先 7 4 10 4 1
明治大 先 8 6 4 1 2 ●
慶応大 先 6 10 5 4 4
3.1 0 2 2 0 138㌔
法政大 先 5 9 5 2 5 ●
先 8 10 2 0 1
先 8 6 8 2 0
52.1 50 43 17 14 防2.41
被安打率8.60 奪三振率7.39 四死球率2.92
18春(3完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 先 7.1 4 7 1 1 ○ 138㌔
法政大 先 7 5 3 0 0 ○ 138㌔
先 9 7 7 3 0 ○
慶応大 先 8 3 8 1 0 ○ 139㌔
先 5 8 3 2 3 ● 137㌔
明治大 先 9 7 5 4 2 ○
東京大 先 9 3 12 0 1 ○ 139㌔
54.1 37 45 11 7 防1.16
被安打率6.13 奪三振率7.45 四死球率1.82
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 7 7 12 2 2
早 大 先 4.1 7 3 2 4 ●
先 7 6 6 1 0 ●
慶応大 先 7 5 6 2 1 ●
明治大 先 6 6 3 6 3
31.1 31 30 13 10 防2.87…肘未完治で不振
被安打率8.90 奪三振率8.62 四死球率3.73
19春(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
慶応大 先 6.2 8 3 2 2 ● 140㌔
明治大 先 9 8 4 1 0 ○封141㌔
先 7.2 6 3 4 4 ● 140㌔
法政大 先 9 7 4 4 2 ○ 139㌔
早 大 先 7 5 9 3 2 ● 139㌔
先 6.2 11 5 3 1 139㌔
東京大 先 9 4 11 1 0 ○封139㌔
55 49 39 18 11 防1.80
被安打率8.02 奪三振率6.38 四死球率2.95
19秋(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 6.1 3 4 2 2 ● 141㌔
慶応大 先 6 7 7 2 3 ● 141㌔
東京大 先 7 5 5 0 0 ○ 139㌔
早 大 先 9 8 9 2 2 ○ 142㌔
先 9 3 11 1 0 ○封140㌔
明治大 先 1 5 0 1 5 138㌔
先 7 5 7 3 1 ○ ※現役最多の17勝目
1 1 0 0 0
46.1 37 43 11 13 防2.53
被安打率7.19 奪三振率8.35 四死球率2.14
■ 高校時代成績
14秋 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪2回戦:懐風館高 先 5 2 7 0 0封
3回戦:槻の木高 先 3 0
4回戦: 東 先 3 0
5回戦:阪南大高 先 7 4 8 3 1
準々決:大商大高 先 9 7 10 3 1
準決勝:大産大附 先 7 5 10 4 2
決 勝:PL学園 先 9 9 12 4 4
近畿1回戦:日高中津 先 5 4 7 4 0封
準々決:天理高校 先 9 10 10 3 3
57 41 74 23 11 防1.74
被安打率6.47 奪三振率11.68 四死球率3.63
15夏 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪2回戦:履正社高 先 9 7 3 4 1
5回戦:金光大阪 先 7 8 9 2 3
準々決:大阪偕星 先 9 8 5 2 3
25 23 17 8 7 防2.52(失点から算出)
被安打率8.28 奪三振率6.12 四死球率2.88
大阪2回戦:懐風館高 先 5 2 7 0 0封
3回戦:槻の木高 先 3 0
4回戦: 東 先 3 0
5回戦:阪南大高 先 7 4 8 3 1
準々決:大商大高 先 9 7 10 3 1
準決勝:大産大附 先 7 5 10 4 2
決 勝:PL学園 先 9 9 12 4 4
近畿1回戦:日高中津 先 5 4 7 4 0封
準々決:天理高校 先 9 10 10 3 3
57 41 74 23 11 防1.74
被安打率6.47 奪三振率11.68 四死球率3.63
15夏 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪2回戦:履正社高 先 9 7 3 4 1
5回戦:金光大阪 先 7 8 9 2 3
準々決:大阪偕星 先 9 8 5 2 3
25 23 17 8 7 防2.52(失点から算出)
被安打率8.28 奪三振率6.12 四死球率2.88
最新記事
■ 立大のエース・田中誠 左肘完治まだ(スポニチ) 18/9/22
立大のエース・田中誠也(3年)が勝てない。この日は5回途中4失点と黒星が付いた。田中誠は「自分がどんな状態なのかわからない感じです。データを取られて対策され、ズルズルいってる感じ。ストレートでファウルが取れないし、三振を取りたいところで取れない。攻撃にいいリズムをと思って投げてるんですが粘れてないですね」と表情は晴れない。春の終盤に痛めた左肘が完治していないという。「日本代表の試合もあったし、ゆっくり休めてはいません。ただ完治していなくても投げられる状態なので大丈夫です。エースはこういうことを乗り越えていかないといけないんでしょうから」と前を向く。
21年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
岡山大会:JR西日本 1.1 0 2 0 0
:NTT東 2.2 2 3 3 1
京都大会:JR東海 1 3 1 2 3
北海大会:JFE東 0.1 0 0 0 0
日選手権:JR四国 3 2 4 3 0 142㌔
:ホ ン ダ 0.2 1 2 0 0 141㌔
都対予選:NTT西 0.1 2 0 0 0
9.1 10 12 8 4 防3.86
被安打率9.64 奪三振率11.57 四死球率7.71
■ 立大が開幕4連勝 エース田中誠は初完投3勝目(スポーツ報知) 18/4/24
立大のエース左腕・田中誠也(3年)が、7安打1失点で、今季初の完投勝利。昨春から主戦格の左腕は、「真っすぐの質が良くなった。思い描いた球筋が増えている」。2季連続の開幕4連勝だが、昨秋は4連勝から5連敗して4位に沈んだ。春連覇へ溝口智成監督は、「もう1回、開幕のつもりでやっていく」と、切り替えていた。
試合 回数 被安 奪三 四死 防御率 被安率 奪三率 四死率
20都予: 3 6.2 0 4 2 0.00 0.00 5.40 2.70
■ 【大学選手権】立大2年生エース田中誠也、10奪三振完投!(報知) 17/6/7
51年ぶり出場の立大が逆転勝ち。優勝した1958年以来の8強入り決めた。2年生エース左腕・田中誠也が、5安打2失点10奪三振で完勝利。初めての東京Dのマウンドも、好相性だった。「びっくりするぐらい投げやすかった。今日はコースが良かったし、合格点です」と満足した表情で答えた。
選考合宿 回数 被安 奪三 四死 失点
紅白戦1日目 1 0 2 0 0 141㌔
紅白戦2日目 2 0 1 0 0 139㌔
3 0 3 0 0 防0.00
過去記事
■ 立大の“神ってる”左腕・田中誠が完封!打者27人で料理(SANSPO) 17/4/18
立大が2-0で法大に勝ち、連勝で2勝1分けとして勝ち点1を挙げた。先発した左腕・田中誠也投手(2年)が1安打1四球ながら、併殺打と牽制球で走者を刺したことで、打者27人で抑える完璧な投球。リーグ戦初勝利を完封で飾った。「(開幕カードの)1戦目を任せてもらったのに、ふがいなかった。(2回戦で完投勝ちの)同期の手塚に負けたくなかったし、開き直って、思い切り投げました」。101球、1時間56分で終える快投だ。最速140キロの直球とスライダー、チェンジアップを巧みに使い、奪三振は6で、ゴロアウトが15。緩急と、低めへの制球力のよさが際立った。6球団が視察。早大OBのオリックス・由田スカウトは「緩急をつけた投球とテンポのよさがいい。将来的に、ヤクルトの石川さんのようになるかもしれない」と、身長1メートル67の体でプロ通算153勝を挙げている左腕を重ねた。
自己最速タイの140キロをマークし、初球ボールはわずか5と驚異的な初球ストライク率81%で攻め抜いた。(スポーツ報知)
■ 大阪4連覇「夢」ついえた大阪桐蔭(産経WEST) 15/7/28
大阪大会4連覇。大阪桐蔭の夢は準々決勝でついえた。大阪偕星学園に2-3で敗れた。エースの田中誠也は、小柄ながら気迫あふれる投球で記録の重圧をはねのけてきたが、悔し涙で最後の夏は終わった。身長170センチの田中は「自分にはすごい球はない。常に負けるかもしれないと不安を感じていた」という。転機は今春の選抜大会。準決勝で敦賀気比を相手に二回までに10失点を喫して降板した。西谷浩一監督は「田中だけのせいではない」とエースをかばったが、責任を痛感し「気持ちでは誰にも負けない」と強く誓った。今大会は初戦で履正社に投げ勝つなど成長した姿をみせた。
■ 大阪桐蔭、史上5校目夏春連覇ならず(スポニチ) 15/3/31
史上5校目となる夏春連覇を目指した大阪桐蔭だったが、昨夏準決勝の再戦となった敦賀気比との“因縁の1戦”に0―11で大敗を喫し、偉業達成を逃した。初回と2回に敦賀気比の6番打者・松本に史上初の2打席連続満塁弾を浴びるという、まさかのスタート。準々決勝の常総学院戦まで3試合オール完投で4失点(自責1)と好投を続けてきた左腕エース田中誠也(3年)が2回途中10失点で降板すると、反撃に転じる力は残っていなかった。
プロフィール
大阪府大東市生まれ。田中 誠也(たなか・せいや)投手。
深野北小3年時から軟式野球を始め、深野中時代は生駒ボーイズに所属。
中学時代に完全を1度、ノーノーを2度記録した。
大阪桐蔭では1年生の秋からベンチ入り。
翌2年夏の甲子園(優勝)で全国デビューを遂げ、3回戦・八頭戦で無四球7K完封勝ちを飾る。
2年時秋の新チームで主戦の座を掴み、3年時春の選抜でベスト4入りを達成。
全4試合に先発として登板し、計28.2回で15K、19安打14失点、防御率3.45の実績を残した。
130㌔強の直球に変化球を織り交ぜ、準々決まで27回4失点(自責1)と好投。
東海菅生(8-0)、光星(4-1)、常総(5-3)を相手に、3試合連続の完投勝利を挙げている。
3年時夏の予選は姫野優也らを擁する大阪偕星に2対3完投負けで8強敗退。
初戦2回戦で寺島成輝擁する履正社と対戦し、見事7安打5-1完投でV候補対決に勝利した。
当時の最速は137㌔。同期に青柳昴樹ら。
立教大進学後は1年生の春からリーグ戦に出場。
翌2年春のリーグ戦でエースの座を掴み、最多タイ3勝、防2.93の活躍で35季ぶりの優勝を飾る。
15試合中10試合(先発9)、最多55.1回を投げ抜き、投手ベストナインを受賞。
開幕・法大3回戦で1安打1四球の快投を演じ、打者27人完封でリーグ戦初勝利を挙げた。
以降、主戦としてチームを引っ張り、通算17勝(9完4封)15敗、防2.20をマーク。
自己最多6勝(1位)&防1.16(1位)を記録した3年春に2度めのベストナインを獲得している。
全国大会には2年時春の大学野球選手権大会(59年ぶりの日本一)に出場。
いずれも先発として2試合16.2回に登板し、2勝無敗、16三振2失点、防0.00の実績を残した。
初戦2回戦・富士大戦(6対2逆転勝ち)で5安打10K2失点完投勝利を記録。
準決・東海大北海道キャンパス戦(1対0のスミ1勝ち)で7.2回3安打0封の好投を演じている。
国際大会には3年時7月の日米大学野球、及びオランダ・ハーレム大会に出場。
ヒジ痛を抱えながらもリリーフで4試合に登板し、計5回を7安打5K2失点に抑える粘投を見せた。
通算53試合、17勝(9完投4完封)15敗、306.1回、防御率2.20。
大阪ガスでは1年目から都市対抗を経験。
1回戦・Honda戦(5-12)に3番手として登板し、2.2回4安打2失点のホロ苦全国デビューを飾る。
2年目夏の選手権準々・JR四国戦(3回4K0封救援)で全国初白星をマーク。
2年間で2大大会3試合、計6.1イニングを投げ、通算1勝0敗、7奪三振、防御率2.84を記録した。
二大大会3試合、1勝0敗、6.1回、防御率2.84。
171cm67kg、小柄細身の最速142㌔左腕。
ノーワインドからやや捻ってタメを作り、グラブを掲げて重心を下げ、後ろ深めに柔らかい腕の振りから
投げ込む最速142㌔、常時130㌔台中盤から140㌔強(リリーフ時)の真っすぐと、
110㌔台から120㌔台のスライダー、130㌔強のカット、120㌔前後のチェンジ、100㌔台のカーブ。
腕の振りがいい好サウスポー。立教大でストレートの常時球速アップを果たした。
テンポの良い投球が持ち味。球速以上に伸びのある直球に変化球を交えて内外へと投げ分ける。
大学4年生の時に新球カットボールを習得した。
スカウトコメント
オリックス・由田スカウト|17/4/18
「緩急をつけた投球とテンポのよさがいい。将来的に、ヤクルトの石川さんのようになるかもしれない」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.