- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 西 稜太(履正社) (04/02)
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm90kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・フォーク 市尼崎→中京大 2年目
最速149㌔のプロ注目スリークォーター右腕。先発兼救援で活躍、日本選手権で147㌔をマークした。
最速149㌔のプロ注目スリークォーター右腕。先発兼救援で活躍、日本選手権で147㌔をマークした。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22日: 1 1.1 0 2 0 0 147㌔ 日本生命
通算: 1 1.1 0 2 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率13.50 四死球率0.00
22日: 1 1.1 0 2 0 0 147㌔ 日本生命
通算: 1 1.1 0 2 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率13.50 四死球率0.00
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 1 0勝0敗 0 3 0 0 3 -
19秋: 2 0勝1敗 3 9 2 2 3 9.00
20春: 開催中止
20秋: 登板無し
21春: 9 1勝2敗 35 28 30 13 7 1.80(6位)
21秋: 5 2勝0敗 26.1 18 17 4 4 1.37(3位)
通算: 17 3勝3敗 64.1 58 49 19 17 2.38
被安打率8.11 奪三振率6.85 四死球率2.66
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 1 0勝0敗 0 3 0 0 3 -
19秋: 2 0勝1敗 3 9 2 2 3 9.00
20春: 開催中止
20秋: 登板無し
21春: 9 1勝2敗 35 28 30 13 7 1.80(6位)
21秋: 5 2勝0敗 26.1 18 17 4 4 1.37(3位)
通算: 17 3勝3敗 64.1 58 49 19 17 2.38
被安打率8.11 奪三振率6.85 四死球率2.66
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛院大 0 3 0 0 3
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
名城大 1 3 1 1 1 ●
東学大 2 6 1 1 2
3 9 2 2 3 防9.00
被安打率27.00 奪三振率6.00 四死球率6.00
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東学大 4 1 4 1 0
2.2 3 3 0 0
中部大 先 7 6 4 4 2 ○…初先発初勝利
0.1 0 1 1 0
愛院大 先 5 6 5 1 4 ●
4 4 1 2 0
愛工大 先 8 6 11 3 1 ●
名城大 1 0 0 0 0
3 2 1 1 0
35 28 30 13 7 防1.80
被安打率7.20 奪三振率7.71 四死球率3.34
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
名城大 0.2 2 0 0 1
愛工大 先 6.1 4 6 0 0
中部大 先 5.2 3 3 2 2
愛産大 先 6 3 6 1 0 ○
愛院大 先 7.2 6 2 1 1 ○
26.1 18 17 4 4 防1.37
被安打率6.15 奪三振率5.81 四死球率1.37
21秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
中部学 先 2.2 3 ●
愛院大 0 3 0 0 3
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
名城大 1 3 1 1 1 ●
東学大 2 6 1 1 2
3 9 2 2 3 防9.00
被安打率27.00 奪三振率6.00 四死球率6.00
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東学大 4 1 4 1 0
2.2 3 3 0 0
中部大 先 7 6 4 4 2 ○…初先発初勝利
0.1 0 1 1 0
愛院大 先 5 6 5 1 4 ●
4 4 1 2 0
愛工大 先 8 6 11 3 1 ●
名城大 1 0 0 0 0
3 2 1 1 0
35 28 30 13 7 防1.80
被安打率7.20 奪三振率7.71 四死球率3.34
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
名城大 0.2 2 0 0 1
愛工大 先 6.1 4 6 0 0
中部大 先 5.2 3 3 2 2
愛産大 先 6 3 6 1 0 ○
愛院大 先 7.2 6 2 1 1 ○
26.1 18 17 4 4 防1.37
被安打率6.15 奪三振率5.81 四死球率1.37
21秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
中部学 先 2.2 3 ●
■ 高校時代成績
16秋 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:高砂高校 先 9 7 10 1
3回戦:東洋姫路 先 12 11 6
準々決:報徳学園 先 9 8 2 6 4
30 26 11 防3.30(失点から算出)
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:柏原高校 先 5 3 0
3回戦:神戸弘陵 先 9 10 7 3 4
14 13 4 防2.57
1回戦:高砂高校 先 9 7 10 1
3回戦:東洋姫路 先 12 11 6
準々決:報徳学園 先 9 8 2 6 4
30 26 11 防3.30(失点から算出)
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:柏原高校 先 5 3 0
3回戦:神戸弘陵 先 9 10 7 3 4
14 13 4 防2.57
最新記事
■ 神戸弘陵 昨夏代表市尼崎を下して4回戦進出(デイリースポーツ) 17/7/17
神戸弘陵が、昨夏の代表校・市尼崎を下して4回戦に進出した。プロ注目の最速145キロ右腕、先発・東晃平投手は、初回に制球が定まらず2点を奪われた。しかし、尻上がりに調子を上げて、昨夏のレギュラーが残る市尼崎打線を相手に二回以降は無失点。同じくプロ注目の最速142キロ右腕、市尼崎・辻井亮汰投手と、白熱した投げ合いを見せた。2-2の七回に、主将・繁戸翔太内野手が勝ち越しの中越え適時二塁打を放つと、エースはリードを守り抜いて完投した。
22年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
東海春季:東海理化 先 2 2 1 1 0
:トヨタ自 1 0 2 0 0
静岡大会:東海レックス 先 6 5 4 1 0
ベーブ杯:三菱岡崎 先 5 3 4 1 0
都対予選:東海理化 先 5 4 3 2 2
北海大会:東京ガス 先 8 7 4 0 4
選手権予:ヤ マ ハ 先 6 5 2 2 1
:王 子 0.2 1 0 0 0
日選手権:日本生命 1.1 0 2 0 0 147㌔
35 27 22 7 7 防1.80
被安打率6.94 奪三振率5.66 四死球率1.80
■ 昨夏甲子園出場の市尼崎、2回戦敗退(デイリースポーツ) 17/4/24
昨夏の甲子園に出場した市尼崎が、2回戦で伊川谷北に敗れた。2点を先制した直後の二回裏に、中堅手の適時失策などで3点を奪われて逆転を許した。中盤以降は、昨夏のメンバーが残る打線がつながりを欠いた。七回は2点差に広げられて、なお1死満塁でプロ注目のエース・辻井亮汰投手(3年)が登板。最速142キロの右腕は、1回2/3無安打3三振と劣勢で力投したが、逆転にはつながらなかった。「今日は調子がよかった。直球がコーナーに決まって、変化球も制球できた。でも、負けたので…」。阪神などが視察した前で力の違いを見せたが、早すぎる敗戦に表情を曇らせた。
プロフィール
兵庫県宝塚市出身。辻井 亮汰(つじい・りょうた)投手。
安倉北小1年で軟式野球を始め、長尾中では軟式野球部に所属。
中学3年生の時に近畿大会出場を果たした。
市尼崎では1年生の秋からベンチ入り。
主戦・平林らを擁して2年時夏の県大会を制し、背番号11番で甲子園(登板無し)に出場した。
2年生の秋の予選でエースの座を掴み、30回11失点の活躍で県8強まで進出。
延長12回を戦った3回戦・東洋姫路戦で、7回以降0封、179球7-6完投の力投を演じている。
翌準々・報徳戦に連投で挑むも、終盤に4失点し、8安打2-4完投で逆転負け。
6回ウラを終えて2対0と好投したが、前日の疲労も残り、7回2死から小園に逆転打を浴びた。
3年時夏の予選は東擁する神戸弘陵に10安打2-4完投で敗れ3回戦で敗退。
粘投を見せるも2回以降0行進と打線が沈黙し、7回表2死二塁から勝ち越しの2塁打を許した。
1学年上のチームメイトとして平林弘人ら。
中京大(18年-21年)では2年生の春からリーグ戦に出場。
4年生の春から救援兼先発で主力の一角を担い、中部大2回戦で初先発初勝利をマークした。
4年間4季で17試合64.1回に登板し、うち7試合(1回戦5試合)で先発を経験。
入学後の体作りで最速146㌔右腕へと成長を遂げ、通算3勝3敗、49K、防2.38の実績を残した。
通算17試合、3勝(0完投0完封)3敗、64.1回、防御率1.37。
JR東海では1年目から先発兼救援で公式戦に出場。
秋の選手権1回戦・日生戦にリリーフで登板し、147㌔直球で1.1回0封の全国デビューを飾った。
二大大会1試合、0勝0敗、1.1回、2奪三振、防御率0.00。
181cm90kg、プロ注目のスリークォーター右腕。
セットポジションから溜めて前傾して重心を下げ、着地早めに右肘を使った腕の振りから投げ込む
最速149㌔の切れの良い真っ直ぐと、スライダー、カーブ、フォークなどの変化球。
140㌔前半~中盤の真っすぐと120㌔台のスライダーが持ち味。スリークォーターより下から投じる。
奪三振率5.66、四死球率1.80。遠投102メートル。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.