大道 温貴(八戸学院大)|ドラフト・レポート

大道 温貴(八戸学院大)

ここでは、「大道 温貴(八戸学院大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



178cm83kg 右右 MAX150km スライダー・カット・チェンジ・カーブ 春日部共栄
最速150㌔の本格派右腕。チェンジアップ、縦スラを交える。富士大戦で5連続含む18Kをマークした。
2020年広島3位
最終更新日:2020-11-07 (Sat)|2020年ドラフト指名選手 北東北大学 コメント(4)

  動 画

  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   17春: 7  2勝1敗  29.1  29  23  8  6  1.84(3位)
   17秋: 6  4勝1敗  43.1  27  28  13  11  2.28(6位)
   18春: 5  4勝1敗  30.1  17  21  11  4  1.19(2位)
   18秋: 8  4勝1敗  32.1  23  32  14  7  1.95(3位)
   19春: 6  2勝0敗   38    40  19  12  2.84(8位)
   19秋: 6  4勝1敗  43.1  32  49  16  8  1.66(3位)
   20春:         開催中止
   20秋: 6  2勝2敗   36  18  60  9  1  0.25(1位)
   通算: 44 22勝7敗 252.2    253  90  49  1.75
                 奪三振率9.01 四死球率3.21
    ※ 20秋:最優秀防御率

 【 全国大会 】
     試合    回数 被安 奪三 四死 自責
   19選: 1 先  8.1  5  10  6  3 145㌔(東ド) 佛教大 ※4連続三振
   通算: 1    8.1  5  10  6  3 防3.24
       被安打率5.40 奪三振率10.80 四死球率6.48

投手成績詳細

 ■ 大学時代成績

   17春(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   富士大 先   5  3  2  1  1
   青森大 先   4  6  0  1  1
           2  3  3  2  2
   八工大 先  4.2  5  1  3  0
   ノース 先   9  5  10  0  1 ○
   岩手大     2  1  3  0  0 ○
          2.2  6  4  1  3 ●
          29.1  29  23  8  8 防1.84
       被安打率8.90 奪三振率7.06 四死球率2.45

   17秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   岩手大 先  8.2  2  8  2  1 ○
   ノース 先   9  4  10  3  1 ○
   八工大 先   7  2  4  3  0 ○封
   青森大 先  2.1  5  1  1  2 
       先   9  7  1  2  2 ○
   富士大 先  7.1  7  4  2  6 ●
          43.1  27  28  13  12 防2.28
       被安打率5.61 奪三振率5.82 四死球率2.70

   18春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   ノース 先   5  2  5  1  3 ○
   八工大 先   8  3  7  4  1 ○
   青中大 先   6  6  7  0  1 ○
   青森大 先   7  1  1  2  1 ○ 145㌔
   富士大 先  4.1  5  1  4  3 ●
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   富士大 先  0.1  3  0  2  5 ●…優勝決定戦
          30.2  20  21  13  14 防2.05
       被安打率5.87 奪三振率6.16 四死球率3.82

   18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   青中大 先   8  7  8  3  2 ○ 146㌔
   ノース     6  4  8  4  0 ○
   青森大    1.1  1  1  0  0 ○
           7  5  4  3  2 ●
   富士大     1  0  1  1  0
          3.1  3  3  1  4
   岩手大     1  0  2  1  0
          4.2  3  5  1  0 ○
          32.1  23  32  14  8 防1.95
       被安打率6.40 奪三振率8.91 四死球率3.90

   18秋代決   回数 被安 奪三 四死 失点
   東国際     1  2  2  2  2

   19春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   岩手大 先  7.2  7  9     4
   ノース 先   9  4  14  3  2 ○…7者連続奪三振
   青中大 先  5.1     2     2 
       先  2.2  4  1  1  1
   青森大 先   9  7  10  1  1 ○
   富士大 先  4.1  6  4  3  3 
           38    40  19  13 防2.84
             奪三振率9.47 四死球率4.50

   19秋(4完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   青中大 先   7  9  10  5  3 ○
   ノース 先   9  6  11  3  0 ○封
   青森大 先  7.2  6  8  3  4 ●
          3.2  4  0  2  1
   岩手大 先   7  2  11  1  1 ○
   富士大 先   9  5  9  2  0 ○封
          43.1  32  49  16  9 防1.66
      被安打率6.65 奪三振率10.18 四死球率3.32

 ■ 高校時代成績

   15秋(背番号18)      回数 被安 奪三 四死 自責
   関東1回戦:東海甲府 先   4  9  1  4  5

   16夏(背番号1)      回数 被安 奪三 四死 失点
   埼玉2回戦:豊岡高校 先   9  2  10  1  1
     3回戦:岩槻高校 先   9  2  5  1  1
     4回戦:叡明高校 先   9  10  9  5  5 
     準々決:上尾高校 先  6.2  4  8  3  0
     準決勝:花咲徳栄 先   9  11  5  6  5
                42.2  29  37  16  12 防2.53(失点から算出)
             被安打率6.12 奪三振率7.80 四死球率3.38

  最新記事

 ■ ドラ3右腕の八戸学院大・大道温貴投手 開幕1軍つかむ(報知) 20/11/7

 広島から3位指名された八戸学院大の大道温貴投手が6日、指名あいさつを受けた。広島は大瀬良と野村のケガを踏まえ、先発とリリーフの補強を最優先に1位から3位までを大学生、社会人の即戦力投手で指名。2年時から大道を見てきた近藤スカウトは「先発完投ができる投手1位指名の栗林とキャンプから競争してくれれば」と150キロ右腕へ期待をかけた。

   20秋(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   岩手大 先   7  0  13  1  0 ○封…7回参考ノーノー
   青中大 先   5  7  10  4  4 ●
   青森大 先   9  5  7  2  0 ○封
   富士大 先   9  5  18  1  1 ● …リーグタイ18K
   ノース     2  0  5  0  0
           4  1  7  1  0
           36  18  60  9  5 防0.25
      被安打率4.50 奪三振率15.00 四死球率2.25

   先発内訳 17春 17秋 18春 18秋 19春 19秋 20春 20秋 通算
   1回戦先発: 3  2  0  0  5  3  -  4  17
   2回戦先発: 1  4  5  1  1  2  -  0  14

 ■ 八戸学院大・大道温貴、プロ入りへ4年間で成長(報知) 20/10/23

 八戸学院大・大道温貴投手は、4年間の成長を自信に、中道佑哉投手と共に指名を待つ。調査書全12球団から届いており、高い評価を受けている

   19年12月     回数 被安 奪三 四死 失点
   選考合宿紅白戦    2  2  2  1  1

 ■ 八戸学院大・大道タイ記録18Kも「うれしくない」(日刊スポーツ) 20/9/12

 最速150キロ右腕・大道温貴投手が、リーグタイ記録となる18奪三振をマークした。全勝の富士大相手に初回に1失点し、0-1で敗れはしたが、14年春に富士大・多和田真三郎投手(現西武)が樹立した大記録に肩を並べる快投。日本ハム巨人など、プロ6球団のスカウトが視察する中、9回まで躍動する姿は存在感が際立った。2度の5者連続を含む毎回の18奪三振。ロッテ柳沼強スカウトは「最後まで強く腕を振れることが大事体も強いから9回まで(投球内容が)落ちない」と高評価した。

過去記事

 ■ 八戸学院大・大道7回参考ノーノー、スカウトも評価(日刊スポーツ) 20/8/22

 八戸学院大の大道温貴投手が22日、開幕戦で岩手大相手に7回参考ながらノーヒットノーラン阪神DeNAなど7球団が視察する中、毎回の13三振を奪った。「今日はフォークでストライクを取れていたのがよかった。プロでの幅を広げるための挑戦。ずっと同じスタイルでは僕もつまらない」と新たな形を披露した。ロッテの永野プロ・アマスカウト部長も「カットボールが良かった。大学生だけど、まだまだこれからの投手」と伸びしろも評価。昨春に続くリーグ優勝と全国の舞台での躍進を狙う。

 ■ 八戸学院大・大道 8球団スカウトの前で3回零封4K!150キロ(スポニチ) 20/6/15

 今秋ドラフト上位候補の八戸学院大・大道温貴投手が14日、青森大との練習試合に先発し、3回を1安打無失点4三振を奪う力投。オリックスの上村和裕スカウトは「直球で勝負にいけている。打者が受け身とみるとテンポを上げるなど、余裕を感じさせる」と話し、広島・近藤芳久スカウトも「全国でもなかなかいないレベル」と絶賛。さらに評価を上げ、プロの門を叩く。
 楽天のスピードガンでは自己最速に並ぶ150キロを2度マーク。この日プロ8球団が視察することが事前にわかっていたが、力むことなく格好のアピールとなった。「マウンドでのしぐさが堂々としていて、自信がみなぎっていた」と巨人・柏田貴史スカウトが話せば、西武・潮崎哲也編成グループディレクターは「悪いところがなく総合力が高い。いい投手」とスカウトからは高評価が続いた。(報知)

 ■ 八戸学院大・大道温貴投手、スライダー頼みから「投球の幅広げる」(報知) 20/6/5

 大道は“新スタイル”を模索してきた。「今まではスライダーに頼っていたし、(スライダーで)三振も取れている。でも、もっと投球の幅を広げたいし、球数を少なくして投げたい」と大道。試合がなくなった事をプラスに捉え、カーブや落ちる球などこれまであまり使わなかった変化球の精度向上に努めた。広島・近藤スカウトは「角度のある、重くてキレのいい直球がある。大卒だけど即戦力より素材型。鍛えていけば面白い」と評価。冬場のウェートトレで体も大きくなったが、球速も含めて伸びしろ十分だと感じている。パ・リーグのあるスカウトは昨秋までの印象として「1、2、3年と球の強さは確実についてきて、成長している」と話す一方で、「プロではタイプ的にたくさんいる投手。直球を生かせる変化球がないと厳しい。これ、という変化球が出てくれば面白い」と課題をあげた。

 ■ 八戸学院大今秋ドラフト候補投手 中道と大道に明暗(日刊スポーツ) 20/4/4

 八戸学院大が4日、八戸市内の同大で紅白戦を行い、今秋ドラフト候補の最速149キロ右腕・大道温貴と変則左腕・中道佑哉の明暗がくっきり分かれた。先発した大道は初回に本塁打を浴びるなど6失点。だが、以降は完璧な内容だった。2回を連続三振でスタートすると、5回11奪三振。「配球さえ甘くなければ、三振を取りたいところで取れた」。再延期された開幕までしっかりと調整する。

 ■ 八戸学院大、OB高橋観戦もサヨナラ負け/全日本大学野球(SANSPO) 19/6/11

 右腕・大道は八回まで4安打無失点だったが、九回に内野安打と2四球と乱れ降板。2番手の左腕・中道が四球と2本の安打を浴び、最後は走塁妨害で4点目が認められ、サヨナラ負けを喫した。大道は「自分の甘さ。『18番』を高橋さん(現巨人)から受け継いだが、難しさを経験した」と無念の表情。正村監督は「投手交代を遅くにしてしまった自分の責任」と唇を結んだ。

 ■ 次戦V決めるゾ!八戸学院大・大道、気迫の完投(SANSPO) 18/5/14

 優勝に王手をかけていた首位の八戸学院大は、3位の青森大に8-1で勝ち8連勝。先発の大道温貴投手(2年)が1失点で完投し今季4勝目を挙げた。四回に無安打ながら四球や暴投が絡み1点を失ったが「想定内。心の余裕があった」。最速145キロの直球とカットを軸に打たせて取り、76球で七回を完投した。リーグ戦通算10勝目。冬場に1日300球の投げ込みを行い、直球の威力が増した

 ■ 八戸学院大・大道「4年後プロ」148キロ快速王子(日刊スポーツ) 17/5/4

 八戸学院大は最速148キロを誇る大道温貴投手が既にカード初戦に2度先発し、大きな可能性を見せている。最速148キロの直球は大学で即通用した。4月22日の富士大との開幕戦では5回3安打1失点と試合をつくり、同30日の青森大戦でも先発を任された。2戦ともに勝ち星がつかなかったが「自分はチームの勝利のために投げるだけ」と端正な顔で言い切る。高校時代はドジャース前田健太の投球フォームを取り入れ、大学ではロッテ涌井秀章の左足の上げ方を参考にしている。「高校まではイケイケで投げていたけど、それでは大学で通用しない。左足をタメることで、相手を惑わせたい」と研究熱心だ。4年後の目標は「プロ入りしかない。そのために八戸に来た」と先を見据えた。

 ■ 春日部共栄 13三振喫し零封負け、収穫はエース大道の成長(スポニチ) 16/7/26

 花咲徳栄・高橋昂に4安打を浴びせたが、13三振を喫し、0―4で零封負け。本多利治監督は「球のキレもコントロールも抜群。直球を狙うように言ったが、右打者に対しての外角低めに手が出せなかった。完敗です」と脱帽した。負けの中にも収穫はあった。エース大道の成長だ。昨秋、今春県大会はともに大道の四球から自滅する形で敗れた。根本から鍛え直すために練習中の会話禁止令を出した。「ここまで来れたのは大道の成長あってこそ。よく踏ん張ってくれた」とねぎらった。

  プロフィール

 埼玉県川口市出身。
 大道 温貴(おおみち・はるき)投手。
 シンガポール・チャンギ小学校で野球を始め、小5から南鳩ヶ谷スーパースターズに所属。
 八幡木中学校時代は軟式野球部でプレーした。

 春日部共栄では2年時秋に主戦の座を獲得。
 制球不安で関東大会から18番に降格となり、同初戦・東海甲府戦で4回7失点して敗退した。
 不安定さを改善して臨んだ翌3年夏の埼玉大会(背番号1)で4強入りを達成。
 先発5試合(4完投0完封)42回2/3で、29安打16四死球、37K12失点の力投を演じている。
 豊岡を4対1、岩槻を3対1、叡明を6対5で破り、3試合連続の完投勝利を記録。
 準決でV校・花咲徳栄と当たり、8回表まで2失点と粘投したが、高橋昂を打てず0対5で敗れた。
 2学年上のチームメイトに守屋元気(現Honda)ら。

 八戸学院大では1年時春からベンチ入り。
 1年生ながら10戦中7試合、計29.1回に起用され、2勝、防1.84の好成績で十傑入りを果たす。
 開幕を含む4試合(1回戦3)に先発をし、ノース大2回戦で10K6-1完投を記録。
 7シーズンで44試合31先発(1回戦17)、計252.2回を投げ、22勝7敗、防1.75の実績を残した。
 先発1番手(1回戦5)となった3年時春のリーグ戦で11季ぶりとなる優勝を達成。
 防御率0.25のキャリアハイを記録した4年時秋に最優秀防御率賞のタイトルを獲得している。 
 6試合(先発4)36回で60Kを積み上げ、18安打5失点、自責わずかに1と好投。
 岩大1回戦で7回13K8対0ノーノーを達成し、富士大1回戦で最多タイ18Kの快投を見せた。
 全国大会には3年時春の選手権(初戦で佛教大に3対4サヨナラ負け)に出場。
 8.1回10三振と好投をみせたが、9回1死満塁(3-0)でKOとなり、後続が打たれて逆転で敗れた。
 通算44試合、22勝(14完投5完封)7敗、252.2回、防御率1.75。

 178cm83kg、バランスの取れた最速150㌔右腕。
 ワインドアップから軽めに溜めを作って重心を下げ、球持ちの良い柔らかい腕の振りから投げ込む
 最速150㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半(3年春)の伸びのある直球と、
 120㌔前後から120㌔台の縦のスライダー、110㌔台のカーブ、130㌔台で沈むチェンジアップ。
 140㌔超を計時する本格派。チェンジアップ、縦スラを交え、テンポ良く投げ込む。
 3年時春のノース大1回戦で7者連続奪三振、4年時秋の富士大1回戦で9回18Kをマークした。
 乱れる場面もあるが制球はまずまず。奪三振率9.01。

  スカウトコメント

広島・近藤芳久スカウト|20/11/7
 「先発完投ができる投手。1位指名の栗林とキャンプから競争してくれれば」
 「チームでは投手陣にけが人が出ているので、先発完投を目指して即戦力になって欲しい」
ロッテ・柳沼強スカウト|20/9/12
 「最後まで強く腕を振れることが大事。体も強いから9回まで(投球内容が)落ちない」
ロッテ・永野プロアマスカウト部長|20/8/22
 「カットボールが良かった。大学生だけど、まだまだこれからの投手」
オリックス・上村和裕スカウト|20/6/15
 「直球で勝負にいけている。打者が受け身とみるとテンポを上げるなど、余裕を感じさせる」
広島・近藤芳久スカウト|20/6/15
 「全国でもなかなかいないレベル」
巨人・柏田貴史スカウト|20/6/15
 「マウンドでのしぐさが堂々としていて、自信がみなぎっていた」
西武・潮崎哲也編成グループディレクター|20/6/15
 「悪いところがなく総合力が高い。いい投手」
広島・近藤スカウト|20/6/5
 「角度のある、重くてキレのいい直球がある。大卒だけど即戦力より素材型。鍛えていけば面白い」
パ・リーグスカウト|20/6/5
 「1、2、3年と球の強さは確実についてきて、成長している。プロではタイプ的にたくさんいる投手。直球を生かせる変化球がないと厳しい。これ、という変化球が出てくれば面白い」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2020-11-07 (Sat)|2020年ドラフト指名選手 | 北東北大学 コメント(4) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
ストレートのノビは秀でたものがありますよ。ネットでは変化球が多彩という評価をする人もいますが。ハズレ1位候補ですね。特に巨人の
| さらでぃん | 2020年10月26日(Mon) 00:56 | URL #- [ 編集]
簡単な比較はできないけど、2年前ドラ1である程度即戦力だった高橋優貴より奪三振率以外は成績が全体的に上なんだよね。外れ1位からの掘り出し物になりそう。
| ドラフトは2位以降から | 2020年10月23日(Fri) 13:33 | URL #- [ 編集]
通算の防御率が1.75です
この秋の自責点が1なのでそうなると思います
| 関係者 | 2020年09月30日(Wed) 19:37 | URL #- [ 編集]
大道くん、ストレートとスライダーが良いですね。個人的には阪神の中田賢みたいなイメージです。5位くらいで楽天に欲しいです。
| ぽにぽにぽにー | 2020年09月15日(Tue) 05:50 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2020年ドラフト指名選手 | 北東北大学 コメント(4) Page Top↑