- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 伊藤 英吉(東海大) (12/01)
- 谷 幸之助(JR東日本) (12/01)
- 横浜DeNAベイスターズ/ドラフト2024 (12/01)
- 古谷 龍之介(JR東日本) (12/01)
- 木村 仁(日本新薬) (12/01)
- 池田 陽佑(三菱重工East) (12/01)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/01)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (12/01)
- 松本 健吾(トヨタ自動車) (12/01)
- 斎藤 来音(明治安田生命) (12/01)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/30)
- 高橋 凱(TDK) (11/30)
- 真城 翔大(JR西日本) (11/30)
- 高 太一(大阪商業大) (11/30)
- 野中 太陽(三菱重工West) (11/30)
- 野澤 秀伍(東京ガス) (11/30)
- 水谷 祥平(JR東海) (11/30)
- 中尾 要一郎(伯和ビクトリーズ) (11/30)
- 伊藤 岳斗(パナソニック) (11/30)
- 中澤 嶺(三菱重工West) (11/30)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
サイドから繰り出す148㌔直球とスプリットが武器。日本選手権1回戦でJFE西日本を5安打完封した。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
19都: 1 先 4.2 3 3 2 3 148㌔ JFE西 ●
20都: 1 0 1 0 3 4 148㌔ ホ ン ダ
21日: 1 先 9 5 6 1 0 140㌔ JFE西 ○封
21都: 1 4 3 5 2 2 147㌔ 東京ガス
通算: 4 17.2 12 14 8 9 防4.58
被安打率6.11 奪三振率7.13 四死球率4.08
※ 補強出場(20都:大阪ガス、21都:三菱重W)
■ 大学時代成績
15春: 3 1勝0敗 4.2 2 3.86
15秋: 2 2勝0敗 11.2 0 0.00
16秋: 6 1勝1敗 15 4 2.40
17春: 8 6勝0敗 55.1 39 6 0.98(1位)
17秋: 4 1勝1敗 19 15 11 6 2.84
18春: 5 5勝0敗 41 33 37 7 4 0.88(4位)
通算: 28 16勝2敗 146.2 22 1.35(不明分除く)
※ 17春18春:MVP 17春18春:最優秀投手 17春:ベストナイン 18春:特別賞
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
17選: 1 先 8.2 9 6 3 2 144㌔(東ド) 大商大 ●
18選: 2 9.2 2 5 2 0
先 9 2 4 2 0 142㌔(神宮) 日国際 ○封
0.2 0 1 0 0 140㌔(神宮) 東国際
通算: 3 18.1 11 11 5 2 防0.98
被安打率5.40 奪三振率5.40 四死球率2.45
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
京都大会:JR東海 先 5 4 7 2 4
:NTT東 先 4.2 8 7 5 5
九州大会:JR東日本 2.1 5 0 0 2
:西部ガス 先 8.2 9 7 3 4
都対予選:日本新薬 3.2 3 2 2 0
:NTT西 先 8.2 4 8 5 1
:NTT西 先 9 5 9 0 0封
都市対抗:JFE西 先 4.2 3 3 2 3 148㌔
選手権予:カナフレ 先 2 7 2 0 6
:NTT西 先 8.1 5 8 0 1
57 53 53 19 26 防4.11
被安打率8.37 奪三振率8.37 四死球率3.00
20年公式戦 回数 被安 奪三 四死 失点
都対予選:大和高田 先 6.2 4 10 5 4
:カナフレ 1 3 0 1
:ニチダイ 先 8 9 1 4
:日本生命 先 3.1 5 2 3
都対本戦:ホ ン ダ 0 1 0 3 4 148㌔(平均142.3㌔)
19 22 19 11 16 防7.11
被安打率10.42 奪三振率9.00 四死球率5.21
■ 大学時代成績
京教大 先 9 5 5 1 0 ○封
福知公 1.1 0 3 0
花園大 先 9 3 6 4 1 ○
3 1 ○
びわ大 先 7 3 0 ○封
先 7 7 2 ○
佛教大 先 10 9 6 3 3
先 9 7 8 0 ○封
55.1 39 6 防0.98
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
京教大 先 9 7 6 2 2 ○
びわ大 先 5 7 4 3 ●
佛教大 1 0 0 0
4 1 1 1
19 15 11 6 防2.84
18春 回数 被安 奪三 四死 自責
花園大 先 9 10 8 0 1 ○
大谷大 先 8 6 4 3 1 ○
滋賀大 先 6 6 5 0 0 ○
びわ大 先 9 1 12 1 0 ○封
佛教大 先 9 10 8 3 2 ○
41 33 37 7 4 防0.88
被安打率7.24 奪三振率8.12 四死球率1.54
最新記事
■ 日本製鉄広畑・川瀬航作、2失点好投もOBC高島に惜敗(報知) 21/9/1
日本製鉄広畑・川瀬航作が、8回1/3を投げて6安打9奪三振で2失点。7回2死一、二塁から中前適時打を浴び、追いつかれた。9回には2安打1四球を許し、1死満塁としたところで降板した。7四死球と制球が乱れ、「持ち味の打たせて取る投球ができなかった」と反省した。プロ9球団11人のスカウトが視察に訪れるなど注目は高い。巨人の水野スカウト部参与は「社会人屈指のサイドスロー。青柳(阪神)のようになってくれたら」と期待を寄せた。
21年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
岡山大会:ホンダ熊本 先 7 6 5 1 0封
:NTT東 先 8 7 7 3 2
京都大会:JR東海 3 3 3 0 0
日選手権:JFE西 先 9 5 6 1 0封140㌔
都対予選:OBC 高島 先 8.1 6 9 7 2 146㌔(プロ計測)
:大和高田 先 6.1 4 4 2 0
:ニチダイ 先 7 3 4 4 0
:日本新薬 先 5.2 6 3 4 1
:OBC 高島 先 5 2 2 2 0
:日本生命 先 4.2 6 3 3 3
:NTT西 先 4 6 2 1 3
68 54 48 28 11 防1.46
被安打率7.15 奪三振率6.35 四死球率3.71
■ プロ注目の日本製鉄広畑・川瀬航作が完封勝利(報知) 21/6/29
日本製鉄広畑のサイド右腕・川瀬航作が、散発5安打1四球で、今大会一番乗りの完封勝利を挙げた。この日は球速よりも丁寧な投球を意識。コーナーを突く投球で、相手打線を封じた。視察した巨人・榑松アマスカウト統括は「球にキレがある。投げ方に特徴がある」と評価した。入社2年目でドラフト解禁となった昨年は指名漏れ。「社会人で野球をする以上、プロは目指さないといけない」と川瀬。日本選手権で結果を残し、アピールを続ける。
■ 日本製鉄広畑が2年連続の都市対抗大会出場を逃す(報知) 20/9/17
日本製鉄広畑が、都市対抗出場を逃した。先発した川瀬航作投手(23)は5安打で3失点し、3回1/3で降板した。この日は巨人と阪神が視察した。ドラフト会議前、最後の公式戦を終え「一つの結果も残せなかった。評価をだいぶ落としてしまった。自分のいいところを評価してもらって、指名していただいたらうれしいですけど、この予選はマイナスでしかない」と悔しさをにじませた。
巨人岸スカウトは「変則で、なかなかいないタイプ。面白い存在だと思う」と素材を評価した。(日刊)
過去記事
■ ドラフト候補の日本製鉄広畑・川瀬 2失点も変化球で2K(スポニチ) 20/6/26
日本製鉄広畑の川瀬航作投手が4回から登板。1回2/3を投げ5安打2失点と打ち込まれたが、変化球で2三振を奪うなど変則右腕としての持ち味は見せた。特に左打者に対して高めのボールを痛打される場面が目立ったものの、自粛期間に入るまでは「どれだけ腕を振ってもボールがいかないし、スピードもまったく出なかった」という最悪の状態からは脱しつつある。視察した巨人の岸敬祐スカウトも「他になかなかいないタイプなので面白い。強さを感じたボールもありました」と話していた。
■ 京都学園大・川瀬、校名変更前のラストイヤーで2安打完封(スポーツ報知) 18/6/13
京都学園大は、プロ注目の最速146キロサイド右腕・川瀬航作が日大国際関係学部を2安打で完封し、3年ぶりの白星を挙げた。来年度から京都先端科学大に校名が変わるため、現校名では最後となる全日本大学選手権で初の日本一を目指す。今年はでん部に強い張りを抱えながらも最後まで投げ抜き、8度目の出場となるチームを神宮初勝利に導いた。足を高く上げてサイド気味に投げる独特のフォームは、米子松蔭高1年で本格的に投手を始めてから身につけたものだ。巨人の岡崎スカウト部長は「変則でなかなかいないタイプ。面白い」と注目する。進路をプロ一本に絞っている右腕は「一番評価されるのはチームが勝つこと」と、今大会でのアピールに燃えている。
■ 開幕8連勝で決めた!京都学園大2季ぶり16度目V(スポニチ) 18/5/6
京都学園大が最終節を待たず2季ぶり16度目の優勝を飾った。今秋ドラフト候補で146キロ右腕の川瀬は今季4戦4勝。32イニングで4四死球と制球力に格段の進化を見せる。前節は試合がなく、上体が突っ込まないようフォームの確認に充てた。「完璧を求めた1週間だった。昨日はかなりの手応えだった」。結果は1安打完封。昨春の大学選手権では8回2/3で2失点の好投も、チームは1―2で大商大に敗れた。「周りからは『よく投げた』と言われたけど、自分では内容に満足していない。進路に関わるので、どこまでアピールできるか」。全国の舞台で、今度こそ勝利を呼び込む快投を誓った。
■ 京都学園大 日本一へ 146キロ右腕・川瀬がけん引(スポニチ) 18/3/8
大学選手権に7度、明治神宮大会に1度の出場を誇る京都学園大硬式野球部。大黒柱は今秋ドラフト候補の右腕・川瀬だ。リーグ優勝へ導いた昨春は3完封を含む6勝のフル回転。55回1/3を投げ、39奪三振、防御率0・98と抜群の成績を残し、最優秀選手賞、最優秀投手賞、ベストナインの3冠に輝いた。サイドから繰り出す直球の最速は146キロ。年明けから複数のプロ球団が視察に訪れる逸材だ。今春は「負けない投手になる。目標は5勝0敗」を最低ノルマに掲げる。
■ 京都学園大 9回土壇場で同点もサヨナラ負け(日刊スポーツ) 17/6/6
9回土壇場で同点に追い付いた京都学園大が、サヨナラ負けを喫した。今季から先発起用されるようになった川瀬航作投手(3年=米子松蔭)が8回まで8安打を浴びながら1失点に粘投。1点を追う9回表に味方が同点に追い付き、川瀬は裏のマウンドに上がったが、先頭打者に安打を許し犠打で無死二塁とすると降板した。その後なおも攻められ、2番手の平岡航投手が2死満塁から押し出し死球を与えサヨナラ負け。川瀬は「自分はまだあの場面(9回)で変えられてしまう選手ということ。ああいうところで投げられる投手にならないといけない。今日の負けを生かしてまた大きい舞台で投げたい」と言った。
■ 京都学園大2季連続V 来秋ドラフト候補の川瀬が無傷の6勝(スポニチ) 17/5/25
3回戦1試合があり、京都学園大が佛教大を破り、2季連続15度目の優勝を決めた。来秋ドラフト候補の最速146キロ右腕・川瀬航作投手(3年)が被安打7の8奪三振で完封。今春無傷の6勝目を挙げた。最後の打者をスプリットで二ゴロに仕留めた川瀬は両腕を突き上げて喜びを爆発させた。4回2死満塁の窮地でも光った宝刀のキレ味は最後まで落ちず、坂根耕世監督から「苦しい投手陣の中、一本立ちしてくれた」とたたえられた。昨年までは主に中継ぎや抑え。投手陣にけが人が続出した今春から本格的に先発へ転向し、3完封を含む計6勝を挙げるフル回転の働きだった。サイドから繰り出す直球は最速146キロ。今春は55回1/3で39奪三振、防御率0・98と抜群の安定感を誇る。大学選手権の1回戦は大商大だ。昨秋の関西地区大学選手権で敗れるなど入学後は2戦2敗。川瀬は「昨秋もやられた相手なので、先発するなら勝ちに結びつけられるような投球をしたい」と言葉に力を込めた。
プロフィール
大阪府大阪市生まれ。川瀬 航作(かわせ・こうさく)投手。
東淡路小1年時から軟式野球を始め、柴島中では東淀川リバーズに所属。
米子松蔭では1年生の時からベンチ入り。
3年時夏の県大会は鳥取城北高に13安打6四死球5失点完投負けで2回戦敗退に終わった。
県大会準Vが最高成績。甲子園経験は無し。
京都学園大では1年生の春からベンチ入り。
1年時秋第3節、大谷大2回戦で初先発を果たし、9回4安打の好投で4-1初完投勝ちを飾る。
3年時春(優勝)から先発1番手を担い、6勝0敗の活躍でMVPなど3冠を受賞。
8試合(先6)55.1イニングを7失点に抑えこみ、5完投3完封、防0.98(1位)の好成績を残した。
1対0の接戦となった開幕・京教大1回戦で5安打1四死球初完封勝ちを記録。
びわ大1回戦で7回コールド3安打完封勝利、佛大3回戦で7安打8K完封勝利を挙げている。
3年時秋の不振(1勝のみ)を乗り越え、翌4年春に2度目となる最多勝をマーク。
5勝(3完1封)0敗の活躍で全勝Vに貢献し、MVP、最優秀投手、特別賞のタイトルに輝いた。
全国大会には3年時春(1回戦)及び4年時春(2回戦)の大学選手権に出場。
先発救援で全3試合(先2)に登板し、計18.1回で11三振、1勝1敗、防御率0.98を記録した。
3年時春1回戦で大商大と接戦を演じるも粘投及ばず9回途中2失点で敗戦。
翌4年春の選手権1回戦で2安打の好投を演じ、日大国関学部相手に2-0完封勝ちを収めた。
通算28試合、16勝2敗、146.2回、防御率1.35。
日本製鉄広畑では1年目から公式戦に出場。
春先から先発陣の1人として登板経験を積み、都対2次予選で3勝&防0.42の好結果を残す。
第2代表決定戦・NTT西日本戦で、5安打9K、無四球3-0初完封勝ちを記録。
続く本戦初戦・JFE西戦で148㌔を投げたが、立ち上がり悪く4.2回3失点KOで敗戦となった。
2年目20年のシーズンを不振で終え、3年目に行ったプレート位置変更で復調。
夏場開催となった選手権1回戦・JFE西戦で、5安打1四球、6K2-0完封勝利を記録している。
二大大会3試合、1勝1敗、13.2回、防御率4.61。
182cm87kg、最速148㌔直球を持つサイドハンド。
ノーワインドから膝を高めに引き上げ、タメて上体を前に倒し、後ろ大きくインステップして繰り出す
最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半(先発登板時)の動く直球と、
120㌔台から130㌔前後の縦横2種類のスライダー、130㌔台のスプリット、110㌔台のカーブ。
高校1年6月から投手に転向。アンダースローを経て現在のサイドにたどり着いた。
ストレートで相手打者のインコースを強気に突き、スライダー、逃げて沈むスプリットを織り交ぜる。
入社3年目からプレートの立ち位置を三塁側に変えた。
スカウトコメント
巨人・水野スカウト部参与|21/9/1
「社会人屈指のサイドスロー。青柳(阪神)のようになってくれたら」
巨人・榑松アマスカウト統括|21/6/29
「球にキレがある。投げ方に特徴がある」
巨人・岸スカウト|20/9/17
「変則で、なかなかいないタイプ。面白い存在だと思う」
巨人・岸敬祐スカウト|20/6/26
「他になかなかいないタイプなので面白い。強さを感じたボールもありました」
巨人・岡崎スカウト部長|18/6/13
「変則でなかなかいないタイプ。面白い」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
来年ドラフトされる前にウエートを増やして球速UP期待しています。