園部 佳太(福島レッドホープス)|ドラフト・レポート

園部 佳太(福島レッドホープス)

ここでは、「園部 佳太(福島レッドホープス)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



177cm88kg 右右 遊撃・二塁 遠投95m 50m6秒0 いわき光洋→専大中退 22歳
BCリーグ通算7発、長打力ある右の強打者。逆方向にも長打を記録。スイングスピード147㌔を誇る。
2021年オリックス育成2位(支度金300万円、年俸240万円)
最終更新日:2021-11-18 (Thu)|2021年ドラフト指名選手 東都大学 コメント(5)

  動 画

  打撃成績

 ■ 独立リーグ時代成績

      試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   20年: 60 .296 196 58 9 2 5 35 32 29 6  .387  .439
   21年: 58 .312 218 68 15 1 2 29 29 34 6  .405  .417
   通算: 118 .304 414 126 24 3 7 64 61 63 12  .396  .428

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   18春: 6 .125  8  1 0 0 0 0 4 0 0  .125  .125二部
   18秋:          出場無し              二部
   19春: 2 .000  1  0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000二部
   二部: 8 .111  9  1 0 0 0 0 4 0 0  .111  .111

  最新記事

 ■ 育成2位の園部内野手が仮契約(スポーツ報知) 21/11/18

 オリックスから育成2位で指名されたBC・福島の園部佳太内野手(22)が、支度金300万円、年俸240万円で仮契約を結んだ。177センチ、88キロの園部は高校通算48本塁打と長打力が魅力。また遠投は95メートル、50メートル走は6秒ジャストと、走攻守の三拍子そろった選手だ。宮田隆GM補佐は「今年1年、園部選手を担当として見てきた。(BC福島の)岩村監督の厳しい指導の下、成長する姿を見てきた必ずや支配下を勝ち取り、1軍に貢献してくれる」と期待を込めた。

    1号:金子  蓮(新潟)  20/ 6/24  左越え3ラン
    2号:金子  蓮(新潟)  20/ 7/17  右中間満塁弾
    3号:青栁 正輝(群馬)  20/ 7/31  左越え2ラン
    4号:古田 青依(新潟)  20/ 9/15  中越え3ラン
    5号:古田 青依(新潟)  20/10/ 9  左中間ソロ弾
    6号:齊藤 鳳人(栃木)  21/ 5/ 5  左越えソロ弾
    7号:宮野 結希(信濃)  21/ 5/18  左中間ソロ弾

   【打順内訳】20年:1番05、2番02、3番24、4番04、5番01、6番19、7番04
         21年:1番18、2番25、3番03、4番04、5番04、6番03、7番01

 ■ 地元福島の新人・園部佳太が4の3「バッティング好調」(報知) 20/6/21

 約2か月遅れでBCリーグが20日に開幕した。BC福島がホームあいづ球場で、同地区群馬との開幕戦に挑み、6―11で敗れた。地元出身のルーキー・園部佳太内野手(20)が、開幕戦で結果を残した。「3番遊撃」でスタメン出場し、4打数3安打1打点で、この日6安打だったチームを先導した。

 ■ 福島の園部佳太が専大中退から故郷で再発進(スポーツ報知) 20/4/1

 進学した専大で壁にぶつかった。打撃がふるわず、加えて人間関係にも悩まされ昨夏、中退した。「このまま野球も辞めよう」と故郷で就職活動を始めたが、その頃、高校時代から世話になっていたトレーナーに「本当にやり切ったのか」と声をかけられ、心を動かされた。「まだやり切っていない。本気でやってみようと思えました」。その後、昨年11月のBCリーグ合同トライアウトで特別合格。2月中旬からレッドホープスの練習に合流し、試行錯誤しながら打撃力向上を目指している。

      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   17夏予: 6 .550 20 11 5 1 0 6 3 4 4  .625  .900

過去記事

 ■ 通算48発のいわき光洋・園部、初V逃し「50本は打ちたかった」(報知) 17/7/22

 いわき光洋が、初の決勝に臨んだが、聖光学院にサヨナラ負けし、初優勝を逃した。それでも、5回に3点差を追い付くなど、11連覇を目指す聖光学院を最後まで苦しめた。高校通算48本塁打の主将・園部佳太は、3―4の8回1死一塁で、右中間へ一時は同点に追い付く二塁打。それでも、逆転まではできず「本塁打を狙っていた。でも1点しか入らなかった。負けたのは自分の責任」と、唇をかんだ。試合直後は涙を流したが、閉会式の後は「集中力と気持ちで、自分たちのプレーができたので悔いはないです」と振り返った。ただ、3年間で積み上げた48発について聞かれると「よく打ったと思いますけど、50本は打ちたかったですね」と、少し残念そうだった。
 「プロに行きたい気持ちはある」と、プロ志望届を出す方針であることを明かした。(スポーツ報知)
 5球団のプロスカウトが練習を見るなど、注目度も高い。(スポニチ17/9/13)

 ■ いわき光洋・園部3カ月20発、清宮上回るペース(日刊スポーツ) 17/6/2

 高校通算46本塁打を誇る園部佳太主将を擁するいわき光洋は久慈と激突する。今春に急成長を遂げた。冬の期間は「振る力をつけたい」と納得いくまでバットを振り込み、多いときは1日で1000回もの素振りをした。「詰まった打球を両手で押し込めるようになった」と手応えをつかんで迎えた3月8日の練習試合解禁日から、わずか3カ月間で公式戦の4本を含む20発を積み上げた。飛躍的に飛距離を伸ばした理由は、驚異的なスイングスピードにあった。冬の振り込みの成果もあり、3月の計測時には従来の138キロから147キロまで上昇。ヤクルト山田が高校時代に計測した154キロに迫る数値だ。

  プロフィール

 福島県いわき市生まれ。
 園部 佳太(そのべ・けいた)遊撃手。
 豊間小1年からソフトボールを始め、豊間中では軟式野球部に所属。
 市内選抜チーム・いわき松風クラブでも活躍した。

 いわき光洋では1年生の秋から公式戦に出場。
 メンバー入りと同時に正サードの座を掴み取り、県準決・聖光戦で公式戦1号の左3ランを放つ。
 翌2年春の大会から4番遊撃を担い、夏初戦・会津戦(2-4)で左2ランを記録。
 主将となった2年時秋の大会を県8強で終え、3年時春に県2位での東北8強入りを達成した。
 冬場の練習でスイングスピードを増し、練試解禁日から約3カ月で20発を量産。
 県準決・決勝(福東・聖光)で左越え弾を放つなど支部戦・県大会で各2発を記録している。
 3年時夏の予選は10連覇中の聖光学院に4-5サヨナラで敗れ惜しくも準優勝。
 準々決・光南戦で右越え2点二塁打を記録し、決勝で右中間適時二塁打(外直球)を放った。
 県大会準優勝が最高成績。甲子園経験は無し。

 専修大では1年時春から東都2部ベンチ入り。
 以降3シーズンで2部8試合(スタメン1)に出場し、1年時春の国士3回戦で中前打をマークした。
 2部通算8試合、打率.111、1安打、0本塁打、0打点。

 福島レッドホープスでは1年目から公式戦に出場。
 開幕戦から正遊撃手としてスタメンで起用され、全60試合出場(先発59)で計5本塁打を放つ。
 3番打者を経て9月から6番を打ち、58安打16長打、打率.296で規定に到達。
 7/17の新潟戦で右中間への満塁本塁打を放ち、9/15の新潟戦で中越えの3ランをマークした。
 通算118試合、打率.304、126安打、7本塁打、64打点。

 177cm88kg、強打が魅力の遊撃手。
 高校通算48発、スイングスピード147km/hを誇る右の強打者。ライト方向にも長打を飛ばす。
 高3春に20発を量産。両翼100mのあづま球場であわや場外の特大弾を放った。
 2年春予選で4番の座を獲得し、同年秋から主将として活躍。3年春から3番バッターを務める。
 50m走6秒0。2年目58試合で15失策。

  スカウトコメント

オリックス・宮田隆GM補佐|21/11/18
 「今年1年、園部選手を担当として見てきた。(BC福島の)岩村監督の厳しい指導の下、成長する姿を見てきた。必ずや支配下を勝ち取り、1軍に貢献してくれる」
オリックススカウト|21/10/11
 「逆方向にも大きい当たりを放つなど、長打力が魅力の内野手」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2021-11-18 (Thu)|2021年ドラフト指名選手 | 東都大学 コメント(5) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
専大です。
| 匿名 | 2017年12月11日(Mon) 12:33 | URL #- [ 編集]
園部くん、守備はプロだと遊撃手は厳しいって意見もあるようですが遊撃手は他へのコンバートができるので需要ありますよね。
実際、守備を見る機会は中々無いのですが個人的には打撃力に魅力を感じています。
素材型だと思っているので隠し球枠かも知れませんが守備が粗くて打撃力がある遊撃手って言うと若き日のナカジを連想します。
2015年楽天ドラフト7位の村林のようにセンスがあれば下位指名の投手兼任遊撃手(プロでは内野1本)でも目立ちますし、村林くらいな野球センスが園部くんにあるかどうかが気になるところです。
| ぽにぽにぽにー | 2017年07月24日(Mon) 12:47 | URL #- [ 編集]
ぽにぽにぽにーさんの書き込みで初めて知った選手なのですが、いいスイングしていましたね。身体能力も高そうだし、なかなか面白そうな選手だと思います。現時点では今年になって一番評価が上がった選手かもしれないですね。
私が見たのは打撃のみなので、守備がどんな感じか知りたいです。ショートで育ててみる価値があるようなら、更に評価が高まるでしょうね。
| バファローバル | 2017年07月23日(Sun) 16:25 | URL #- [ 編集]
園部くん、甲子園まであと一歩でしたね。
常総学院に決勝で惜敗した時の明秀日立・細川のように5位…または6位くらいでしょうか。
個人的には学法石川の尾形くんと共に楽天入りを願っています。
| ぽにぽにぽにー | 2017年07月23日(Sun) 14:55 | URL #- [ 編集]
楽天のオコエやロッテの平沢もそうですが、ドラフトの年に急成長した高卒選手って素晴らしいですよね。
東北のチームですし、楽天入りを願ってます。
| ぽにぽにぽにー | 2017年06月02日(Fri) 21:01 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2021年ドラフト指名選手 | 東都大学 コメント(5) Page Top↑