- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 越井 颯一郎(早稲田大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 篠原 颯斗(日本体育大) (05/28)
- 杉原 望来(京都国際) (05/28)
- 隼瀬 一樹(筑波大) (05/28)
- 相馬 綾太(日本体育大) (05/28)
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
北海道地区
・清野 隼斗(JR北海道)178cm81kg 右右 MAX150キロ スライダー・フォーク・シュート
砂川北→東北福祉大 6年目
力頼みの投球から脱却。選手権では最速148キロ、10.1回で四死球1と丁寧な投球。
東北地区
・摂津 正(JR東日本東北)182cm83kg 右右 MAX146キロ カーブ・スライダー・カット・シュート・チェンジ・フォーク
秋田経法大付 8年目
130キロ後半の直球と縦の緩いカーブ。制球良く安定。W杯では4勝、防御率0.31。
・森内 壽春(JR東日本東北)
178cm85kg 右右 MAX146キロ スライダー・カーブ・チェンジ
八戸工一→青森大 2年目
気合の投球で全国の舞台でも活躍。球の出所が見にくいフォーム。
北関東地区
△長岡 哲司(住友金属鹿島)175cm72kg 左左 カーブ・スライダー・シンカー・カット・チェンジ 加賀→国学大 3年目
球速は130キロ前半だが多彩な変化球と制球力でW杯代表にも選ばれた技巧派左腕。
南関東地区
・筑川 利希也(Honda)175cm72kg 右右 MAX150キロ スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ・カット
東海大相模→東海大 4年目
140キロ台前半の直球と多彩な変化球で安定感のある投球。
△阿南 徹(日本通運)
182cm73kg 左左 MAX145キロ スライダー・カーブ・フォーク 柏原→城西大 2年目
キレの良い直球と縦の変化球。北海道大会2戦2勝で優秀投手賞。
・古澤 翔(日本通運)
180cm75kg 右右 MAX145キロ カーブ・スライダー・フォーク 甲府商→城西大 2年目
140キロ台の直球と縦のカーブ。最終年故障も昨年は日本選手権優秀選手など活躍。
・牧田 和久(日本通運)
178cm75kg 右右 スライダー・シンカー 静清工→平成国際大 2年目
120キロ台の直球とスライダー・シンカー。大学時代エース格のアンダースロー、1年目から活躍。
△福井 良輔(JFE東日本)
173cm80kg 左左 MAX141キロ カーブ・スライダー・シンカー・スクリュー
横浜高→国際武道大 2年目
キレの良い直球と多彩な変化球を低め集め安定した投球。都市対抗1回戦3安打完封。
東京地区
・小杉 陽太(JR東日本)185cm78kg 右右 MAX148キロ スライダー・カーブ・フォーク
二松学舎大付→亜大中退 2年目
140キロ台の直球と鋭いスライダー、100キロ台のカーブとの緩急。本格復活へ。
・小高 幸一(鷺宮製作所)
177cm70kg 右右 MAX149キロ カーブ・スライダー・カット 八王子北 8年目
140キロ台の力ある球を投げるサイド。キレの良いスライダー。W杯9.2回防御率0.00。
△川野 智洋(鷺宮製作所)
187cm83kg 左左 MAX144キロ スライダー・フォーク 平塚学園→明星大 3年目
角度の付いた直球、スライダーで大学通算403K。制球課題。登板機会はまだ少ない。
・上津原 詳(セガサミー)
174cm76kg 右右 MAX142キロ スライダー 東海大相模→青学大 2年目
制球良く打たせて取る投球。都市対抗予選4試合31.1回自責1でMVP。右サイド。
△斉藤 勝(セガサミー)
187cm88kg 左左 カーブ・スライダー 修徳 3年目
2年夏の甲子園で2連続完封勝利。130キロ台の直球と大きなカーブ。
・渡辺 裕之(セガサミー)
184cm82kg 右右 MAX145キロ カーブ・スライダー・フォーク
東海大相模→東海大 2年目
故障に泣くがしなやかに投げ込む140キロ前後の直球が魅力。緩い縦のカーブ。
・佐藤 卓真(東京ガス)
186cm75kg 右右 MAX142キロ カーブ・スライダー・フォーク 秋田経法大付 3年目
しなやかなフォームから伸びのある直球と低めに制球された変化球。選手権で活躍。
△木村 雄太(東京ガス)
189cm86kg 左左 MAX146キロ スライダー・カーブ 秋田経法大付 5年目
130キロ台だが柔らかくバランスの良いフォームに抜群の将来性。06年当時ロッテ志望。
神奈川地区
・田澤 純一(新日本石油ENEOS)180cm77kg 右右 MAX156キロ カーブ・スライダー・フォーク・ナックル 横浜商大高 4年目
最速156キロの直球を持つ社会人No.1右腕。今季先発転向、18奪三振の新記録樹立。
・斉賀 洋平(新日本石油ENEOS)
183cm82kg 右右 MAX142キロ カーブ・スライダー・フォーク 愛工大名電 3年目
選抜優勝投手。バランスの良い好投手。実績は少ないが将来性高く今後に期待。
・岩田 雄大(新日本石油ENEOS)
184cm72kg 右右 MAX144キロ カーブ・スライダー 大阪桐蔭 引退
投げ下ろす伸びのある直球にカーブ。資質高いが新日石退部、社業専念。
・増井 浩俊(東芝)
181cm67kg 右右 MAX144キロ スライダー・カーブ 静岡→駒大 2年目
エースとして期待されながら大学通算8勝、うち最終学年で7勝と遅咲き。コントロール課題。
・川尻 一旗(三菱ふそう川崎)
176cm70kg 右両 MAX145キロ スライダー・チェンジ 玉野光南 3年目
140キロ台の直球と110キロ台の落差の大きいチェンジアップ。抑えとして活躍。
・矢貫 俊之(三菱ふそう川崎)
190cm90kg 右右 MAX148キロ カーブ・スライダー・フォーク 仙台育英→常盤大 3年目
長身から投げ下ろす最速148キロの角度ある直球とフォーク。
・野上 亮磨(日産)
178cm70kg 右右 MAX145キロ スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 神村学園 3年目
センバツ準V。日産のエースに成長。130キロ後半のキレの良い直球とスライダー。
東海地区
・大福 翼(JR東海)174cm60kg 右右 MAX142キロ カーブ・スライダー・フォーク 島上→大産大 3年目
常時140キロ前後の直球とキレの良い変化球。制球力・投球術も備える実戦派右腕。
△中根 慎一郎(三菱重工名古屋)
175cm75kg 左左 スライダー 中京大中京→慶大 2年目
キレの良い135キロ台前後の直球。抜群の制球力で活躍。予選30.2回防0.88。
△蓬莱 伸哉(王子製紙)
173cm67kg 左左 MAX141キロ スライダー・カーブ・シュート・チェンジ 神戸国際大付 4年目
球速は無いが球の出所の見づらいフォームからの直球には球速以上のキレ。マウンド度胸あり。
・佐伯 尚治(西濃運輸)
181cm71kg 右右 MAX135キロ スライダー・カーブ・シンカー
九産大九州→九産大 3年目
130キロ前後の直球にスライダー・シンカー。キレと制球力で実績を残してきた技巧派サイド。
△好永 貴雄(西濃運輸)
175cm70kg 左左 カーブ・スライダー 宇部商 3年目
キレの良い直球とカーブ・スライダー。投球術に長け制球力抜群。中日2軍を5回1失点。
△川脇 輝生(東海理化)
181cm78kg 左左 カーブ・スライダー 渥美農 7年目
直球は130キロ前後。遅さで勝負、低めに集め打たせて取る投球。
・藤江 均(東邦ガス)
176cm69kg 右右 MAX148キロ カーブ・スライダー・フォーク 上宮太子→NOMOク 5年目
上背は無いがダイナミックに躍動感のあるフォームから130キロ後半の直球。制球に甘さ。
△中澤 雅人(トヨタ自動車)
179cm77kg 左左 MAX143キロ カーブ・スライダー 富山商→中大 2年目
常時130キロ後半の直球には伸び。大きなカーブにキレの良いスライダー。素質は健在。
・佐竹 功年(トヨタ自動車)
169cm72kg 右右 MAX150キロ カーブ・スライダー・フォーク 土庄→早大 3年目
小柄で角度は無いが140キロ後半の快速球で小気味良い投球。
・大谷 智久(トヨタ自動車)
175cm78kg 右右 MAX147キロ カーブ・スライダー・フォーク・カット 報徳学園→早大 2年目
140キロ台の直球とスライダー。大舞台慣れしたマウンド度胸の良さも長所。
・山名 康造(三菱自動車岡崎)
183cm85kg 右右 スライダー・シュート・シンカー・チェンジ・フォーク
比叡山→愛知学院大 2年目
長身から130キロ後半の直球と多彩な変化球を繰り出すサイド投手。
・杉本 政紀(ホンダ鈴鹿)
182cm72kg 右左 MAX147キロ カーブ・スライダー・フォーク 大井川→中京大 2年目
伸びのある直球が武器。京都大会で公式戦デビューすると一気にMVP。
・吉村 健二(ヤマハ)
174cm74kg 右右 MAX149キロ スライダー・カット 羽黒→白鴎大 2年目
ブラジル生まれ。肩・ヒジ故障も完治し静岡大会敢闘賞。予選3試合17.2回防0.51。
北信越地区
・谷元 圭介(バイタルネット)166cm65kg 右右 MAX148キロ カーブ・スライダー・フォーク 稲生→中部大 2年目
小柄だが最速148キロマークの本格派。2次予選決勝で敗退、敢闘賞。
京滋奈地区
阪和地区
・下野 輝章(日本生命)182cm80kg 右右 MAX143キロ スライダー・カーブ 東福岡→日体大 3年目
140キロ前後の直球にキレの良いスライダー。
・四丹 健太郎(松下電器)
189cm77kg 右右 MAX146キロ フォーク 崇徳→亜大 2年目
大学4年で初登板初勝利とこれから。140キロ台の直球とフォーク。スケールの大きさ魅力。
△藤原 紘通(NTT西日本)
177cm77kg 左左 MAX146キロ カーブ・スライダー・チェンジ
長崎南山→福岡大 2年目
マウンド度胸良くキレの良い直球と安定した制球力で1年目から都市対抗にも登板。
・秋山 章悟(NTT西日本)
181cm83kg 右右 MAX151キロ カーブ・スライダー・フォーク 観音寺第一→駒大 3年目
最速151キロの本格派右腕。課題の制球力も徐々に向上。
兵庫地区
中国地区
・陶山 大介(JFE西日本)176cm78kg 右右 MAX149キロ カーブ・スライダー・チェンジ 倉敷工 5年目
複数球団から上位候補とされながらも不振に陥り指名漏れ。強気の投球復活を。
九州地区
・濱野 雅慎(JR九州)184cm80kg 右右 MAX141キロ スライダー 神戸西→国士舘大 2年目
スポニチ大会2連続完封でMVP・新人賞。130キロ台後半。キレの良いスライダー。右サイド。
△川畑 正明(熊本GL)
181cm77kg 左左 MAX137キロ スライダー 樟南→崇城大 3年目
130キロ台前半の直球と切れ味鋭いスライダー。
・香月 良仁(熊本GL)
180cm74kg 右右 MAX143キロ スライダー 柳川→第一経済大 3年目
右ひじ手術から復活。オリックス・香月良太投手の弟さん。
・七條 祐樹(日産九州)
180cm73kg 右右 MAX148キロ スライダー・シュート・チェンジ 延岡工 6年目
140キロ後半の直球が武器の快速サイド。故障から復活。昨年7球団マークも指名漏れ。
・神武 崇裕(三菱重工長崎)
183cm74kg 右右 MAX146キロ スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク
沖学園→九産大 2年目
140キロ前後のキレの良い直球、変化球も多彩。制球に甘さ。
独立リーグ
・土田 瑞起(長崎S)179cm76kg 右右 MAX144キロ スライダー 鎮西学園 1年目
背筋力300キロのパワー、打っても強打の4番。通算31HR。
・金 無英(福岡RW)
180cm80kg 右右 MAX148キロ カーブ・スライダー・スプリット 一経大 1年目
韓国出身。140キロ台の直球を武器とする本格派右腕。抑えとして17S、43.2回で63K。
・柳川 洋平(福井ME)
183cm83kg 右右 MAX150キロ スライダー・ナックル・ツーシーム
平塚学園→新日石→西多摩倶楽部 23歳
故障から復活、140キロ台の直球は健在。今年から北陸リーグに活躍の場を移す。
・給前 信吾(信濃GS)
171cm70kg 右左 MAX146キロ スライダー・カーブ・チェンジ
横浜商大高→東農大中退 23歳
気迫溢れる投球魅力。常時140キロ前後の直球、スライダーが武器。
・西川 雅人(愛媛MP)
184cm90kg 右右 MAX152キロ スライダー・フォーク・チェンジ
岡山理大付→大阪学院大→三菱重工神戸 26歳
最速152キロの豪腕。今年は愛媛MPに移籍し守護神として後期優勝に貢献。
・松尾 晃雅(香川OG)
175cm75kg 右右 MAX147キロ スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク
刈谷→大教大→香川OG→レッドソックス(マイナー) 26歳
Rソックスとマイナー契約し1Aで7勝。力のある直球武器にNPB入り目指す。
・篠原 慎平(愛媛MP)
183cm75kg 右左 MAX144キロ スライダー・カーブ・フォーク
川之江→今治精華通信過程松山校
高校を中退し四国ILで活躍。130キロ台後半の直球、キレの良いスライダーにプロ注目。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
何となくですが。
噂の上津原、カープスカウトがコメントを残しているようです。
これから記事にします。
そこそこ投げて結果を残した実戦派を入れていくのも良いのでは?
JFE東日本の福井とか今日好投した上津原とか。
躍動感溢れる投手で魅力的。
有名人組に入っているのかもしれないですがNTT西日本の藤原も威力ある真っすぐに加え変化球が磨かれ制球力アップと安定感が増していて注目ですね。