- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
- 2023年選抜優勝校予想/アンケート (03/31)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/31)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2023 (03/31)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
182cm83kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 二松学舎大付→日大 2年目
強気の投球を見せる145㌔左腕。都市対抗で145㌔マーク。直球で懐を攻め、チェンジアップを交える。
強気の投球を見せる145㌔左腕。都市対抗で145㌔マーク。直球で懐を攻め、チェンジアップを交える。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22都: 1 先 1.2 5 0 2 2 145㌔ 東京ガス
通算: 1 1.2 5 0 2 2 防10.80
被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率10.80
22都: 1 先 1.2 5 0 2 2 145㌔ 東京ガス
通算: 1 1.2 5 0 2 2 防10.80
被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率10.80
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し 二部
18秋: 1 0勝1敗 0.1 1 0 1 2 54.00二部
19春: 登板無し 二部
19秋: 登板無し 二部
20春: 開催中止 二部
20秋: 2 0勝0敗 2.1 1 2 1 0 0.00二部
21春: 5 2勝0敗 28.2 24 13 7 8 2.51二部(5位)
21秋: 3 0勝0敗 7 8 7 6 4 5.14
一部: 3 0勝0敗 7 8 7 6 4 5.14
被安打率10.29 奪三振率9.00 四死球率7.71
二部: 8 2勝1敗 31.1 26 15 9 10 2.87
被安打率7.47 奪三振率4.31 四死球率2.59
18春: 登板無し 二部
18秋: 1 0勝1敗 0.1 1 0 1 2 54.00二部
19春: 登板無し 二部
19秋: 登板無し 二部
20春: 開催中止 二部
20秋: 2 0勝0敗 2.1 1 2 1 0 0.00二部
21春: 5 2勝0敗 28.2 24 13 7 8 2.51二部(5位)
21秋: 3 0勝0敗 7 8 7 6 4 5.14
一部: 3 0勝0敗 7 8 7 6 4 5.14
被安打率10.29 奪三振率9.00 四死球率7.71
二部: 8 2勝1敗 31.1 26 15 9 10 2.87
被安打率7.47 奪三振率4.31 四死球率2.59
■ 甲子園成績
17夏 回数 被安 奪三 四死 自責
明桜高校 先 8 6 6 1 1 139㌔ ○
三本松高 先 8.1 12 11 2 5 138㌔ ●
16.1 18 17 3 6 防3.31
被安打率9.92 奪三振率9.37 四死球率1.65
明桜高校 先 8 6 6 1 1 139㌔ ○
三本松高 先 8.1 12 11 2 5 138㌔ ●
16.1 18 17 3 6 防3.31
被安打率9.92 奪三振率9.37 四死球率1.65
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
東農大 0.1 1 0 1 2 ●
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
青学大 1 0 1 0 0
専修大 1.1 1 1 1 0
2.1 1 2 1 0 防0.00
被安打率3.86 奪三振率7.71 四死球率3.86
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
大正大 先 5.1 6 3 0 1 ○…初勝利
国士大 先 7.2 4 4 4 0
東農大 先 8 3 3 2 1
拓殖大 先 5 5 2 0 2 ○
専修大 先 2.2 6 1 1 4
28.2 24 13 7 8 防2.51
被安打率7.53 奪三振率4.08 四死球率2.20
21春入替 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 6 3 7 2 0
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 1.1 4 2 1 2
駒澤大 3.1 0 3 0 0
先 2.1 4 2 5 2
7 8 7 6 4 防5.14
被安打率10.29 奪三振率9.00 四死球率7.71
東農大 0.1 1 0 1 2 ●
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
青学大 1 0 1 0 0
専修大 1.1 1 1 1 0
2.1 1 2 1 0 防0.00
被安打率3.86 奪三振率7.71 四死球率3.86
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
大正大 先 5.1 6 3 0 1 ○…初勝利
国士大 先 7.2 4 4 4 0
東農大 先 8 3 3 2 1
拓殖大 先 5 5 2 0 2 ○
専修大 先 2.2 6 1 1 4
28.2 24 13 7 8 防2.51
被安打率7.53 奪三振率4.08 四死球率2.20
21春入替 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 6 3 7 2 0
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 1.1 4 2 1 2
駒澤大 3.1 0 3 0 0
先 2.1 4 2 5 2
7 8 7 6 4 防5.14
被安打率10.29 奪三振率9.00 四死球率7.71
■ 高校時代成績
16秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
1回戦:日大二高 先 5 4 5 2 0封
2回戦:帝京高校 先 5.1 11 0 2 5
10.1 15 5 4 5 防4.35
被安打率13.06 奪三振率4.35 四死球率3.48
17夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:多摩目黒 6 5 5 2 2
5回戦:独協高校 先 4 2 10 0 0 141㌔
準々決:上野学園 先 9 5 12 0 1
準決勝:関東第一 先 7 6 4 1 1 143㌔
決勝戦:東高輪台 先 9 3 9 4 1 141㌔
35 21 40 7 5 防1.29(失点から算出)
被安打率5.40 奪三振率10.29 四死球率1.80
1回戦:日大二高 先 5 4 5 2 0封
2回戦:帝京高校 先 5.1 11 0 2 5
10.1 15 5 4 5 防4.35
被安打率13.06 奪三振率4.35 四死球率3.48
17夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:多摩目黒 6 5 5 2 2
5回戦:独協高校 先 4 2 10 0 0 141㌔
準々決:上野学園 先 9 5 12 0 1
準決勝:関東第一 先 7 6 4 1 1 143㌔
決勝戦:東高輪台 先 9 3 9 4 1 141㌔
35 21 40 7 5 防1.29(失点から算出)
被安打率5.40 奪三振率10.29 四死球率1.80
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15夏予選: 2 .143 7 1 0 0 0 0 .143( 7番/右翼)
15秋東京: 5 .294 17 5 2 0 0 2 1 1 0 .333 .412( 3番/中堅)
16春関東: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250( 6番/右翼)
16夏予選: 5 .412 17 7 0 0 1 5 .588( 4番/右中)
16秋東京: 2 .429 7 3 0 1 0 0 0 0 0 .429 .714( 6番/投手)
17夏予選: 5 .500 12 6 1 1 0 2 0 3 0 .600 .750(7・8番/投手)
17夏全国: 2 .667 6 4 2 1 0 1 0 0 0 .667 1.333( 7番/投手)
通 算: 22 .386 70 27 5 3 1 10 .586
15夏予選: 2 .143 7 1 0 0 0 0 .143( 7番/右翼)
15秋東京: 5 .294 17 5 2 0 0 2 1 1 0 .333 .412( 3番/中堅)
16春関東: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250( 6番/右翼)
16夏予選: 5 .412 17 7 0 0 1 5 .588( 4番/右中)
16秋東京: 2 .429 7 3 0 1 0 0 0 0 0 .429 .714( 6番/投手)
17夏予選: 5 .500 12 6 1 1 0 2 0 3 0 .600 .750(7・8番/投手)
17夏全国: 2 .667 6 4 2 1 0 1 0 0 0 .667 1.333( 7番/投手)
通 算: 22 .386 70 27 5 3 1 10 .586
最新記事
■ 二松学舎大付・市川、投打で活躍=高校野球(時事ドットコム) 17/8/13
二松学舎大付の左腕、市川が投打で活躍した。投げては8回を1失点。六回に1点を失い、なお1死二、三塁で打者が放った低い打球をとっさに足で止め、すぐに拾って本塁に送球し三走をアウトに。後続を断って最少失点で切り抜けた。打っても二回に適時三塁打、四、六回は二塁打と4安打1打点。序盤は緊張していたというが、「2本目のヒットを打ってから緊張が解けた」。投球にも好影響をもたらした。東東京大会の後、昨年までのエースでプロ野球巨人の大江竜聖投手から「甲子園でも躍動してこい」と電話で激励されたそうで、先輩のエールに見事応えた。
22年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
企業春季:JP証券 先 4.2 6 3 1 1
静岡大会:王 子 1 0 1 0 0
:三菱岡崎 先 5 3 1 1 2
関東選抜:ス バ ル 1.2 1 0 3 0
:日本通運 先 1.1 0 1 3 0
都対1次:Nbuy 先 3 2 4 0 0
:リベンジ 1.2 0 1 1 0
東北大会:大阪ガス 0.2 0 0 0 0
:七七銀行 0.1 1 0 1 0
:室蘭シャ 3.1 1 4 2 0
都対2次:明安生命 1 0 1 0 0
:NTT東 先 2 3 1 0 2
都市対抗:東京ガス 先 1.2 5 0 2 2 145㌔
選手権予:JFE東 1 0 1 1 0
28.1 22 18 15 7 防2.22
被安打率6.99 奪三振率5.72 四死球率4.76
■ 二松学舎大付・市川「夢のような感じ」(時事ドットコム) 17/7/29
二松学舎大付が混戦の東東京を制した。三回までに8点の援護を受けた市川は、緩急を交えて1失点完投。甲子園出場を決めた瞬間を「夢のような感じ。うれし涙が出てきた」と感激の面持ちで振り返った。途中まで緊張していたというが、五回に左の靴ひもが切れたのを機に「周りが見えて楽になった」。直球は終盤も140キロ前後をマークした。市原監督は「本当のエースになってくれた」と、成長ぶりをたたえた。
■ 二松学舎大付、3年ぶり決勝!市川が両脚つる力投7回1失点(SANSPO) 17/7/28
二松学舎大付は東東京準決勝で、関東第一に七回コールドの8-1で勝利。3年ぶりの決勝進出を決めた。先発した市川睦(あつし)投手が7回6安打1失点で完投。「強気でいけたところが一番よかった」と、自己最速の143キロもマークした120球を振り返った。七回には左手中指がつり、試合後には両脚もつって校歌斉唱の列から外れるほど、ギリギリの力投だった。
直球はコンスタントに140㌔前後を計測。右打者への死球(記録は三振)が143㌔でした。
過去記事
■ 二松学舎大付エース市川睦12奪三振で4強(日刊スポーツ) 17/7/24
二松学舎大付がエース市川睦投手の12三振を奪う力投でベスト4に進出した。味方打線が1回、長短4安打を集中して一挙4点を挙げた。3、4回にも1点ずつを加えてエースを援護した。このリードを背に、市川がリラックスした投球を見せた。最速141キロの速球に、チェンジアップをまじえ被安打5の1失点。8回までに12三振を奪った。市原勝人監督は「今日はまっすぐがよかったし、チェンジアップも効果的だった。次も相手のことより自分たちのできることをやる。そしたら結果はついてくる」と話した。
■ 二松学舎大付・市川、4回10K…観戦のOB巨人・大江も「すごい」(報知) 17/7/21
東東京の二松学舎大付は、昨年のエースだった巨人のドラフト6位左腕・大江竜聖投手が応援に駆けつける中、5回コールド勝ちで2年連続8強入り。大江から背番号1を受け継いだ左腕・市川睦が、自己最速141キロをマークし、4回無失点で毎回10三振を奪った。今大会初先発だったが、4回を2安打に封じ二塁も踏ませぬ快投を披露。三振は「全然狙っていなかった」と言うが変化球でカウントを稼ぎ、直球を決め球に2回先頭から4者連続三振。12個のアウトのうち10個を三振で奪い、うち7個が空振りと球威も抜群だった。この日は自己最速を1キロ更新する141キロもマーク。応援に駆けつけた大江に「すごいとしか言えないですよね。自分たちより全然強い」と言わしめた。昨夏は4番・右翼で先輩とプレー。同じくOBの広島・鈴木誠也のように投打でプロ注目の存在だ。
プロフィール
東京都練馬区出身。市川 睦(いちかわ・あつし)投手。
小学校1年の時から軟式野球を始め、旭丘中では練馬中央シニアに所属。
二松学舎大付(15年-17年)では外野兼投手としてプレー。
1年生ながら夏の予選全2戦で7番・右翼を務め、同秋に3番・中堅で都大会準優勝を果たす。
翌2年夏の予選に4番右翼として挑み、打率.412、本1点5の活躍で4強に進出。
初戦3回戦・足立学園戦で右越え2ランを放ち、5回戦・都立小山台戦で3安打を記録した。
2年生の秋の予選で主戦の座を掴み、都1回戦・日大二戦で5回0封をマーク。
同2回戦・帝京戦(6回途中5失点で敗戦)で左中間を破る三塁打(約11秒6)を放っている。
翌3年春の都準々・三高戦で6失点し、大会後から身体作り、球速増に着手。
体重を8kg増の83kg、最速を140㌔に上げ、3年生の夏に35回40Kの活躍で予選Vを飾った。
準決勝・関東一戦で自己最速143㌔&中越え適時二塁打(外直球)を記録。
中1日先発の決勝・高輪台戦(中指・両足を攣るアクシデント)で9-1完投勝ちを収めている。
続く本戦全2戦の先発(7番)を担い、16.1回17K、18安打6失点の粘投を披露。
初戦・明桜戦で聖地1勝(8回1失点)を飾ったが、三本松に2-5で敗れ3回戦で敗退となった。
打者としては初戦2回戦で4の4を打ち、チーム19安打、14対2での快勝に貢献。
外チェンジを中越え三・右中間二、内寄りチェンジを右線二と、大舞台で3長打の活躍をみせた。
チームメイトとして1学年上に大江竜聖、同学年に永井敦士ら。
日大(18年-21年)では1年生の秋から2部戦に出場。
4年時春のリーグ戦で先発2番手の座を獲得し、2勝0敗、防2.51で2部ベスト10入りを果たした。
開幕週・大正2回戦で初先発を務め、5.1回3K2失点の粘投で初勝利を記録。
エース・赤星優志を擁して5季ぶりの優勝を飾り、4年生の秋に1部(3戦7回4失点)を経験した。
東都通算11試合、2勝(0完投)1敗、38.1回、防御率3.29。
JR東日本(22年-)では1年目から公式戦に出場。
夏の都市対抗準々・東ガス戦に先発で登板し、1.2回2失点KOのホロ苦全国デビューを飾った。
二大大会通算1試合、0勝0敗、1.2回、防御率10.80。
182cm83kg、強気の投球を見せる145㌔左腕。
セットポジションから溜めて前傾して重心を下げ、着地早めに肘を使った腕の振りから投げ込む
最速145㌔、常時140㌔台前半(1年目夏の都市対抗、先発)のストレートと、
130㌔台で沈むチェンジアップ、130㌔前後のスライダー、その他に110㌔前後の緩いカーブ。
先発兼救援で活躍。ストレートでインコースを突き、チェンジアップを織り交ぜる。
入社1年目から都市対抗の先発マウンドを経験、1.2回2失点KOながら最速145㌔を投げた。
被安打率6.99、奪三振率5.72、四死球率4.76。
高校1年時からレギュラーを務めた好打の外野手。
打ち損じもあるが振り切るスイングで弾き返す左の好打者。積極的な走塁で長打を記録する。
左打者で一塁到達タイム4.2秒前後(1年秋時点)。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
だと思う。
東海大高輪台を1失点完投、力を安定して出せる投手
先輩の巨人大江より上なのかな、今年ならドラフト指名はあるだろう