- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/27)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
- 尾田 剛樹(栃木ゴールデンブレーブス) (09/27)
- 林 謙吾(山梨学院) (09/26)
- 高橋 一英(花咲徳栄) (09/26)
- 中村 太耀(城西国際大) (09/26)
- 福島 圭音(白鴎大) (09/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
170cm75kg 右右 遊撃手 遠投114m 50m5秒9 沖縄尚学→国学院大 3年目
プロ注目の小柄なショート。左右に弾き返す右打者。守備力を買われて1年目からレギュラーを務める。
プロ注目の小柄なショート。左右に弾き返す右打者。守備力を買われて1年目からレギュラーを務める。
動 画
打撃成績
■ 社会人時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率18都: 2 .375 8 3 0 0 0 1 3 0 0 .375 .375(7番/遊)
19都: 1 .333 3 1 0 0 1 1 0 0 0 .333 1.333(8番/遊)
19日: 3 .385 13 5 0 0 0 0 1 4 0 .529 .385(2番/遊)
通算: 6 .375 24 9 0 0 1 2 4 4 0 .464 .500
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率14春: 1 .000 3 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
14秋: 5 .000 5 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
15春: 12 .341 41 14 4 1 0 2 3 6 4 .426 .488
15秋: 12 .056 36 2 0 0 0 1 3 3 0 .128 .056
16春: 13 .255 51 13 5 0 1 8 3 2 0 .283 .412
16秋: 7 .333 12 4 0 0 0 1 0 2 0 .429 .333
17春: 13 .283 53 15 3 0 1 5 6 7 2 .367 .396
17秋: 15 .200 55 11 3 0 0 5 5 3 2 .241 .255
通算: 78 .230 256 59 15 1 2 22 21 23 8 .294 .320
※ 17春:ベストナイン(遊撃)
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率13春: 1 .750 4 3 1 0 0 0 0 0 0 .750 1.000(4番/遊)
13夏: 2 .375 8 3 0 0 1 3 1 1 0 .444 .750(1番/遊)
通算: 3 .500 12 6 1 0 1 3 1 1 0 .538 .833
最新記事
■ 諸見里 ベストナイン/社会人野球 初選出(沖縄タイムス) 19/12/5
日本野球連盟は4日、今年の社会人表彰選手を発表した。ベストナインには今年の都市対抗野球で大会第1号ソロ本塁打を放った諸見里匠遊撃手(日本通運)が初選出されたほか、同大会優勝に貢献した元プロ野球DeNAの須田幸太投手(JFE東日本)らも選ばれた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
19年: 17 .365 63 23 2 0 1 9 4 9 3 .444 .444
■ JR東海・戸田 8回2死までノーヒット投球も(スポニチ) 19/7/13
JR東海のエース戸田公星投手が大会史上6人目のノーヒットノーランを逃した。13個目の三振を奪った直後の8回2死。諸見里に浮いたフォークを左翼席へ運ばれた。
■ 日本通運 新野球場が完成!総工費は数十億(スポニチ) 19/1/29
都市対抗43度の出場を誇る日本通運の新野球場が完成し竣工式が行われた。今秋ドラフト候補の諸見里匠内野手は「素晴らしい施設。やりたい練習が全部できる。たくさん練習して1年間しっかりやりきって、その結果プロがついてくれば」と意気込んだ。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18都予: 3 .222 9 2 0 0 0 1 2 3 2 .417 .222
19都予: 4 .133 15 2 1 0 0 1 1 3 0 .278 .200
通 算: 7 .167 24 4 1 0 0 2 3 6 2 .333 .208
過去記事
■ 諸見里は盟友楽天3位の山崎追いかけ2年後プロへ(日刊スポーツ) 17/12/30
国学院大・諸見里匠遊撃手は、プロ志望届を提出したが指名漏れ。社会人の日本通運に入社する。二遊間を組んだ山崎剛二塁手は楽天からドラフト3位で指名。同じ高校の岐阜経大・与座海人投手も西武から5位で指名された。運命のドラフト当日、諸見里は胴上げされる山崎を支える側で記念撮影に納まった。主将は周囲と同じように笑顔で振る舞った。ドラフト中は、山崎とテレビ中継を見ながら指名を待った。山崎が楽天から3位で指名。自らと同じく守備面で評価が高かった立大・熊谷、NTT東日本・福田も3位で指名された。「もう、厳しいかなと覚悟した」。5位が終了した時点で、会見場から裏に引き揚げた。「2年後、期待しているぞ」。鳥山泰孝監督から、声を掛けられた。「終わった時は少しウルッと来たけど、まだ終わってないなと。チャンスはまだあるんだと切り替えた」。課題は明確である。山崎が100安打を達成した一方で、今秋のリーグ戦で打率2割と低迷した。「日本通運は打撃のいいチーム。強化したいです」と話した。50メートル走5秒94で遠投は114メートル。身体能力の高さはプロでも通用する。「2年後、また同じ舞台に立てるように頑張る」。山崎との約束を胸に、夢を追いかける。
■ 栗山監督 東都大学1、2部リーグ戦視察 ドラフト候補に熱視線(スポニチ) 17/10/13
日本ハムの栗山監督と木田優夫GM補佐が神宮球場で併用で行われた東都大学1、2部リーグ戦を視察した。プロ志望届を提出している東洋大の飯田、国学院大の山崎と諸見里匠、専大・高橋のプレーをチェック。2試合目の2部、専大―青学大の試合終了直前まで熱視線を送った。
■ 東洋大、春秋連覇へ投打充実 東都大学野球秋季リーグ5日開幕(SANSPO) 17/9/5
春2位で並んだ国学院大、亜大、中大の3校の中では、チーム最終戦で敗れて優勝を逃した国学院大が一歩前に出る。春は故障で登板の少なかったエース右腕・清水が復帰して左腕・山岡との先発2本柱が確立し、プロ注目の諸見里ら攻撃陣が支える。
プロフィール
沖縄県八重瀬町出身。諸見里 匠(もろみざと・たくみ)遊撃手。
具志頭小学校時代に軟式野球を始め、具志頭中では豊見城ボーイズに所属。
沖縄尚学では旧チームから1番・遊撃手でレギュラー。
2年時秋の予選から主将としてチームを引っ張り、3年時に春夏連続の甲子園出場を達成した。
春選抜で4番、夏選手権で1番を務め、合計3試合で6安打、打率.500と活躍。
敦賀気比・岸本淳希と対戦したセンバツ開幕戦(2-11)で4打数3安打の奮闘を演じている。
2回表に右中間二(外寄り高め直球)、8回表に中前打(外スライダー)を記録。
夏1回戦・成美戦で左ソロ(真ん中直球)を放ち、2005年以来8年ぶりとなる夏1勝をマークした。
同学年のチームメイトとして與座海人(西武17年5位)ら。
国学院大では1年時春からリーグ戦に出場。
翌2年春のリーグ戦でサードとして定位置を掴み、主に7番で打率.341(11位)盗4の実績を残す。
3年時春から遊撃、4年時春から主将を担い、8季で59安打、打率.230を記録。
3年時秋に負った左手有鈎骨骨折を乗りこえ、4年生の春(3番)に.283でベスト9を受賞した。
山崎との二遊間コンビで投手を支え、プロスカウトからも注目される存在に浮上。
3年時春の専大3回戦でリーグ戦1号の左3ラン、4年時春の亜大2回戦で左ソロ弾を放っている。
通算78試合、打率.230、59安打、2本塁打、22打点。
日本通運では1年目から公式戦ベンチ入り。
守備力を買われて遊撃レギュラーの座を獲得し、7月の都市対抗で2試合3安打の結果を残す。
先制中安(外変化球)、詰まった二安と、初戦・ホンダ熊本戦で2安打を記録。
秋の選手権最終予選で左ソロ弾を放ったが、明安生命に1-3で敗れ本大会進出を逃した。
翌2年目5月のベーブ杯で初Vを飾り、打率.471の好成績で首位打者を受賞。
同夏の都市対抗初戦・JR東海戦でノーノーを阻止する左中間ソロ(甘いフォーク)を放っている。
二大大会6試合、打率.375、9安打、1本塁打、2打点。
170cm75kg、プロからも注目される小柄な遊撃手。
守備・肩をセールスポイントに掲げる遊撃手。フットワークよく安定した送球でアウトに仕留める。
1年目からレギュラー。大学では柴田竜拓が抜けた3年春から遊撃手を担った。
振り切るスイングで左右に弾き返す右の好打者。2年目にベストナイン(遊撃)を獲得している。
遠投114m、50m5秒9。高校、大学と主将を務めた。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
大阪ガスの小深田選手より彼のがプロではショート向きだと思います。
打撃もそこそこパンチ力があるのでチームによっては1年目からレギュラーとして活躍できそうですね。
昨年の山野辺(西武)と似たタイプで、ショートの守備力の高さが一番の長所だと感じます。
特に順位縛りがなければ中位あたりで指名されると思います。
肩が強く、グラブ裁きが柔らかくて遊撃を守れるのも大きい。
パンチ力もあるがプレーの印象は「堅実」。
地味ながらいつもチームの中心にいるし、リーダータイプなんだろうな。ロッテの鈴木タイプ。
瞬間風速的には山崎の方が目立つかもしれないが、諸見里はいつの間にか15年ぐらいプロでやってるタイプと見てる。
本人的にはプロか社会人で悩む微妙なラインだと思うけど、5巡目までに指名されたらプロでやって欲しい。
今年は目ぼしい大学生遊撃手がいないし貴重な右打ちだし密かに3~4巡目ぐらいで狙ってる球団があるかも。