内間 拓馬(亜大)|ドラフト・レポート

内間 拓馬(亜大)

ここでは、「内間 拓馬(亜大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



内間 拓馬(亜大)

179cm86kg 右右 MAX150km スライダー・カット・カーブ・ツーシーム 宜野座高
威力ある直球を武器とする本格派右腕。デビュー戦で148㌔、4年時秋のリーグ戦で150㌔を計測した。
2020年東北楽天4位(契約金4500万円、年俸820万円)
最終更新日:2020-12-01 (Tue)|2020年ドラフト指名選手 東都大学 コメント(0)

  動 画

  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 
   17春:        登板無し
   17秋: 1 0勝0敗  0.1  0  0  1  0  0.00
   18春: 3 1勝0敗   9  14  6  6  7  7.00
   18秋: 4 0勝0敗  8.1  4  7  10  2  2.16
   19春: 9 2勝3敗   58  41  45  27  11  1.71(4位)
   19秋: 7 1勝2敗  28.1  27  12  15  15  4.76
   20春:        開催中止
   20秋: 6 3勝1敗  25.1  22  24  14  10  3.55(8位)
   通算: 30 7勝6敗 129.1 108  94  73  45  3.13
         被安打率7.52 奪三振率6.54 四死球率5.08

 【 国際大会 】 
      試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   19日米: 1     0  1  0  2  1
   通 算: 1     0  1  0  2  1

投手成績詳細

 ■ 大学時代成績

   17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   国学大    0.1  0  0  1  0 148㌔ 平均145㌔(6球)

   18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   中央大     1  1  1  1  0 145㌔
   駒澤大     1  2  1  1  1 146㌔
   国学大 先   7  11  4  4  6 142㌔ ○…7回まで1失点、8回途中6失点
           9  14  6  6  7 防7.00
      被安打率14.00 奪三振率6.00 四死球率6.00

   18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   中央大     2  1  2  3  0 143㌔
   立正大 先   3  2  2  4  1 146㌔
   国学大    0.1  0  1  2  1 145㌔
   駒澤大     3  1  2  1  0 145㌔
          8.1  4  7  10  2 防2.16
      被安打率4.32 奪三振率7.56 四死球率10.80

   19春(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   駒澤大 先   5  3  9  5  3 149㌔ ● 
          6.1  3  7  3  1 147㌔
   立正大 先   9  3  5  0  0     ○
       先   5  8  2  1  2 146㌔ ○
   国学大 先   8  5  5  3  1     ●
   中央大 先   5  3  3  3  2 145㌔
       先   6  5  5  3  0
       先  3.1  2  1  5  0 145㌔
   東洋大 先  10.1  9  8  4  2     ●
           58  41  45  27  11 防1.71
       被安打率6.36 奪三振率6.98 四死球率4.19

   19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   中央大 先   6  5  2  2  5 ● 
           1  1  2  0  1
   東洋大 先   5  5  2  3  4 ●
       先  6.1  4  1  3  0 ○
   立正大 先   6  6  3  3  3 
   駒澤大     2  4  1  2  1
   国学大     2  2  1  2  1
          28.1  27  12  15  15 防4.76
       被安打率8.58 奪三振率3.81 四死球率4.76

  最新記事

 ■ 楽天4位内間「制球力トップレベル」岸の投球参考に(日刊) 20/12/1

 亜大・内間拓馬投手が30日、契約金4500万円、年俸820万円で基本合意した。パ・リーグの強打者封じには、新球種の必要性も感じている。「パリーグはDH制で、良い打者も多い。シーズンを通して、抑えないと優勝はできない。フォークだったり、チェンジアップを習得して、投球の幅を広げたい」。同僚の巨人ドラフト1位平内龍太投手にも助言を求めるつもりだ。

   20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   立正大 先  5.2  4  8  3  2 150㌔
           3  3  1  0  1 145㌔
   駒澤大 先  5.2  4  7  5  2 148㌔ ○
   国学大 先   5  4  4  4  2 150㌔ ○
   東洋大     1  4  0  0  3 148㌔ ●
   中央大 先   5  3  4  2  0 150㌔ ○
          25.1  22  24  14  10 防3.55
       被安打率7.82 奪三振率8.53 四死球率4.97

   先発内訳 17春 17秋 18春 18秋 19春 19秋 20春 20秋 合計
   1回戦:   0  0  0  0  5  3  -  2  10
   2回戦:   0  0  1  1  2  0  -  2  6
   3回戦:   0  0  0  0  1  1  -  0  2

 ■ ドラ4・内間拓馬に指名あいさつ「もっともっと高い意識でいかないと」(報知) 20/11/7

 楽天からドラフト4位で指名された亜大・内間拓馬投手が6日、指名あいさつを受けた。沖原スカウトは「馬力のあるピッチングが一番の魅力です。ストレートに力がある。伸びしろも大きい。即戦力でありながら、もっともっとスケールの大きな投手になると確信している」と活躍を期待した。

 ■ プロ注目亜大・内間が巨人3軍戦で6回6K無失点(日刊スポーツ) 20/8/27

 上位候補の亜大・内間拓馬投手が27日、巨人3軍とのオープン戦に先発した。8球団の前で5回まで無安打。6回1死から内野安打を打たれたが、次打者を得意のスライダーで併殺に打ち取った。奪三振6最速タイの150キロ6回無失点も「今日は変化球中心で打たせてとりました」と冷静だった。

過去記事

 ■ 最速150キロ右腕の亜大・内間拓馬は8回3失点(日刊スポーツ) 20/3/21

 亜大の内間拓馬投手が日体大とのオープン戦に先発した。真っすぐを中心に投げ込んだが、フォームが安定せず。8回を投げ、5安打3失点。課題の残る内容だった。最速は147キロだったが、打たれた球はすべて真っすぐ。持ち味を生かせなかった。2月に行われた鹿児島キャンプでのオープン戦では不調が続いた。キャンプ終了後、上半身と下半身が連動するフォーム作り取り組んだ。秋のリーグ戦では1戦目の先発の座を後輩の松本健吾投手に譲る、悔しい1年を送った。この日、視察した日本ハムの坂本晃一スカウトは「去年は試行錯誤していたが、ひと冬を超えて、安定感が出てきた。今はフォームを固める次のステップまできたかな」と温かく見守った。

 ■ 亜大の強肩遊撃・矢野がプロ志望表明(スポニチ) 20/1/8

 亜大が7日、初練習を行った。遊撃手・矢野は「プロに行きたい」とプロ志望を表明。内間、平内の右腕コンビプロ志望ソフトバンクなどスカウトがあいさつに訪れた。

 ■ 亜大が立正大に先勝、内間が無四球完投(SANSPO) 19/4/16

 立正大-亜大1回戦は、亜大が7-1で先勝した。先発した右腕・内間拓馬投手(3年)は無四球で3安打1失点完投で今季初勝利(通算2勝目)を挙げた。内間は、「完投は、高校でもなく、人生で初めて。継投だと思っていて、いけるところまで、と投げていった結果」と好投に目を白黒だった。

 ■ 亜大2年生・内間がリーグ戦初先発で初勝利(日刊スポーツ) 18/5/16

 亜大・内間拓馬投手(2年)が、リーグ戦初先発で初勝利を挙げた。7回まで1失点と粘投8回に5点を奪われ、エース中村稔弥投手に後を託したが、連投の中村稔が好救援した。「(初勝利は)最後、打たれてしまったので実感はないですが、チームが勝てて良かったです」とかみしめた。

  プロフィール

 沖縄県本部町出身。
 内間 拓馬(うちま・たくま)投手。
 本部小時代に軟式のチームで野球を始め、本部中学校時代は軟式野球部に所属。

 宜野座高では1年時からベンチ入り。
 同秋の予選4戦中2試合の救援マウンドに上り、2回戦・久米島高戦で最速139㌔を計測した。
 3年時夏の県大会(ベスト8)には背番号10でリリーフ1試合1イニングのみ出場。
 3回戦・沖尚戦に9回裏から抑えとして登板し、145㌔を計測した直球で1回を無失点に抑えた。
 甲子園出場などの目立った実績は無し。

 亜細亜大では1年時秋からリーグ戦に出場。
 第3週・国学大1回戦(2対4)で初登板を果たし、148㌔直球で1/3回1死球0封の結果を残す。
 初先発を担った翌2年春の国学院大2回戦(7.0回6失点)で初勝ち星を記録。
 3年時春のリーグ戦で主戦の座をつかみ取り、2勝、防1.71(4位)で規定初到達を達成した。
 開幕戦で自己最速149㌔を叩きだし、以降8試合の先発をこなす奮闘を披露。
 3安打無四球の好投を演じた第2週・立正大1回戦で5三振7対1初完投勝ちを収めている。
 翌4年秋のリーグ戦で先発3勝を挙げ、平内らとの3枚看板で8季ぶりVを達成。
 4年間で30試合(先18)、計129.1回を投げ、通算7勝(1完投)6敗、防3.13の実績を残した。
 国際大会には3年時7月の第43回日米大学野球大会(3大会ぶりV)に出場。
 第4戦になって初登板を果たしたが、1安打2四球で満塁とし、一死も取れないまま交代となった。
 通算30試合、7勝(1完投)6敗、129.1回、防御率3.13。

 179cm86kg、ガッチリとした体格の150㌔右腕。
 セットから始動して溜めを作ってから重心を下げ、着地早めにヒジを使った腕の振りから投げ込む
 最速150㌔、常時140㌔前後から140㌔台後半(先発時)の威力のある直球と、
 120㌔台から130㌔台の縦スラ、130㌔台のカット、100㌔台のカーブ、120㌔台で沈む2シーム。
 150㌔直球を武器とする本格派、4種類の変化球を交える。縦カーブとの緩急。
 1年秋のデビュー戦で148㌔、4年秋のリーグ戦で150㌔を計測した。制球にややバラツキが残る。
 侍ジャパン大学日本代表。遠投105m、50m6秒8。

  スカウトコメント

楽天・沖原佳典スカウト|20/11/7
 「馬力のあるピッチングが一番の魅力です。ストレートに力がある。伸びしろも大きい。即戦力でありながら、もっともっとスケールの大きな投手になると確信している」
 「体の強さが一番(の魅力)。馬力あるピッチングで直球もしっかりしている。伸びしろも大きい。(先発、中継ぎどちらでの起用もあるとした上で)チーム状況を見ながら、基本は先発で考えたい」
楽天・沖原佳典スカウト|20/10/9
 「ボールの強さが出てきましたし、カットボールでも三振が取れるようになりました」
日本ハム・坂本晃一スカウト|20/3/21
 「去年は試行錯誤していたが、ひと冬を超えて、安定感が出てきた。今はフォームを固める次のステップまできたかな」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2020-12-01 (Tue)|2020年ドラフト指名選手 | 東都大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2020年ドラフト指名選手 | 東都大学 コメント(0) Page Top↑