- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 越井 颯一郎(早稲田大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 篠原 颯斗(日本体育大) (05/28)
- 杉原 望来(京都国際) (05/28)
- 隼瀬 一樹(筑波大) (05/28)
- 相馬 綾太(日本体育大) (05/28)
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
173cm75kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・スプリット BANク→高知→九州三菱 25歳
キレの良い直球と縦スラ、スプリット。独立L2年目に最多10勝を記録。自己最速の147㌔を計測した。
キレの良い直球と縦スラ、スプリット。独立L2年目に最多10勝を記録。自己最速の147㌔を計測した。
動 画
投手成績
■ 独立リーグ時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
16年: 6 2勝1敗 32 27 20 12 9 2.53
17年: 16 10勝5敗 105.2 99 74 46 33 2.81(6位)
18年: 21 6勝4敗 101.2 90 76 51 29 2.57(8位)
通算: 43 18勝10敗 239.1 216 170 109 71 2.67
被安打率8.12 奪三振率6.39 四死球率4.10
16年: 6 2勝1敗 32 27 20 12 9 2.53
17年: 16 10勝5敗 105.2 99 74 46 33 2.81(6位)
18年: 21 6勝4敗 101.2 90 76 51 29 2.57(8位)
通算: 43 18勝10敗 239.1 216 170 109 71 2.67
被安打率8.12 奪三振率6.39 四死球率4.10
投手成績詳細
■ 独立リーグ時代成績
17年10勝(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
4/12:徳島 先 7 5 7 1 1 146㌔
4/19:香川 先 7 6 10 3 2
4/28:愛媛 先 7 5 5 4 2
5/ 4:香川 先 6.2 6 6 7 2
5/26:香川 先 9 8 3 4 3
8/ 4:香川 先 8 7 5 4 2
8/13:愛媛 先 6 8 3 1 1
8/26:SB 先 9 6 7 2 2
9/15:徳島 先 7 9 3 5 3
9/21:徳島 先 5 1 4 2 0
71.2 61 53 33 18 防2.26
被安打率7.66 奪三振率6.66 四死球率4.14
4/12:徳島 先 7 5 7 1 1 146㌔
4/19:香川 先 7 6 10 3 2
4/28:愛媛 先 7 5 5 4 2
5/ 4:香川 先 6.2 6 6 7 2
5/26:香川 先 9 8 3 4 3
8/ 4:香川 先 8 7 5 4 2
8/13:愛媛 先 6 8 3 1 1
8/26:SB 先 9 6 7 2 2
9/15:徳島 先 7 9 3 5 3
9/21:徳島 先 5 1 4 2 0
71.2 61 53 33 18 防2.26
被安打率7.66 奪三振率6.66 四死球率4.14
■ 高校時代成績
14夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:日田三隈 先 9 5 6 3 3
3回戦:別府青山 先 9 6 8 0 1
準々決:杵築高校 先 7.2 7 ?
25.2 18 ?
2回戦:日田三隈 先 9 5 6 3 3
3回戦:別府青山 先 9 6 8 0 1
準々決:杵築高校 先 7.2 7 ?
25.2 18 ?
最新記事
■ 高知・岡部、2年連続最多勝&チーム優勝でNPBへの切符つかむ(デイリー) 17/11/20
9勝目を手にしたとき、岡部峻太は思った。もし最多勝が獲れるのなら、単独で獲りたい。最終戦で勝ち星を2桁に乗せ、最多勝タイトルを手にした。「伊藤翔がNPBに行って、原田さんも何球団からも調査書が来ていて。そのなかで自分が勝ち数だけでも勝てた。得たものって言えば、自信を得たんじゃないかなと思いますね」。だが、満足度は「半分くらい。50%」と答える。「細かい内容を見ると全然。ただ単に、運が良かったのかなというのもあるので」、球速が4キロアップし、最速147キロを記録している。いまから下半身トレーニングに力を入れながら「来季の自分が楽しみ」と話す。
19年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
京都大会:日本新薬 3.2 4 3 1 1
:JFE西 先 4 2 5 5 1
九州大会:東海レックス 2.1 1 1 1 1
:MHPS 先 2.2 5 3 4 4
都対予選:JR九州 1.2 1 1 1 1
選手権予:日鉄大分 1 3 0 0 1
15.1 16 13 12 9 防5.28
被安打率9.39 奪三振率7.63 四死球率7.04
■ 高知FDは後期3位 ザック打点王、岡部最多勝(高知新聞) 17/9/22
四国アイランドリーグplusは21日、JAバンク徳島スタジアムなどで後期最終戦2試合を行った。4位の高知FDは3位の徳島ISを5―0で破り、3位に浮上して後期日程を終えた。先発岡部が5回被安打1、無失点で10勝目。加藤、井坂、和田の救援陣も無安打に封じた。個人タイトルでFD選手は、岡部峻太が最多勝。ザックが最多打点、羅国華が最多セーブに輝いた。
プロフィール
大分県宇佐市出身。岡部 峻太(おかべ・しゅんた)投手。
北馬城小時代から軟式野球を始め、宇佐中時代は軟式野球部に所属。
全日本クラブ選手権本戦出場などの実績は無し。
中津東時代3年時夏(2014年)は県8強で敗退。
主戦投手として全3戦に先発で登板し、日田三隈、別府青山相手に連続完投勝利を収めた。
翌2015年からは社会人硬式野球クラブチーム・BANベースボールクラブに所属。
2年目のクラブ選手権を九州地区敗退で終え、同年8月に四国ILplus・高知入団が決定した。
全日本クラブ選手権本戦出場などの実績は無し。
高知FDでは1年目からリーグ戦に出場。
8/29の愛媛戦(5回5失点)で初勝利を果たし、翌月9/3のSB戦で7安打初完封勝ちを収める。
2年目17年のリーグ戦で10勝を挙げ、伊藤翔らを上回って初の最多勝を受賞。
合計99安打を浴びながらも粘り強く投げ込み、16試合105回2/3で防2.81(6位)を記録した。
4月12日の徳島IS戦(7回5安打7奪三振1失点)で自己最速の146㌔を計測。
8月26日に行われたソフトバンク三軍戦で、9回6安打2四球、7K2失点完投勝ちを挙げている。
通算43試合、18勝(4完投1完封)10敗、239.1回、防御率2.67。
173cm75kg、147㌔直球を持つ24歳の若手ピッチャー。
ノーワインドから膝を上げて軽くタメを作り、重心を下げ、肘を柔らかく使った腕の振りから投げ込む
最速147㌔の切れの良いストレートと、縦のスライダー、スプリットなどの変化球。
真っすぐにスライダー、スプリットを織り交ぜて三振を奪う。2年目に最多10勝(2完投)を記録した。
2年目の被安打率8.43、奪三振率6.30、四死球率3.92。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.