- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 伊藤 英吉(東海大) (12/01)
- 谷 幸之助(JR東日本) (12/01)
- 横浜DeNAベイスターズ/ドラフト2024 (12/01)
- 古谷 龍之介(JR東日本) (12/01)
- 木村 仁(日本新薬) (12/01)
- 池田 陽佑(三菱重工East) (12/01)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/01)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (12/01)
- 松本 健吾(トヨタ自動車) (12/01)
- 斎藤 来音(明治安田生命) (12/01)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/30)
- 高橋 凱(TDK) (11/30)
- 真城 翔大(JR西日本) (11/30)
- 高 太一(大阪商業大) (11/30)
- 野中 太陽(三菱重工West) (11/30)
- 野澤 秀伍(東京ガス) (11/30)
- 水谷 祥平(JR東海) (11/30)
- 中尾 要一郎(伯和ビクトリーズ) (11/30)
- 伊藤 岳斗(パナソニック) (11/30)
- 中澤 嶺(三菱重工West) (11/30)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
168cm77kg 左左 MAX140km スライダー・チェンジ 土浦日大→日大国関→福井 24歳
プロ注目の小柄な変則左腕。打ち難さ、横の角度が持ち味。インステップして横手気味から投げ込む。
プロ注目の小柄な変則左腕。打ち難さ、横の角度が持ち味。インステップして横手気味から投げ込む。
動 画
投手成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18年(福井): 35 2勝0敗3S 35.2 34 35 22 18 4.54
BCL通算: 35 2勝0敗3S 35.2 34 35 22 18 4.54
被安打率8.58 奪三振率8.83 四死球率5.55
18年(福井): 35 2勝0敗3S 35.2 34 35 22 18 4.54
BCL通算: 35 2勝0敗3S 35.2 34 35 22 18 4.54
被安打率8.58 奪三振率8.83 四死球率5.55
最新記事
■ 日大国際、崖っぷちから逆転で5季連続V(スポーツ報知) 17/10/9
日大国際が静岡大を7―3で下し、12勝2敗で5季連続優勝を飾った。エースの日下部啓太(4年・土浦日大)が8回途中まで4安打に抑える力投を見せると、9回に酒井翔吾(4年・報徳学園)が2ランを放って突き放した。崖っぷちからの逆転だ。開幕10連勝しながら、前節で東海大海洋に連敗して自力優勝が消えた。「先週で諦めていた。2位狙いのつもりだった」と和泉貴樹監督は振り返る。20日からは神宮大会につながる東海選手権。あと2週間、課題の攻撃力を鍛え直して、第1関門を突破する。
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
静岡:聖隷大学 先 3 0 6 1 0
:常葉富士 先 4 5 4 3 2
:静岡産業 先 5.2 3 7 2 0
:常葉浜松 先 8 2 13 4 0 ○
:東海海洋 先 4 3 5 4 0
: 〃 1 0 1 0 0
:静岡大学 0.2 1 1 0 0
: 〃 先 7.1 4 5 5 3 ○…リーグ5連覇達成
33.2 18 42 19 5 防1.34
被安打率4.81 奪三振率11.23 四死球率5.08
■ 日大国際関係、日下部14K無四球完封で王手(日刊スポーツ) 15/10/11
日大国際関係は、日下部啓太投手(2年)が14奪三振、無四球完封の好投を見せ、静岡大に先勝し、2季ぶりの優勝に王手をかけた。最終週で勝ち点を獲得すれば優勝という大一番で、今季途中から先発に回った左腕が期待に応えた。小柄な2年左腕が見事な投球を見せた。「右打者へのチェンジアップが良かった」と振り返ったが、14個の三振のうち9個は空振りで奪った。第5週の静岡産大戦から先発に回った。第6週の常葉大浜松に続きこの日で先発3試合目だが、完封、1失点完投、完封と3戦で27イニングを投げて1失点。三振も3戦連続2ケタとエースと呼べるほどの投球だ。茨城・土浦日大の出身。高校時代はスライダーのみで直球も120キロ程度だったが、今ではMAXも140キロに伸びた。「チェンジアップを覚えたし、変化球でストライクが取れるようになった」と自己分析する。高校時代よりも踏みだしを捕手寄りにして、腕の位置も高くしたことでフォームが安定した。
プロフィール
東京都足立区出身。日下部 啓太(くさかべ・けいた)投手。
小学6年の時にヤクルトJr.チーム入りを果たし、足立五中では軟式・ブラックキラーズでプレー。
中学3年春に全国大会出場を達成した。
土浦日大高校でサイドハンドに転向。
2年秋の新チームになって主戦投手の座を掴み、2年ぶりとなる県大会ベスト8進出を達成した。
同学年のチームメイトとして宮内崇匡(国学院大)ら。
日大国際関係学部では1年秋からリーグ戦に出場。
翌2年秋のリーグ戦第3週まで救援投手を務め、同5週目の静産大戦で初先発初完封を飾る。
第6週・常葉浜松戦で2対1完投勝ち、第7週・静大戦で14K完封勝ちを記録。
3連勝の活躍で2シーズンぶりリーグVに貢献し、最優秀選手、及び最優秀投手に選出された。
以降、先発投手として5連覇に貢献し、4シーズン続けて最優秀投手賞を受賞。
その他、3年秋(3連盟王座決定戦で敗退)の東海選手権で敢闘賞のタイトルを獲得している。
1学年上のチームメイトとして石川裕也(現東京ガス)ら。
福井MEでは1年目からリーグ戦に出場。
いずれもリリーフとして68試合中35試合に登板し、2勝無敗3セーブ、防御率4.54の実績を残す。
前半中継ぎ、後半守護神を主に担い、前期地区優勝、及び地区優勝に貢献。
22四死球を出した一方で35K(率8.83)を奪い、6/3、9/11の滋賀戦で救援勝ち星を記録した。
通算35試合、2勝(0完投)0敗3S、35.2回、防御率4.54。
168cm77kg、小柄なプロ注目スリークォーター左腕。
セットから体を捻って着地早めにインステップし、左肘を使ったサイド気味の腕の振りから繰り出す
最速140㌔のストレートと、鋭いスライダー、右打者外角に決めるチェンジアップ。
大学で腕をやや上げたフォームに修正。真っすぐにスライダー、チェンジアップを交えて三振を奪う。
変則投球フォームによる打ちづらさ、横の角度が持ち味。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
追記お願いします
球歴comにて見ました
楽天高梨と似たタイプなので、一年目から予想以上に良い活躍をするかもしれません