- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
- 藤本 拓己(関西国際大) (04/01)
- 山本 將太(ロキテクノ富山) (04/01)
- 渡邊 顕人(富士大) (04/01)
- 升田 早人(光高校) (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm87kg 右右 遊撃・二塁・三塁 智弁和歌山→日本体育大 2年目
ライナー性の打球を放つ右打者。1年目からレギュラー。ベーブ杯、都市対抗2次予選で一発を放った。
ライナー性の打球を放つ右打者。1年目からレギュラー。ベーブ杯、都市対抗2次予選で一発を放った。
動 画
打撃成績
■ 社会人時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21日: 3 .100 10 1 0 1 0 2 3 0 0 .100 .300(6番/遊)
21都: 3 .091 11 1 0 0 0 0 3 0 0 .091 .091(7番/遊)
通算: 6 .095 21 2 0 1 0 2 6 0 0 .095 .190
21日: 3 .100 10 1 0 1 0 2 3 0 0 .100 .300(6番/遊)
21都: 3 .091 11 1 0 0 0 0 3 0 0 .091 .091(7番/遊)
通算: 6 .095 21 2 0 1 0 2 6 0 0 .095 .190
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17春: 12 .265 49 13 1 0 0 4 11 1 0 .280 .286
17秋: 10 .200 30 6 1 0 0 3 .233
18春: 14 .146 48 7 0 0 1 2 9 4 0 .212 .208
18秋: 6 .286 21 6 1 1 1 2 3 2 0 .348 .571
19春: 8 .148 27 4 2 0 0 2 4 1 0 .179 .222
19秋: 2 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
20春: 開催中止
20秋: 5 .059 17 1 0 0 1 2 6 1 0 .111 .235
通算: 57 .189 196 37 5 1 3 15 .270
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17神: 3 .250 12 3 1 0 0 3 3 1 1 .308 .333(4番/三)
通算: 3 .250 12 3 1 0 0 3 3 1 1 .308 .333
17春: 12 .265 49 13 1 0 0 4 11 1 0 .280 .286
17秋: 10 .200 30 6 1 0 0 3 .233
18春: 14 .146 48 7 0 0 1 2 9 4 0 .212 .208
18秋: 6 .286 21 6 1 1 1 2 3 2 0 .348 .571
19春: 8 .148 27 4 2 0 0 2 4 1 0 .179 .222
19秋: 2 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
20春: 開催中止
20秋: 5 .059 17 1 0 0 1 2 6 1 0 .111 .235
通算: 57 .189 196 37 5 1 3 15 .270
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17神: 3 .250 12 3 1 0 0 3 3 1 1 .308 .333(4番/三)
通算: 3 .250 12 3 1 0 0 3 3 1 1 .308 .333
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15夏: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(6番/遊)
通算: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
15夏: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(6番/遊)
通算: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
最新記事
■ 東邦ガス新人、貴重な一発 都市対抗東海2次(毎日新聞) 21/9/28
東邦ガスが三菱自動車岡崎に4―0で完封勝ち。欲しかった追加点を生み出したのは名門・智弁和歌山高で4番も務めた新人、高垣鋭次のバットだった。右打席から思い切り振り抜いた打球は高々と舞い、左翼スタンドに吸い込まれた。1―0で迎えた五回、直球狙いだったが、3球目に相手の得意なチェンジアップが高めに浮いたのに体が自然と反応した。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21年: 31 .292 96 28 5 2 2 15 17 7 1 .340 .448
22年: 6 .000 21 0 0 0 0 0 11 2 0 .087 .000
通算: 37 .239 117 28 5 2 2 15 28 9 1 .294 .368
【打順内訳】 21年:6番4、7番19、8番8
22年:2番2、5番1、7番3
【守備内訳】 21年:遊撃手31試合
22年:遊撃手6試合
22年:遊撃手6試合
【一塁到達】 17神2回戦:2回4秒36(三失)
■ 日体大 高垣が逆転2ラン「思い切って振れた」(スポニチ) 18/4/29
日体大が1勝1敗とした。0―1の初回に、不振のエドポロ・ジョセフ外野手(3年)に代わり4番に入った高垣鋭次内野手(2年)が左越え逆転2ラン。「いままで当てに行っていたけど、思い切って振れた。自分のスイングができた。4番らしい打撃をしないとだめかなと思っていた」と振り返った。
【打順内訳】 3番3、4番17、5番1、6番8、7番4、8番18、9番6
【守備内訳】 二塁手27試合、三塁手22試合、遊撃手8試合
■ 智弁和歌山が延長制す「自分で決める」4番高垣V弾(日刊スポーツ) 16/4/30
智弁和歌山が延長戦を制し、3回戦を突破した。7回に3点差を追いつかれ、延長戦へ。10回1死一塁で4番の高垣鋭次内野手が高校15号の勝ち越し2ランを放った。高垣は3月中旬から主将を任され、4番と合わせて重責を担う。「投手のためにも、絶対に10回で決めなければと思っていました。つなぐのではなく、自分で決める思いで打席に立ちました」と責任感で打った決勝弾だった。
プロフィール
和歌山県有田川町出身。高垣 鋭次(たかがき・えいじ)遊撃手。
八幡小学校時代から野球を始め、八幡中では橿原ボーイズに所属。
智弁和歌山では1年生の秋からレギュラー。
翌2年夏の県大会に6番・遊撃として出場し、打率.316、本0点1の活躍で3年ぶりの優勝を飾る。
続く本戦初戦・津商戦で全国デビューするも4の0&2失策と振わず4-9で敗戦。
2年時秋の予選から4番としてチームを支え、主将となった3年時春に近畿4強入りを果たした。
県大会3回戦・田辺高戦で左翼スタンドに放りこむ延長10回勝ち越しの2ラン。
近畿大会準決勝・履正社戦(7回コールド2対9)でレフトへの16号ソロアーチを記録している。
3年時夏の県大会は赤羽陸擁するV校・市和歌山に5対10で敗れ8強で敗退。
2回戦でヒット性の打球をさばく好守備を見せ、敗れた準々で一時同点の右2点2塁打を放った。
1学年上に齋藤祐太、山本龍河、春野航輝ら。
日本体育大では1年生の春からベンチ入り。
主に4番・サードで全12戦に先発で出場し、49打数で13安打、打率.265本0点4の実績を残す。
8番・三塁手としてのぞんだ1年時秋のリーグ戦で3季ぶり23度目の優勝を経験。
全10戦に先発として起用されたが、打撃で結果を残せず、続く横浜市長杯を出場なく終えた。
2年時春から二塁(19春遊撃)を守り、17春・18春・20秋の3度規定数に到達。
7季で57試合(8番18、4番17、6番8)に先発し、通算37安打、打率.189本3点15を記録した。
全国大会には1年時秋の神宮大会(東妻&松本を擁して37年ぶりV)に出場。
1年生ながら全3試合で4番・三塁手を務め、12打数で3安打、打率.250本0点3をマークした。
初戦2回戦・九共戦(延長10回TB7対1)で2安打3打点1盗塁の活躍を披露。
10回表1死満塁2対1の好機で左中間フェンス際への3点二塁打(外寄り変化球)を放っている。
通算57試合、打率.189、37安打、3本塁打、15打点。
東邦ガスでは1年目から公式戦ベンチ入り。
春先から遊撃レギュラーとして下位打線に座り、5月のベーブ杯2戦目・西濃戦で左3ランを放つ。
夏冬の社会人二大大会で全6戦の先発を担うも打撃振わず打率.095と低迷。
夏の選手権で6番、冬の都市対抗で7番を打ち、夏2回戦・広畑戦で左中間3塁打を放った。
年間を通しては打率2割後半と善戦し、チーム2位となる3本の本塁打をマーク。
8番打者を務めた秋の都市対抗東海予選で、16の8、打率.500、本1点3の活躍を演じている。
二大大会6試合、打率.095、2安打、0本塁打、2打点。
181cm87kg、強肩強打好守の遊撃手。
振り切るスイングからライナー性の打球を放つ右打者。通算打率1割台と確実性に課題が残る。
守ってはグラブ捌き、動きに良さのある内野手。2年春から二塁手を任された。
その他にサード、ショートとしてプレー。主に8番(18試合)、又は4番(17試合)で起用されている。
一塁到達4.3秒台を計測する脚力の持ち主。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.