渡邉 勇太朗(浦和学院)|ドラフト・レポート

渡邉 勇太朗(浦和学院)

ここでは、「渡邉 勇太朗(浦和学院)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



190cm90kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・スプリット・ツーシーム
角度のある直球とスライダー。潜在能力を注目される控え投手。3年夏の甲子園で149㌔を計測した。
2018年西武2位(契約金7000万円、年俸650万円)
最終更新日:2018-11-23 (Fri)|2018年ドラフト指名選手 コメント(9)

  動 画

  投手成績

 ■ 甲子園成績

   18夏     回数 被安 奪三 四死 自責
   仙台育英 先   6  3  7  4  0 149㌔ ○
   二松学舎 先   9  5  10  1  0 149㌔ ○封
   大阪桐蔭 先  6.1  7  5  3  5 148㌔ ● ※9回から再登板
          21.1  15  22  8  5 防2.11
       被安打率6.33 奪三振率9.28 四死球率3.38

 【 国際大会 】 
   U18アジア  回数 被安 奪三 四死 失点 自責
   LKA 先   3  0  6  1  0  0 145㌔
           3  0  6  1  0  0 防0.00
         被安打率0.00 奪三振率18.00 四死球率3.00

投手成績詳細

   16秋           回数 被安 奪三 四死 失点
   埼玉準々決:星野高校    0.1  3  0  0  1
     決勝戦:花咲徳栄     1  0  0  2  1
   関東1回戦:横浜高校     2  1  1  1  0
                3.1  4  1  3  2 防5.40
            被安打率10.80 奪三振率2.70 四死球率8.10 

   17春           回数 被安 奪三 四死 自責
   関東2回戦:横浜高校 先   5  3  3  6  0
     準決勝:日大三高 先   6  5  3  0  2
     決勝戦:東海相模     2  2  2  1  1 
                 13  10  8  7  3 防2.08
             被安打率6.92 奪三振率5.54 四死球率4.85

   17夏           回数 被安 奪三 四死 自責
   埼玉3回戦:浦和高校     2  0  2  0  0
     4回戦:春日部東 先   4  4  3  1  0
     5回戦:星野高校    4.1  1  4  0  0
     準々決:聖望学園 先   7  1  7  2  0
     準決勝:春日共栄     1  3  0  0  2
     決勝戦:花咲徳栄 先  4.1  4  3  4  3
                22.2  13  19  7  5 防1.99
             被安打率5.16 奪三振率7.54 四死球率2.78

   17秋           回数 被安 奪三 四死 失点
   埼玉2回戦:大宮東高     1  0       0
     3回戦:春日部東     1  0  2  0  0 142㌔
                 2  0       0 防0.00 

   18春           回数 被安 奪三 四死 自責
   関東2回戦:千葉黎明 先  4.1  3  5  1  2
                4.1  3  5  1  2 防4.15
            被安打率6.23 奪三振率10.38 四死球率2.08

   18夏           回数 被安 奪三 四死 失点 
   埼玉4回戦:朝霞西高    4.1  4  3  2  3 145㌔
     準決勝:聖望学園 先   6  4  6  1  0 146㌔
     決勝戦:県立川口 先   7  8  5  2  5 143㌔ ※プロ計測149㌔
                17.1  16  14  5  8 防4.15(失点から計算)
             被安打率8.31 奪三振率7.27 四死球率2.60

  最新記事

 ■ 浦和学院高・渡辺、埼玉西武へ入団決まる(埼玉新聞) 18/11/22

 埼玉西武ドラフト2位で指名した浦和学院高の渡辺勇太朗投手の入団が21日、決まった。契約金7千万円、年俸650万円で合意した。憧れの埼玉西武に入団を決めた渡辺は「指名あいさつからあまり日がたっていないが、実感が湧いてきた。自分の投球スタイルである直球で押して、変化球でカウントが取れるところをアピールしていきたい。大谷投手(エンゼルス)を目標に頑張りたい」とコメントした。

 ■ 浦和学院・渡辺、プロ志望届「出します」/国体(SANSPO) 18/10/3

 浦和学院が報徳学園に4-3でサヨナラ勝ち。八回から3番手で登板した渡辺が2回無失点、2奪三振で勝利を呼び込んだ。「(提出日は)わからないけど出します」と、既に記入済みというプロ志望届を近く提出する大型右腕。中日・中田アマスカウトディレクターは「大谷(エンゼルス)のようなピッチャーになれる素材」と評価した。

 ■ “大谷2世”浦学渡辺 大学生に3失点もスカウト熱視線のワケ(日刊ゲンダイ) 18/8/29

 打たれても評価を上げた。高校日本代表の壮行試合に登板した渡辺勇太朗だ。ネット裏から熱視線を送っていたセ・リーグの球団スカウトはこう言った。「大谷翔平タイプ。もちろん二刀流じゃなく投手としてだけどね。体が大きく馬力があるタイプでありながら、投球動作が柔らかくてムダがない非常にポテンシャルの高い選手です。春に右肘をケガしているため、持っているパワーに体がまだついていっていないけど、裏を返せば伸びしろがある。プロでじっくり育てたらすごい選手になると思う」。渡辺自身、憧れの選手に大谷を挙げている。楽天の仁村徹スカウト部副部長もこう言う。「長身で手足が長いのに腕のたたみ方がうまい並の投手は開きが早くなってしまうけど、それがない。今年は根尾、藤原、小園といった高校生で魅力的な野手が多いが、ドラフト1位で投手を狙う球団はおそらく取りに来る。1発目の指名で競合があれば、外れ1位で(名前を)呼ばれる可能性は非常に高い
 渡辺勇太朗も評価は高い。2位までに消えるとみられる。(日刊ゲンダイ18/9/8)

過去記事

 ■ 浦学・渡辺、藤原に脱帽「あれをホームランにするのか…プロで抑えたい」(SANSPO) 18/8/19

 浦和学院は、大阪桐蔭に2-11で敗れ、注目右腕・渡辺勇太朗投手が試合後、プロ志望を明言した。根尾、藤原、石川に本塁打を献上。六回途中に左翼の守備にまわり、九回に再登板。計6回1/3を7安打5失点で、最後の夏を終えた。「悔しい。自分の力不足。藤原に打たれたのは自信のある内角の真っすぐ。あれをホームランにするのかという感じ」と肩を落とした。4強入りを逃したが、2回戦・仙台育英戦で自己最速の149キロをマーク。3回戦・二松学舎大付戦では9安打完封勝利ロッテ・永野チーフスカウトは「(ドラフトで)2位(指名)があるかもしれない」と高く評価した。渡辺は進路について「上のレベル、プロ野球で。もう1段階、筋力、体力をつけて球威も球速もアップさせたい。(プロで)藤原君とやれる時には抑えるようにしたい」と言い切った。
 1年生の冬。練習の厳しさなどから、一時チームを離れた蛭間らチームメートの励ましもあって再び野球に戻った右腕は「浦和学院の野球部に携わる人みんなに助けられた。こうして甲子園で投げられて、感謝しかないです」と話し、進路については「上のレベルで野球をやらせていただけるのであれば、この悔しさをバネにもう一段階成長したい」とプロ志望を口にした。(スポニチ)

 ■ 浦和学院・渡辺、10K5安打高校初完封!(スポーツ報知) 18/8/17

 浦和学院は、右肘痛の影響などで背番号11の190センチ右腕・渡辺勇太朗が、5安打10奪三振で高校初完投初完封。32年ぶりとなる8強入りを決めた。この日、投球の軸にしたのは、6月末にたった1日で覚えたツーシーム。「打たせて取ることをテーマにしていた」。一時的な大雨に見舞われる悪天候の中、140キロ台の新球で凡打を量産。一方で「欲しい場面では狙いにいこうと」と、初回と2点を先制した直後の4回のピンチでは、自己最速に並ぶ149キロの直球などで、いずれも連続三振に斬った。7回を終えてベンチに戻ると、森士監督に、こう伝えられた。「左バッターに回ったら代える。9回2死でも代える」。残り2イニングで走者を1人でも出せば、左打ちの6番・野村昇大郎まで回る。「きょうは(完投を)いけると思ったので『いかせてください』と言った。ワガママを聞いていただきました」。3三振を奪い、完璧に試合を締めた。

 ■ 浦和学院 夏6年ぶり星だ 渡辺、149キロ速球で7奪三振(デイリースポーツ) 18/8/13

 浦和学院が夏は6年ぶりの勝利を挙げた。プロ注目の渡辺勇太朗投手が先発し、6回無失点7奪三振の好投で貢献。初回に2死球を与え、1死一、二塁のピンチ。しかし、ここから踏ん張った。「球の走りがよかった」と仙台育英の4番・小濃から4者連続奪三振。8番・我妻は自己最速タイの149キロで仕留めた。エンゼルス・大谷に憧れ、スムーズな体重移動ができるよう投球フォームを参考にしている西武・渡辺SDは「投げ方は抜群。バランスもいい」と評価。燃える思いを秘めながら、背番号11は冷静に腕を振った。13年の1回戦で死闘の末に敗れた相手。その試合をテレビで観戦し、雪辱を当然意識していた中で、試合前に森士監督から「5年前の負けはお前らには関係ない」と鼓舞された。自分たちの力を出し切るだけ。気持ちが楽になった。3月上旬に右肘を痛め、ブルペン復帰は5月上旬。春季埼玉大会には間に合わず、ベンチ外だった。
 楽天・長島スカウト部長は、「長い腕のたたみ方など大谷の投げ方に似ていて、順調に育てばローテーションの柱になる好素材。(ドラフト1位の)12人以内の可能性もある」と絶賛した。(SANSPO)
 日本ハムの大渕スカウト部長も「スケールが大きくて夢のある選手体を柔らかく使って投げられているし、大谷に似ているね」とうなずいた。(スポーツ報知)
 広島の苑田スカウト統括部長は「ものが違う。この大会のナンバーワン投手投げ方に無理がない」と絶賛。ヤクルトの橿渕スカウトグループデスクは「強いストレートを投げるカウント、打者を見ながら投げているドラフト上位もあるでしょう」と評価した。メジャーのスカウトも注目。アストロズの大慈弥環太平洋担当部長は「ボールを動かせるのはメジャー向き毎年3、4人しかいない数少ないメジャー候補」とほれ直した。(西日本スポーツ)
 中日の中田宗男アマスカウトディレクターは「スケールの大きさは大会ナンバーワン大谷(エンゼルス)のような球を投げる可能性がある」と将来性を高く評価した。(中日スポーツ)
 ▽西武渡辺SD「右の本格派と言える。体のバランス、投げ方も含めて、体の使い方が非常にうまい伸びしろがある
 ▽巨人青木スカウト「長身右腕で、フォームも(エンゼルス)大谷に似ているポテンシャルが高く、地方大会から投げるたびに良くなっている
 ▽楽天長島スカウト部長「ポテンシャルが高く、将来的に先発の柱になる可能性がある腕のたたみ方は大谷に似ている将来性豊かで、上位じゃないと取れない選手」(日刊スポーツ)
 ▽オリックス・長村球団本部長「右の本格派。上背もあるし、真っすぐには角度もキレもあるスライダーも有効に使えている将来性豊かなピッチャー。大きく育つ要素を持っている
 ▽ヤクルト・伊東編成部長「初めて見たけど、体も大きくて真っすぐも速い変化球もしっかり腕を振れていて、真っすぐと同じ腕の振りで投げられている」(スポーツ報知)

 ■ 浦和学院「11」渡辺が自己最速149キロ(日刊スポーツ) 18/7/24

 「背番号11」右腕、渡辺勇太朗投手が好投。先発し、自己最長の7回0/3を投げ1失点。スカウトのスピードガンで自己最速の149キロをマークした。「出来は60~70点」と評価は厳しめ。憧れの投手が大谷翔平(エンゼルス)で「大会で11番をもらって(日本ハム時代と)一緒だと、うれしかった」。今春練習中に右ひじの靱帯を一部損傷し、2カ月間は投球練習を控えた。「今は体全体を使って投げられるようになった。甲子園は楽しみ」と、初の完投と球速155キロをうかがう。
 4球団のスカウトが見守る中で最速143キロをマークした。(スポニチ)

 ■ 浦和学院・渡辺勇太朗、自己最速タイ146キロで6回0封(スポーツ報知) 18/7/22

 浦和学院がプロ注目右腕・渡辺勇太朗の好投で決勝進出を決めた。今大会初先発となった渡辺は、190センチの長身から146キロの直球を投げ込むなど、4回まで無安打投球。聖望学園を相手に6回を4安打無失点と好投し「夏の雰囲気をやっとつかめたので良かったです」と汗をぬぐった。大器を目当てに、今大会は浦和学院の試合を大勢のスカウト陣が視察に訪れている。この日も6球団12人が集結。DeNA・吉田スカウト部長は「長身から投げおろす投球フォームが魅力的直球は球威がある」と、スケール感と柔らかさを兼ね備えた投球を見届け、満足そうにうなずいた。
 視察した楽天・沖原スカウトは「素材の良さは高校生ではトップクラス上背もあるし、肘の使い方も柔らかい」と高く評価した。(デイリースポーツ)

 ■ 浦和学院 渡辺、今夏初登板3失点も最速タイ145キロ出た(スポニチ) 18/7/17

 浦和学院の145キロ右腕・渡辺が今夏初登板。5回2死二、三塁から3番手で登板すると最速タイの145キロで右飛に仕留めた。6回は制球を乱して3失点も7回以降はリードを守り「最初は力んだが切り替えられた」。春に右肘を故障した影響で背番号11も1メートル90、90キロの恵まれた素材が評判を呼び、10球団が視察。広島の尾形佳紀スカウトは「大谷みたいになれる」と絶賛した。

 ■ プロ注目の浦和学院・渡辺、最速144キロを記録(日刊スポーツ) 18/6/30

 浦和学院と桐光学園が練習試合で対戦し、2-2で引き分けた。浦和学院は先発右腕の河北将太以下7投手の小刻み継投で、桐光打線を4安打2失点に封じ込めた。プロ注目の190センチ右腕・渡辺勇太朗投手は1回1失点だったが、直球は最速144キロをマークした。

 ■ 浦和学院が準決勝進出 右腕・渡辺が7回1安打無失点と好投(SANSPO) 17/7/23

 埼玉大会は23日、準々決勝が行われ、県営大宮公園球場第1試合は浦和学院が聖望学園を3-0で下し、準決勝進出を決めた。浦和学院は先発の右腕・渡辺勇太朗投手(2年)が7回1安打、八回から継投した左腕・佐野涼弥投手(2年)が無安打無失点で無失点リレーで終えた。

 ■ 浦和学院、横浜を4安打完封リレーで破り準々決勝進出(スポーツ報知) 17/5/21

 浦和学院(埼玉1位)が、横浜(神奈川2位)の強力打線を4安打の完封リレーで封じ、勝利。準々決勝に進出した。春季埼玉大会は肺気胸を患い、ベンチ入りしていなかった渡辺勇太郎(2年)が先発。右腕が5回3安打無失点で切り抜けると、6回から佐野涼弥(2年)にスイッチ。左腕が4イニングを1安打に抑えた。昨秋の関東大会1回戦では横浜に2―7で敗戦。センバツ行きを絶たれた。その試合で渡辺はリリーフ登板し、2回無失点。相性の良さを買われ、この日の先発を託された

  プロフィール

 埼玉県羽生市出身。
 渡邉 勇太朗(わたなべ・ゆうたろう)投手。
 小1から軟式野球(小5から投手)を始め、羽生市立東中では軟式野球部に所属。

 浦和学院では1年秋から控えとしてベンチ入り。
 いずれもリリーフとして3試合3回1/3に起用され、関東初戦・横浜戦で2回0封の好結果を残す。
 翌2年春の関東大会で3試合13イニングを10安打3失点に抑える粘投を披露。
 2回戦・横浜戦、準決・日大三戦の先発を務め、5回0封、6回2失点とそれぞれ試合を作った。
 同年夏の予選7戦中6試合に登板し、計22.2回で19K、13安打5失点を記録。
 準々決勝・聖望学園戦(3対0完封リレー)で、7回1安打7三振無失点の好投を演じている。
 決勝・花咲徳栄戦の先発に抜擢されるも4.2回3失点ノックアウトを喫してV逸。
 続く2年秋の埼玉大会で142㌔を計測したが、市川越に0-1完封で敗れ8強で敗退となった。
 右肘痛で3年春の県大会ベンチを外れ、5月下旬の関東大会から戦線に復帰。
 ケガ明けの同年夏県大会で最速146㌔を投げ、スケールの大きさでプロから高評価を受けた。
 続く甲子園全3戦の先発を担い、21回1/3で22K5失点、16回連続0封と活躍。
 2回戦、および3回戦で自己最速の149㌔(予選でもプロ測定で149㌔マーク)を計測している。
 不安定な天候の中行われた二松戦で、10K6-0初完投初完封の好投を披露。
 上り調子で準々決・桐蔭戦に臨んだが、計3発を浴び、合計6.1回7安打5失点で敗戦となった。
 同期のチームメイトとして佐野涼弥蛭間拓哉ら。

 190cm90kg、最速149㌔直球を持つ長身右腕。
 セットから重心を下げてインステップ気味に着地し、右肘を柔らかく使った腕の振りから投げ下ろす
 最速149㌔、常時140㌔台前半から後半(先発登板時)の角度ある真っすぐと、
 120㌔台から130㌔前後の縦横スラ、110㌔台から120㌔前後のカーブ、140㌔強のツーシーム。
 真っすぐを武器とする本格派。スライダー、カーブ、小さく動くツーシームを交える。
 エンゼルス・大谷似と評されるなど潜在能力を注目される控え投手。バランス良く投げ込んでいく。
 ピンチに動じないマウンド度胸の良さも持ち味の一つ。

  スカウトコメント

西武・編成部アマチュア担当|18/10/25
 「恵まれた体格からの力強いストレートが武器。スケールが大きく、将来性が豊かな投手」
中日・中田アマスカウトディレクター|18/10/3
 「大谷(エンゼルス)のようなピッチャーになれる素材」
楽天・仁村徹スカウト部副部長|18/8/29
 「長身で手足が長いのに腕のたたみ方がうまい。並の投手は開きが早くなってしまうけど、それがない。今年は根尾、藤原、小園といった高校生で魅力的な野手が多いが、ドラフト1位で投手を狙う球団はおそらく取りに来る。1発目の指名で競合があれば、外れ1位で(名前を)呼ばれる可能性は非常に高い」
セ・リーグ球団スカウト|18/8/29
 「大谷翔平タイプ。もちろん二刀流じゃなく投手としてだけどね。体が大きく馬力があるタイプでありながら、投球動作が柔らかくてムダがない。非常にポテンシャルの高い選手です。(今年の)春に右肘をケガしているため、持っているパワーに体がまだついていっていないけど、裏を返せば伸びしろがある。プロでじっくり育てたらすごい選手になると思う」
ロッテ・永野チーフスカウト|18/8/19
 「(ドラフトで)2位(指名)があるかもしれない」
巨人・岡崎スカウト部長|18/8/14
 「投球時の体のキレと柔軟性を持っている。投げ方もいいので、球速が出るだけでなく、ボールの質がすごくいい。190センチと体が大きく、手も長い。もっと体が強くなってくれば、腕の振りの大きな、スケールの大きな投手になれます。将来的に楽しみだなあと感じています」
西武・渡辺SD|18/8/13
 「右の本格派と言える。体のバランス、投げ方も含めて、体の使い方が非常にうまい。伸びしろがある」
 「投げ方は抜群。バランスもいい」
 「楽しみ」
楽天・長島スカウト部長|18/8/13
 「長い腕のたたみ方など大谷の投げ方に似ていて、順調に育てばローテーションの柱になる好素材。(ドラフト1位の)12人以内の可能性もある」
 「ポテンシャルが高く、将来的に先発の柱になる可能性がある。腕のたたみ方は大谷に似ている。将来性豊かで、上位じゃないと取れない選手」
オリックス・長村球団本部長|18/8/13
 「右の本格派。上背もあるし、真っすぐには角度もキレもある。スライダーも有効に使えている。将来性豊かなピッチャー。大きく育つ要素を持っている」
日本ハム・大渕スカウト部長|18/8/13
 「スケールが大きくて夢のある選手。体を柔らかく使って投げられているし、大谷に似ているね」
広島・苑田スカウト統括部長|18/8/13
 「ものが違う。この大会のナンバーワン投手。投げ方に無理がない」
巨人・岡崎スカウト部長|18/8/13
 「きょうの投球に関係なく、いい投手」
巨人・青木スカウト|18/8/13
 「長身右腕で、フォームも(エンゼルス)大谷に似ている。ポテンシャルが高く、地方大会から投げるたびに良くなっている」
中日・中田宗男アマスカウトディレクター|18/8/13
 「スケールの大きさは大会ナンバーワン。大谷(エンゼルス)のような球を投げる可能性がある」
ヤクルト・伊東編成部長|18/8/13
 「初めて見たけど、体も大きくて真っすぐも速い。変化球もしっかり腕を振れていて、真っすぐと同じ腕の振りで投げられている」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|18/8/13
 「角度(をつけた投球)と球速150キロ以上が期待できる」
 「強いストレートを投げる。カウント、打者を見ながら投げている。ドラフト上位もあるでしょう」
アストロズ・大慈弥環太平洋担当部長|18/8/13
 「ボールを動かせるのはメジャー向き。毎年3、4人しかいない数少ないメジャー候補」
DeNA・吉田スカウト部長|18/7/22
 「長身から投げおろす投球フォームが魅力的。直球は球威がある」
楽天・沖原スカウト|18/7/22
 「素材の良さは高校生ではトップクラス。上背もあるし、肘の使い方も柔らかい」
広島・尾形佳紀スカウト|18/7/17
 「大谷みたいになれる」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2018-11-23 (Fri)|2018年ドラフト指名選手 | コメント(9) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
例年ならドラフト2位、3位、ただ今年のドラフトなら外れ1位指名も十分にあるでしょう。大型投手でなりながらフォームがまとまっている。だから制球力あってゲームメイクできると思います。フォームは大谷投手を真似ているだけに現段階では治すところがない。素材型というよりかなり完成度は高い、ただ身体が出来ていないので身体大きくなり、筋力がついてくると今のフォームが変わる可能性ある。西武の高橋光がそうで。彼も高校生の時にはバランス良かったが、むし身体が大きくなりスピードが上がったが、バランスは悪くなっている。そこが心配。
| さとう | 2018年08月27日(Mon) 08:38 | URL #- [ 編集]
もう各球団のスカウトは1位候補に格上げしているようですな。
甲子園に出てしまったことに苦虫を噛むスカウトもいるでしょう。
| ゆき | 2018年08月17日(Fri) 17:44 | URL #.ciQz8fI [ 編集]
ポテンシャルは凄いが、肘の靭帯が一部損傷というのが少し気になる。
一、二年目からというより、じっくりじっくり成長させてやって欲しいタイプかな?
| 赤狐 | 2018年08月17日(Fri) 16:41 | URL #- [ 編集]
活躍してるから、U18代表あるかもね!
正直今年は高卒野手が豊作で、
あまり高卒投手が良いとは言えない年。

ピッチング見る限り完成度が結構高い。
つまりは一年目から登板機会は結構多そうなんだよなぁ。

進学の噂はないのかな?進学だったら残念だよね
| フルスイング | 2018年08月17日(Fri) 13:14 | URL #- [ 編集]
身体の構造が大谷に似ていると分かってから意識して真似ているそうです(4スタンス理論)。
ドラ1で指名する球団がありそうですね
| チキン | 2018年08月17日(Fri) 08:42 | URL #/AC6v4ws [ 編集]
今年の甲子園で見た3年生の中で、一番将来性を感じました。ストレートに力があり、且つフォームが滑らか。下手にいじるところがなく、体の成長とトレーニングでパフォーマンスは飛躍的に上がるように思います。
長身選手は低めに制球しようとし過ぎるあまりに投げ下ろしがちですが、渡邉投手はそんなこともなく自分のフォームでアウトローに決めれるところにセンスを感じます。
ドラフト2位あるいは3位のレベルにあると思います。
| ゆき | 2018年08月12日(Sun) 20:54 | URL #.ciQz8fI [ 編集]
本日生で初めて見たのですが、体格だけであればドラ1級ですね。平峰さんや熊猫さんが仰る通り、コントロールや変化球も悪くない。それに大型の選手にありがちなモサっとした感じもない。
だが肝心の直球に体格程の迫力を感じられなかった。まだ身体も完成されていないし、身体の効率的な使い方もものにしていないのだろう。しかし、裏返せば伸びしろはたっぷりあるということ。将来が非常に楽しみな選手だと思う。
進路がプロなのか進学や就職なのかまだ分からないが、どちらにしてもじっくりと育てられるところに進んでほしい。ちょっと球が速くなったからといって酷使するような指導者だと大成しない気がするので。4年後うまく育てたら今年の候補である梅津(東洋大)を上回るスケールの大きい投手になっていてもおかしくない。
| バファローバル | 2018年07月16日(Mon) 15:01 | URL #- [ 編集]
時間はかかりそうだけど、将来性は佐野より上じゃないかな。
球に力があるのが何より。変化球も悪くない
| 熊猫 | 2018年07月01日(Sun) 12:51 | URL #- [ 編集]
最速150キロ近く出せるようになれば、ドラ1もいけるかもしれません。
体格も良い上に、変化球も制球も悪くないのが良いところ。
| 平峰 | 2018年02月03日(Sat) 17:54 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2018年ドラフト指名選手 | コメント(9) Page Top↑