- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
185cm90kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ 駒大→三菱広島 5年目
プロ注目の大型スリークォーター左腕。最速147㌔直球が武器。小さいテイクバックから投げ込んでいく。
プロ注目の大型スリークォーター左腕。最速147㌔直球が武器。小さいテイクバックから投げ込んでいく。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
17都: 1 1.1 3 1 1 0 139㌔ 日本通運
17日: 2 2.2 5 4 1 0
1.1 2 2 0 0 JR東日本
1.1 3 2 1 0 かずさマ
通算: 3 4 8 5 2 0 防0.00
被安打率18.00 奪三振率11.25 四死球率4.50
17都: 1 1.1 3 1 1 0 139㌔ 日本通運
17日: 2 2.2 5 4 1 0
1.1 2 2 0 0 JR東日本
1.1 3 2 1 0 かずさマ
通算: 3 4 8 5 2 0 防0.00
被安打率18.00 奪三振率11.25 四死球率4.50
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
13春: 登板無し
13秋: 登板無し
14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 4 0勝1敗 3 4 3 3 3 9.00
15秋: 登板無し
16春: 1 0勝0敗 0 0 0 1 0 0.00二部
16秋: 10 3勝1敗 15.1 8 16 6 2 1.17二部
一部: 4 0勝1敗 3 4 3 3 3 9.00
被安打率12.00 奪三振率9.00 四死球率9.00
二部: 11 3勝1敗 15.1 8 16 7 2 1.17
被安打率4.70 奪三振率9.39 四死球率4.11
13春: 登板無し
13秋: 登板無し
14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 4 0勝1敗 3 4 3 3 3 9.00
15秋: 登板無し
16春: 1 0勝0敗 0 0 0 1 0 0.00二部
16秋: 10 3勝1敗 15.1 8 16 6 2 1.17二部
一部: 4 0勝1敗 3 4 3 3 3 9.00
被安打率12.00 奪三振率9.00 四死球率9.00
二部: 11 3勝1敗 15.1 8 16 7 2 1.17
被安打率4.70 奪三振率9.39 四死球率4.11
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
19年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
都対予選:伯和ビク 0.1 1 0 2 0
:JFE西 1 1 1 1 0
:シティライト岡 0 1 0 0 1
選手権予:JR西日本 1 0 0 0 0
:伯和ビク 0.1 1 0 1 1
2.2 4 1 4 2 防6.75
被安打率13.50 奪三振率3.38 四死球率13.50
都対予選:伯和ビク 0.1 1 0 2 0
:JFE西 1 1 1 1 0
:シティライト岡 0 1 0 0 1
選手権予:JR西日本 1 0 0 0 0
:伯和ビク 0.1 1 0 1 1
2.2 4 1 4 2 防6.75
被安打率13.50 奪三振率3.38 四死球率13.50
■ 大学時代成績
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
亜 大 0.2 1 1 1 0
専修大 1.1 0 0 0 0
0.1 0 1 1 0
中央大 0.2 3 1 1 3 ●
3 4 3 3 3 防9.00
被安打率12.00 奪三振率9.00 四死球率9.00
16春2部 回数 被安 奪三 四死 自責
拓殖大 0 0 0 1 0
16秋2部 回数 被安 奪三 四死 自責
国士大 0.1 0 1 0 0
2 1 2 2 0 ●
立正大 2 0 3 0 0
3 2 2 1 0 ○
東農大 2.1 1 1 1 0 ○
2 3 2 0 1 ○
青学大 0.2 1 2 1 1
0.1 0 0 1 0
拓殖大 1 0 1 0 0
1.2 0 2 0 0
15.1 8 16 6 2 防1.17
被安打率4.70 奪三振率9.39 四死球率3.52
亜 大 0.2 1 1 1 0
専修大 1.1 0 0 0 0
0.1 0 1 1 0
中央大 0.2 3 1 1 3 ●
3 4 3 3 3 防9.00
被安打率12.00 奪三振率9.00 四死球率9.00
16春2部 回数 被安 奪三 四死 自責
拓殖大 0 0 0 1 0
16秋2部 回数 被安 奪三 四死 自責
国士大 0.1 0 1 0 0
2 1 2 2 0 ●
立正大 2 0 3 0 0
3 2 2 1 0 ○
東農大 2.1 1 1 1 0 ○
2 3 2 0 1 ○
青学大 0.2 1 2 1 1
0.1 0 0 1 0
拓殖大 1 0 1 0 0
1.2 0 2 0 0
15.1 8 16 6 2 防1.17
被安打率4.70 奪三振率9.39 四死球率3.52
■ 高校時代成績
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:豊丘高校 先 6 1 0
2回戦:滝 高 校 先 6 3 5 0 1
3回戦:小坂井高 先 6.2 3 0
5回戦:桜丘高校 先 8 8 8
準々決:東邦高校 先 6.2 11 7
33.1 26 16 防4.32(失点から算出)
1回戦:豊丘高校 先 6 1 0
2回戦:滝 高 校 先 6 3 5 0 1
3回戦:小坂井高 先 6.2 3 0
5回戦:桜丘高校 先 8 8 8
準々決:東邦高校 先 6.2 11 7
33.1 26 16 防4.32(失点から算出)
最新記事
■ 注目の中国勢 杉山(三菱重広島)上位指名濃厚(中国新聞) 18/10/23
三菱重工広島の杉山一樹、岡山・倉敷商高の引地秀一郎には全12球団から調査書が届き、上位指名が濃厚。他にも数人が指名の可能性がある。中国地方では、島根・石見智翠高の水谷瞬外野手、三菱重工広島の左腕伊藤一輝に調査書が届いた。
20年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
都対1次:JFE西 1 1 0 0 0
都対2次:光シーガ 0 2 0 1 2
1 3 0 1 2 防18.00
被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率9.00
■ 中京大中京エース伊藤で散る/愛知大会(日刊スポーツ) 12/7/26
高校球界の名門中京大中京が8強で敗退した。東邦との黄金カード。6回まで2-1とリードしていたが、7回に7失点し逆転負けした。広島で大ブレーク中の堂林を擁し全国制覇を成し遂げた前監督の大藤敏行氏からチームを引き継いでこれが2度目の夏となった高橋源一郎監督は「打たれたのはウチのエースですから。それを打った相手が一枚上ということです」。目を真っ赤にして、踏ん張れなかった先発のエース伊藤一輝投手(3年)をかばった。
試合 回数 被安 奪三 四死 防御率 被安率 奪三率 四死率
17都予: 4 11 9 7 4 1.64 7.36 5.73 3.27
プロフィール
愛知県瀬戸市出身。伊藤 一輝(いとう・かずき)投手。
瀬戸市立幡山中学校時代は軟式野球チーム・東山クラブでプレー。
中京大中京では2年時秋にエースの座を獲得。
3年時夏の予選6戦中5戦に先発で登板し、33.1回で26安打、1完投16失点の粘投を見せた。
東邦高校に6.2回11安打7失点KO(6回表まで1失点)を喫してベスト8で敗退。
11得点の大量援護を受けた2回戦・滝高戦で6回コールド3安打1失点完投勝ちを収めている。
1学年上のチームメイトに浅野文哉(元東邦ガス)ら。
駒澤大に進学後、一時サイドに転向。
4年時からスリークォーターの投球フォームに変え、最終シーズンになって3勝1敗の結果を残した。
11試合中10試合に救援として登板し、計15.1回で16奪三振(率9.39)を記録。
町田公二郎監督から度胸の良さを高評価され、実績少ないながらも三菱広島入りが決まった。
1学年上のチームメイトとして今永昇太ら。
三菱重工広島では1年目から公式戦に出場。
直球を武器に主にリリーフとして登板機会を掴み、6月の都市対抗2次予選でMVPを獲得した。
JFE西日本を7回0封するなど4戦11回9安打7三振2失点の好リリーフを披露。
続く本戦初戦・日通戦(3-5)に7回から登板し、制球甘く3安打を浴びながらも1.1回を0封した。
通算3試合、0勝0敗、4回、5奪三振、防御率0.00。
185cm90kg、恵まれた体格のスリークォーター左腕。
ノーワインドアップから上体を傾けて重心を下げ、テイクバック小さく肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速147㌔のストレートと、120㌔前後のスライダー、100㌔台のカーブ。
常時135㌔前後から130㌔台後半の伸びのある真っ直ぐが武器。主に救援でチームに貢献する。
町田公二郎監督から評価された度胸の良さも持ち味。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.