向山 基生(NTT東日本)|ドラフト・レポート

向山 基生(NTT東日本)

ここでは、「向山 基生(NTT東日本)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



184cm82kg 右右 外野手 遠投105m 50m6秒0 法政二高→法大 2年目
鋭い打球を放つ右の好打者。50m6秒0の脚力で長打を記録。1年目から中堅レギュラーを任された。
最終更新日:2020-03-18 (Wed)|2020年社会人野手 東京六大学 コメント(9)

  動 画

  打撃成績

 ■ 社会人時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   19都: 2 .333  6  2 0 0 0 1 2 0 0  .333  .333(2・3番/中)
   19日: 2 .286  7  2 2 0 0 0 2 0 0  .286  .571( 3番/中)
   通算: 4 .308  13  4 2 0 0 1 4 0 0  .308  .462

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   15春:          出場無し
   15秋: 1   -  0  0 0 0 0 0 0 0 0    -   -
   16春: 8 .471  17  8 0 0 0 4 4 2 0  .526  .471
   16秋: 7 .368  19  7 4 0 0 2 1 3 0  .455  .579
   17春:          出場無し
   17秋: 14 .327  55 18 4 0 0 5 13 5 3  .383  .400(7位)
   18春: 12 .354  48 17 4 0 2 7 6 7 1  .436  .563(9位)
   18秋: 13 .321  53 17 2 1 2 15 10 8 2  .410  .509(9位)
   通算: 55 .349 192 67 14 1 4 33 34 25 6  .424  .495
    ※ 18春秋:ベストナイン(外野手)

 【 全国大会 】
     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   18神: 1 .500  4  2 1 0 0 1 0 0 0  .500  .750(3番/中)
   通算: 1 .500  4  2 1 0 0 1 0 0 0  .500  .750

 【 国際大会 】
      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   18日米: 2 .333  6  2 0 0 1 1 0 1 0  .429  .833
   18ハーレム: 4 .167  6  1 0 0 0 0 1 1 0  .286  .167
   通 算: 6 .250 12  3 0 0 1 1 1 2 0  .357  .500

  最新記事

 ■ NTT東日本「九回2死まで追い詰められ…」(毎日新聞) 19/10/28

 1点を追う八回裏の攻撃、この回先頭の向山基生選手が放った打球の判断を巡り、試合が一時中断、スタンドもざわついた。センターの頭上を越えた打球が、ホームランかフェンス直撃かきわどいところで跳ね返り、グラウンドに戻ってきたのだ。審判はフェンス最上部に当たったとみて「インプレー」の判定。だが、本塁打と確信した向山選手は二塁ベースを回ったところでタッチアウトとなった。飯塚智広監督が審判と協議したものの、判定は覆らなかった。

    1号:中川  颯(立教大)  18/ 4/22  左越えソロ本塁打
    2号:小島 和哉(早 大)  18/ 5/19  左翼ポール際ソロ
    3号:小島 和哉(早 大)  18/ 9/ 9  左越えの2ラン弾
    4号:高橋 佑樹(慶応大)  18/10/ 3  左越え満塁本塁打

       試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   19年AWB: 17 .309  55 17 5 1 2 7 8 12 4  .433  .545

   【一塁到達タイム】19都2回戦:1回4秒30(遊ゴ)、6回4秒23(遊ゴ)
            19都3回戦:4回4秒33(三安)
            19日1回戦:4回4秒25(遊ゴ)
            19AW準決勝:2回4秒37(三ゴ)
            19AW決勝戦:7回4秒42(遊ゴ)

 ■ 法大が首位浮上 向山&中山のドラフト候補コンビで勝ち点2(デイリースポーツ) 18/9/19

 法大が明大に連勝で勝ち点を2とした。九回に向山基生外野手と中山翔太内野手が連続適時打。今秋ドラフト候補コンビの活躍で首位に浮上した。プロが注目する中、明大・森下暢を攻略した。視察した中日・中田アマスカウトディレクターは向山に対して「バットコントロールがいい」と認め、中山についても「自分のポイントを持っている」と評価。双方ともアピールに成功した。
 ともに近日中にプロ志望届を提出する予定で、特に中山はドラフトで指名されなかったら野球をやめるつもりだ。それでも「今はチームの優勝だけを目指してます」と声をそろえた。(スポーツ報知)

 ■ 法大、関東学院大とのオープン戦初戦に勝利(SANSPO) 18/2/24

 法大は24日、関東学院大とオープン戦を行い、14-3で勝利した。今春のオープン戦初戦で、主将の向山基生外野手の左中間への3ランで先制し、吉岡郁哉内野手の右越え2ラン、中村浩人捕手の左越えソロなどで14点を奪い、4投手の継投で抑えた。

   守備位置内訳(スタメン合計48試合):中堅手29、右翼手14、左翼手4、三塁手1

過去記事

 ■ ドラフト候補の法大・中山「プロ1本で行きます」(日刊スポーツ) 17/12/23

 法大が年内の練習を納め、来秋ドラフト候補の中山翔太内野手が決意表明した。主将の向山基生内野手50メートル6秒0走攻守そろった好選手。「このメンバーがそろって優勝できなかったらおかしいぐらいに思っています。若いころから経験積んでいる選手も多いしまずは明治、そして(秋優勝の)慶応をやっつけたい。個人的な1番の目標はプロに行くことです」と言い切った。

【一塁到達タイム:17年秋】
   東大1回戦:三ゴ4秒22、東大2回戦:遊安4秒47、立大2回戦:三安4秒33、立大3回戦:三ゴ4秒42

  プロフィール

 東京都調布市出身。
 向山 基生(むこやま・もとき)外野手。
 柏野小2年時から調布リトルで野球を始め、 神代中学校時代は八王子シニアに所属。

 法政二高では旧チーム時代から二塁手でレギュラー。
 3年時春の大会から三塁手としてチームを支え、同年夏の神奈川大会で16強進出を達成した。
 全4戦3番・三塁スタメンで打率.267(15打数4安打3二塁打)本0点2をマーク。
 3回表に左線タイムリー、5回表にサード強襲と、4回戦・弥栄戦で2二塁打の活躍を演じている。
 県大会5回戦が最高成績。甲子園出場経験は無し。

 法政大では1年時秋からベンチ入り。
 翌2年春の明大2回戦で左翼初スタメンを果たし、中軸5番でタイムリー3本を含む4安打を放つ。
 3年生春先の右手首骨折を乗り越え、同年秋に外野手レギュラーの座を獲得。
 1、6番ライト(後半センター)としてチームを支え、18安打(2位)、打率.327の好成績を残した。
 東大1回戦で宮台康平の真ん中140㌔直球を左中間にはじき返すツーベース。
 右前安打、適時左安、遊撃内安、中前安打と、同2回戦で4安打の固め打ちを演じている。
 主将・3番・センターとして活躍した4年時に春秋2季連続のベストナインを受賞。
 春季リーグ戦でキャリアハイ打率.354を記録し、秋13試合で満弾含む最多15打点を挙げた。
 全国大会には4年時秋の第49回明治神宮大会(12季ぶりのリーグV)に出場。
 初戦・IPU戦(2対4)に3番・中堅手として挑み、右適二(外高141㌔)など2安打を記録した。
 国際大会には4年時7月の日米野球及びハーレムベースボールウィークに出場。
 全12試合中4試合でスタメン(左3、指1)を務め、日米第4戦で左翼席への先制ソロ弾を放った。
 通算55試合、打率.349、67安打、4本塁打、33打点。

 NTT東日本では1年目から公式戦に出場。
 春先から2番センターとしてスタメンで起用され、4月の京都大会・日本生命戦で左3ランを放つ。
 翌5月の都対2次予選で打率.375本1(鷺宮戦で左ソロ)点3の好成績を記録。
 夏の都市対抗で2大大会デビューを果たし、初戦・新薬戦(2-1)で決勝の左安をマークした。
 同秋の選手権に3番・中堅として挑み、1回戦・伏木戦で2長打の活躍を披露。
 8回裏の第4打席で外スライダーを中堅フェンス最上部に直撃させる大きな二塁打を放っている。
 二大大会4試合、打率.308、4安打、0本塁打、1打点。

 184cm82kg、好打好守の大型外野手。
 振り切るスイングから鋭い打球を放つ右の好打者。50m走6秒フラットの脚力で長打を記録する。
 京セラ・中堅フェンス最上部に当てるなど長打力を秘めた打撃でチームに貢献。
 1年目冬のアジアウインターリーグ(初V)で左越え2発(De・コルデロ、SB・尾形崇斗)を放った。
 安定したスローイングで走者の進塁を阻止。遠投105mを計測する肩を備える。
 大4夏に代表チーム入りを達成。スカウトが視察した大3秋の代表候補合宿で好守備を見せた。
 大学時代に主将の経験を持つ。高校通算10発。

  スカウトコメント

中日・中田アマスカウトディレクター|18/9/19
 「バットコントロールがいい」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2020-03-18 (Wed)|2020年社会人野手 | 東京六大学 コメント(9) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
昨年までと比べると下半身が一回りも二回りも強化されてます。
その甲斐あってか、打線も4番を任されるようになりました。

体重は増えてると思いますが脚力は落ちてないですし、
安定感ある中堅守備も健在。
元々大学でもムラなく好成績を納めていましたし、
社会人でも順調に結果を出しているのを見ても
即戦力としての期待を持って良い選手だと思います。

大卒3年目でオールドルーキーに差し掛かる年齢ですが、
どうか指名されて、プロで羽ばたいてほしい。
| にゃん | 2021年10月04日(Mon) 23:46 | URL #aF03qbSI [ 編集]
野手の候補が少ない2021年も候補かと
| 匿名 | 2020年12月12日(Sat) 00:37 | URL #- [ 編集]
良い選手なんだけど東京ガスの笹川のようにプロレベルで突き抜けたものが無いのがネックになりそう
安定して打率を残してる一方で低めの変化球に弱いので三振が多く、またヒネラーでありJFE今川以上に内角への対応力が低いのも事実(逆にアマレベルの甘いボールを逃さないとも言えるが)
順位縛りさえなければ、さすがに指名漏れはしないとは思うが・・・
| 匿名 | 2020年10月23日(Fri) 13:58 | URL #- [ 編集]
・驚異的な通算打率&3割切ったシーズンない六大学での打撃成績
・広い守備範囲と寸分狂うことない送球の正確さでAWBでもセンターを担う守備
・隙のない積極的な走塁、盗塁を仕掛ける走力

これだけ合わさっているのに何故か評価が上がらない不思議な選手。
どの球団もこの選手を中下位で確保すべきでしょう。
| 匿名 | 2020年10月23日(Fri) 03:32 | URL #- [ 編集]
2019AWBの長打率が間違っていると思われます。
それ以外の数字が正しいとするなら.545かと。

それにしても好選手です。
| 匿名 | 2020年09月07日(Mon) 07:52 | URL #- [ 編集]
来年の佐藤直樹枠。
センターがしっかり守れ、外野の即戦力としては最有力だと思います。
社会人での成績も反映お願いします。
| 匿名 | 2019年11月08日(Fri) 12:53 | URL #- [ 編集]
情報更新お願いします
| 匿名 | 2018年11月12日(Mon) 09:15 | URL #zUYNQDtg [ 編集]
春は完全に3番に定着しましたね。
右の俊足外野手が少ないだけに、楽しみな存在です。
| 匿名 | 2018年06月01日(Fri) 12:00 | URL #- [ 編集]
大学でもいくらか内野はやっていたと思うけど、内外野どちらもいけたりしないのかな?
| hoc | 2018年02月28日(Wed) 21:08 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2020年社会人野手 | 東京六大学 コメント(9) Page Top↑