- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 西 稜太(履正社) (04/02)
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
171cm68kg 左左 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 彦根東→慶應義塾大 1年目
進学校出身の148㌔左腕。内外に投げ分ける。ベスト9を2度受賞、4年時秋に最多6勝をマークした。
進学校出身の148㌔左腕。内外に投げ分ける。ベスト9を2度受賞、4年時秋に最多6勝をマークした。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
19春: 6 1勝0敗 9 6 8 4 1 1.00
19秋: 6 0勝0敗 6.1 6 3 3 0 0.00
20春: 3 1勝0敗 8.2 6 4 3 1 1.04
20秋: 1 0勝0敗 1.1 0 1 2 0 0.00
21春: 5 4勝1敗 30 22 30 9 7 2.10(2位)
21秋: 5 1勝0敗 25 18 23 8 6 2.16(4位)
22春: 8 4勝1敗 41.2 35 23 30 21 4.54(8位)
22秋: 10 6勝0敗 64 49 50 11 12 1.69(3位)
通算: 44 17勝2敗 186 142 142 70 48 2.32
被安打率6.87 奪三振率6.87 四死球率3.39
※ 21春22秋:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
19神: 2 3 1 6 1 0
2 0 5 1 0 143㌔(神宮) 東海札 ○
1 1 1 0 0 141㌔(神宮) 城国大
21選: 2 13 10 10 5 4
先 7 7 6 1 2 142㌔(神宮) 関学大 ○
先 6 3 4 4 2 144㌔(神宮) 福工大 ○
21神: 3 11.1 9 8 2 4
先 6 1 3 0 0 138㌔(神宮) 東農北 ○
1 0 1 0 0 132㌔(神宮) 神 大 ○
先 4.1 8 4 2 4 140㌔(神宮) 中央学
通算: 7 27.1 20 24 8 8 防2.63
被安打率6.59 奪三振率7.90 四死球率2.63
※ 21選:最優秀投手賞
19春: 6 1勝0敗 9 6 8 4 1 1.00
19秋: 6 0勝0敗 6.1 6 3 3 0 0.00
20春: 3 1勝0敗 8.2 6 4 3 1 1.04
20秋: 1 0勝0敗 1.1 0 1 2 0 0.00
21春: 5 4勝1敗 30 22 30 9 7 2.10(2位)
21秋: 5 1勝0敗 25 18 23 8 6 2.16(4位)
22春: 8 4勝1敗 41.2 35 23 30 21 4.54(8位)
22秋: 10 6勝0敗 64 49 50 11 12 1.69(3位)
通算: 44 17勝2敗 186 142 142 70 48 2.32
被安打率6.87 奪三振率6.87 四死球率3.39
※ 21春22秋:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
19神: 2 3 1 6 1 0
2 0 5 1 0 143㌔(神宮) 東海札 ○
1 1 1 0 0 141㌔(神宮) 城国大
21選: 2 13 10 10 5 4
先 7 7 6 1 2 142㌔(神宮) 関学大 ○
先 6 3 4 4 2 144㌔(神宮) 福工大 ○
21神: 3 11.1 9 8 2 4
先 6 1 3 0 0 138㌔(神宮) 東農北 ○
1 0 1 0 0 132㌔(神宮) 神 大 ○
先 4.1 8 4 2 4 140㌔(神宮) 中央学
通算: 7 27.1 20 24 8 8 防2.63
被安打率6.59 奪三振率7.90 四死球率2.63
※ 21選:最優秀投手賞
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
17夏: 2 13 12 11 4 5
先 9 9 9 4 5 134㌔ 波佐見高 ○
4 3 2 0 0 135㌔ 青森山田
18春: 2 18.1 7 23 11 4
先 9 5 9 6 3 140㌔ 慶應義塾 ○
先 9.1 2 14 5 1 140㌔ 花巻東高 ●
通算: 4 31.1 19 34 15 9 防2.59
被安打率5.46 奪三振率9.77 四死球率4.31
17夏: 2 13 12 11 4 5
先 9 9 9 4 5 134㌔ 波佐見高 ○
4 3 2 0 0 135㌔ 青森山田
18春: 2 18.1 7 23 11 4
先 9 5 9 6 3 140㌔ 慶應義塾 ○
先 9.1 2 14 5 1 140㌔ 花巻東高 ●
通算: 4 31.1 19 34 15 9 防2.59
被安打率5.46 奪三振率9.77 四死球率4.31
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立教大 1 1 1 1 0 142㌔
法政大 2 2 1 0 0 143㌔
2 1 3 0 0 144㌔ ○
東京大 1 0 3 0 0 137㌔
明治大 2 2 0 2 1 141㌔
1 0 0 1 0 139㌔
9 6 8 4 1 防1.00
被安打率6.00 奪三振率8.00 四死球率4.00
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 2 2 1 0 0 143㌔
立教大 1.1 2 1 1 0 144㌔
法政大 1 1 0 0 0 139㌔
明治大 0.1 0 0 0 0 142㌔
慶応大 1 1 0 1 0 146㌔
0.2 0 1 1 0 144㌔
6.1 6 3 3 0 防0.00
被安打率8.53 奪三振率4.26 四死球率4.26
20春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 1.1 1 1 0 0 143㌔ ○
立教大 2 1 2 1 0 144㌔
早 大 先 5.1 4 1 2 1 142㌔
8.2 6 4 3 1 防1.04
被安打率6.23 奪三振率4.15 四死球率3.12
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 1.1 0 1 2 0 139㌔
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 7 6 11 1 1 ○ 144㌔
明治大 先 5 4 3 3 1 ○ 141㌔
東京大 先 7 4 8 1 1 ○ 139㌔
立教大 先 7 3 3 2 1 ○ 141㌔
早 大 先 4 5 5 2 3 ● 145㌔
30 22 30 9 7 防2.10
被安打率6.60 奪三振率9.00 四死球率2.70
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 6 2 7 2 0 143㌔ ○
明治大 先 4 5 1 1 2 143㌔
立教大 先 5 4 5 0 1 139㌔
法政大 先 6 3 8 3 0 139㌔
早 大 先 4 4 2 2 3 139㌔
25 18 23 8 6 防2.16
被安打率6.48 奪三振率8.28 四死球率2.88
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 6 1 3 6 1 ○
立教大 先 6 6 2 6 1
先 6 3 4 5 4 ○
法政大 先 6 6 2 2 4
先 4 4 3 3 3
明治大 先 5.2 5 2 2 3 ○
先 3 6 0 0 4 ●
早 大 先 5 4 7 6 1 ○
41.2 35 23 30 21 防4.54
被安打率7.56 奪三振率4.97 四死球率6.48
立教大 1 1 1 1 0 142㌔
法政大 2 2 1 0 0 143㌔
2 1 3 0 0 144㌔ ○
東京大 1 0 3 0 0 137㌔
明治大 2 2 0 2 1 141㌔
1 0 0 1 0 139㌔
9 6 8 4 1 防1.00
被安打率6.00 奪三振率8.00 四死球率4.00
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 2 2 1 0 0 143㌔
立教大 1.1 2 1 1 0 144㌔
法政大 1 1 0 0 0 139㌔
明治大 0.1 0 0 0 0 142㌔
慶応大 1 1 0 1 0 146㌔
0.2 0 1 1 0 144㌔
6.1 6 3 3 0 防0.00
被安打率8.53 奪三振率4.26 四死球率4.26
20春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 1.1 1 1 0 0 143㌔ ○
立教大 2 1 2 1 0 144㌔
早 大 先 5.1 4 1 2 1 142㌔
8.2 6 4 3 1 防1.04
被安打率6.23 奪三振率4.15 四死球率3.12
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 1.1 0 1 2 0 139㌔
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 7 6 11 1 1 ○ 144㌔
明治大 先 5 4 3 3 1 ○ 141㌔
東京大 先 7 4 8 1 1 ○ 139㌔
立教大 先 7 3 3 2 1 ○ 141㌔
早 大 先 4 5 5 2 3 ● 145㌔
30 22 30 9 7 防2.10
被安打率6.60 奪三振率9.00 四死球率2.70
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 6 2 7 2 0 143㌔ ○
明治大 先 4 5 1 1 2 143㌔
立教大 先 5 4 5 0 1 139㌔
法政大 先 6 3 8 3 0 139㌔
早 大 先 4 4 2 2 3 139㌔
25 18 23 8 6 防2.16
被安打率6.48 奪三振率8.28 四死球率2.88
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 6 1 3 6 1 ○
立教大 先 6 6 2 6 1
先 6 3 4 5 4 ○
法政大 先 6 6 2 2 4
先 4 4 3 3 3
明治大 先 5.2 5 2 2 3 ○
先 3 6 0 0 4 ●
早 大 先 5 4 7 6 1 ○
41.2 35 23 30 21 防4.54
被安打率7.56 奪三振率4.97 四死球率6.48
■ 高校時代成績
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
滋賀3回戦:滋賀学園 先 9 8 3 1 2
決勝戦:近江高校 先 9 6 8 5 1
18 14 11 6 3 防1.50(失点から算出)
被安打率7.00 奪三振率5.50 四死球率3.00
17秋予 回数 被安 奪三 四死 失点
滋賀2回戦:堅田高校 先 5 3 7 0 0封
3回戦:野洲高校 先 5 0 9 0 0
準々決:伊香高校 先 4 1 4 1 0
準決勝:比叡山高 先 8.1 11 5 4 6
3位決:近江兄弟 先 7 3 6 3 4
近畿1回戦:明石商業 先 9 12 3 2 3
準々決:近江高校 先 8 6 7 4 4
46.1 36 41 14 17 防2.72
被安打率6.99 奪三振率7.96 四死球率2.72
18夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
滋賀1回戦:大津高校 先 4 1 7 0 0
2回戦:草津東高 先 9 7 14 2 2
3回戦:大津商業 1.1 0 3 0 0
準々決:近江兄弟 先 7 7 7 5 7 ※ 8回から再登板
21.1 15 31 7 9 防3.80(失点から算出)
被安打率6.33 奪三振率13.08 四死球率2.95
滋賀3回戦:滋賀学園 先 9 8 3 1 2
決勝戦:近江高校 先 9 6 8 5 1
18 14 11 6 3 防1.50(失点から算出)
被安打率7.00 奪三振率5.50 四死球率3.00
17秋予 回数 被安 奪三 四死 失点
滋賀2回戦:堅田高校 先 5 3 7 0 0封
3回戦:野洲高校 先 5 0 9 0 0
準々決:伊香高校 先 4 1 4 1 0
準決勝:比叡山高 先 8.1 11 5 4 6
3位決:近江兄弟 先 7 3 6 3 4
近畿1回戦:明石商業 先 9 12 3 2 3
準々決:近江高校 先 8 6 7 4 4
46.1 36 41 14 17 防2.72
被安打率6.99 奪三振率7.96 四死球率2.72
18夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
滋賀1回戦:大津高校 先 4 1 7 0 0
2回戦:草津東高 先 9 7 14 2 2
3回戦:大津商業 1.1 0 3 0 0
準々決:近江兄弟 先 7 7 7 5 7 ※ 8回から再登板
21.1 15 31 7 9 防3.80(失点から算出)
被安打率6.33 奪三振率13.08 四死球率2.95
最新記事
■ 慶大・増居がリーグ戦初完封で通算14勝目(スポニチ) 22/10/9
慶大の左腕エース、増居翔太が法大打線に付け入る隙を与えず、2安打1四球5奪三振でリーグ戦初完投初完封。通算14勝目をマークし法大に先勝した。自己最速147キロを計測し、変化球のキレも抜群。4回2死まで完全に抑えると、唯一のピンチだった6回1死二、三塁も落ち着いて後続を断った。日本ハム・稲葉篤紀GMも「球速はそれほど出てなくても直球で差し込んでいるし、変化球も鋭い。ヤクルトの石川のように、打者を見ながらピッチングを組み立てられる」と評価した。
22秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 3 2 4 1 1 145㌔
先 7 6 9 0 1 ○
先 6 2 8 2 0 ○ 145㌔
立教大 先 7.1 4 3 3 0 145㌔
先 6 4 2 1 1 146㌔
法政大 先 9 2 5 1 0 ○封147㌔ ※初完投初完封
先 5.2 6 7 1 3 ○ 147㌔
明治大 先 7.1 9 3 1 3 ○ 148㌔(7回表)
先 5.2 7 5 1 0 ○ 145㌔
早 大 先 7 7 4 0 3 141㌔
64 49 50 11 12 防1.69
被安打率6.89 奪三振率7.03 四死球率1.55
19春 19秋 20春 20秋 21春 21秋 22春 22秋 通算
1回戦: 0 0 1 0 0 0 4 4 9
2回戦: 0 0 0 0 5 5 1 1 12
3回戦: 0 0 0 0 0 0 3 4 7
【球速変遷】高校時代140㌔→大1春144㌔→大1秋146㌔→大4秋148㌔
■ 慶大・増居が神宮デビュー 1回無失点に「良かった」(デイリースポーツ) 19/4/14
慶大の増居翔太投手(1年)がいきなり神宮デビューを果たした。九回からマウンドに上がり、1回無失点。自己最速タイとなる142キロを計測した直球を丁寧にコースへ突いた。
■ 彦根東の秀才エース・増居4回7K!(スポーツ報知) 18/7/13
彦根東が大津に5回コールド勝ちした。エース左腕・増居翔太が、先発で4回を1安打無失点7奪三振の好投。本人は「センバツが100なら60~70ぐらい。大会後に調子を崩して戻ってきていない感じ。フォームがしっくりきていない。腕を振っている割には球がいっていない」と、首をかしげても圧巻の内容だ。この日も強い京大進学志望は変わっていないと明かし、18人に絞られる侍ジャパン高校日本代表には「夏もしっかり投げないと選ばれない」と、初の2年連続出場が選出へのノルマとしている。
過去記事
■ 彦根東左腕・増居は進学一本 今後もプロ目指さず(デイリースポーツ) 18/4/28
彦根東が今春のセンバツ後、初の公式戦に臨み、エース・増居翔太投手を温存して快勝した。センバツ3回戦・花巻東戦で、九回まで無安打無得点投球をしながら、延長十回にサヨナラ負けした左腕は、今後もプロ入りを目指さないことを明かした。「プロは全く考えていないです。自分は今が一番だと思うし、(選手としての)限界を感じているところもあるので。プロになれたとしても、プロ野球選手としての自分の将来性を考えると、どうなのかなと思うので」。高校卒業後は京大だけではなく、関東の大学を含めて進学を目指す。野球は続けるつもりだが、大学卒業後の進路の選択肢にもプロはないという。センバツではコースへ決まったボールが打ち返された。その反省から、より高低を意識するようになった。これまでより浅くボールを挟んで、小さく変化するスプリット習得にも取り組んでいる。
■ 京大工学部志望の彦根東・増居、9回までノーヒッターもサヨナラ負け(スポーツ報知) 18/4/1
彦根東のエース左腕・増居翔太は9回まで無安打14奪三振の力投も、0―0で突入した10回に無死から初安打を許し、サヨナラ犠飛を浴びる悲運に泣いた。初戦の慶応戦に続いてクレバーな投球が光った。打順が一巡したところで「真っすぐ狙いか変化球狙いか、だいたい分かった」と、打者ごとに勝負球を切り替えて手玉に取った。同じ直球にも微妙な緩急をつけるハイレベルなテクニック。2つの四球などで迎えた9回2死二、三塁も、この日最速の140キロで三振を奪い、切り抜けた。野球は高校までのつもりだったが、「投球がうまい。制球がよく、三振が取れる」(巨人・渡辺スカウト)と、プロの評価は急上昇中。しかし、欅坂46の大ファンで「アイドルおたく」の顔も持つサウスポーの視線は、大学受験やドラフトよりも最後の夏に向いている。
■ 京大志望の彦根東エース増居が3失点完投 スカウト絶賛(スポーツ報知) 18/3/29
先発で京大志望の彦根東・増居翔太が3失点完投で、慶応打線を封じた。5回2死三塁のピンチでは「ギアをマックスにできた」と自己最速を更新する140キロをマーク。相手先発の生井惇己を空振り三振に斬って取った。日本ハム・大渕スカウト部長は「腕が長く見える」と話し、広島・苑田スカウト統括部長も「一番投手らしい投手」と高く評価。現時点で今大会のナンバーワン投手に躍り出た。
■ 彦根東4年ぶり、京大志望2年生増居が完投(日刊スポーツ) 17/7/27
彦根東は2年生の左腕エース増居翔太投手が、県内有数の進学校を4年ぶり2度目の甲子園に導いた。6安打1失点で完投。増居は「先輩たちが心強くて『どれだけ打たれても取り返してやる』と言ってくれた。3回と8回に足がつりそうだったけど、後ろがいると思うと思いっきりいけた」。京大が志望校だという秀才で、得意教科は英語。平日3時間の練習の後、1時間ほど勉学に励んでいる。
プロフィール
滋賀県彦根市生まれ。増居 翔太(ますい・しょうた)投手。
稲枝東小2年時から軟式野球を始め、稲枝中学校では軟式野球部に所属。
当時は投手兼内野手として起用されていた。
彦根東では1年生の秋から外野手としてベンチ入り。
翌2年春の近畿大会に背番号10として出場し、初戦・平安戦で2安打3-2完投勝利を収める。
2年生で夏大デビューを飾り、滋学(3回戦3-2)、近江(決勝4‐1)を完投で撃破。
続く本戦1回戦で隅田擁する波佐見と対戦し、9回9K、6-5完投の粘投で白星をマークした。
2年時秋の新チームから背番号1を担い、不調に陥りながらも近畿4強まで進出。
県大会3決・近江兄弟社戦で7回11-4完投、近畿初戦・明商戦で4-3完投を記録している。
その後の身体作りで体重を5kg増やし、翌3年春の選抜初戦で140キロを計測。
慶応・生井との進学校左腕対決を4-3で制し、プロ複数球団スカウトから高い評価を受けた。
続く花巻東戦に中2日で先発するも、延長10回0対1サヨナラ完投負けで惜敗。
最速タイの140㌔直球を武器に、9.1回14K(直球11)、9回無安打0封の快投を演じている。
3年時夏の県大会は近江兄弟社に計7回7安打7失点と打たれベスト8で敗退。
3連続与四球&3安打で初回に5失点を喫し、その後の粘投も及ばず9回1対7で大敗となった。
同学年のチームメイトとして朝日晴人(現慶應義塾大)ら。
慶應義塾大では1年生の春からベンチ入り。
いずれも救援で12戦中6試合、計9回に登板し、法大3回戦(144㌔マーク)で初勝利を収める。
以降、救援で経験を積み、3年時春から先発2番手、4年時春から主戦でプレー。
8季で44試合(先28)、計186回に登板し、通算17勝(1完1封)2敗、防2.32の実績を残した。
3年時春、4年時秋の2度最多勝に輝き、それぞれ4勝、6勝でベスト9賞を受賞。
4年生の秋のリーグ戦第5週・法大1回戦で、2安打1四球、5-0初完投完封を記録している。
1年生の秋、3年生の春秋と優勝を飾り、1・2・3年生の冬に大学代表候補入り。
高校時代に続いてスカウトからも注目され、1年時秋に146㌔、4年時秋に148㌔をマークした。
全国大会には21春(優勝)の選手権、19秋(優勝)、21秋の神宮大会に出場。
先発・救援で7試合(先4)、計27.1回を投げ、通算5勝0敗、24三振、防御率2.63を記録した。
1年時秋の神宮初戦・東海札幌戦で全国初白星(2回5K0封救援)をマーク。
3年時春の選手権でWエースを務め、準々・関学戦、決勝・福工大戦で先発白星を挙げた。
3年生の秋の大会でエースを担うも、中院大に4.1回4失点、8-9で敗れ準優勝。
初戦準々決・東農大北海道オホーツク戦で、5回ノーヒット、6回1安打0封の好投を演じている。
通算44試合、17勝(1完投1完封)2敗、186回、防御率2.32。
171cm68kg、進学校出身の最速147㌔左腕。
セットから始動をして溜めて重心を下げ、インステップし、後ろ小さめに左肘を使った腕の振りから
繰り出す最速147㌔、常時130㌔後半から140㌔前半(先発時)のストレートと、
120㌔前後から130㌔前後のスライダー、130㌔強のチェンジ、110㌔弱から110㌔台のカーブ。
キレのいい直球にスライダー、チェンジ、カーブを交え、内外角に投げ込んで行く。
彦根東時代の自己最速は140㌔。大1春に144㌔、大1秋に146㌔、大4秋に148㌔を計測した。
遠投100m、50m走6秒3。大学日本代表候補。
スカウトコメント
日本ハム・稲葉篤紀GM|22/10/9
「球速はそれほど出てなくても直球で差し込んでいるし、変化球も鋭い。ヤクルトの石川のように、打者を見ながらピッチングを組み立てられる」
広島・近藤芳久スカウト|18/4/5
「ピッチングができています。打者を見ながら、タイミングを外して投げている。ピンチになってもリリースポイントがブレないのは、気持ちがしっかりしているから。『こう投げたらこうなる』というのがわかっていて投げている証拠です」
巨人・渡辺スカウト|18/4/1
「投球がうまい。制球がよく、三振が取れる」
日本ハム・大渕スカウト部長|18/3/29
「腕が長く見える」
広島・苑田スカウト統括部長|18/3/29
「守備もうまいし、一番投手らしい投手」
巨人・渡辺スカウト|17/5/29
「来年が楽しみ」
日本ハム・芝草スカウト|17/5/29
「もっと体を大きくして、球速も伸びれば」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
「プロ行くつもりない」公言した時は、少し残念だった。
すごい信頼されてんだろうな。
完成形はオリックスのノウミサンかな?と思いますが、ノウミサンには伝家の宝刀・スライダーがあるので、増居くんも一級品のスライダーやチェンジアップ等々を操れるようになれば先発でも中継ぎでも行けると思います( ´ ▽ ` )ノ
高校生位ならプロを目標にしそうなもんだが
でも六大学進んでしまえば完成度高いばかりに1年生次から投げさせられて早大小島のように勤続疲労で劣化してしまいそうでもある
難しいところだ
空振りの取れるストレート、魅力的ですね。
延長で力尽きましたけど、夏も見たい投手。
ただ、四球率と進学かプロか。。
個人的には高卒でも良いんだよなあ……京大で
伸びなかったらどうしようみたいな。