- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/30)
- 松本 凌人(名城大) (11/30)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/30)
- 江越 永輝(大阪ガス) (11/30)
- 桃谷 惟吹(ヤマハ) (11/30)
- 斉藤 勇人(日本製鉄東海REX) (11/30)
- 成瀬 脩人(NTT西日本) (11/30)
- 石井 巧(NTT東日本) (11/30)
- 後藤 凌寿(トヨタ自動車東日本) (11/30)
- 佐々木 繕貴(エイジェック) (11/30)
- 神宮 隆太(エイジェック) (11/30)
- 近藤 大樹(東海理化) (11/30)
- 遠藤 慎也(日本新薬) (11/30)
- 岩井 俊介(名城大) (11/29)
- 池村 健太郎(トヨタ自動車) (11/29)
- 北口 恭輔(YBS播磨) (11/29)
- 正中 敦士(YBS播磨) (11/29)
- 中前 祐也(三菱重工East) (11/29)
- 友田 佑卓(三菱重工East) (11/29)
- 竹丸 和幸(鷺宮製作所) (11/29)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
フルスイングが持ち味の左の強打者。日本選手権でバックスクリーン弾。4番・DHでレギュラーを務める。
動 画
打撃成績
■ 社会人時代成績
21日: 5 .350 20 7 2 0 1 5 2 2 0 .409 .600(5番/指)
21都: 2 .125 8 1 1 0 0 1 2 0 0 .125 .250(5番/指)
22都: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
22日: 1 .500 4 2 0 0 0 0 0 0 0 .500 .500(4番/指)
通算: 9 .303 33 10 3 0 1 6 4 2 0 .343 .485
■ 大学時代成績
17春: 出場無し
17秋: 出場無し
18春: 13 .234 47 11 1 1 4 7 13 4 0 .294 .553
18秋: 8 .240 25 6 0 0 1 3 6 5 0 .367 .360
19春: 9 .161 31 5 2 0 0 2 14 2 0 .212 .226
19秋: 6 .267 15 4 0 0 1 2 7 4 0 .421 .467
20春: 5 .238 21 5 0 0 1 6 3 1 0 .273 .381
20秋: 10 .314 35 11 1 0 2 6 9 7 1 .429 .514(6位)
通算: 51 .241 174 42 4 1 9 26 52 23 1 .330 .431
※ 20秋:ベストナイン(外野手)
■ 甲子園成績
16選: 2 .286 7 2 1 0 0 0 0 2 0 .444 .429(4番/左)
通算: 2 .286 7 2 1 0 0 0 0 2 0 .444 .429
大学時代本塁打詳細
2号:菅野 秀哉(法政大) 18/ 4/21 ライト線ソロ
3号:高田 孝一(法政大) 18/ 4/22 右中間ソロ弾
4号:小林 大雅(東京大) 18/ 5/26 右越えソロ弾
5号:高橋 亮吾(慶応大) 18/10/14 右越えソロ弾
6号:伊勢 大夢(明治大) 19/10/26 中越えソロ弾
7号:横山優一郎(東京大) 20/ 8/14 右越えソロ弾
8号:入江 大生(明治大) 20/ 9/26 左越え2ラン(外甘め134㌔カット)
9号:鈴木 昭汰(法政大) 20/10/31 左越え3ラン(外甘めの145㌔直球)
【打順内訳】 3番8試合、4番26試合、5番6試合、6番5試合、7番3試合
最新記事
■ 京都大会・大阪ガスが決勝進出 三井が豪快な2ラン(スポニチ) 23/5/1
大阪ガスの三井健右外野手が今大会2号となる一発で決勝進出に導いた。2―0の3回1死一塁でバックスクリーンへの2ランを決めた。「つなぐ意識で入った打席でした。バックスクリーンにも打てる力はあると思っているので、成長というよりも、自分の形で打てたのかなと思います」
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21年: 19 .381 63 24 5 1 2 12 6 9 1 .458 .587(5・6・7番/右指左)
22年: 18 .373 67 25 3 2 1 11 7 8 0 .440 .522( 4番/指・左)
23年: 7 .440 25 11 2 0 2 6 2 6 2 .548 .760( 3・4番/左翼手)
通算: 44 .387 155 60 10 3 5 29 15 23 3 .466 .587
【打順内訳】21年:5番13試合、6番3試合、7番3試合
22年:4番17試合
23年:3番5試合、4番2試合
22年:指名打者15試合、左翼手2試合
23年:左翼手7試合
■ 12球団の前で躍動 大阪ガス・三井が満弾を含む3安打(デイリー) 23/4/25
大阪ガスが16安打15得点で七回コールド勝ちした。阪神や巨人など12球団のスカウトが視察する中、今秋ドラフト候補の三井健右外野手(24)が「3番・左翼」で出場し、満塁本塁打を含む3打数3安打4打点と躍動。社会人3年目となる今季。「チームとして優勝を目指すのは大前提。個人としては、キャリアハイを目指してやるのは変わらないです。(プロに行くのは)ラストチャンスだと思うので割り切って。自分のバッティングをして、守って、走って、それで行けなかったら仕方がないと。あまり気負ってはないです。まずは優勝するために一生懸命やるだけかなと思います」と力を込めた。
■ 大阪ガスが第3代表2回戦へ プロ注目・三井健右は2安打1打点(報知) 22/5/31
大阪ガスがカナフレックスに競り勝ち、2回戦進出を決めた。両チーム無得点の4回、無死満塁の好機で4番の指名打者・三井健右が左犠飛を放って先制。6回に右翼フェンス直撃の二塁打、7回には左前安打を放ち、視察した巨人、日本ハムなど複数球団のスカウトにアピールした。
21年 試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
JABA主要大会: 15 .408 49 20 5 1 1 10 5 8 0 .491 .612
過去記事
■ 大阪ガスコールド勝ち 3打点の三井健右に巨人スカウト評価(報知) 22/5/24
大阪ガスが17安打17得点でOBC高島に快勝し、5年連続28度目の本戦出場に向けて好発進した。巨人やロッテなど複数球団が視察する中、三井健右が指名打者で先発し、3安打3打点と打線をけん引。「4番が打てばチームも盛り上がるので、まずは結果を出すこと」と3回1死二塁の好機で中越え適時三塁打、6回1死二塁では左越え適時二塁打を放つなど、持ち前の長打力を発揮した。 巨人の岸スカウトは「一番は長打。今年は確率も高まってきて、低めの変化球にも対応ができるようになっている。広角にも打てる」と評価した。三井は「重心の移動を変えていくと、おのずと球が見えるようになってきて、打撃のレパートリーが昨年以上に増えた」と状態の上がりを実感。「プロへの気持ちを持ちつつ、チームを勝たせていけるように」と2大大会制覇を目標に掲げた。
■ ドラフト候補の大阪ガス・三井健右は適時打、主軸の存在感示す(日刊) 22/4/9
今秋ドラフト候補の大阪ガス・河野佳投手がオープン戦のJR西日本戦に先発した。同候補の三井健右外野手(23)は主軸の存在感を示した。5回1死一、二塁で速球を右前適時打。NPBの複数球団も視察。7-10で競り負けたが、7月の都市対抗へ仕上げていく。
■ 大阪ガス・三井「大きくない体で長打を打てる」オリ吉田正が手本(日刊) 22/1/7
三井健右外野手も今秋ドラフト候補に挙がる。「まずは取れなかった都市対抗と日本選手権3連覇です」と目標を掲げた。社会人1年目の昨季、打率4割8厘で指名打者でのベストナインに輝いた。
■ 大阪ガス・三井 先制弾&ダメ押し打で計3打点(スポニチ) 21/7/12
大阪ガスは、立大出身の新人・三井が1回戦に続いて決勝打を放った。5回先頭で直球をバックスクリーン右へ先制弾。7回はダメ押しの2点二塁打で計3打点だ。
■ 立大がロッテD1位の法大・鈴木を打ち崩す 4番三井が3ラン(SANSPO) 20/10/31
立大がロッテからドラフト1位指名された鈴木を打ち崩した。4番三井が流して左へ3ラン。通算9号で「芯に当たった。レフトフライかと思ったけど、風に乗った」と喜んだ。鈴木は「情けない。いつも通りを心掛けたがふがいなかった。全体にボールが高かった」と3回4失点を悔やんだ。
■ 立大・三井 今季初OP戦で3安打 中日スカウト視察(スポニチ) 20/2/19
立大が18日、今季初のオープン戦に臨み、4―1で桐蔭横浜大を下した。今秋ドラフト候補の左の強打者、三井が「3番・左翼」で先発出場し3安打。視察した中日の八木智哉スカウトは「打力では十分候補になる」と評価した。
■ 立大の2年生4番・三井が3戦連発(スポーツ報知) 18/4/22
立大の4番・三井健右左翼手(2年)が、3試合連続となる3号ソロを放った。187センチ、88キロの左の大型スラッガーは、2回先頭で、法大先発の右腕・高田孝一(2年)から、右中間へ運んだ。ソフトバンク・柳田を思わせる豪快なフルスイングが持ち味で、21日の試合後には「どうやったら打球を飛ばせるか、ボールに力を伝えられるか、色んな選手を見ています」と話していた。
元ドジャーススカウトの小島圭市氏が、立大・田中誠也投手(3年)の好投の理由を解説した。打者では、立大・三井健右外野手(2年)を挙げた。「素晴らしいスイング。『ただ振れる』のではなく、自分の形でしっかり振れる選手。(再来年の)ドラフト上位候補でしょう」と話した。(日刊スポーツ)
元阪神スカウトの菊地敏幸氏は、立大・三井健右外野手にフルスイングの継続を期待した。調子を落とし気味の4番に対し同氏は「結果にとらわれず自分の特徴である長打力を生かしたバッティングを続けてほしい」とエールを送った。プロの世界でも左の大砲になりうる逸材だと評価する。(デイリー)
プロフィール
大阪府大阪市出身。三井 健右(みつい・けんすけ)外野手。
南住吉小時代から硬式野球を始め、三稜中では大阪西成シニアに所属。
大阪桐蔭では2年生の秋から正左翼手としてベンチ入り。
持ち前の打撃力を生かして主に4番を担い、打率.327、本0点17の活躍で神宮4強に貢献した。
翌3年春のセンバツ2試合で打点なしの打率.286(7打数2安打2四球)を記録。
2回に右線2塁打(甘いチェンジ)、7回に一安(4秒45)と、初戦・土佐戦(9-0)で2安打を放った。
同学年に高山優希、古寺宏輝、永廣知紀、中山遥斗ら。
立大(17年-20年)では2年生の春からベンチ入り。
開幕戦から4番・レフトとしてスタメンで出場し、低打率ながらも3戦連発を含む4本塁打を放つ。
早大2回戦で右翼席への1号ソロ弾、続く法大1回戦で右線ソロ(140㌔直球)。
同2回戦で右中間ソロ(低めスラ)をマークし、元MLBスカウトからスイングの良さを評価された。
6季で計48戦(4番26)の先発を務め、通算42安打、打率.241本9点26を記録。
延長12回を戦った3年時秋の明大1回戦でバックスクリーンソロ(外136㌔直球)を放っている。
18春・20春秋の3季で規定数を打ち、4年生の秋に打率.314でベスト9を受賞。
明大・入江の外カット、法大・鈴木の外直球を捉え、逆方向レフトにたたき込む一発を記録した。
通算51試合、打率.241、42安打、9本塁打、26打点。
大阪ガス(21年-)では1年目春から外野兼DHでレギュラー。
7月開催の日本選手権で二大大会デビューし、全5試合5番・DHスタメンで大会2連覇を飾る。
大勝を収めた2回戦・西部戦でバックスクリーン右へのソロ(外145キロ)をマーク。
計20打数でタイムリー4本を含む7安打を放ち、打率.350、1本塁打5打点の好成績を残した。
シーズン後、DHで社会人ベスト9を受賞し、2年目の2022年から4番DHでプレー。
プロ注目選手として夏の都市対抗を迎えたが、体調が優れずスタメン落ちで初戦敗退となった。
二大大会通算9試合、打率.303、10安打、1本塁打、6打点。
186cm96kg、恵まれた体格の強打の外野手。
リーグ通算9発、振り切るスイングから強い打球を放つ左の強打者。フルスイングで長打を飛ばす。
大2春13試合で最多4本塁打、大4秋の1季のみ打撃ベスト10入りを果たした。
大阪桐蔭時代はケガもあって2年秋から4番・レフトとしてプレー。高校通算10発を記録している。
遠投100m、50m6秒5。一塁到達4秒33(社2秋)。
スカウトコメント
巨人・岸スカウト|22/5/24
「一番は長打。今年は確率も高まってきて、低めの変化球にも対応ができるようになっている。広角にも打てる」
中日・八木智哉スカウト|20/2/19
「打力では十分候補になる」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
解禁年に社会人側の意向でプロに出さないケースもあると思います
問題は最近さらに顕著になったプロとアマのストレート球速差に、顕著なプルヒッターの25才が適応できるかですね…
小深田選手が高評価されたのは直球対応の良さもあったらしいですし
パリーグの新外国人野手は総崩れで、KBOの成績もアテにならない。おまけに円安で金がかかると来ている。
代打・DH専任でも1年目からOPS.750打てると評価されてるなら、下位だとしても指名はされるのではないでしょうか。
三井くん、社会人入りしてワンランク上の打者になりましたね(о´∀`о)ノ
ホークス・柳田と比較する方も居るかも知れませんが、個人的には元近鉄の最強助っ人タフィ・ローズに近いスイングの強さを感じます。
代打やDH、守備力的にはファースト専でも余りある打撃力、本当に良い打者になりました(^_^)
打撃力だけなら、今年のドラフト候補屈指だと思うので、あとは何位なら獲れるのか?そこだけだと思います。
管理人さん、毎度毎度の情報更新ありがとうございます!
ん?楽天には小深田と酒居が大阪ガス出身者として居ますね~。
阪神の近本も大阪ガス出身ですし、力強いスイングに更なる磨きをかけて2年後を楽しみにしています。
2年後、三井くんが楽天に欲しくてたまらないってくらいなレベルの選手にまで成長している姿を今からイメージしておきます(о´∀`о)ノ
立教大学出身の外野手って言うと楽天には田中和基が居ますが、獲れるなら楽天に☆
三井くん、プロではレフト専かファーストへのコンバートになるかも知れませんが、あのスイングはロマンの塊ですね(о´∀`о)ノ
幸い楽天には辰己とか田中和基とかリーグ屈指の守備力を持つ外野手が居るので、三井くんがレフト専だとしてもあの打撃力にロマンを感じたいです。