根本 太一(東洋大)|ドラフト・レポート

根本 太一(東洋大)

ここでは、「根本 太一(東洋大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



根本 太一(東洋大)

180cm78kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・ツーシーム・スプリット 木更津総合
ストレート主体に打者を押す本格派右腕。制球難を克服。甲子園デビュー戦で149㌔を叩き出した。
最終更新日:2019-12-16 (Mon)|退団・引退・進路不明など 東都大学 コメント(10)

  動 画

  投手成績

 ■ 甲子園成績

   18夏     回数 被安 奪三 四死 自責
   敦賀気比    1.1  1  1  1  0 149㌔
   興南高校    1.2  1  2  0  0 149㌔
   下関国際 先   7  4  8  3  0 147㌔ ●
           10  6  11  4  0 防0.00
       被安打率5.40 奪三振率9.90 四死球率3.60

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   17夏千葉       回数 被安 奪三 四死 失点
   3回戦:千葉西高     1  1       0

   17秋千葉       回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:学館浦安 先   5          1 
   3回戦:千葉商大 先   ?          ?
   準々決:流経大柏    2.1  2  0  4  0 ※抑え登板、11回2対1
   準決勝:拓大紅陵     6  7  7  4  3 ※抑え登板、12回7対8
              13.1          4 防2.70(失点から算出)

   18春関東       回数 被安 奪三 四死 失点
   準決勝:健大高崎 先  6.1  4  4  4  4 142㌔

   18夏東千葉(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点 
   2回戦:成東高校     3  0  8  0  0 148㌔
   3回戦:検見川高     1  1  2  0  0
   4回戦:千葉北高     1  1  2  0  0
   準々決:千葉商業     2  1  2  0  0
   準決勝:東海望洋    2.2  5  1  0  2 146㌔ 
              9.2  8  15  0  2 防1.86(失点から算出)
          被安打率7.45 奪三振率13.97 四死球率0.00

   18秋千葉(背番号1)  回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:市立船橋 先   6  5       1
   3回戦:千葉商付 先   9  7       0封
   準々決:中央学院 先  5.1  5  2  3  4
              20.1  17       5 防2.21(失点から算出)

   19春関東(背番号1)  回数 被安 奪三 四死 自責
   1回戦:東海相模    0.1  3  1  0  2

  最新記事

 ■ 木更津総合が初戦コールド発進 剛腕根本が復調気配(デイリースポーツ) 19/7/16

 木更津総合が七回コールドで初戦突破した。プロ注目の根本太一投手が先発し、5回1/3を3失点。この日は最速144キロと球威が戻ってきた。しかし、「変化球の精度を上げていきたい」と満足せず。五島卓道監督も「もうちょっと自分を信じること」と最後の夏へ、さらなる奮起を促した。

   19夏(背番号11)    回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:柏井高校 先  5.1  6  4  4  3 144㌔
   5回戦:東京学館    4.1  2  2  1  0
   準々決:市立船橋     2  2  1  0  0
   準決勝:習志野高     3  6  3  2  2 147㌔
              14.2  16  10  7  5 防3.07(失点から算出)
           被安打率9.82 奪三振率6.14 四死球率4.30

 ■ 木更津総合・根本150キロ超え&V4に意欲(日刊スポーツ) 19/6/20

 昨夏、甲子園で149キロを記録した木更津総合・根本太一投手が150キロ超え宣言だ。昨秋11月に右肩を痛め離脱1月に復帰するも不調が続くが、本番に向け順調に調整中だ。

 ■ 木更津総合・根本が涙「次は自分」この悔しさ忘れん(日刊スポーツ) 18/8/17

 2016年以来のベスト8進出をかけた木更津総合は、下関国際のエース鶴田克樹投手の外のスライダーを打ち崩すことができず。先発の根本太一投手(2年)は、立ち上がりに制球を乱し2回に2失点その後、持ち直し真っすぐが走ってきたが、後半、球が浮き始めた」と7回で降板。リードした山中稜真捕手は「相手が高めの真っすぐを狙ってきて、的をうまく外すことができなかった変化球でストライクが取れず、苦しいピッチングになってしまった」と振り返った。

過去記事

 ■ 木更津総合・根本149キロ!10点快勝導いた(スポーツ報知) 18/8/11

 木更津総合の2年生右腕・根本太一は、敦賀気比戦の8回途中から2番手登板。初球から外角へ148キロ。続く内角低めで149キロを叩き出した。自己最速を1キロ更新。聖地は感嘆の声であふれた。「ワーッとなって球速表示を見ました。どよめきが力になった。打たれる気がしなくて、軽く投げた」。1回1/3を1安打無失点。房総の大魔神が、15年センバツ優勝校・敦賀気比の前に仁王立ちした。前日のスーパー2年生の活躍が闘志に火をつけた。創志学園の怪物右腕・西純矢が16奪三振完封。根っからの負けず嫌い。ほとばしる闘争心を右腕に込めた。東の横綱・横浜にもライバルがいる。最速152キロ左腕・及川雅貴はロッテジュニア時代のチームメート。LINEでも連絡を取り合う。開会式では「150キロってどうやったら投げられるの?」と助言を求めるほどの仲だ。しかし及川は「わからない」と一蹴。頂点に立つため、倒さなくてはならない相手でもある。9回1死一塁ではストレートの四球。「クイックの時に課題が出た」とまだ粗さをのぞかせるが、連日輝く2年生の原石にプロも黙っていない。日本ハム・岩舘スカウトが「球質が強い。ひと冬越えたら、150キロを超えてくる」とうなれば、楽天・長島スカウト部長は「あのボールを見たら『おぉ』となる。これからが楽しみ」と絶賛した。

 ■ 木更津総合・根本 MAX148キロ!3回8Kで完璧リリーフ(スポニチ) 18/7/14

 木更津総合の2年生右腕・根本が“パーフェクト・リリーフ”を見せた。古豪・成東に7―5と2点差に詰め寄られた4回2死一塁で3番手で登板。2番・伊藤昌への初球、低めのボールとなったものの、この日最速の148キロを記録。3者連続三振を奪うと、遊ゴロを挟んで今度は5者連続三振。7回2死まで3回を投げ、打者9人に対して無安打、8奪三振(空振り7、見逃し1)と完ぺきな投球を披露した。4月の練習試合で149キロを出したことがあるという右腕は、チームの3年連続夏の甲子園出場に向け「先発でもリリーフでもどちらでもいい。チームが勝てるように頑張る」と誓っていた。
 兄・晃平さん(25)の助言が浮上のきっかけとなった。東京学館で投手だった晃平さんと電話やLINEで連絡を取っている。「軸足をしっかり。かかとでなく、親指の母指球に体重を乗せろと」。右足裏の親指付け根にあるふくらみに体重を乗せて投げると「力を入れなくても、ボールがいくようになった」と球速アップ。4月に水戸商との練習試合で自己最速の149キロを記録した。制球難も克服。(SANSPO)

 ■ 木更津総合 逸材根本メド(スポーツ報知) 18/5/23

 3年連続の甲子園出場を目指す夏に向け、大きな収穫を手にした。先発した2年生右腕・根本太一が、7回途中4安打4失点。最速140キロ台後半の直球を持ち、来年のドラフト候補にも挙がる逸材ながら、制球難で県大会はベンチ外だった。五島卓道監督は「試合を作ったし、合格じゃないですか」と、適時失策で逆転サヨナラ負けを喫したにもかかわらず、表情は晴れやかだった。

  プロフィール

 千葉県成田市出身。
 根本 太一(ねもと・たいち)投手。
 豊住小1年の時から軟式野球を始め、成田中時代は竜ヶ崎シニアに所属。
 ロッテJr.でのチームメイトに横浜・及川雅貴ら。

 木更津総合では入学直後の県大会からベンチ入り。
 1年時夏の予選を1試合1イニングの登板で終え、甲子園本戦(1回戦)をベンチ外として過ごす。
 同秋の県準々・流柏戦で11回2-1サヨナラ勝ちを呼ぶ2.1回0封リリーフを披露。
 続く拓大紅陵戦で6回3失点の粘投を演じたが、12回7-8サヨナラで敗れ関東進出を逃した。
 翌2年夏の予選5試合に救援で登板し、9.2回15K2失点の活躍でV3に貢献。
 初戦2回戦・成東戦(148㌔計測)で、5者連続含む8K、3回無安打0封の快投を演じている。
 本戦(3回戦)全3戦、合計10回をこなし、11K2失点、防0.00の好成績をマーク。
 リリーフした1・2回戦で最速タイの149㌔を投げ、先発した3回戦で7回2失点の粘投を見せた。
 同秋の大会で主戦を担うも中央学院に3-4(5.0回4失点)で敗れ県8強どまり。
 その後、11月に発症した肩痛で戦線を離れ、復帰した翌1月以降、不調の時期を過ごした。
 3年時夏の予選(11番)は習志野に11回5-6(3回2失点)で敗れ準決で敗退。
 救援で147㌔を出す力投をみせたが、9回2死で同点を許し、11回2死からの遊適安で惜敗した。
 2学年上に山下輝峯村貴希、1学年上に野尻幸輝ら。

 180cm78kg、ストレートを武器とする本格派右腕。
 セットから上げた足を軸足に絡め、上体を傾けて重心を下げ、着地早めに柔らかい腕の振りから
 投げ込む最速149㌔、常時140㌔台前半から後半(リリーフ登板時)の直球と、
 120㌔台から130㌔前後の縦横に曲がるスライダー、130㌔強のスプリット、110㌔台のカーブ。
 2年春時点で149㌔を計測した本格派。直球主体に押し、スライダーを交える。
 2年夏の甲子園デビュー戦で最速タイの149㌔(直球16球のうち147㌔以上が7球)を計測した。
 フォーム調整で不安定さを改善。制球には甘さが残る。

  スカウトコメント

日本ハム・岩舘スカウト|18/8/11
 「球質が強い。ひと冬越えたら、150キロを超えてくる」
楽天・長島スカウト部長|18/8/11
 「あのボールを見たら『おぉ』となる。これからが楽しみ」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
東都大学野球連盟のメンバー表から名前が消えてました
どうやら退部してしまったようです
| 我流 | 2021年09月23日(Thu) 10:04 | URL #SpwnCme2 [ 編集]
かる~く投げているように見えますが、球は相当ハイレベルですね。
作新学院時代の今井(現西武)みたいな感じでしょうか。
木更津総合は基本的に進学かと思いますが、今井同様1位確実なら……なんて夢を見てしまいます(* ̄∇ ̄)ノ
| ぽにぽにぽにー | 2019年03月09日(Sat) 16:00 | URL #- [ 編集]
球場表示で149キロですからMLBスピードガンなどであれば150キロを超えていそうですね。
| 管理人 | 2018年10月31日(Wed) 19:46 | URL #- [ 編集]
週ベの2019年ドラフト候補先取りのページによると夏の甲子園初戦(敦賀気比戦)で151キロを記録と書かれていました。
スカウトのスピードガンなんですかね?
| 鴎 | 2018年10月31日(Wed) 12:30 | URL #- [ 編集]
昨日の千葉商大付属戦で先発で完封しました

9回 7安打 10奪三振 2四死球 

打つ方でも4打数2安打(3ベースと本塁打)と投打で活躍
| 鴎 | 2018年09月30日(Sun) 10:20 | URL #- [ 編集]
今日の東海大市原望洋戦ですが

2回2/3 被安打5 2失点 無四死球 1奪三振

今日の最速は146キロでした
全体的にボールが高かったです

今日は完全に4番の野尻が主役でした
先発でマウンドに上がり最速143キロの直球にスライダー、カーブ、フォークを駆使し望洋打線を圧倒しました
打撃でもサイクル安打を達成!!
第一打席でのホームランはマリンのライトスタンド上段へ飛び込む超特大弾でした
| 鴎 | 2018年07月23日(Mon) 22:20 | URL #- [ 編集]
三回戦の検見川戦ですが

奪三振2 被安打1 四死球0

今日の千葉商業戦ですが、8回からマウンドに上がり

8回 三塁ゴロ、ライトフライ、三振
9回 遊撃ゴロ、三振、ライト前ヒット、二塁ゴロ

という内容でした
1年の篠木と共に今大会はここまで全試合に登板しています。
| 鴎 | 2018年07月21日(Sat) 21:39 | URL #- [ 編集]
三回戦の検見川戦はダイジェストで見ただけなので細かい詳細はわかりませんが
最終回に登場し被安打1のみで最後の打者を三振に打ち取り試合終了でした

昨日の千葉北戦も最終回にリリーフ登板でした
詰まらせた内野安打を1本許しましたが、三振2の無四球無失点でした

これで1年の篠木と共に3戦連続登板となりましたね
| 鴎 | 2018年07月19日(Thu) 12:22 | URL #- [ 編集]
なかなかの観戦運ですね。篠木投手も見てみたいです。
神奈川では鴎さんが注目選手に挙げていた横浜高校・度会隆輝が2安打デビューでした。
三拍子揃ったタイプですかね。今後の活躍が楽しみです。
| 管理人 | 2018年07月14日(Sat) 20:35 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
マリンで木総の初戦を観てきました

根本は3番手で登板し、初球いきなり148キロを出しました!その後も常時143~147キロの威力のあるストレートに130キロ前後のスライダーと110キロ台のカーブを織り混ぜ成東打線を全く寄せ付けない圧倒的なピッチング

3イニングス打者9人をパーフェクト
3者連続三振,ショートゴロ,5者連続三振という内容でした。


さらに木総は最後の打者に対して新戦力の1年生右腕を登板させたのですが…こちらもまた凄い投手でした!

篠木健太郎 175cm66kg 明和中(群馬)
重心を低く体全体のバネを使って投げる躍動感のある投球フォーム
マリンで142キロのストレートと鋭いスライダーを投げていたのですが、直球のキレが素晴らしくバックネット裏付近から観ていたら根本よりも速く見えました

さらに木総にはソフトバンクの吉鶴バッテリーコーチの子息、吉鶴翔瑛投手(左腕)も控えています
夏以降の戦力も充実しそうですね
| 鴎 | 2018年07月14日(Sat) 13:35 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する