吉田 輝星(金足農業)|ドラフト・レポート

吉田 輝星(金足農業)

ここでは、「吉田 輝星(金足農業)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



176cm81kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・スプリット・ツーシーム・カット
伸びのある直球を武器とする本格派右腕。甲子園準V投手、6試合50回で歴代6位の62Kを奪った。
2018年日本ハム1位(契約金1億円、年俸1000万円)
最終更新日:2018-11-15 (Thu)|2018年ドラフト指名選手 コメント(21)

  動 画

  投手成績

 ■ 甲子園成績

   18夏     回数 被安 奪三 四死 自責
   鹿児島実 先   9  9  14  2  1 148㌔ ○
   大垣日大 先   9  6  13  3  3 149㌔ ○
   横浜高校 先   9  12  14  4  4 150㌔ ○
   近江高校 先   9  7  10  1  1 146㌔ ○
   日大三高 先   9  9  7  1  1 148㌔ ○
   大阪桐蔭 先   5  12  4  3  11 147㌔ ●
           50  55  62  14  21 防3.78 881球
       被安打率9.90 奪三振率11.16 四死球率2.52

 【 国際大会 】 
   U18アジア  回数 被安 奪三 四死 失点 自責
   KOR 先   6  2  5  2  3  2 149㌔ ● 
   TWN     5  4  2  2  2  2 148㌔ ●
           11  6  7  4  5  4 防3.27
         被安打率4.91 奪三振率5.73 四死球率3.27

投手成績詳細

   17夏           回数 被安 奪三 四死 失点
   秋田1回戦:大館桂桜 先   5  3  5  2  0封
     3回戦:能代高校 先   9  7  14  2  2
     準々決:秋田修英 先   9  2  4  8  1
     準決勝:秋田高校 先   9  6  10  6  1
     決勝戦:明桜高校 先  5.2  10  1  5  5
                37.2  28  34  23  9 防2.15(失点から計算)
             被安打率6.69 奪三振率8.12 四死球率5.50

   18春           回数 被安 奪三 四死 失点
   地区2回戦:秋田中央 先   9  7  11  0  2 145㌔
     準々決:明桜高校 先   9  4  7  1  0封
     準決勝:由利高校 先   9  2  17  1  0封
     決勝戦:由利工業 先   9  3  12  1  1
   秋田2回戦:新星高校 先   6          0 147㌔(プロ計測)
     準々決:大館鳳鳴 先   9  6  13  4  4
     準決勝:明桜高校    4.2  6       2
     決勝戦:由利工業     1  2       0
   東北2回戦:専大北上 先   9  3  8  2  1 146㌔(プロ計測)
                65.2         10 防1.37(失点から計算)

   18夏予          回数 被安 奪三 四死 失点 
   秋田2回戦:秋田北鷹 先   9  3  16  3  0封150㌔
     3回戦:能代高校 先   9  7  13  5  3 149㌔
     準々決:秋田商業 先   7  6  3  3  0封147㌔
     準決勝:由利高校 先   9  6  14  3  4 147㌔
     決勝戦:明桜高校 先   9  4  11  2  0封147㌔
                 43  26  57  16  7 防1.05 636球
            被安打率5.44 奪三振率11.93 四死球率3.35

   18秋           回数 被安 奪三 四死 失点 
   国体2回戦:常葉菊川 先   5  4  11  2  0 152㌔
                 5  4  11  2  0 防0.00
            被安打率7.20 奪三振率19.80 四死球率3.60

  最新記事

 ■ 吉田輝星 契約金1億円でハムと仮契約(スポニチ) 18/11/15

 15日、ドラフト会議で日本ハムから1位指名された、金足農の吉田輝星投手が秋田市内にあるポートタワー・セリオンで仮契約を結んだ。契約金1億円に年俸は1000万円。狙うのは、憧れの楽天・則本昂大投手のような選手だ。身長1メートル76の吉田は「小さいのに身体の使い方が上手い。沈み込みだったり、身長の足りない自分には重要になる」と則本の投法を参考にしてきた。プロへの課題を「直球のキレとコントロールを磨きたい。変化球も直球と同じ投げ方で、直球に近い球速で投げたい」。現在は、下半身の強化と同時にカットボールとツーシームの変化球を磨いているという。

 ■ 日本ハム、金足農・吉田と面談 巨人とオリも訪問し計11球団に(SANSPO) 18/10/16

 金足農・吉田輝星投手に対し、巨人オリックス日本ハムのスカウトが15日、秋田市内の同校を訪れた。3球団は中泉一豊監督に調査書を手渡して会談。日本ハムは大渕隆スカウト部長が出向き、吉田との面談も行うなど、改めて評価の高さをうかがわせた。関係者の話を総合すると、この日が最後。日本ハムは、11球団(西武以外)のトリを飾った

 ■ 金足農・吉田輝星に11球団から調査依頼が判明(日刊スポーツ) 18/10/13

 金足農(秋田)吉田輝星投手のもとへ12日、DeNAヤクルト中日のスカウトが調査書持参で来校した。3球団とも中泉一豊監督との会談のみで、吉田との面談は行わなかった。ヤクルト斉藤宜之スカウトは同監督から吉田の教育面を問われたことを明かし、「ウチには秋田の先輩がいるんで」と秋田商OBの石川、金足農OBの石山の存在をプッシュ。「1位候補。高校投手NO・1で即戦力」と話した。DeNA河原隆一スカウトも「球速だけじゃない。けん制、フィールディングもうまい。そんな投手は桑田さん以来。将来性というより即戦力」と絶賛。大阪桐蔭・根尾の1位指名を明言している中日の山本将道スカウトは「根尾を外して、吉田君が残っている場合は行かせていただく」と外れ1位候補の1人だと説明。12日時点で既に11球団の調査依頼が来ていることも判明した。

過去記事

 ■ “輝星詣”にソフト、ロッテ、阪神の3球団が金農訪問(スポニチ) 18/10/12

 初めに現れたのは、ソフトバンクの作山和英アマスカウトチーフ補佐だった。調査書の用紙を渡して中泉一豊監督と1時間会談。「当然、1位候補です」と話した。続いてロッテの井辺康二スカウトが同じく中泉監督と45分の面談を持ち、調査書の用紙を手渡した。「ご縁があったらお願いします、と伝えました。1位候補の一人です」と言った。最後に訪れた阪神の葛西稔スカウトは唯一、吉田も交えて面談。3人で15分間話した後に30分間、中泉監督と2人で話したことを明かした。

 ■ 金足農・吉田プロ決意「甲子園、国体の勝利自信に」(日刊スポーツ) 18/10/10

 金足農の吉田輝星投手が10日、秋田市内の同校体育館内で進路表明会見を行った。「甲子園が終わってたくさんの方と話し合いプロ志望届を提出しました。国体が終わって監督、校長、両親、部長先生と話しをした。甲子園と国体を通して、全国大会で自分たちの力を発揮して、チームで勝てたということが自信につながって、そういう決断をしました」。25日に行われる運命のドラフト会議に向けても12球団OKの姿勢を見せた。「チームは関係なく、しっかりどのチームに言っても努力したい」。対戦したいプロの打者についても「まだ(プロ入りが)決まったわけじゃないけど、プロ野球の打者は全員すごいので、プロ野球選手の打者と対戦したい」と慎重に言葉を選んだ。
 中泉監督は調査書について問われると、「9球団ぐらいです」と明かした。(デイリースポーツ)

 ■ 金足農・吉田輝星がプロ決断!ドラ1競合必至も(日刊スポーツ) 18/10/5

 金足農の最速152キロ右腕、吉田輝星投手がプロ志望届を提出することが4日、関係者への取材で分かった。今夏の秋田大会開幕前は八戸学院大への進学が既定路線だったが、福井国体後にプロ入りへの意思を固め、同大へ進学を辞退した週明けに進路表明会見が行われる。プロへの憧れを口にする息子の姿を間近に見ていた父正樹さんの心境に変化があった。金足農・中泉監督とともに正樹さんは一貫して進学を希望していたが、観戦に訪れていた福井国体で「自分が責任を持って決めた進路については尊重したい」と息子の決断を後押しする姿勢を打ち出していた。結果的には吉田の熱に押される形でプロ志望届提出が決断された。

 ■ 金足農・吉田、プロ入りにグラリ 自己最速152キロ“有終V”/国体(SANSPO) 18/10/3

 金足農が7-0で常葉大菊川を下した。エースの吉田輝星投手が5回4安打無失点、11奪三振自己最速となる152キロを記録するなど快投をみせた。進路については、「迷って決められない、というよりは時間がなかったので」とあくまで白紙を強調した。それでも、「(甲子園の評価は)地方大会とは全く違うので、少ししっかり考えたいと思います」と当初の進学一本からプロ入りに心が揺れている様子が垣間見えた

 ■ 進学かプロか…金足農・吉田 進路は国体後「そこからでも遅くない」(スポニチ) 18/9/11

 悔しい記憶を残し、吉田の「高校侍」としての戦いが終わった。今大会は登板した1次ラウンドの韓国戦、スーパーラウンドの台湾戦でいずれも敗れた。「チームは3位だったけど、自分は全くいい投球をしていない。次のステージでこの2試合を取り返せるよう頑張りたいいつかもう一度、日の丸を背負いたい」と話した。現時点で進学かプロ入りかは白紙。この日も「国体が終わってから、どういうところでやるか考えたい。そこからでも遅くない」と強調した。早ければ11日にも、両親と家族会議を持つ。現状の考え方を共有し、結論を出す具体的な時期なども話し合われる見込みだ。吉田はその後、金足農の中泉一豊監督にも相談する予定で「自分が後悔しない道を選びたい」と言った。
 関係者の話を総合すると、プロ志向が強まっていることが明らかになった。(スポーツ報知)
 現時点では既定路線だった八戸学院大への進学が有力だ。進路を決める会議に、父正樹さんと金足農・中泉一豊監督が加わり、最終決断を下すとみられる。スカウトの評価が急上昇しても、正樹さんと中泉監督は当初から進学の意向を変えてない。一方の吉田は進路については封印しながら臨んだが、胸中は揺れ動いていた。U18ではプロ志望の選手と約2週間ともに過ごし、プロへの思いを吐露する場面もあったという。(日刊スポーツ)

 ■ 吉田輝星1発に泣く「反省しないと」球数制限で6回95球で降板(スポーツ報知) 18/9/6

 今秋のドラフト1位候補で、巨人が最上位にリストアップする吉田輝星投手は、韓国戦で今大会初先発も、初回に相手4番に3ランを被弾。6回3失点で初黒星を喫した。初回1死一、二塁からの初球。「カウントを簡単に取りにいってしまった。あれがなければ、1―0で勝っていたと思う。反省しないといけない」。韓国プロ野球入りが決まっている4番のキム・デハン中堅手に、甘く入った119キロのスライダーを被弾。この一発が、致命傷になった。2回以降は立ち直った。最速149キロの直球に、小さくシュートする“新球”のツーシームも、右打者の内角へ多投した。「インコースが弱かったので、右バッターにツーシームを多く使った。使っていなかったフォークでも空振りを取れた」。2回以降は二塁も踏ませず、6回を2安打3失点。5三振を奪い、95球と球数制限も守り、マウンドを譲った。注目の一戦に、日米25球団超のスカウトが集結した。巨人・鹿取GMは「試合勘が戻っていないのかも。でも、その後は抑えているんだから、そこは評価してあげないと」と熱視線を注いだ。フィリーズ・大慈弥環太平洋担当部長は「韓国は(スリランカ、香港戦を相手に)緩いボールでやってきた。真っすぐで押しても良かった」と被弾シーンを振り返った。
 楽天・長島スカウト部長は「高い評価に変わりはない。高校生だけど即戦力に近い。打たれるときもあるけど球速とか、間合いとか、細かいところをみても心配はない」と評価は揺るがないことを強調した。(SANSPO)
 ▽楽天・長島スカウト「プロ志望届を出すかどうかが大前提。スカウト部としては、もちろん上位の評価をしている。高校生だけど、即戦力と見ている」
 ▽DeNA・吉田スカウト部長「甲子園の疲労は取れているのでは。試合勘は戻っていないようだが、変わらずいい放り方をしている」(西日本スポーツ)
 ▽DeNA吉田スカウト部長「甲子園決勝以来の先発だけど、よく投げた。2回以降から修正した」
 ▽巨人柏田スカウト「初回の1球だけ。久しぶりにしては良かった」
 ▽楽天長島スカウト部長「高い評価は変わらない。立ち上がりに取られたけど、高校生でも即戦力」
 ▽中日中田スカウトディレクター「甲子園の疲れもあったと思うけど、調子が悪いなりに抑えた。一級品であることには変わらない
 ▽フィリーズ大慈弥スカウト「スピン量もいいですし、コントロールもいい」(日刊スポーツ)

 ■ 侍守護神・吉田輝星、149キロ0封デビュー!(スポーツ報知) 18/9/1

 高校日本代表の150キロ右腕・吉田輝星が31日、上々の侍デビューを飾った。宮崎県高校選抜との壮行試合で2点リードの9回に6番手で登板。1死球を与えたものの、149キロをマークするなど1イニングを打者3人で料理。藤原恭大中堅手との「シャキーン」ポーズも披露し、1万6000人の観客から大歓声を浴びた。ネット裏では、巨人など8球団のスカウトが視察。ヤクルト・橿渕スカウトグループデスクは「間隔が空いていたけど、しっかり自分のボールを操っていた。全く問題ない人気もすごかったね。実力とともに、今後が楽しみ」と評価。永田裕治監督は「興奮してましたね。投げられたということで、うれしさがあるんじゃないですか」とホッとした表情を見せた。

 ■ 輝星に“進路聞かないで” 学校側がお願い「未定なので」(スポニチ) 18/8/24

 前日に巨人への憧れやツイッターのアカウント開設を明かした金足農・吉田だが、この日は野球部のコーチが横に付いて今後の進路やSNSに関する質問を遮った。学校関係者は「(SNSは)部の方針で野球に関係しないことはしないよう言っています進路についても未定なので追及はしないでください」と説明した。
 ヤクルトは、吉田を高校生投手のトップランクに位置づける。12日のスカウト会議でリストアップしており、橿渕スカウトグループデスクは「素晴らしい投手。普通では投げられない浮き上がるような直球で、阪神藤川のような球質。元々高い評価をしていたが、連投ができるというので評価は上がった」と話した。(日刊スポーツ)
 ロッテ林球団本部長のコメント「体力があるし、伸びのあるストレートは投手の基本向かっていく気迫もすごいスカウト会議で名前は出てますし、もし志望届を出すとなれば1巡目で消えるという評価」(日刊スポーツ)
 西武鈴木本部長のコメント「センスがいい。投手としてというより、アスリートとして投球だけじゃない。打撃もいいし、何をやらせてもいい」(日刊スポーツ)
 オリックスは、今月13日のスカウト会議では金足農・吉田を含む8人を高校生の最上位にリストアップ。長村球団本部長は吉田について「まっすぐのキレ、伸びがいい。低めのボールに力がある」と高い評価を口にした。(日刊スポーツ)

 ■ 金足農・吉田輝星、憧れの巨人「行きたいです」(日刊スポーツ) 18/8/23

 第100回全国高校野球選手権記念大会で準優勝した金足農のエース吉田輝星が22日、プロ野球の巨人に「行きたいです」と話した。秋田市内の学校で行われた報告会後に、報道陣に好きなチームを聞かれ「巨人が好きです」と言い、「巨人に行きたい?」との質問に「はい、行きたいです」と答えた。
 ▽巨人・井上チーフスカウト「甲子園であれだけ活躍し、野球ファンだけでなく、全国を沸かせた選手。投手として最速150キロ以上のスピードを出せるだけでなく、準決勝までの5試合を完投した精神的、肉体的な強さを持っている。多彩な変化球も操り、試合の流れや打者を見て直球の緩急をつけたり、フィールディングも素晴らしいものを備えている。疲労がどれだけとれるかわからないが高校日本代表でもエース的存在になると思う」(SANSPO)
 オリックス・長村球団本部長は「プロ志望届を出せば当然、1位候補です」。中日・西山球団代表は「今年の候補の中では間違いなく特Aランクの投手」と話した。「今年は大学・社会人の投手と高校生の野手(が上位)というイメージだけど、高校生の投手ではナンバーワンクラス」とはソフトバンク・三笠球団統括本部長。藤原恭大外野手を1位最有力に挙げている阪神も、谷本副社長兼球団本部長が「素晴らしい投手ですね。今後も見させていただきます」と話した。(SANSPO)

 ■ 金足農・吉田、将来プロ志望も進路は明言せず(スポーツ報知) 18/8/22

 金足農の吉田輝星は、2本塁打を含む5回を12安打12失点(自責11)。今夏初めて試合途中でマウンドを降り、東北勢初優勝を逃した。それでも歴代6位の大会通算62奪三振をマーク。県立の農業高が成し遂げた秋田勢103年ぶりの準優勝に、スタンドからは大きな拍手が送られた。吉田は注目の進路について明言しなかった。将来的なプロ志望は明かしたが「悔しいままで終われないので、また野球を続けようと思っています。(どのステージでやるかは)全く考えていないけど、野球はやりたい」と話した。今大会開幕までは、八戸学院大への進学が有力視されていた。U18高校日本代表にも初選出され、今後の結果なども踏まえて両親らと相談し、最終判断する見通しだ。秋田大会から注目されていた150キロ右腕は、大会ナンバーワン投手に成長。視察に訪れたスカウト陣の評価も上がり「プロ志望届を出せば、1位12人に入るかもしれない」との声も聞かれた。
 秋田出身の落合氏は金足農の吉田投手について「大量点を取られたからって吉田の評価は下がらない。見た中ではドラフト1位で消えるだろうね。重複するかはわからないけど。俺が監督だったら(1位で)行くな」と“オレ流”コメントで、秋田大会から1517球を投げた鉄腕を評価した。(スポーツ報知)
 大阪桐蔭・西谷監督が金足農・吉田を称賛した。「間違いなく、大会NO・1の投手は吉田君。疲労で思うように投げられなかったと思う。点差はついたが、やっている方は接戦だった」(日刊スポーツ)
 秋田大会から甲子園の準決勝まで1400球近くを投げていた蓄積疲労に、気温33度の猛暑が追い打ちをかけた。「4回くらいから足が動かなくなった」(スポニチ)
 普段の強気も消えかかっていた。猛攻に遭った五回途中。菅原天空内野手に駆け寄られると、「もう投げられない」とポツリ。たまらず菅原と主将の佐々木大夢外野手が、中泉一豊監督に六回からの降板を進言した。(デイリースポーツ)
 大阪桐蔭の視察で甲子園を訪れていたロッテ・下敷領スカウトも「1、2戦目くらいで大阪桐蔭と対戦するのを見たかったです」と残念がるなど、プロ志望届を提出すれば、複数球団が1位指名に動く可能性もある。(SANSPO)

 ■ 金足農・吉田輝星、10連続完投!優勝旗を東北へ!(スポーツ報知) 18/8/21

 金足農の150キロ右腕・吉田輝星は、強打の日大三打線に9安打を浴びながら7奪三振1失点で5試合連続完投勝ち。同校初、秋田勢としても1915年の第1回大会で準優勝した秋田中(現秋田)以来、春夏通じて103年ぶり2度目となる決勝進出を決めた。“因縁の8回”を乗り越えた。初出場した84年夏の準決勝。2―1の8回1死からPL学園のエース・桑田真澄投手に逆転2ランを浴びて敗戦した。“因縁の右腕”から吉田は刺激を受けていた。映像で見た桑田さんの、この試合での始球式に一塁ベンチ前から熱視線を送った。「しびれました。もっと緩いボールを投げると思ったけど、強いボールで。(桑田さんのように)ピッチングだけじゃなくて守備面、けん制も含めて、全部一流のピッチャーになりたい」と目を輝かせた。21日は王者・大阪桐蔭との決勝戦だ。秋田大会から全10試合完投で1385球を投げた右腕は「遠いと思っていたけど、ジャパンの候補が発表されて桐蔭がたくさんいたので、こいつらを倒しておきたいと思った」と勝負を歓迎した。
 試合後、ルーティンの「侍ポーズ」の動きが小ぶりだったことを聞かれると、吉田は苦笑いした。大会本部から通達され、中泉一豊監督を通じて注意されていたという。吉田は「それ禁止だよと言われました」と明かした。それでも初回、6回、9回と貫いたのは、「大友がどうしてもやりたいって言うから。適当にポイッとやったできないならできないで、別にいいんですけど」と報道陣の笑いを誘った。(日刊スポーツ)

 ■ 金足農サヨナラ4強 カナノウ旋風中心は吉田の頭脳(日刊スポーツ) 18/8/19

 金足農が逆転サヨナラ2ランスクイズで近江に勝ち、84年以来の4強進出を決めた。最速150キロ右腕・吉田輝星が左足股関節痛をおして10奪三振2失点で投げきると、9回裏無死満塁、二塁走者の菊地彪吾外野手が、斎藤璃玖内野手のスクイズで、三塁走者に続いて一気に生還した。横浜との3回戦の5回ぐらいから左足付け根の股関節を痛めていた。この日の朝は「起きるのが嫌なぐらい」痛かった。同部屋の菊地亮太捕手には「投げられないかも」と明かしていたが、マッサージなどの処置で痛みが和らぎ、試合前の室内練習場で先発を直訴した。中泉一豊監督からは「お前の野球人生、ここが終わりじゃない。よく考えろ」と言われても、吉田の決意は揺るがなかった。

 ■ 金足農・吉田4戦連続2桁奪三振 佑、松井に並んだ(日刊スポーツ) 18/8/18

 金足農・吉田輝星投手が4試合連続で2桁奪三振をマークした。近江戦との準々決勝に先発。9回2死一、二塁の場面で瀬川からこの日10個目の三振を奪った。4戦連続2桁奪三振は過去に2006年大会で斎藤佑樹(早実、現日本ハム)、12年大会で松井裕樹(桐光学園、現楽天)ら6人が達成している。試合は1点を追う9回裏、無死満塁からサヨナラ2ランスクイズを決めた金足農が勝利し、34年ぶり2度目の4強進出を決めた。

 ■ 進学説の真偽は…金足農・吉田輝星めぐるプロ争奪戦の内幕(日刊ゲンダイ) 18/8/16

 「進学先は八戸学院大だと聞いています」と、在京球団のあるスカウトがこう言った。「吉田は2年生のころから、八戸学院大の正村監督に教えてもらっているというのです。正村監督は投手出身で、ピッチャーを育てる手腕には定評がある。吉田は正村監督のアドバイスで急成長しただけに、金足農の中泉監督とすれば吉田をさらに良い投手に育ててもらいたいし、それが結果として本人のためであり正村監督への恩返しにもなると考えている。少なくとも中泉監督は各球団の担当スカウトに、そんな趣旨の説明をしているようです」。とはいえ、プロのスカウトたちが「進学じゃしょうがない」と指をくわえて見ているとも思えない。在阪球団のスカウトがこう言った。「進学の理由はどうあれ、八戸学院大といえば楽天西武の選手供給源。ともに八戸学院大には太いパイプを持った辣腕のスカウトがいますからね。進学希望を打ち出すことによって他球団を蹴落とし、ギリギリのタイミングでプロ志望届を提出、希望球団以外にドラフト指名された場合は八戸学院大に進学という絵図を描いているのではないか。進学と言われても、はい、そうですかとすぐに納得はできないのですよ」

 ■ 金足農・吉田輝星、毎回14K ギア入れ替え自在(スポーツ報知) 18/8/9

 金足農の吉田輝星が、今大会NO1投手の実力を披露した。鹿児島実から14三振を奪って1失点完投勝ち。チームに23年ぶりの甲子園勝利をもたらした。3段階のギアを自在に入れ替えた〈1〉走者なしで130キロ台~142キロ〈2〉走者一塁で143~145キロ〈3〉得点圏で146キロ以上。右腕はピンチになるほど本気をのぞかせた。3点リードの4回に、バックネットに当たる大暴投。「捕手まで遠く感じた。球を叩きつける感じがつかめなかった」。2死二塁となったが、直後に高め148キロで空振り三振に斬った。「低めのツーシーム、チェンジアップを見送られ、ストレート一辺倒で三振を取るしかなかった」。直球で12K。うち10個を空振りで奪った。巨人のスピードガンでは149キロをマーク。ヤクルト・橿渕スカウトグループデスクは、「阪神・藤川みたい。スピンが利いた浮き上がる直球で空振りを取れる」。パ球団のスカウトは「プロ志望届を出せば、上位候補1位12人に入るかもしれない」と、うなった。奥歯が欠けるほど踏ん張るため、マウスピースを着用。「秋田と違って蒸し暑い」と、2イニングごとにアンダーシャツ4枚を着替え、「もっと持ってくればよかった」と、大粒の汗を拭った。
 ▽DeNA・吉田編成部長「センスの塊。投球に強弱をつけピンチで力を出せる。江川に似ている
 ▽楽天・長島スカウト部長「今年の高校生の右投手では一番直すところがない。けん制、フィールディング、マウンドさばき、全部がうまいセンス、完成度の高さを例えるなら桑田かな」
 ▽広島苑田スカウト統括部長「フォーム的には文句なしキレがあるから高めで空振りが取れる
 ▽巨人岡崎スカウト部長「高校生投手の中ではトップレベル
 ▽ヤクルト伊東編成部長「志望届を出せば間違いなく上位候補
 ▽阪神葛西スカウト「ピッチングセンスがある
 ▽中日中田アマスカウトディレクター「完成度が高い。勝つ投球ができている
 ▽DeNA吉田スカウト部長兼GM補佐「フォームや投球にも安定感がある
 ▽ロッテ永野チーフスカウト「フィールディングもよく、運動神経が良い速球にも魅力がある」
 ▽楽天長島スカウト部長「ギアの入れ方は才能指先の感覚も含めて、抜群のセンスですね」(日刊スポーツ)
 ▼広島・白武佳久スカウト部長「フォームに無駄がないし、真っすぐが素晴らしいここまでの投手の中ではダントツ1位は間違いない
 ▼巨人・岡崎郁スカウト部長「高校生ではトップクラス。ギアの入れ方やペース配分も素晴らしい
 ▼ソフトバンク・永井智浩スカウト室室長「高校生のレベルを超えているもう確実なものが見える
 ▼中日・中田宗男スカウト部長「ゆるんでもしっかり指に掛かった球を投げられるのが凄いこの投げ方はプロでもできる人は少ない
 ▼楽天・長島哲郎スカウト部長「今年の高校生右腕では間違いなくNo.1完成度が高く、器用ですね」
 ▼ヤクルト・橿渕聡スカウトGデスク「藤川球児みたいにホップする直球体も強いしスピンがよく掛かっている
 ▼阪神・葛西稔スカウト「力をセーブした制球重視の直球とギアを上げた140キロ台後半の直球、この2つのパターンにセンスの良さを感じる」(スポニチ)
 ▽DeNA・吉田スカウト部長「力をセーブしながら、ピッチングがどういうものか分かった投げ方をしているバッティングもいい
 ▽ヤクルト・橿渕スカウトデスク「力強さがあるし、牽制球を見ると器用さもある最後の最後まで追い続けたい」(SANSPO)
 阪神・葛西スカウトが「落ち着いて投げていた」と評価すれば、楽天・長島スカウト部長は「プロ志望届を出したら、間違いなく上位で消える」とうなった。(デイリースポーツ)
 大学進学が濃厚だが、中日の中田アマスカウトディレクターは「ランナーを出してからしっかり抑えるピッチングができている。ことしの高校生では完成度が高い」と強調。広島の苑田スカウト統括部長は「きょうは高めの球が多かったが、いい投げ方をしている。バランスがいい」と評価した。(西日本スポーツ)

 ■ 金足農・吉田輝星、大谷も雄星もダルも超え東北に優勝旗(スポーツ報知) 18/7/25

 秋田で決勝が行われ、金足農の150キロ右腕・吉田輝星が昨夏代表の明桜を4安打11奪三振で完封。チームを11年ぶり6度目の甲子園出場に導いた。今大会は決勝までの全5戦計43回を1人で投げ抜き、投球回数を上回る57三振を奪った。初戦の2回戦、秋田北鷹戦では自己最速の150キロを計測するなど、1年前とは違う姿を見せつけた。昨夏は「力でねじ伏せようとしていた」というが、スタミナ面に不安を残した。課題克服へ、冬場は中泉一豊監督が「走りすぎじゃないの?と思うくらい、自分から走るようになった」と振り返るほどの走り込みで体力を強化。雪の中、長靴を履いての長距離走や、室内練習場でのダッシュに取り組んだ。明桜の4番で今大会2発の強打者・山口航輝左翼手との対戦では、4打数無安打3三振。互いに認め合うライバル対決を制し、試合後は山口に「お前の分まで頑張る」と決意を伝えた。

 ■ 金足農・吉田14K完投「ギアも上げられた」(スポニチ) 18/7/24

 金足農の150キロ右腕・吉田が9回6安打4失点完投勝利。プロ4球団が視察する中で、この日最速147キロ14三振を奪い「後半になるにつれギアも上げられた」と話した。5点リードの6回、野手の間に落ちる不運な安打や味方の失策も重なり4失点。依然1死二、三塁のピンチも「三振を取りにいった」と狙って2者連続三振に斬り、今大会は計4戦34回で46奪三振だ。

 ■ 金足農・吉田、150キロ&16Kで3安打完封(SANSPO) 18/7/16

 秋田大会2回戦で金足農のプロ注目右腕、吉田輝星投手が自己最速となる150キロを計測。快速球を武器に3安打完封、毎回の16奪三振で秋田北鷹に2-0で勝利した。二回二死一塁、打者・相馬の3球目。「150」の表示に、観客からどよめきが上がった。「しっかりしたフォームで投げられれば出ると思っていた。素直にうれしいし気持ちよかった。歴史の1ページを刻めた」。自己最速を3キロ更新。高野連関係者も「この球場で高校生が出したのは初めて」と語る夢の数字をたたき出した。カットボール、カーブも交え「追い込んだら狙っていった」と5連続を含む毎回の16奪三振だ。この日はプロ2球団のスカウトが視察した。日本ハム・白井スカウトは「春より直球の質が上がった。(担当の)北東北、北海道の高校生で一番」と高評価した。
 視察した日本ハムの白井康勝スカウトは「投手としてのセンスが高い桑田さん的なタイプ」と評した。(スポニチ)
 広島の近藤スカウトは「スピードも切れも増したし春よりいい緩急もつけられるし、フィールディング、けん制など全てがいいね」とベタ褒め。日本ハムの白井スカウトも「センスの高い投手自分の担当している(北海道、北東北の)高校生で一番」と大絶賛。いずれも「ドラフト上位候補」と口をそろえた。(SANSPO)

 ■ 金足農・吉田「桑田みたい」対戦の元巨人中尾氏絶賛(日刊スポーツ) 18/6/9

 14年ぶり14度目出場の金足農が専大北上を4-1で破り、17年ぶりに1勝を挙げた。エース右腕・吉田輝星が9回3安打8奪三振1失点で完投プロ12球団が視察に訪れた中、スカウトのスピードガンで最速146キロを計測した。中日、巨人などでプレーした中尾監督は吉田の完璧な投球に思わず脱帽。かつての相棒を引き合いに出し、絶賛した。中尾監督「うわさには聞いていたけど、いい投手やった。たとえるなら桑田みたいな感じ制球、フィールディング、けん制。すべてのレベルが高くて、高校では見たことない。野球センスがずばぬけている」。初回に直球が狙われていると察知すると、2回以降はスライダーやツーシームを多投して狙いを外した。平常時は力を抑え、追い込むとアクセルを踏むギアチェンジ投法を披露。硬軟自在のクレバーな投球を見せ、109球で料理した。

 ■ 145キロ右腕 金足農・吉田輝星、13Kで大館鳳鳴を下す(スポーツ報知) 18/5/24

 秋田準々決勝では、金足農が大館鳳鳴に7―4で勝利。エース右腕の吉田輝星が13奪三振と力投を見せた。176センチ、81キロのガッチリした体から最速145キロを誇る右腕は、序盤から飛ばした。初回、先頭打者に右前安打を打たれたものの、直球を武器に押しまくって6回までは75球。終盤は走者も背負う苦しい場面もあったが、冬場に長靴で毎日3時間のランニングを敢行し、強化したスタミナでなんとかしのぎ切った
 新屋との初戦では、複数のプロ球団のスピードガンで147キロを計測しました。175センチ、82キロのガッチリした体形から、力のある直球を投げ込みます。(日刊スポーツ)

 ■ 金足農10年ぶりVならず(スポーツ報知) 17/7/25

 ノーシードから勝ち上がった金足農が、第1シードの明桜に敗れ、10年ぶり6度目の夏の甲子園出場はならなかった今夏6試合中5度目の先発となった2年生エース・吉田輝星は、5回2/3を10安打5失点と、踏ん張りきれなかった。「甘い球を積極的に振ってくると分かっていたのに、甘い球を投げてしまった」と反省した。

 ■ 金足農5度目Vへ好発進 2年右腕吉田10K1失点(日刊スポーツ) 17/5/26

 金足農が4-1で大館桂桜を退け、18年ぶりの優勝に向けて好発進した。2年生右腕吉田輝星が自己最速144キロの速球に多彩な変化球を交えて10奪三振、6安打1失点(自責0点)完投。主将の3番・安田広郎捕手が大会1号の先制2ランを放つなど、主戦バッテリーが勝利に貢献した。

  プロフィール

 秋田県潟上市生まれ。
 吉田 輝星(よしだ・こうせい)投手。
 天王小3年時から軟式野球を始め、天王中では軟式野球部に所属。
 中学3年夏に県大会4強の実績を残した。

 金足農業では1年夏から控え投手としてベンチ入り。
 同年秋の新チーム結成時から主戦投手を担い、2年夏に10年ぶりとなる県決勝進出を果たす。
 6戦中5試合(4完投)の先発を務め、37.2回を34K9失点に抑える力投を披露。
 144㌔腕として一躍注目されたが、明桜に5.2回5失点KO、1対5で敗れ惜しくもV逸となった。
 続く2年秋の地区大会・秋田工戦で、5回参考10三振ノーヒットノーランを達成。
 翌3年春(19年ぶり県V)の地区予選準決・由利高戦で2安打17K0封の快投を演じている。
 同年夏に10戦連続完投勝利の活躍で県勢103年ぶりとなる全国準Vを達成。
 全11戦中8試合で二ケタKを記録し、予選43回で57K、本戦50回で62K(歴代6位)を奪った。
 連日の猛暑の中で計1517球をこなし、予選、本戦のいずれもで150㌔を計測。
 本戦3回戦・横浜戦(自ら中堅弾)、準々決・近江戦で、2戦連続の逆転勝利を収めている。
 決勝でV候補筆頭・大阪桐蔭と当たり、5回12安打12失点KOと力尽きてV逸。
 甲子園にカナノウ旋風を巻き起こし、全力校歌、侍ポーズなど、プレー以外でも話題を呼んだ。
 大会終了後、代表メンバーに選ばれ、疲労を押してU18アジア選手権に参加。
 強豪・韓国戦(先)、台湾戦(リ)に登板し、力投したが、いずれも負け投手となり3位に沈んだ。
 夏以降の活躍で評価を大幅に高め、八学大進学の予定をプロ入りへと変更。
 最終登板となった10月初めの国体・常葉大菊川戦で自己最速更新の152㌔をマークしている。
 甲子園6試合、5勝(5完投0完封)1敗、50回、防御率3.78。

 176cm81kg、ガッチリした体格の最速152㌔右腕。
 ノーワインドから重心を下げてクロス気味に着地し、後ろ小さめに球持ちに良さのある腕の振りから
 投げ込む最速152㌔、常時135㌔前後から140㌔台後半の伸びのある直球と、
 120㌔前後のスライダー、130㌔前後で沈むスプリット、120㌔台の2シーム、100㌔台のカーブ。
 浮き上がってくるような切れの良い直球が武器。3年10月に152㌔をマークした。
 真っ直ぐにも強弱を付けて投球。高い野球センスを備えることから桑田真澄2世とも評される。
 3年夏の大会で93回1517球(予選636、甲子園881)を投げ抜く奮闘を披露。
 甲子園で奪った三振62個のうち45個を真っすぐ(空振り28、見逃し16、バント失敗1)で記録した。
 フィールディング、牽制などを含めた総合力で評価が高い。

  スカウトコメント

広島・松田オーナー|18/10/11
「当然1位候補になる選手。ぜひセ・リーグに来てほしい」
ヤクルト・伊東編成部長|18/10/11
 「1位候補に間違いない。真っすぐの質が高い」
 「SS級の選手。真っすぐの質が高い。うちは投手の補強は必要。大学生、社会人を含めてこれから相談したい」
巨人・岡崎スカウト部長|18/10/11
 「ボールの質がいいし、一番は投げるスタミナがある」
DeNA・高田ゼネラルマネジャー|18/10/11
 「1位評価の実力があることは前から言っている。体は強いし、下半身もがっちりしている」
 「1位候補の選手が増えたことは良かった。現時点では高校生の投手でNo・1の評価」
中日・中田アマスカウトディレクター|18/10/11
 「プレートの位置を変えたりし、自分で考えて投げることができるいい投手」
阪神・谷本球団副社長兼本部長|18/10/11
 「(評価は)高い。金本監督も気に入っていた」
西武・鈴木球団本部長|18/10/11
 「甲子園のスターだし、うちは今井、高橋光、森も獲得してきた。とるかとらないか、これから煮詰める」
 「マウンドさばき、フィールディングも良く、甲子園のスターでもある。2位までには残らない」
ソフトバンク・三笠球団統括本部長|18/10/11
 「間違いなく最初の12人に入ると思っている。1位レベルの選手だと評価している」
日本ハム・大渕スカウト部長|18/10/11
 「(8月下旬から)変わらず高く評価している」
オリックス・長村球団本部長|18/10/11
 「真っすぐの伸びがいい。フォームを見れば投手の中心を任される素材」
 「真っすぐの質、将来性を含めて素晴らしい」
ロッテ・林球団本部長|18/10/11
 「1位で消える(指名される)選手だと思っているので、そのつもりで検討します」
 「152キロを投げるのは魅力。何%かは言えませんが1位で行く可能性はある」
楽天・石井ゼネラルマネジャー|18/10/11
 「12球団で12人しか選ばれない1位の候補の一人」
 「球の質、マウンドでの立ち姿が素晴らしい」
楽天・長島スカウト部長|18/9/6
 「高い評価に変わりはない。高校生だけど即戦力に近い。打たれるときもあるけど球速とか、間合いとか、細かいところをみても心配はない」
 「プロ志望届を出すかどうかが大前提。スカウト部としては、もちろん上位の評価をしている。高校生だけど、即戦力と見ている」
 「高い評価は変わらない。立ち上がりに取られたけど、高校生でも即戦力」
DeNA・吉田スカウト部長|18/9/6
 「甲子園の疲労は取れているのでは。試合勘は戻っていないようだが、変わらずいい放り方をしている」
 「甲子園決勝以来の先発だけど、よく投げた。2回以降から修正した」
巨人・鹿取GM|18/9/6
 「試合勘が戻っていないのかも。でも、その後は抑えているんだから、そこは評価してあげないと」
巨人・柏田スカウト|18/9/6
 「初回の1球だけ。久しぶりにしては良かった」
中日・中田スカウトディレクター|18/9/6
 「甲子園の疲れもあったと思うけど、調子が悪いなりに抑えた。一級品であることには変わらない」
フィリーズ・大慈弥環太平洋担当部長|18/9/6
 「韓国は(スリランカ、香港戦を相手に)緩いボールでやってきた。真っすぐで押しても良かった」
 「スピン量もいいですし、コントロールもいい」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|18/9/1
 「間隔が空いていたけど、しっかり自分のボールを操っていた。全く問題ない。人気もすごかったね。実力とともに、今後が楽しみ」
楽天・長島スカウト部長|18/8/25
 「けん制、フィールディング、マウンドさばき、全部がうまい。直す所がない」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|18/8/24
 「素晴らしい投手。普通では投げられない浮き上がるような直球で、阪神藤川のような球質。元々高い評価をしていたが、連投ができるというので評価は上がった」
ロッテ・林球団本部長|18/8/24
 「体力があるし、伸びのあるストレートは投手の基本。向かっていく気迫もすごい。スカウト会議で名前は出てますし、もし志望届を出すとなれば1巡目で消えるという評価」
西武・鈴木本部長|18/8/24
 「センスがいい。投手としてというより、アスリートとして。投球だけじゃない。打撃もいいし、何をやらせてもいい」
オリックス・長村球団本部長|18/8/24
 「まっすぐのキレ、伸びがいい。低めのボールに力がある」
巨人・井上チーフスカウト|18/8/23
 「甲子園であれだけ活躍し、野球ファンだけでなく、全国を沸かせた選手。投手として最速150キロ以上のスピードを出せるだけでなく、準決勝までの5試合を完投した精神的、肉体的な強さを持っている。多彩な変化球も操り、試合の流れや打者を見て直球の緩急をつけたり、フィールディングも素晴らしいものを備えている。疲労がどれだけとれるかわからないが高校日本代表でもエース的存在になると思う」
オリックス・長村球団本部長|18/8/23
 「プロ志望届を出せば当然、1位候補です」
中日・西山球団代表|18/8/23
 「今年の候補の中では間違いなく特Aランクの投手」
ソフトバンク・三笠球団統括本部長|18/8/23
 「今年は大学・社会人の投手と高校生の野手(が上位)というイメージだけど、高校生の投手ではナンバーワンクラス」
阪神・谷本副社長兼球団本部長|18/8/23
 「素晴らしい投手ですね。今後も見させていただきます」
巨人・岡崎スカウト部長|18/8/14
 「投球時の体のキレと柔軟性を持っている。投げ方もいいので、球速が出るだけでなく、ボールの質がすごくいい」
中日・米村チーフスカウト|18/8/13
 「球の切れは大会ナンバーワン」
ソフトバンク・永井智浩編成育成部長兼スカウト室長|18/8/13
 「140キロ台後半の速球、変化球の制球力、フィールディング、けん制、ピンチでの球の“強弱のつけ方”など、投手に必要な素養全てのレベルが高い。これができたらいいのに、という未知の部分が少ない。あとは上積みしていけばいいだけ。野球センスを感じるし、個人的には好きなタイプ」
ソフトバンク・永井智浩スカウト室室長|18/8/9
 「高校生のレベルを超えている。もう確実なものが見える」
楽天・長島哲郎スカウト部長|18/8/9
 「プロ志望届を出したら、間違いなく上位で消える」
 「今年の高校生の右投手では一番。直すところがない。けん制、フィールディング、マウンドさばき、全部がうまい。センス、完成度の高さを例えるなら桑田かな」
 「今年の高校生右腕では間違いなくNo.1。完成度が高く、器用ですね」
 「ギアの入れ方は才能。指先の感覚も含めて、抜群のセンスですね」
ロッテ・永野チーフスカウト|18/8/9
 「フィールディングもよく、運動神経が良い。速球にも魅力がある」
パ球団スカウト|18/8/9
 「プロ志望届を出せば、上位候補。1位12人に入るかもしれない」
広島・苑田スカウト統括部長|18/8/9
 「きょうは高めの球が多かったが、いい投げ方をしている。バランスがいい」
 「フォーム的には文句なし。キレがあるから高めで空振りが取れる」
広島・白武佳久スカウト部長|18/8/9
 「フォームに無駄がないし、真っすぐが素晴らしい。ここまでの投手の中ではダントツ。1位は間違いない」
阪神・葛西稔スカウト|18/8/9
 「力をセーブした制球重視の直球とギアを上げた140キロ台後半の直球、この2つのパターンにセンスの良さを感じる」
 「落ち着いて投げていた」
 「ピッチングセンスがある」
DeNA・吉田スカウト部長兼GM補佐|18/8/9
 「フォームや投球にも安定感がある」
 「センスの塊。投球に強弱をつけピンチで力を出せる。江川に似ている」
 「力をセーブしながら、ピッチングがどういうものか分かった投げ方をしている。バッティングもいい」
巨人・岡崎郁スカウト部長|18/8/9
 「高校生ではトップクラス。ギアの入れ方やペース配分も素晴らしい」
 「高校生投手の中ではトップレベル」
中日・中田宗男スカウト部長|18/8/9
 「ゆるんでもしっかり指に掛かった球を投げられるのが凄い。この投げ方はプロでもできる人は少ない」
 「ランナーを出してからしっかり抑えるピッチングができている。ことしの高校生では完成度が高い」
 「完成度が高い。勝つ投球ができている」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|18/8/9
 「阪神・藤川みたい。スピンが利いた浮き上がる直球で空振りを取れる」
 「藤川球児みたいにホップする直球。体も強いしスピンがよく掛かっている」
 「力強さがあるし、牽制球を見ると器用さもある。最後の最後まで追い続けたい」
ヤクルト・伊東編成部長|18/8/9
 「志望届を出せば間違いなく上位候補」
広島・近藤スカウト|18/7/16
 「スピードも切れも増したし春よりいい。緩急もつけられるし、フィールディング、けん制など全てがいいね。ドラフト上位候補」
日本ハム・白井康勝スカウト|18/7/16
 「センスの高い投手。自分の担当している(北海道、北東北の)高校生で一番。ドラフト上位候補」
 「春より直球の質が上がった。(担当の)北東北、北海道の高校生で一番」
 「投手としてのセンスが高い。桑田さん的なタイプ」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2018-11-15 (Thu)|2018年ドラフト指名選手 | コメント(21) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
一回目の入札で指名される可能性少ない。

外れ一位で取れたら美味しい限り。
単独指名もあるかも分からんね。
| フルスイング | 2018年10月23日(Tue) 23:38 | URL #- [ 編集]
最速152kmに更新
| オメガ | 2018年10月02日(Tue) 20:02 | URL #- [ 編集]
大学なんかで道草食ってる暇は無いよ
プロに行って根尾や藤原にリベンジや
| オメガ | 2018年09月12日(Wed) 21:25 | URL #- [ 編集]
むしろ北東北大学リーグの方が酷使されるだろう。勝ち点制ではなく、勝率なので負けられない。連投当たり前。勝ち点制なら中1日空けられるけど。
| 匿名 | 2018年08月31日(Fri) 16:52 | URL #- [ 編集]
高校の監督がどこどこに行かせたいとか、大学の監督が待ってるとか、余計な事を言うからややこしくなった。自分たちの利害関係を優先して。
| 匿名 | 2018年08月31日(Fri) 16:31 | URL #- [ 編集]
巨人で決まりだな
| オメガ | 2018年08月31日(Fri) 14:39 | URL #- [ 編集]
今年は、高卒投手で良い素材があまり居ないからね。
強いて言うなら1位候補(高卒投手で)は、吉田君と
浦和学院の渡辺君だろうね。

渡辺君がドラフト下位でのこってて取れる球団がドラフト勝者。

吉田君の話から逸れたけれど、1位候補であることは間違い
ないわな。1位で指名されずに2位で残ってたら
間違いなく最下位に近いチームが有利だわそんなもん。
進路は今は気にせずに、疲労回復&U18での活躍へ。
U18でもっと評価上がるかもしれないだろうし。
日ハムの堀君はその例だよな。高橋昴也は一回しか登坂
してからね、だからといって2位で取れたのはスゴいけどね。

言いたいことは今は労ってあげることだわ。

U18まで待っとこうぜ、国体までも俺は待つが。

皆さんはどうおもう?
| フルスイング | 2018年08月25日(Sat) 16:36 | URL #- [ 編集]
秋田県出身でも楽天希望にはならないんですね。以前ほどでは無いにせよ、やはり伝統球団の人気は大きいですね。

問題は八戸学院大との関係です。地方の大学は春季大会が終わった辺りから、有望な高校生を視察したり、大学の練習会に参加させてスポーツ推薦での合格を内々定しているはずです。これを辞退してプロ志望に変えるには色々段取りがあります。すんなり、プロ希望に変更できるかが問題ですね。

元巨人・桑田真澄氏並の運動神経の良さに阪神・藤川球児並のポップするストレートです。甲子園での酷使が心配ですが、十分ドラフト1位にふさわしい人材だと思います。
| YOSHIKI | 2018年08月25日(Sat) 13:57 | URL #yjoaKVAI [ 編集]
他の球団は行きたくないですなんて言ってない
| 匿名 | 2018年08月23日(Thu) 10:25 | URL #- [ 編集]
好きな球団即答

行きたいか?って聞かれたら機会があればとかって言い方もある、だけど行きたいってきっぱり言い切ったってことはそうなんだろうな
| 匿名 | 2018年08月23日(Thu) 07:22 | URL #- [ 編集]
そのとおり
吉田は悪くない
悪いのはマスコミ
ということで巨人以外の球団は空気を呼んでくれ
| コメ | 2018年08月23日(Thu) 00:08 | URL #- [ 編集]
好きな球団聞いた上で、行きたいか?なんて聞くマスコミが悪いわ
進路も決めてないのに逆指名っぽく報道するのはやめてほしい
| 匿名 | 2018年08月22日(Wed) 21:57 | URL #- [ 編集]
本人は巨人に行きたいらしいぞ
| コメ | 2018年08月22日(Wed) 21:46 | URL #- [ 編集]
地方なら酷使がないというのはどういうことでしょう?
実力があれば下級生からどんどんリーグ戦で投げるのでは
| 匿名 | 2018年08月22日(Wed) 16:09 | URL #- [ 編集]
地方大なら酷使もないだろう
自分を4年寝かせて熟成させるつもりで進学を
| 。・。 | 2018年08月22日(Wed) 14:39 | URL #- [ 編集]
感動をありがとう
今大会で間違いなく最高の投手だったよ
プロでも頑張ってください
| 匿名 | 2018年08月21日(Tue) 22:02 | URL #- [ 編集]
甲子園ブレイクしたがプロ活躍は?例年の世代代表と同クラスレベルだと思われる
| にわか | 2018年08月19日(Sun) 13:40 | URL #- [ 編集]
夏の予選の準決勝の対戦相手は由利工業ではなく由利高校ですよ
| 匿名 | 2018年08月09日(Thu) 10:31 | URL #- [ 編集]
柳ヶ浦時代の山口俊っぽいね
ちょっと体格が違うけど
| アイスまんじゅう | 2018年08月06日(Mon) 20:32 | URL #- [ 編集]
怪我だけには気を付けて欲しい
| 匿名 | 2018年08月05日(Sun) 19:09 | URL #- [ 編集]
身長はそれ程でも無いけど、それでも魅力の溢れる投手!
| 匿名 | 2018年08月05日(Sun) 00:46 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2018年ドラフト指名選手 | コメント(21) Page Top↑