- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (05/26)
- 大山 凌(東日本国際大) (05/26)
- 渡辺 拓海(東日本国際大) (05/26)
- 真鍋 慧(広陵) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
堂々たる体格を誇る右の強打者。1年夏から4番起用を経験、保土ケ谷でレフト場外3ランを放った。
2020年千葉ロッテ5位(契約金3000万円、年俸500万円)
動 画
打撃成績
■ 甲子園成績
19夏: 2 .000 8 0 0 0 0 0 2 0 0 .000 .000(3・7番/左)
20交: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 1 .250 .250( 4番/左)
通算: 3 .083 12 1 0 0 0 0 2 0 1 .083 .083
最新記事
■ ドラ5西川僚祐、スカウト部長からマリン日本人初の場外弾指令(報知) 20/11/29
東海大相模高・西川僚祐外野手が28日、契約金3000万円、年俸500万円で契約に合意した。会見に同席した永野プロ・アマスカウト部長から“場外弾指令”が出された。「日本人初のマリンスタジアム場外(本塁打)を夢見て獲得することができた」。2年春の県大会(バッティングパレスひらつか)では、本人が「一番飛んだ」と手応えを感じた左翼への推定130メートル場外弾。高校のグラウンドでは、左翼フェンス後方のテニスコート、さらに道路を挟んで奥にあるゴルフ場まで打球を飛ばす推定150メートル弾も放った。ZOZOマリンで場外弾をマークするには140メートル以上の飛距離が必要。さらに、名物の強風がホーム方向に吹く。過去に日本人打者の場外弾はなく、右打者はカブレラ(当時西武)だけ。だが、数々の場外弾伝説を残してきた西川には夢が期待される。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18夏北予: 5 .500 10 5 1 0 1 5 0 3 1 .615 .900 ※3試合で4番
18秋神奈: 7 .409 22 9 4 0 2 13 2 8 1 .567 .864
19春神奈: 6 .400 10 4 1 0 1 1 0 3 0 .538 .800 ※右肘痛発症
19春関東: 4 .267 15 4 0 0 0 0 3 2 0 .353 .267( 3・5・6番/左)
19夏神奈: 6 .429 21 9 4 1 2 12 1 4 1 .520 1.000(5・7・3・6番/左)
19秋神奈: 6 .545 22 12 2 0 3 10 0 5 0 .630 1.045( 4・5・6番/左)
19秋関東: 3 .500 12 6 1 0 1 7 1 2 1 .571 .833( 4番/左)
20夏神奈: 7 .259 27 7 0 0 0 6 1 2 1 .310 .259( 5・4番/左)
通 算: 44 .403 139 56 13 1 10 54 8 29 5 .506 .727
1号:18夏県3回戦:左場外3ラン 6号:19夏県決勝戦:左越え2ラン
2号:18秋地区初戦:左越え2ラン 7号:19秋県2回戦:左越えソロ弾
3号:18秋県2回戦:先制3ラン弾 8号:19秋県4回戦:左越えソロ弾
4号:19春県4回戦:左場外ソロ弾 9号:19秋県準決勝:左場外3ラン
5号:19夏県準決勝:左中間2ラン 10号:19秋関準々決:左越え2ラン
【一塁到達タイム】 20夏交流試合:9回4秒68(遊ゴ)
■ ロッテ5位東海大相模・西川「勝負強く」目標は内川(日刊) 20/11/7
ロッテのドラフト5位、東海大相模・西川僚祐外野手が6日、同校で永野スカウト部長、榎チーフスカウト、中川担当スカウトから指名あいさつを受けた。船橋市出身で、ZOZOマリンにはロッテ戦や高校野球観戦によく訪れていた。「福浦さんがサヨナラヒットを打って、周りの声が聞こえなくなるくらい、声援がすごかった。あんなふうに応援される選手になりたい」。いつかのレジェンドに、未来を重ねた。
■ 東海大相模“150発カルテット”不発…大阪桐蔭・藤江に苦戦(中スポ) 20/8/17
1番から4番までの4人で14打数1安打。大阪桐蔭先発・藤江のチェンジアップに特に苦戦、一矢報いたのは4番の西川僚祐外野手だった。7回無死一塁で、エンドランのサイン。外角に落ちるところをバットに当てて何とか一、二塁間に転がした。2度目の夏の甲子園で11打席目にして初ヒット。中日の米村チーフスカウトは「当たったらどこまでも飛んでいく印象」と長打力を高く評価した。
過去記事
■ 東海大相模・西川 弱点克服し世代トップの“飛ばし屋”へ!(デイリー) 20/5/22
1年夏に初めて4番を任された試合で、両翼95メートルある球場の左翼場外へと消える特大弾。この一戦を視察していた阪神・吉野スカウトが「今でも頭に残っている」と衝撃を受けた一発を放つなど、ルーキーイヤーで30本を量産した。初聖地となった昨夏の甲子園で無安打に終わるなど、厳しいコースへの対応には課題が残る。ただ、弱点は伸びしろと紙一重。年明けに練習を視察した時点で阪神・吉野スカウトは「全体的によくなっている。振りも強くなっていた」と上々の評価。
■ 東海大相模・西川が痛烈166キロ安打 プロ熱視線(日刊スポーツ) 19/10/19
早くも来秋ドラフトが楽しみな打者が存在感を示した。高校通算50発を誇る東海大相模の西川僚祐外野手だ。駿台甲府戦の初回に弾丸ライナーを左翼フェンスへぶつけると、その後も強打を連発。6回の痛烈な中前打には球場のスピードガンが反応し「166キロ」が表示された。17日のドラフトで先輩・遠藤成内野が阪神に4位指名された。「身近な人が(プロに)行って、どうやったら選ばれるかが分かった。モチベーションが上がりました」。そんな西川にもプロが熱視線。DeNA稲嶺スカウトは「力感がそこまでないのに、あれだけの打球を飛ばせる。すばらしい才能です」とビデオカメラを回していた。
全球団がリストアップしており、春の夢舞台でのアーチは、秋のドラフト指名順位を確実に上げるものになる。(SANSPO20/1/30)
■ 東海大相模、5発24点V 戦後神奈川決勝最多記録を連発(スポーツ報知) 19/7/29
東海大相模は、戦後の神奈川大会決勝でいずれも最多となる5本塁打24得点の猛攻で、全国制覇した2015年以来、4年ぶりに頂点に立った。4回、1番・鵜沼が右中間へ高校通算22号2ランを運ぶと、4番・山村が右翼への通算37号3ラン、7番・西川は左翼へ弾丸ライナーで42号2ランをたたき込み、2年生だけで1イニング3発。山村は6回にも右越え38号ソロを運び、3回の遠藤成(3年)の中越え2ランを含め、1試合5発の大会タイ記録を決めた。
▽巨人長谷川国利スカウト部長「西川は馬力があるし、山村は柔らかいから打球がよく飛ぶ。鵜沼もアグレッシブで、3人ともいい面を出している。3人とも来年はドラフト候補に入るでしょう」(スポニチ)
■ 清宮超えあるぞ!東海大相模1年西川もう通算30発(日刊スポーツ) 18/12/31
東海大相模の西川僚祐外野手(1年)は、すでに高校通算30発のスラッガーだ。門馬敬治監督は「とにかく明るい」と褒め「今後スランプもくるでしょう。難しいことへの努力をどれくらいできるか」と、逸材の高校2年目に期待する。30日までの冬季練習では未知の三塁守備にも挑み、泥にまみれている。
■ 東海大相模スーパー1年生4番・西川 衝撃の場外弾デビュー!(スポニチ) 18/7/20
東海大相模の西川僚祐外野手(1年)が19日、大和南との3回戦に「4番・左翼」で初めて先発出場。3回に左翼席場外へ3ランを放ち、4番起用に「一発回答」した。3年の森下を視察したプロスカウトも驚かせた。DeNAの稲嶺茂夫スカウトは「末恐ろしい。右の大打者といえば、清原さんや落合さん。そうなれる素質がある」と評した。清原和博も1年生からPL学園の主砲として活躍。その清原氏は西川の打撃を中学時代から動画でチェックし、スイングスピードの速さや、バットのヘッドを最短距離で走らせる技術を認めている。
フルカウントからの6球目、腕をたたみながら内角直球を振り抜いた。「バットの先っぽに当たったんですけど、つまった感覚はなかったです」。高校通算5号は、推定飛距離120メートルという特大アーチとなった。佐倉シニア時代、「ジャイアンツカップ」で日本一に。決勝戦で東京Dの右翼席中段にライナーで放り込んだ。6月23日の練習試合で初めて4番に起用されて以来、4番が定位置。毎年恒例の大阪桐蔭との練習試合では、ダブルヘッダーにともに4番で先発。柿木蓮、横川凱という左右のプロ注目投手に適時打を浴びせ、計3安打2打点。堂々の成績を残していた。(スポーツ報知)
ロッテ・永野チーフスカウトも「1年であれはすごい。軸回転で体が回っていて、お手本のような打撃。西武にいそうだね!」と中村や山川ら大砲に重ね合わせ、驚きの表情だ。(SANSPO)
■ 東海大相模1年 西川 “怪物伝説”幕開けは敬遠(スポニチ) 18/7/15
東海大相模のルーキー西川僚祐外野手がデビュー打席でいきなり敬遠された。1メートル86、90キロの恵まれた体格を持つ右のスラッガー。中学時代は佐倉シニアでプレーし、昨夏はジャイアンツカップで全国制覇した。東京ドームでの決勝戦では逆方向の右翼席へ軽々と叩き込み、巨人軍関係者を驚かせた。日本テレビ「Going!Sports&News」でも取り上げられ、元阪神の赤星憲広氏に「清宮より凄い。ほんまもんですよ」と言わしめた逸材だ。「スイングスピードには自信がある」。そう胸を張った16歳が、目標とする選手はソフトバンクの柳田だ。花咲徳栄の同じ1年生スラッガー、井上には対抗心を燃やし「意識はする。同じタイプの打者なので負けていられない」と意気込む。
プロフィール
千葉県船橋市生まれ。西川 僚祐(にしかわ・りょうすけ)外野手。
古和釜小1年の時から軟式野球を始め、古和釜中では佐倉シニアで4番・主将。
中3夏にジャイアンツ杯V(決勝で右2ラン)を達成した。
東海大相模では1年時夏から背番号15でベンチ入り。
北大会初戦2回戦・厚東戦に代打として出場し、初打席敬遠で高校公式戦デビュー戦を飾る。
4番レフト初スタメンの3回戦・大和南高校戦で1発を含む2安打2四球を記録。
3回の好機で左翼場外3ラン(内高直球)を放ち、5回の第3打席で鋭い中前打をマークした。
1年時秋の予選から正左翼手を担い、3年間で通算55発(公式戦10)を量産。
ヒジ痛明けで出場した2年時春の県大会4回戦・日藤戦で左翼場外130mソロを放っている。
同夏の予選で率.429本2点12を記録し、日藤を24-1で破って4年ぶりVを達成。
7番降格の終盤2戦になって調子を上げ、10打数で6安打、2戦連発含む7打点と活躍した。
甲子園本大会にV候補として臨むも2戦8打数無安打と不発で3回戦で敗退。
続く秋の予選に4番・左翼として挑み、9戦4発17打点、打率.529の打棒で関東4強に導いた。
パワーがある反面、確実性を課題とし、3年時夏の県大会では打率.259と低迷。
甲子園交流戦で大阪桐蔭と対戦し、聖地初安打を放ったが、4の1と振わず2対4で競り負けた。
2学年上に森下翔太、1学年上に遠藤成、同期に山村崇嘉ら。
186cm98kg、堂々たる体格を誇る強打の外野手。
通算55発、力強く振り切るスイングから強い打球を放つ右の強打者。1年夏から4番を経験した。
保土ケ谷球場(両翼95m)で内高め直球をレフト場外まで飛ばす3ランを記録。
東京ドームで行われた中3夏のジャイアンツカップ決勝で右ポール際2ラン(外直球)を放っている。
パワーある打撃が魅力。スイングスピードに自信を持つ。
スカウトコメント
千葉ロッテ・永野プロアマスカウト部長|20/11/29
「日本人初のマリンスタジアム場外(本塁打)を夢見て獲得することができた」
ロッテ・中川隆治スカウト|20/10/27
「高校通算55発を誇る右の強打者。スイングスピード・飛距離はすでに一軍レベル。地元千葉出身で将来、右の強打者になり得る好素材」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト育成部長|20/8/18
「いいスイングだし、体もいい」
中日・米村チーフスカウト|20/8/17
「当たったらどこまでも飛んでいく印象」
阪神・吉野スカウト|20/5/22
「(1年夏予選での左翼場外弾は)今でも頭に残っている」
「(年明けの練習を視察して)全体的によくなっている。振りも強くなっていた」
日本ハム・山田正雄スカウト顧問|20/1/15
「パワーがあって、スイングが速い。ただ引っ張るだけでなく、広角に打てる。体の軸がブレないので変化球にも対応できる。ボールの見極めもいい。安田(ロッテ)や村上(ヤクルト)や石川(中日)のようなタイプの選手。体が大きく、パワーのある野手は、足と肩がいまひとつというケースが多いが、足や肩も合格点。昨秋の関東大会でも目立っていた。今年は大学生投手に逸材が多いが、今後の活躍次第でかなり上位で指名されるかもしれない」
DeNA・稲嶺スカウト|19/10/19
「力感がそこまでないのに、あれだけの打球を飛ばせる。すばらしい才能です」
巨人・長谷川国利スカウト部長|19/8/12
「西川はトップに入ってからのスイングスピードが速い。体つきが野球選手じゃないしね。中学生の頃から神宮の右中間や、東京Dのライトにホームランを打っているし、注目していた」
巨人・長谷川国利スカウト部長|19/7/29
「西川は馬力があるし、山村は柔らかいから打球がよく飛ぶ。鵜沼もアグレッシブで、3人ともいい面を出している。3人とも来年はドラフト候補に入るでしょう」
DeNA・稲嶺茂夫スカウト|18/7/20
「末恐ろしい。右の大打者といえば、清原さんや落合さん。そうなれる素質がある」
ロッテ・永野チーフスカウト|18/7/20
「1年であれはすごい。軸回転で体が回っていて、お手本のような打撃。西武にいそうだね!」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
なら「今年の志望届提出はせず、上のカテゴリーで契約金一億円を目指せば良い」とは言えど、打撃特化型の大学・社会人の選手は、指名のハードルがかなり高くなるのも事実。
仮に今年の志望届提出をしないのなら「三塁手として試合に出してもらえる大学」への進学がベターか?
相対評価をどんどん下げてて不甲斐ないやら歯痒いやら
タイミングの取り方が下手なだけでスイング自体はドアだとは思わないし
ガッチガチに力んだ上半身とは対照的に柔軟性に富んだ下半身は
長身選手にはあまり見かけない特性だと思うんだけど
まずは、巨人の1位指名を勝ち取ってください。
育成枠入れると笠井と荒井がいるけど
外野で右の長距離砲はむしろ手薄なセクションです
でも、そんなの抜きにしても指揮官殿にとっては
今年一番欲しい選手なんじゃないでしょうか
チームにとって一番欲しいのは先発でしょうけどね
体格も申し分ない。
素質は良いですが器用な打ち方はあまり見たことがなく守備走塁で使い勝手の良いわけでもなく、球団の育成力が試される選手だと思います。
結構時間がかかるタイプと見ます。
タイミングの取り方は確かに独特だが
ライオンズだな
体でかくてそれなりに動けてバットを強く振れるほうが何倍も大事
フォームとかを語りたいなら大学生や社会人の選手について語るといい
ダメな点は大きく2点あって、まずタイミングの取り方。神主打法のように体の正面でバットを揺らして待つのは良いのだが、ピッチャーがボールをリリースする瞬間にバットを引いて、そこから慌ただしく振りに行くガチャガチャしたフォーム。
いわゆる「バットの二度引き」と呼ばれる動作だが、通常はトップの姿勢からさらにバットを引くのを、西川の場合は投手がリリースするタイミングからトップの姿勢を取りに行き、さらにトップの姿勢も不十分なままに振り出す。
それにより速球に全くタイミングが合わずに差し込まれ、大体は見逃し三振か力のないポップフライか、良くてもファウルで逃げるのが精一杯。
もう一つダメなポイントは、個人的には昔阪神に在籍していたロブ・ディアーを思い出すのだが、スイングするときに体の軸がベースにかぶさるように傾くこと。体の軸がベース方向に傾くと、本人はレベルに振っているつもりでも、バットの軌道はアッパースイングのそれになるので、結果としてレフト方向にしか強い打球が飛ばない。
実際に西川が2年になって以降のホームランは、ほとんどが真ん中~内角寄りの緩い変化球をレフトスタンドに打ったもの。緩い変化球ならバットの二度引きをしても、引いたところでワンテンポ待って、トップをしっかり作ってから振り出せるし、内角への縦の変化球はアッパースイングの軌道によく合う。
ただし現状では、全国レベルの速球派投手はもちろんのこと、140km出ないような投手でも、外角に速球さえ投げておけばまず痛手を食らうことはない。
むしろ中学時代、シニアの全国大会で外角への速球をライトスタンドに放り込んだ時の方が遥かに良い打ち方をしており、本当に高校に入って誰がこんな変なバッティングを教えたのかと腹立たしいくらい。
フィジカルな資質は申し分なく、タイミングの取り方やフォームが良くなれば・・・という期待感がある一方で、こんな変なバッティングで試合に出続けるのは、野球頭脳という面でどうなのかと・・・。
センバツまでの2か月間、あるいは選手権までの半年ほどの間に、どこまでこれらの悪い癖を落とすことができるだろうか。
是非、巨人の1位指名を勝ち取ってください。
西川の場合は万波と違って身体能力が無いレフト専だから打つしかないんだが、今のところ格下相手に本数を稼いでいるように見えるというか
来年次第ではドラフト1位から指名漏れ大学進学まで色々な可能性があると思う、甲子園での屈辱から巻き返して欲しいが
甲子園で全国クラスの投手を相手にどの様なバッティングを見せてくれるか楽しみです
ただ、東海大相模の超大物4番サードとなると・・・あの永遠の若大将・巨人・原監督です。巨人以外なら東海大学進学といったルートが見えてきてしまいます。西武ライオンズファンからすれば、西川獲得は厳しいと言わざるを得ません。日本ハムならそんなのお構いなしで指名してくるかも知れませんが・・・
清宮幸太郎の高校通算111本塁打を越える可能性がある選手であることは間違いありません。
初芝橋本の森本といいガタイがいい野手はロマンがあって楽しみ
さらに佐倉シニアの同期もそれぞれの強豪校ですでに活躍しています
諸隈投手も最終回に登板
横浜の度会、習志野の角田も素晴らしいデビューを飾りました
別々の高校でみんな切磋琢磨してさらに成長してほしいですね