- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
187cm91kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・スプリット・チェンジ 盛岡三→筑波大 1年目
威力のある直球を持つ長身右腕。2年時秋のリーグ戦で148㌔を計測。大学代表候補に選出された。
威力のある直球を持つ長身右腕。2年時秋のリーグ戦で148㌔を計測。大学代表候補に選出された。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
19春: 登板無し
19秋: 1 0勝0敗 1 0 1 0 0 0.00
20春: 開催中止
20秋: 3 0勝0敗 6.1 2 10 2 0 0.00
21春: 4 1勝1敗 17 12 16 12 6 3.18
21秋: 5 0勝2敗 23.1 25 17 9 9 3.47(9位)
22春: 4 1勝0敗 19 12 17 9 3 1.42
22秋: 6 1勝2敗 39.1 33 26 17 12 2.75(5位)
通算: 23 3勝5敗 106 84 87 49 30 2.55
被安打率7.13 奪三振率7.39 四死球率4.16
19春: 登板無し
19秋: 1 0勝0敗 1 0 1 0 0 0.00
20春: 開催中止
20秋: 3 0勝0敗 6.1 2 10 2 0 0.00
21春: 4 1勝1敗 17 12 16 12 6 3.18
21秋: 5 0勝2敗 23.1 25 17 9 9 3.47(9位)
22春: 4 1勝0敗 19 12 17 9 3 1.42
22秋: 6 1勝2敗 39.1 33 26 17 12 2.75(5位)
通算: 23 3勝5敗 106 84 87 49 30 2.55
被安打率7.13 奪三振率7.39 四死球率4.16
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東海大 1 0 1 0 0
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
帝京大 1 0 0 2 0 146㌔
武蔵大 3.1 1 7 0 0 148㌔(牛久)
日体大 2 1 3 0 0 144㌔
6.1 2 10 2 0 防0.00
被安打率2.84 奪三振率14.21 四死球率2.84
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
桜美林 1 3 1 1 1
日体大 先 7 3 5 1 0 ○
東海大 先 4 5 2 4 2
帝京大 先 5 1 8 6 3 ●
17 12 16 12 6 防3.18
被安打率6.35 奪三振率8.47 四死球率6.35
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東海大 先 6 8 2 144㌔ ●
日体大 先 3.2 4 1
先 2.2 6 3 144㌔
帝京大 先 7 3 1 147㌔
桜美林 先 4 4 2 ●
23.1 25 17 9 9 防3.47
被安打率9.64 奪三振率6.56 四死球率3.47
22春(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 2 0 1 2 0
3 2 3 1 0
帝京大 先 5 5 8 2 2
桜美林 先 9 5 5 4 1 ○ 148㌔(等々力)
19 12 17 9 3 防1.42
被安打率5.68 奪三振率8.05 四死球率4.26
東海大 1 0 1 0 0
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
帝京大 1 0 0 2 0 146㌔
武蔵大 3.1 1 7 0 0 148㌔(牛久)
日体大 2 1 3 0 0 144㌔
6.1 2 10 2 0 防0.00
被安打率2.84 奪三振率14.21 四死球率2.84
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
桜美林 1 3 1 1 1
日体大 先 7 3 5 1 0 ○
東海大 先 4 5 2 4 2
帝京大 先 5 1 8 6 3 ●
17 12 16 12 6 防3.18
被安打率6.35 奪三振率8.47 四死球率6.35
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東海大 先 6 8 2 144㌔ ●
日体大 先 3.2 4 1
先 2.2 6 3 144㌔
帝京大 先 7 3 1 147㌔
桜美林 先 4 4 2 ●
23.1 25 17 9 9 防3.47
被安打率9.64 奪三振率6.56 四死球率3.47
22春(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 2 0 1 2 0
3 2 3 1 0
帝京大 先 5 5 8 2 2
桜美林 先 9 5 5 4 1 ○ 148㌔(等々力)
19 12 17 9 3 防1.42
被安打率5.68 奪三振率8.05 四死球率4.26
■ 高校時代成績
18夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:大船渡 先 8 18 7 2 11 140㌔
8 18 7 2 11 防12.38(失点から計算)
被安打率20.25 奪三振率7.88 四死球率2.25
2回戦:大船渡 先 8 18 7 2 11 140㌔
8 18 7 2 11 防12.38(失点から計算)
被安打率20.25 奪三振率7.88 四死球率2.25
最新記事
■ 筑波大今季2勝目「貢献できた」148キロ右腕西舘洸希が完投(日刊) 22/5/14
最速148キロ右腕の西舘洸希が、5安打1失点で完投勝利。身長187センチ、体重93キロの大型右腕は「今季はチームが7連敗から始まって、勝ち方も分からない状況でした。今日は投打がかみ合って、自分も守りで貢献できた」と喜びをかみしめた。走者を出すまでは緩急を中心に、「打たせて取る」を重視。許してからはギアを上げた直球で押すスタイルで、最速タイの148キロをマークした。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 先 6.2 5 5 4 1
先 5.1 3 0 2 0
東海大 先 9 7 6 4 2
先 4 8 4 3 4 ●
明学大 先 6 6 3 4 3 ●
武蔵大 先 8.1 4 8 0 2 ○
39.1 33 26 17 12 2.75
被安打率7.55 奪三振率5.95 四死球率3.89
22秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
創価大 先 5.2 4 6 4 4 144㌔ ●
19春 19秋 20春 20秋 21春 21秋 22春 22秋 通算
1回戦: 0 0 - 0 0 3 2 4 9
2回戦: 0 0 - 0 3 2 0 1 6
3回戦: 0 0 - 0 0 0 0 1 1
■ 盛岡三・西舘は筑波大へ(日刊スポーツ) 19/3/21
盛岡三の西舘洸希投手に「サクラサク」の吉報が届いた。一般入試で筑波大体育専門学群の合格を勝ち取った。予備校には通わず、1日12時間にも及ぶ猛勉強を続けた結果、センター試験で8割近い得点をマーク。2次試験は140人の定員に約500人が受験、倍率3・5倍の狭き門を突破した。一戸中時代にはクロスカントリーで中学総体等の全国大会に出場し、中1のジュニアオリンピック10キロクラシカルでは4位入賞を果たした。スキーで鍛えられた足腰と精神力が野球にも生かされ、中3の全国中学総体に出場した。県内強豪私立からも声がかかる中、文武両道の盛岡三にあこがれ入学。3年春には4強進出を果たすなど、注目を浴びるまでに成長した。
■ 盛岡三の西舘がプロ野球志望届 岩手の高校生で初(岩手日報) 18/10/6
日本高野連は5日、盛岡三の西舘洸希投手がプロ志望届を提出したとホームページ上で公表した。本県の高校生では初めて。西舘は186センチの長身から140キロ台の速球を投げ込む本格派右腕。2年生からエースナンバーを背負い、パワフルな打撃も非凡なものがある。今春の県大会はチームの4強入りに貢献。夏の岩手大会は初戦で姿を消した。
プロフィール
岩手県一戸町出身。西舘 洸希(にしだて・こうき)投手。
一戸南小学校3年生の時に野球を始め、一戸中時代に主将として全中を経験。
中央大・西舘勇陽投手を1歳下の弟に持つ。
盛岡第三では1年生の時から控えとしてベンチ入り。
旧チーム時代から主戦として公立チームを支え、3年時春に県大会ベスト4入りの実績を残した。
リリーフを務めた地区準決・盛岡工業戦で自己最速3キロ更新の144㌔を計測。
県2回戦・一関第一戦で9回2対0完封勝ち、同準々・花巻北戦で7回0封勝ちを収めている。
3年時夏の予選は佐々木朗(2年)を擁する大船渡に2-11で敗れ初戦で敗退。
8回までを11安打3失点にまとめたが、9回に8失点と捕まり、8.0回18安打11失点で降板となった。
県大会4強が最高成績。甲子園出場実績は無し。
筑波大学では1年生の秋からリーグ戦に出場。
2年時秋の武蔵大戦で148㌔(牛久)を計測し、リーグ戦0勝ながら大学代表候補入りをはたす。
3年生の春になって先発の座をつかみ、第3週・日体大2回戦で初勝利を記録。
6季で23試合(先発16)、計106回を投げ、通算3勝5敗、87K、防御率2.55の実績を残した。
首都1部リーグ2位が最高成績で、全国大会、及びタイトル獲得の実績はなし。
4年時春のリーグ戦最終週・桜美林1回戦で、5安打5奪三振、4対1初完投勝利を収めている。
リーグ通算23試合、3勝5敗、106回、防御率2.55。
187cm91kg、最速148㌔直球を持つ長身右腕。
セットポジションからタメを作って軽く重心を下げ、着地早めに肘を使った腕の振りから投げ下ろす
最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半(大3秋)の威力ある直球と、
120㌔前後のスライダー、130㌔前後のスプリット、130㌔台のカットボール、100㌔台のカーブ。
2年時秋の武蔵大戦で148㌔(牛久)を計測、大学日本代表候補に選ばれた。
140㌔を超える真っすぐと、スプリット、カーブが持ち味。3年時春のリーグ戦から主に先発を務める。
奪三振率7.39。高校時代は主軸としても活躍した。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.