- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (10/01)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (10/01)
- 岩井 俊介(名城大) (10/01)
- 磯貝 和賢(中京大) (09/30)
- 北畑 玲央(東北福祉大) (09/30)
- 椎葉 剛(徳島インディゴソックス) (09/30)
- 入江 空(栃木ゴールデンブレーブス) (09/30)
- 石井 巧(中央大) (09/30)
- 中前 祐也(中央大) (09/30)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/30)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (09/30)
- 村上 航(茨城アストロプラネッツ) (09/29)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/29)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/29)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/29)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (09/29)
- 目黒 宏也(新潟医療福祉大) (09/29)
- 菊田 翔友(愛媛マンダリンパイレーツ) (09/29)
- 松田 啄磨(大阪産業大) (09/29)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (09/29)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm73kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・カット・ツーシーム・フォーク 広島新庄
最速148㌔直球を持つ右オーバースロー。2年春に中国大会初Vを達成。スライダーなどを織り交ぜる。
最速148㌔直球を持つ右オーバースロー。2年春に中国大会初Vを達成。スライダーなどを織り交ぜる。
動 画
投手成績詳細
■ 高校時代成績
18春中国(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点1回戦:早鞆高校 2 1 2 0 0
準決勝:倉敷商業 先 8.1 8 5 4 1 143㌔
決勝戦:下関国際 先 5 5 4 2 2
15.1 14 11 6 3 防1.76
被安打率8.22 奪三振率6.46 四死球率3.52
18夏広島(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:尾道商業 先 7 4 4 3 1
4回戦:可部高校 1 0 1 1 0
準々決:広島工業 先 5 4 4 0 0
準決勝:広島工大 先 6 4 5 0 1
決勝戦:広陵高校 先 9.2 10 2 3 5 148㌔
28.2 22 16 7 7 防2.20
被安打率6.91 奪三振率5.02 四死球率2.20
18秋広島(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:尾道商業 先 9 8
3回戦:大竹高校 先 6 0
準々決:広 高 校 先 4.1 5
準決勝:広陵高校 先 3.2 7 9
3位決:崇徳高校 先 3.1 7 5
26.1 27 防9.23(失点から算出)
最新記事
■ ミラクル広島商 2戦連続サヨナラ!(デイリースポーツ) 19/7/27
準々決勝4試合が行われ、広島新庄は最速148キロ右腕の桑田孝志郎投手が打ち込まれ、尾道商に敗れた。準決勝は27日に広島商-広陵、尾道商-尾道が行われる。
19夏広島(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:賀茂北高 先 4 0 5 1 0
3回戦:向原高校 先 6.2 3 7 0 0
4回戦:高陽東高 先 9 11 11 2 10
準々決:尾道商業 先 3.2 8 2 3 4
23.1 22 25 6 14 防4.63
被安打率8.49 奪三振率9.64 四死球率2.31
■ V有力広陵ノーシード 広島商如水館も力(日刊スポーツ) 19/6/28
広島新庄の桑田孝志郎投手、木村優介捕手のバッテリーはプロ注目。呉は、センバツでも好投したエース・沼田仁に続く投手の台頭が待たれる。
■ 広陵、ライバル広島新庄を撃破!(デイリースポーツ) 18/10/8
準決勝2試合が行われ、広陵と呉が決勝に駒を進めた。ライバル校同士の一戦、広陵-広島新庄は、広陵の4番・中村楓大内野手が2安打2打点と活躍し、勝利を手繰り寄せた。4-1で迎えた二回1死二、三塁。来秋ドラフト候補の桑田孝志郎投手(2年)の直球を捉え、左中間へ運んだ。これが2点適時三塁打となり、さらに相手の中継ミスの間に自らも本塁を駆け抜けた。
プロフィール
山口県宇部市出身。桑田 孝志郎(くわた・こうしろう)投手。
恩田小2年から軟式野球を始め、常盤中では軟式野球部に所属。
広島新庄では1年時夏から控えとしてベンチ入り。
翌2年春の中国大会に背番号10として出場し、3戦(先2)15.2回3失点の活躍で初Vを果たす。
準決勝・倉敷商戦(最速143㌔マーク)で9回途中8安打1失点の粘投を披露。
連投で翌決勝・下関国際戦の先発を担い、5回表まで0封、6回途中2失点と試合を作った。
同年夏の県大会6戦中5試合に登板し、計28.2回7失点の好投で準Vに貢献。
決勝・広陵戦(延長10回逆転サヨナラ負け)で9.2回10安打5失点完投の力投を演じている。
2年時秋の新チームで背番号1の座を掴むも右肘不調で振わず県4強で敗退。
準々決勝以降3戦続けてノックアウトを喫し、大会終了後はノースローで疲労回復に努めた。
3年時夏の予選は尾道商に2-7(計3.2回8安打4失点)で敗れベスト8で敗退。
一時落ちた球速を146㌔まで戻して大会に臨み、計23.1回22安打25K14失点の粘投をみせた。
同期にプロ注目・木村優介捕手ら。甲子園経験は無し。
177cm73kg、148㌔直球を持つ右オーバースロー。
ノーワインドアップから溜めを作って重心を下げ、着地早めに右肘を使った腕の振りから投げ込む
最速148㌔(2年7月にマーク)のストレートと、スライダー、カーブなどの変化球。
旧チーム時代から主力として活躍する本格派。まずまずのコントロールで低めに投げ込んで行く。
3年夏の県大会4試合23.1回で与四死球率2.31。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.