2021年ドラフト候補/社会人投手|ドラフト・レポート

2021年ドラフト候補/社会人投手

ここでは、「2021年ドラフト候補/社会人投手」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは2021年社会人ドラフト候補を掲載しています。
最終更新日:2021-01-07 (Thu)|ドラフト候補リスト コメント(0)

  北海道地区

松村 尚汰(JR北海道硬式野球クラブ:2年目)
  195cm85kg 右左 MAX146km カーブ・チェンジ 旭川明成高→旭川大
  最速146㌔の長身スリークォーター右腕。肘手術を克服して東農大北海道戦で初完封をマークした。
内沢 航大(JR北海道硬式野球クラブ:2年目)
  195cm92kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 八戸工大一→法大
  最速148㌔直球とスライダー。球持ちに良さのある長身右腕。1年秋の東大戦で初勝利を記録した。
長江 理貴(北海道ガス:2年目)
  182cm90kg 右左 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 帯広緑陽→明大
  140㌔台の直球と、スライダー、チェンジ、フォーク。2年春に147㌔計測。スケート全中Vの実績を持つ。

  東北地区

佐藤 開陸(TDK:3年目)
  165cm63kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 能代松陽
  最速145㌔直球を持つ小柄な左腕。高卒2年目で都市対抗デビュー、大舞台で145㌔を計測した。

鈴木 大貴(TDK:2年目)
  182cm84kg 右右 MAX154km スライダー・カット・チェンジ 福島東→流経大
  最速154㌔を誇る本格派右腕。都市対抗で最速154㌔マーク。独特な2段モーションから投げ込む。
小林 快(七十七銀行:2年目)
  181cm75kg 左左 MAX149km スライダー 佐野日大→仙台大
  最速149㌔直球とスライダー。3年秋の宮教大戦で146㌔を計測、6者連続奪三振の力投を見せた。
中山 怜央(日本製紙石巻:2年目)
  188cm88kg 右右 MAX148km スライダー・フォーク 奈良大附→佛教大
  威力ある直球とスライダー。プロ注目の大型右腕。4年春秋にMVP受賞、年間9勝の活躍を見せた。
矢野目 和磨(JR東日本東北:2年目)
  180cm75kg 右右 MAX152km 福知山成美→札幌国際大
  最速152㌔を誇る細身の右腕。札幌学生2部で活躍、4年時に年間7勝(3完投1完封)を記録した。

  北関東地区

北南 達矢(日本製鉄鹿島:2年目)
  183cm85kg 左左 MAX153km スライダー・チェンジ・フォーク 金沢桜丘→金沢大
  国立大出身の153㌔大型左腕。制球が課題。福井工業大戦で8回まで3安打0封の好投を見せた。
山本 龍之介(SUBARU:2年目)
  184cm86kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・スプリット 札幌日大→日大
  最速149㌔の威力ある直球と縦横スライダー、スプリット。2年春のリーグ戦で最速149㌔を計測した。
原田 泰成(日立製作所:2年目)
  182cm91kg 右右 MAX152km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ 望洋高→東海大
  ガッチリした体格の本格派右腕。3年春に最優秀投手受賞、日体大戦で計15.2回26Kを記録した。
杉尾 剛史(日立製作所:2年目)
  173cm80kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ・ワンシーム 宮崎日大→宮産経大
  最速147㌔直球とスライダー、チェンジアップ。全国大会で創価大を撃破、8回を10K2失点に抑えた。

手塚 周(SUBARU:2年目)
  180cm80kg 右左 MAX150km スライダー・スプリット・チェンジ・カーブ・シュート 福島→立大
  最速150㌔の右オーバースロー。都市対抗で150㌔計測。縦スラ、チェンジアップ、スプリットを交える。

竹内 裕太(エイジェック:2年目)
  174cm83kg 右左 MAX152km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 鶴見大→徳島IS
  最速152㌔直球を持つ小柄な右腕。独立リーグ2年目に152㌔を計測、最多8勝でMVPを受賞した。

  南関東地区

米倉 貫太(Honda:3年目)
  184cm86kg 右右 MAX151km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 埼玉栄
  癖の少ないフォームから投じる最速151㌔のストレートが魅力。2年目の都市対抗で151㌔を投げた。

朝山 広憲(Honda:2年目)
  175cm81kg 右左 MAX149km スライダー・カット・フォーク・カーブ・チェンジ 作新→法大
  外低めに決める直球が武器。気持ちの強さが光る救援右腕。4年春の明大戦で149㌔を計測した。
中村 伊吹(Honda:2年目)
  179cm68kg 左左 MAX147km スライダー・チェンジ・カーブ 星琳高→白鴎大
  最速147㌔直球とスライダー。2年秋の新医大戦で初完封を記録。制球力、変化球に自信を持つ。
西村 雅暉(日本通運:2年目)
  183cm85kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・フォーク・カット・2シーム・チェンジ 上武大
  140㌔台の威力ある直球を武器とする本格派。2年春に最多3勝をマーク。神宮で148㌔を計測した。
前田 敬太(日本通運:2年目)
  185cm85kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク 中部商業→専大
  恵まれた体格から投げ下ろす威力ある146㌔直球が武器。3年秋に2部最優秀投手賞を受賞した。
柴田 大地(日本通運:2年目)
  180cm90kg 右右 MAX156km 日体大荏原→日体大
  最速156㌔を誇る本格派右腕。直球主体の投球が持ち味。2年目8月のOP戦で156㌔を計測した。
本定 史好(JFE東日本:2年目)
  178cm82kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク 遊学館→上武大
  最速146㌔直球とスライダー、フォーク。福工大戦で4回8Kを記録。力みの無いフォームから投げ込む。
登坂 航大(オールフロンティア:2年目)
  170cm66kg 右左 MAX147km スライダー・カット・カーブ・2シーム・チェンジ 市川越→桐大
  最速147㌔直球と130㌔前後のスライダー。小柄な救援右腕。全国大会4戦7回で11Kを記録した。
村上 友幸(テイ・エステック:2年目)
  193cm104kg 右右 MAX149km スライダー・チェンジ・フォーク 東海大星翔→東海大
  恵まれた体格の右スリークォーター。149㌔直球が武器。筑波大戦で6回3K1失点の好投を見せた。

  東京地区

山田 龍聖(JR東日本:3年目)
  182cm80kg 左左 MAX148km スライダー・フォーク 高岡商業
  威力ある直球を武器とする本格派。高2秋の県準決で16Kを記録。公式戦奪三振率11.99を誇る。
河浦 圭佑(JR東日本:3年目)
  175cm83kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・カット・チェンジ・ツーシーム・スプリット 小倉
  最速147㌔直球を武器とする本格派。高3春先の練試・柳ヶ浦戦で14奪三振ノーノーを達成した。
大谷 拓海(セガサミー:3年目)
  182cm85kg 右左 MAX145km 外野手 遠投105m 50m6秒1 中央学院
  145㌔直球を持つスリークォーター右腕。通算33発の4番・エース。神宮で左中段への一発を放った。

菅田 大介(JR東日本:2年目)
  187cm85kg 左左 MAX146km 外野手兼投手 京都共栄学園→奈良学園大
  俊足を備えた外野手兼左投手。鋭い打球を放つ左打者。伸びのある直球に変化球を織り交ぜる。
稲毛田 渉(NTT東日本:2年目)
  182cm86kg 右右 MAX153km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ・ツーシーム 仙台大
  小さいテイクバックから153㌔直球と一通りの変化球。1年秋の宮教大戦で15K完封勝利を記録した。
高橋 佑樹(東京ガス:2年目)
  174cm85kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・カット・チェンジ 川越東高→慶大
  最速147㌔直球を持つ左オーバースロー。スライダー、カーブ、カットとの緩急。3年秋に6勝を挙げた。
横山 楓(セガサミー:2年目)
  180cm83kg 右両 MAX149km スライダー・カット・チェンジ・カーブ 宮崎学園→国学大
  柔らかい腕の振りから投げ下ろす角度ある直球が武器。3年秋の駒澤大2回戦で149㌔を計測した。
久保田 淳希(セガサミー:2年目)
  171cm75kg 左左 MAX145km スライダー・カット 名古屋市立工業→同朋大
  愛知2部で活躍するプロ注目左腕。145㌔直球とスライダー、カットが持ち味。1年春から主戦を担う。
小孫 竜二(鷺宮製作所:2年目)
  179cm85kg 右右 MAX152km スライダー・ツーシーム・フォーク・カーブ 遊学館→創価大
  ガッチリした体格から威力ある直球と縦のスライダー。3年秋58.2回で67Kを奪取、最多5勝を挙げた。
小玉 和樹(明治安田生命:2年目)
  167cm73kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・2シーム・チェンジ 佼成学園→国学大
  常時140㌔台の直球と、スライダー、カーブ、ツーシーム。小柄な本格派右腕。主にリリーフを務める。
竹田 和真(明治安田生命:2年目)
  182cm80kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ 金沢高→早大
  最速146㌔直球と縦スラ。金沢学院東を1安打完封。ゆっくり足を下ろすフォームでタイミングを外す。
緒方 彰一(JPアセット証券:2年目)
  177cm80kg 右右 MAX146km スライダー・スプリット 静清高→愛知大
  最速146㌔直球と縦横2種類のスライダー。3年春にベストナインを受賞。粘りの投球で試合を作る。

  西関東地区

引木 翼(三菱重工East:3年目)
  179cm80kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 小諸商→三菱名古屋
  プロ注目の最速143㌔左腕。松商戦で10回3安打の力投を披露した。スライダーなどを織り交ぜる。

上野 翔太郎(三菱重工East:2年目)
  174cm80kg 右右 MAX149km ツーシーム・カット・チェンジ・カーブ 駒澤大→三菱パワー
  伸びのある直球と、2シーム、カット、チェンジ。内外に投げ分ける。入替戦で1安打完封勝利を挙げた。
福本 裕亮(三菱重工East:2年目)
  184cm84kg 左左 MAX145km スライダー・チェンジ・カーブ 関東学院大→三菱パワー
  最速145㌔ストレートとスライダー、チェンジアップ。2年秋に4勝をマーク。最優秀投手賞を獲得した。
入倉 京一郎(三菱重工East:2年目)
  180cm85kg 左左 MAX149km スライダー・カーブ 山梨学院大→三菱名古屋
  最速149㌔直球とスライダー。大学で球速15㌔アップを達成。不安定なコントロールに課題が残る。
吉村 貢司郎(東芝:2年目)
  183cm84kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・フォーク 日大豊山→国学院大
  伸びのある直球とスライダー、縦カーブ。デビュー戦で白星を記録。2年秋の中大戦で150㌔を投げた。
北山 比呂(東芝:2年目)
  176cm82kg 右右 MAX154km スライダー・カーブ・スプリット・チェンジ 横浜→日体大
  威力ある直球と縦のスライダー。代表候補合宿で154㌔を計測。4年春に最優秀投手を獲得した。

  北信越地区

大谷 輝龍(伏木海陸運送:3年目)
  180cm78kg 右右 MAX150km 小松大谷→JFE東日本
  プロ注目の最速150㌔右腕。高校で投手に転向、高3春に147㌔をマークした。スライダーを交える。

飯塚 亜希彦(ロキテクノ富山:2年目)
  182cm83kg 右右 MAX149km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・フォーク 上越→新医大
  最速149㌔直球を持つ右スリークォーター。複数球団スカウトが注目。粘り強い投球で試合を作る。

  東海地区

古屋 悠翔(ジェイプロジェクト:3年目)
  177cm85kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ 静岡商業
  ガッチリした体格の右オーバースロー。高卒2年目で都市対抗デビュー。力ある直球に縦スラを交える。

清水 蓮(ヤマハ:2年目)
  175cm80kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク・カット・ツーシーム 共栄大
  多彩な変化球を操るプロ注目149㌔右腕。1年春にMVPを受賞。エースとして25勝の実績を残した。
渕上 佳輝(トヨタ自動車:2年目)
  176cm78kg 右右 MAX150km スライダー・チェンジ・カーブ 堀越→星槎道都大
  最速150㌔直球を持つ本格派。縦横スライダーを交える。大学選手権で11回12Kの好投を見せた。
宮本 佳汰(JR東海:2年目)
  183cm88kg 右右 MAX151km 大阪桐蔭→東京国際大
  サイドから151㌔直球とスライダー。大4春にリーグ戦デビュー、東京学芸大相手にノーノーを達成した。
伊藤 健太(Honda鈴鹿:2年目)
  181cm86kg 右右 MAX150km カット・カーブ・フォーク 海津明誠→中部学院大
  真っすぐ主体に押すプロ注目右腕。2年秋に最速150㌔計測。投打両面でプロから注目されていた。
八木 玲於(Honda鈴鹿:2年目)
  177cm85kg 右右 MAX154km スライダー・フォーク 敦賀高→天理大
  最速154㌔の力のある直球と縦のスライダー。3年春にベストナイン受賞、チーム最多の4勝を挙げた。
坂元 研(Honda鈴鹿:2年目)
  183cm81kg 右右 MAX145km スライダー・フォーク 加古川南→上武大
  プロ注目の最速145㌔右腕。スライダー、フォークを交える。中央学院大戦で2回5Kの好投を見せた。
浦本 千広(日本製鉄東海REX:2年目)
  180cm82kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ・カット・フォーク 九産大
  切れの良い直球とスライダー。2年目の日立杯で152㌔計測、九州三菱自動車を10K1-0完封した。
本田 昂大(鳥開ベースボールクラブ:2年目)
  178cm83kg 右右 MAX146km フォーク 刈谷高→広島大
  威力のある直球で押す本格派右腕。東京ドームで146㌔を計測した。130㌔台のフォークを交える。

  近畿地区

伊藤 大和(三菱重工West:3年目)
  183cm85kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 創成館→三菱名古屋
  右横手から最速143㌔の直球とスライダー、チェンジ。スリークォーター気味とアンダー気味を併用する。

肥後 皓介(日本新薬:2年目)
  173cm75kg 右左 MAX149km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 広陵→関西大
  プロ注目のスリークォーター右腕。149㌔直球とスライダーが武器。東海大戦で5者連続Kを記録した。
田村 孝之介(NTT西日本:2年目)
  176cm81kg 右左 MAX150km 投手兼外野手 遠投125m 50m6秒2 三高→日大
  最速150㌔の右スリークォーター。左右に鋭い打球を放つ左打者。遠投125mの強い地肩を備える。
八木 彬(三菱重工West:2年目)
  180cm88kg 右右 MAX151km スライダー・カット・カーブ・フォーク 福祉大→三菱名古屋
  威力ある真っ直ぐと2種類のスライダー。1年目から公式戦に出場、自己最速タイ150㌔を計測した。
森 翔平(三菱重工West:2年目)
  177cm77kg 左左 MAX149km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 関西大→神戸・高砂
  最速149㌔直球を持つ本格派左腕。4年時秋に神宮準優勝、初戦・金院大戦で13Kを記録した。
田中 誠也(大阪ガス:2年目)
  171cm67kg 左左 MAX142km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 大阪桐蔭→立大
  伸びのある直球とスライダー、チェンジアップ。2年春にベストナイン受賞、59年ぶり日本一を達成した。
川上 清敬(神戸ビルダーズ:2年目)
  185cm79kg 右右 MAX142km スライダー・カーブ・ツーシーム 長野日大→国学大
  癖の少ないフォームから142㌔直球とスライダー、カーブ、2シーム。プロから将来性を注目されていた。
坂田 颯(マツゲン箕島硬式野球部:2年目)
  182cm77kg 右右 MAX151km スライダー・カット 帝京第五→大阪学院大
  最速151㌔の威力ある直球とスライダー。大学で球速大幅アップを達成。コントロールに不安が残る。

  中国地区

米田 知弘(シティライト岡山:2年目)
  178cm88kg 右右 MAX150km スライダー・カット・カーブ・フォーク・スプリット 橋本→大谷大
  威力ある直球とカットボール。2部所属ながらプロ8球団スカウトが注目。8季で通算21勝を記録した。
廣畑 敦也(三菱自動車倉敷オーシャンズ:2年目)
  177cm75kg 右右 MAX154km スライダー・フォーク・カーブ 玉野光南→帝京大
  最速154㌔直球を持つスリークォーター右腕。3年春の東海大戦で5.0回6K1失点の好投を見せた。

  九州地区

  JABA非加盟

渡邉 一生(BBCスカイホークス:1年目)
  172cm72kg 左左 MAX148km スライダー・スプリット 日大藤沢→日本航空通信制
  プロ注目の小柄な148㌔左腕。高2冬から日本航空通信制に転校、クラブチームで野球を続ける。

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2021-01-07 (Thu)|ドラフト候補リスト | コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:ドラフト候補リスト | コメント(0) Page Top↑