- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/30)
- 高橋 凱(TDK) (11/30)
- 真城 翔大(JR西日本) (11/30)
- 高 太一(大阪商業大) (11/30)
- 野中 太陽(三菱重工West) (11/30)
- 野澤 秀伍(東京ガス) (11/30)
- 水谷 祥平(JR東海) (11/30)
- 中尾 要一郎(伯和ビクトリーズ) (11/30)
- 伊藤 岳斗(パナソニック) (11/30)
- 中澤 嶺(三菱重工West) (11/30)
- 小林 勇仁(FedEx) (11/30)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/30)
- 松本 凌人(名城大) (11/30)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/30)
- 江越 永輝(大阪ガス) (11/30)
- 桃谷 惟吹(ヤマハ) (11/30)
- 斉藤 勇人(日本製鉄東海REX) (11/30)
- 成瀬 脩人(NTT西日本) (11/30)
- 石井 巧(NTT東日本) (11/30)
- 後藤 凌寿(トヨタ自動車東日本) (11/30)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm85kg 左左 MAX149km カーブ・スライダー・チェンジ 広陵高校
最速149㌔直球を持つプロ注目左腕。落差あるカーブとの緩急。4年生の春に最速149㌔を計測した。
2023年ヤクルト3位(契約金5500万円、年俸900万円)
最速149㌔直球を持つプロ注目左腕。落差あるカーブとの緩急。4年生の春に最速149㌔を計測した。
2023年ヤクルト3位(契約金5500万円、年俸900万円)
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
20春: 登板無し
20秋: 2 0勝1敗 2 2 2 2 4 18.00
21春: 5 0勝0敗 6.1 3 5 2 1 1.42
21秋: 登板無し
22春: 2 0勝0敗 5 6 4 5 4 7.20
22秋: 8 1勝0敗 12 6 16 3 2 1.50
23春: 5 1勝0敗 17.2 13 13 7 2 1.02
23秋: 6 1勝0敗 16.2 16 17 4 8 4.32
通算: 28 3勝1敗 59.2 46 57 23 21 3.17
被安打率6.94 奪三振率8.60 四死球率3.47
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22神: 1 1 0 2 1 0 143㌔(神宮) 名城大
23選: 2 2.1 2 2 0 0
1 1 1 0 0 149㌔(神宮) 仙台大
1.1 1 1 0 0 148㌔(神宮) 白鴎大
通算: 3 3.1 2 4 1 0 防0.00
被安打率5.40 奪三振率10.80 四死球率2.70
20春: 登板無し
20秋: 2 0勝1敗 2 2 2 2 4 18.00
21春: 5 0勝0敗 6.1 3 5 2 1 1.42
21秋: 登板無し
22春: 2 0勝0敗 5 6 4 5 4 7.20
22秋: 8 1勝0敗 12 6 16 3 2 1.50
23春: 5 1勝0敗 17.2 13 13 7 2 1.02
23秋: 6 1勝0敗 16.2 16 17 4 8 4.32
通算: 28 3勝1敗 59.2 46 57 23 21 3.17
被安打率6.94 奪三振率8.60 四死球率3.47
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22神: 1 1 0 2 1 0 143㌔(神宮) 名城大
23選: 2 2.1 2 2 0 0
1 1 1 0 0 149㌔(神宮) 仙台大
1.1 1 1 0 0 148㌔(神宮) 白鴎大
通算: 3 3.1 2 4 1 0 防0.00
被安打率5.40 奪三振率10.80 四死球率2.70
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
19春: 1 4 6 3 0 3 133㌔ 東邦高校
通算: 1 4 6 3 0 3 防6.75
被安打率13.50 奪三振率6.75 四死球率0.00
19春: 1 4 6 3 0 3 133㌔ 東邦高校
通算: 1 4 6 3 0 3 防6.75
被安打率13.50 奪三振率6.75 四死球率0.00
投手成績詳細
■ 大学時代成績
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 1 0 1 0 0 140㌔
慶応大 1 2 1 2 4 143㌔ ● ※満塁弾被弾
2 2 2 2 4 防18.00
被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率9.00
20秋FL 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 2 2 4 2 2 144㌔
慶応大 2.2 1 4 1 0 145㌔ ○
4.2 3 8 3 2 防3.86
被安打率5.79 奪三振率15.43 四死球率5.79
合同練習会 打者 被安 奪三 四死 失点
20年9月6日 3 0 3 0 0 139㌔
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 1 0 1 0 0 145㌔
慶応大 0.2 0 2 0 0 142㌔
2 2 2 0 0 141㌔
法政大 1.2 1 0 1 1 141㌔
立教大 1 0 0 1 0 142㌔
6.1 3 5 2 1 防1.42
被安打率4.26 奪三振率7.11 四死球率2.84
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 1 2 2 2 1 141㌔
慶応大 4 4 2 3 3 146㌔
5 6 4 5 4 防7.20
被安打率10.80 奪三振率7.20 四死球率9.00
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 2 0 1 0 0 147㌔
2 0 3 1 0 146㌔ ○
1 0 2 0 0 145㌔
早 大 1 2 1 0 0 146㌔
法政大 3 1 6 0 0 146㌔
慶応大 0.1 2 0 0 2 145㌔
2 1 1 2 0 147㌔
立教大 0.2 0 2 0 0 141㌔
12 6 16 3 2 防1.50
被安打率4.50 奪三振率12.00 四死球率2.25
23春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 0.2 1 1 2 0 148㌔(平均144.9㌔)
慶応大 先 6 4 4 2 0 149㌔
法政大 1 1 2 0 0 147㌔
早 大 先 6 3 4 2 0 149㌔ ○
立教大 先 4 4 2 1 2 146㌔
17.2 13 13 7 2 防1.02
被安打率6.62 奪三振率6.62 四死球率3.57
早 大 1 0 1 0 0 140㌔
慶応大 1 2 1 2 4 143㌔ ● ※満塁弾被弾
2 2 2 2 4 防18.00
被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率9.00
20秋FL 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 2 2 4 2 2 144㌔
慶応大 2.2 1 4 1 0 145㌔ ○
4.2 3 8 3 2 防3.86
被安打率5.79 奪三振率15.43 四死球率5.79
合同練習会 打者 被安 奪三 四死 失点
20年9月6日 3 0 3 0 0 139㌔
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 1 0 1 0 0 145㌔
慶応大 0.2 0 2 0 0 142㌔
2 2 2 0 0 141㌔
法政大 1.2 1 0 1 1 141㌔
立教大 1 0 0 1 0 142㌔
6.1 3 5 2 1 防1.42
被安打率4.26 奪三振率7.11 四死球率2.84
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 1 2 2 2 1 141㌔
慶応大 4 4 2 3 3 146㌔
5 6 4 5 4 防7.20
被安打率10.80 奪三振率7.20 四死球率9.00
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 2 0 1 0 0 147㌔
2 0 3 1 0 146㌔ ○
1 0 2 0 0 145㌔
早 大 1 2 1 0 0 146㌔
法政大 3 1 6 0 0 146㌔
慶応大 0.1 2 0 0 2 145㌔
2 1 1 2 0 147㌔
立教大 0.2 0 2 0 0 141㌔
12 6 16 3 2 防1.50
被安打率4.50 奪三振率12.00 四死球率2.25
23春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 0.2 1 1 2 0 148㌔(平均144.9㌔)
慶応大 先 6 4 4 2 0 149㌔
法政大 1 1 2 0 0 147㌔
早 大 先 6 3 4 2 0 149㌔ ○
立教大 先 4 4 2 1 2 146㌔
17.2 13 13 7 2 防1.02
被安打率6.62 奪三振率6.62 四死球率3.57
■ 高校時代成績
17秋 回数 被安 奪三 四死 失点
広島1回戦:広島新庄 1 0 1 1 0
1 0 1 1 0(不明分を除く)
18夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
広島1回戦:千代田高 0.2 0 0 2 0
4回戦:三原高校 先 4 1 6 1 0
決勝戦:広島新庄 先 1.2 4 1 2 3 ※延長10回5-4で勝利
6.1 5 7 5 3 防4.26(失点から算出)
被安打率7.11 奪三振率9.95 四死球率7.11
18秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区3戦目:沼田高校 先 3 0
広島2回戦:庄原実業 0.1 0
準々決:武田高校 4.2 0
決勝戦:市立呉高 2.2 1 0 ※2対1で勝利
中国1回戦:鳥取商業 3.1 2 4 2 1
準々決:関西高校 2.2 0 3 0 0
決勝戦:米子東高 7 5 11 2 0 ※6対2で勝利
神宮2回戦:星稜高校 先 3.2 7 6 3 7 137㌔ ※4回表一挙7失点
27.1 16 39 12 8 防1.65
被安打率5.27 奪三振率12.84 四死球率3.95
19夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
広島1回戦:西条農業 0.2 0 1 0 0
4回戦:祇園北高 1 0 2 0 0
準々決:広国院高 0.2 0 1 0 0
準決勝:広島商業 先 2.2 3 1 4 3
5 3 5 4 3 防3.60
被安打率5.40 奪三振率9.00 四死球率7.20
広島1回戦:広島新庄 1 0 1 1 0
1 0 1 1 0(不明分を除く)
18夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
広島1回戦:千代田高 0.2 0 0 2 0
4回戦:三原高校 先 4 1 6 1 0
決勝戦:広島新庄 先 1.2 4 1 2 3 ※延長10回5-4で勝利
6.1 5 7 5 3 防4.26(失点から算出)
被安打率7.11 奪三振率9.95 四死球率7.11
18秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区3戦目:沼田高校 先 3 0
広島2回戦:庄原実業 0.1 0
準々決:武田高校 4.2 0
決勝戦:市立呉高 2.2 1 0 ※2対1で勝利
中国1回戦:鳥取商業 3.1 2 4 2 1
準々決:関西高校 2.2 0 3 0 0
決勝戦:米子東高 7 5 11 2 0 ※6対2で勝利
神宮2回戦:星稜高校 先 3.2 7 6 3 7 137㌔ ※4回表一挙7失点
27.1 16 39 12 8 防1.65
被安打率5.27 奪三振率12.84 四死球率3.95
19夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
広島1回戦:西条農業 0.2 0 1 0 0
4回戦:祇園北高 1 0 2 0 0
準々決:広国院高 0.2 0 1 0 0
準決勝:広島商業 先 2.2 3 1 4 3
5 3 5 4 3 防3.60
被安打率5.40 奪三振率9.00 四死球率7.20
最新記事
■ ヤクルトD3位・石原勇輝が仮契約 背番号35に決定(SANSPO) 23/11/27
ヤクルトからドラフト3位で指名された明大・石原勇輝投手が27日、契約金5500万円、年俸900万円で合意した。背番号は「35」に決まり、プロになる実感を込めた。最速149キロを誇る本格派左腕。落差の大きなカーブ、チェンジアップで緩急を駆使し、大胆に内角に投げ込むなど大人の投球術が持ち味だ。明大では先発も中継ぎも担ってきたが、プロでも「任された場所を全力でやりきろうと思っている」と頼もしく話した。橿渕スカウトグループデスクは「ストライクゾーンで勝負できる球を持ってるところが一番の評価ポイント。それに加えて変化球もチェンジアップがいい。先発もリリーフもできる万能型なので、チームに求められるところで1年間頑張ってほしい」と期待を寄せた。
入団前にして、長い現役生活を見据えた。「野球が大好きなので、50歳を過ぎても、現役が続けられるのであれば、続けたい。山本昌さんのような、息の長い選手を超えられるように頑張りたい」。50歳で現役引退し、歴代最年長記録を持つ山本昌超えに意欲を見せた。(報知)
23秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 2 1 3 0 0 146㌔
早 大 先 5.2 4 3 2 2 145㌔ ○
立教大 1 0 0 0 0 145㌔
慶応大 4 4 7 1 1 145㌔
法政大 先 3 6 3 1 5 145㌔
1 1 1 0 0 145㌔
16.2 16 17 4 8 防4.32
被安打率8.64 奪三振率9.18 四死球率2.16
【球速変遷】高校時代142㌔→大1秋145㌔→大3春146㌔→大3秋147㌔→大4春149㌔
■ ドラフト3位の明大・石原勇輝「まずは開幕1軍」(報知) 23/10/30
ヤクルトからドラフト3位で指名された明大・石原勇輝投手が29日、明大野球部寮でヤクルトの橿渕聡スカウトグループデスク、吉田大成スカウトから指名あいさつを受けた。担当の吉田スカウトは「ストライクゾーンで勝負出来る球が多い。プロの狭いゾーンでも戦えるピッチャー」と評価。スカウト転身1年目で明大の後輩を担当し「1年目で後輩がというのは、なかなかないと思う。自分も期待してますし、僕自身ももちろんうれしい。本当に頑張ってほしい」と話していた。
■ 明大の石原勇輝が今秋初勝利「リズム良く投げられた」(中スポ) 23/9/24
明大が早大を振り切って3回戦に持ち込んだ。石原勇輝が先発して5イニング2/3を4安打2失点で今秋初勝利を挙げた。左打者の内角も攻め、カーブ、チェンジアップなどもうまく使った。広島などのスカウトが視察。中日の八木スカウトは「ゲームをつくれるだけの球種を持っている」と評価した。
広島・尾形スカウトは「左打者のインコースに投げ込むことができ、チェンジアップもいい」と内容を評価した。「質のいい直球を持つサウスポー」と注目する球団は少なくない。(報知)
日本ハムの山田アマスカウト顧問は「4年生になってまた伸びてきている。コントロールがいい。左打者のインコースに捕手が要求していてもしっかり投げきれる」と、高く評価した。(日刊)
過去記事
■ 明大・石原勇輝がソフトバンク3軍を4回0封(日刊) 23/8/29
明大の石原勇輝が29日、ソフトバンク3軍との交流戦に先発し、4回無失点と試合をつくった。キレのある変化球で3者連続三振を奪うなど、被安打1の6奪三振。最速145キロをマークした。最後のリーグ戦に向けて変化球を重点的に磨いており「チェンジアップはよく決まったけど、もっとギアを上げていきたい。ドラフトは意識せずに、チームを勝たせる投球をしたい」。ソフトバンクの永井スカウト部長は「投球術ができるようになっている。ボールは、さらに伸びしろがあると感じる」と評価した。
■ 初先発の明大・石原勇輝が6回無失点の好投(報知) 23/4/24
初先発の明大・石原勇輝は、自己最速149キロをマークするなど直球がさえ、4回まで慶大をパーフェクトに封じる圧巻の投球を披露。6回を被安打4、無失点に抑えた。「自分の持ち味である真っすぐが走っていたのが、6回まで投げられた要因だと思います」と石原。田中武宏監督は「心身ともに成長し、球の質が上がった。よく投げてくれたと思います」と好投をたたえた。広島・苑田スカウト統括部長は「私が見たなかで一番良かった。直球と変化球の腕の振りが同じで、ボールに切れがある。球持ちも長く、打者は打ちづらいと思う」と評価。ドラフト戦線でも目が離せない存在になってきそうだ。
6回を被安打4の無失点と7球団のスカウトの前で試合をつくった。広島の苑田聡彦スカウト統括部長は「オープン戦の登板も見てきたが、今日が一番よかった。球持ちがよく、直球を両サイドにコントロールよく投げ分けられていた」と評価した。(日刊)
■ 広陵、12年ぶりV 石原好救援0封 中井監督も絶賛(デイリースポーツ) 18/11/5
決勝戦が行われ、広陵が6-2で米子東を下し、12年ぶり11度目の優勝を果たした。二回途中から2番手で登板した石原勇輝投手が7回5安打無失点の11奪三振と好投。縦に大きく割れるカーブと直球を軸に緩急を自在に操った。強気が持ち味だ。「どんな場面でも内角に投げられる」とバッテリーを組んだ秋山功太郎捕手は言う。八回のピンチでもそうだった。失投が大量失点につながる場面でも内角のサインに首を振らない。最速は139キロながら打者を牛耳ってきた。
プロフィール
広島県呉市出身。石原 勇輝(いしはら・ゆうき)投手。
川尻小1年時から軟式チームで野球を始め、川尻中ではヤング・府中広島'2000に所属。
小学校6年生の時に広島Jr.チーム入りを達成した。
広陵高校では2年生で夏大デビュー(本戦未登板)。
続く2年時秋の予選に背番号10として出場し、主戦・河野を擁して神宮8強(初戦)進出を飾る。
中国大会全4戦中3戦に救援で登板し、決勝・米子東戦で7回11K0封と好投。
神宮初戦・星稜戦の先発を務め、6Kを奪ったが、4回表に捕まり、一挙7失点で降板となった。
翌3年春の選抜2回戦・東邦戦(2-12)で、4回6安打、3K3失点の聖地デビュー。
0-4の3回1死1、3塁から2番手で6回までを無失点(7回に3失点)に抑える善戦を演じている。
3年時夏の県大会はV校・広島商業に5-13(エラー4個)で敗れベスト4で敗退。
先発に抜擢されるも2.2回1K3失点でKOとなり、リリーフ陣も失点を続けてまさかの大敗を喫した。
1学年上に森悠祐、同学年に河野佳、森勝哉、高太一ら。
明治大学では1年生の秋からリーグ戦に出場。
1年時11月のFL決勝・慶大戦で145㌔を計測し、2.2回0封リリーフで1-0完封リレー勝ちを飾る。
3年時秋の東大1回戦で147キロを出し、同2回戦(2回0封)で初勝利をマーク。
6季で28試合(リリーフ23)、計59.2回を投げ、通算3勝1敗、57K、防御率3.17の実績を残した。
4年生の春のシーズンから先発を兼任し、第3週・慶応大3回戦で149㌔を計測。
6回3安打3失点の粘投を演じた第6週・早稲田大2回戦(6-3)で先発初勝利を収めている。
全国大会には3年時秋の神宮(優勝)、及び4年時春の選手権(準V)に出場。
いずれも救援で全7戦中3試合、計3.1回に登板し、0勝0敗、2安打4K0封、防0.00を記録した。
通算28試合、3勝1敗、59.2回、57奪三振、防御率3.17。
180cm85kg、最速149㌔直球を持つプロ注目左腕。
セットから膝を高めに上げて前傾して重心を下げ、後ろ深めに左肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速149㌔、常時140㌔前後から140㌔後半(先発時)の真っ直ぐと、
110㌔台から120㌔前後の大きいカーブ、120㌔台のスライダー、130㌔前後のチェンジアップ。
1年生の秋からリーグ戦に出場、4年時春の慶応大3回戦で149㌔を計測した。
球速以上に伸びる直球と落差のあるカーブとの緩急が持ち味。まずまずの制球で低めに投じる。
リーグ戦28試合59.2回で、奪三振率8.60、四死球率3.47。
スカウトコメント
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|23/11/27
「ストライクゾーンで勝負できる球を持ってるところが一番の評価ポイント。それに加えて変化球もチェンジアップがいい。先発もリリーフもできる万能型なので、チームに求められるところで1年間頑張ってほしい」
ヤクルト・吉田大成スカウト|23/10/30
「ストライクゾーンで勝負出来る球が多い。プロの狭いゾーンでも戦えるピッチャー」
ヤクルトスカウト|23/10/26
「MAX149キロを誇る左の本格派左腕。威力のあるストレートとキレのある変化球を武器にチームの救世主として期待」
広島・尾形スカウト|23/9/24
「左打者のインコースに投げ込むことができ、チェンジアップもいい」
プロスカウト|23/9/24
「質のいい直球を持つサウスポー」
日本ハム・山田アマスカウト顧問|23/9/24
「4年生になってまた伸びてきている。コントロールがいい。左打者のインコースに捕手が要求していてもしっかり投げきれる」
中日・八木スカウト|23/9/24
「ゲームをつくれるだけの球種を持っている」
ソフトバンク・永井スカウト部長|23/8/29
「投球術ができるようになっている。ボールは、さらに伸びしろがあると感じる」
広島・苑田スカウト統括部長|23/4/24
「私が見たなかで一番良かった。直球と変化球の腕の振りが同じで、ボールに切れがある。球持ちも長く、打者は打ちづらいと思う」
「オープン戦の登板も見てきたが、今日が一番よかった。球持ちがよく、直球を両サイドにコントロールよく投げ分けられていた」
この記事へのコメント
大学時代の映像上げておきます
| 匿名 | 2023年02月23日(Thu) 11:57 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.