前 佑囲斗(津田学園)|ドラフト・レポート

前 佑囲斗(津田学園)

ここでは、「前 佑囲斗(津田学園)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



182cm87kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・フォーク・カット・ツーシーム・チェンジ
伸びのある直球とスライダーを始めとする変化球。高校で最速24㌔アップ。強弱を付けて試合を作る。
2019年オリックス4位(契約金4000万円、年俸550万円)
最終更新日:2019-11-14 (Thu)|2019年ドラフト指名選手 コメント(5)

  動 画

  投手成績

 ■ 甲子園成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   19春: 1 先  11  4  6  5  2 141㌔ 龍谷平安 ●
   19夏: 2   12.1  16  14  4  7
        先   9  7  11  2  1 145㌔ 静岡高校 ○
        先  3.1  9  3  2  6 146㌔ 履正社高 ●
   通算: 3   23.1  20  20  9  9 防3.47
       被安打率7.71 奪三振率7.71 四死球率3.47

 【 国際大会 】 
   19年W杯  回数 被安 奪三 四死 失点 自責
   ESP     3  1  3  0  0  0 138㌔ ○
   USA     1  2  1  1  4  1 141㌔
   AUS     5  2  9  2  0  0 144㌔
           9  5  13  3  4  1 防1.00
        被安打率5.00 奪三振率13.00 四死球率3.00

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   18秋(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点
   地区1回戦:桑名工業 先   7  2  5  0  0封
     2回戦:桑名北高               0
     代決1:いなべ総
     代決2:桑名工業 先
   三重1回戦:伊賀白鳳 先   8          0
     2回戦:松阪商業 先 
     準々決:伊勢工業     1          0
     準決勝:菰野高校 先   9  8  9  1  3…5者連続奪三振
     3位決:海星高校 先   9  6  7  2  0封
   東海1回戦:大垣日大 先   7  7  8  5  3
     2回戦:御殿場西 先   9  4  10  1  2 143㌔
     準決勝:中京大中 先   5  4  3  0  2
     決勝戦:東邦高校 先  4.1  9  4  3  8
                73.2  58  82  14  24 防2.08
             被安打率7.09 奪三振率10.02 四死球率1.71

   19春(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 自責
   東海1回戦:加藤学園     1  1  1  1  0
     2回戦:県岐阜商 先   9  7  6  2  2
                 10  8  7  3  2 防1.80
              被安打率7.20奪三振率6.30 四死球率2.70

  最新記事

 ■ オリックス4位前が仮契約、背番は山本背負った43(日刊スポーツ) 19/11/13

 オリックスからドラフト4位指名を受けた津田学園・前佑囲斗投手が13日、仮契約を結んだ。契約金4000万円、年俸550万円。背番号は今季まで山本由伸のつけていた「43」に決まった。
 オリックスの谷口悦司スカウトは、「右の本格派としてオリックスでも十分やっていけると思うので大変期待している」と話していました。(三重 NEWS WEB)

   19夏(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点
   三重3回戦:木本高校 先   6  2  10  1  0
     準々決:皇學館高 先   9  5  7  2  0封
     準決勝:宇治山商 先   7  5  10  1  0封
     決勝戦:海星高校 先   9  7  11  2  4 152㌔
                 31  19  38  6  4 防1.16(失点から算出)
             被安打率5.52 奪三振率11.03 四死球率1.74

    (高1春)体重68kg、最速128㌔ → (高3夏)体重87kg、最速152㌔

 ■ 津田学園・前 誕生日勝利ならず…プロ志望明言で直球さらに磨く(スポニチ) 19/8/14

 津田学園の前は18歳の誕生日を勝利で飾れず「(昨秋に8失点した)東邦と同じような(強力な)打線だった」と話した。初回、初球の141キロ直球を二塁打され、慎重に投げようと意識したといい「コースにという気持ちが強かった分、腕の振りが弱かった」と反省した。進路についてはプロ志望届の提出を明言し「強豪と戦ったことをいい経験にしたい」。上の舞台で最速152キロの直球に磨きをかける。

 ■ 津田学園・前が監督誕生日星贈った 1失点完投(デイリースポーツ) 19/8/8

 津田学園の最速152キロ右腕・前が7安打1失点11奪三振、160球で完投。7日が41歳の誕生日だった佐川竜朗監督に勝利をプレゼントした。「序盤はコントロールが悪かった。40点くらい」。お立ち台では物足りない表情を見せたが、力強い投球で静岡打線を圧倒した。視察した阪神・熊野スカウトは「春に比べて体が大きくなり、キレも良くなった」と評価した。
 巨人・長谷川スカウト部長は「力を入れてもボールが暴れない」と評価した。(スポーツ報知)
 中日・近藤スカウト「春先から見てきて、すごい投手だと思っていた球速のわりに、真っすぐで空振りを取れるのが魅力。コントロールさえ付けば、奥川(星稜)と比較しても遜色ないと思う。伸びしろも十分にある」(西日本スポーツ)
 ▽日本ハム大渕隆スカウト部長「スピード以上にベースの上で球の勢いがある
 ▽阪神熊野輝光スカウト「ゲームの流れを支配できて、投手としてのセンスがある」(スポニチ)

過去記事

 ■ 津田学園・前、闘志の完投宣言(中日スポーツ) 19/8/3

 津田学園はエース右腕の前佑囲斗投手が完投で勝利に導くと宣言。決意表明の奥底には苦い経験がある。今春センバツ1回戦の龍谷大平安戦。170球の熱投を見せたが、0-0で迎えた延長11回に先頭に与えた死球をきっかけに2点を失い、競り負けた。夏への練習では走り込みと筋トレでスタミナを蓄え、球速が152キロまでアップ。三重大会決勝の海星戦は9回に2点差に追い上げられたが、最後は直球で空振り三振を奪って、試合を締めた。

 ■ 前が完投、津田学園高初V王手(中日スポーツ) 19/5/26

 津田学園の前が、県岐阜商を7安打2失点に抑え、101球で完投。初優勝に王手をかけた。「直球に強い印象がある」(佐川監督)という相手打線に対して、変化球中心の配球で勝負した。その変化球の制球が定まらない場面もあり、2失点した6回は直球を痛打された。それでも粘り強くスライダー、カットボールを低めに投げ、追加点は許さなかった。この日は9球団のスカウトが視察した。中日・中原スカウトが「状況に応じた投球ができる。間合いの取り方も、遅い球の使い方もうまい」とうなれば、楽天・後関スカウト部長も「きょうはバランスがもう一つだが、甲子園では良かったし、持っているものはいい」と潜在能力を認める。
 ▽ヤクルト・中西スカウト「スピードガンと勝負することなく、メリハリを利かせて、ちゃんとピッチングができるセンスを感じる

 ■ プロ注目の津田学園・前は7回無失点&高校1号ソロも(スポニチ) 19/4/14

 津田学園・前佑囲斗投手は7回無失点と、走者を出してからも身上の粘り強さを発揮。打っては7回に高校入学後初本塁打となるソロを左越えに放ち、自らの投球を助けた。毎回のようにピンチを背負ったが、決してあわてることはなく、佐川監督が「前の特長」と話すように、むしろ真価を発揮した。
 中日・中田スカウトアドバイザーは「ピンチになるとギアを上げてくる素材は申し分ない」と評価する。(中日スポーツ)

 ■ 津田学園エース前「疲れ感じた」170球、力尽きる(日刊スポーツ) 19/3/25

 津田学園は注目のエース右腕前佑囲斗投手が4安打170球の熱投も、延長11回で力尽きた。10回までスコアボードに「0」を刻んだ。2回に初安打を許すも、その後は9回1死まで無安打投球。異変が生じたのは試合中盤。前は「6回ぐらいから指がつりかけていて、少しずつ球に威力がなくなっていった」。チームの援護を待ちながらも、心身ともに疲労が蓄積していた。入学当時の最速は128キロ。1年秋から毎晩、白米を1・2キロ食べることを自ら義務づけた。体重は入学時から20キロアップの88キロに、球速も20キロ上がった
 ヤクルト中西スカウトは「以前は力任せだったが(投手らしい)ピッチングができるようになってきた下(半身)と連動してくれば」と今後の成長に期待した。(日刊スポーツ)
 中日・中田アマスカウトアドバイザーは「直球が膝元で伸びてくる。140キロ前後(この日の最速141キロ)でも、打者は球が速く感じていると思う」と高く評価。(スポーツ報知)
 ▽中日・近藤スカウト「スピードガンの表示以上に球が走っていた。本来はもっと球速も出る。いいときは、こんなものではない。地元だし、今後も十分に注目させていただく」(中日スポーツ)

 ■ 津田学園の148キロ右腕・前 輝星流の変速投球で幻惑する(中日スポーツ) 19/1/31

 津田学園の前佑囲斗投手は182センチ、87キロの大柄な体格から、最速148キロのストレートを投げ込む快腕だ。自慢の直球はただ速いだけではなく、打者が見逃すケースが多いのも特徴。球持ちの良いフォームのため、打者が差し込まれ気味になるからだ。さらに、同じ直球で緩急を付けられるのも強み。「ピンチになれば、球速を上げていく」。金足農・吉田の投球を参考に取り入れた。卒業後はプロ入りも視野に入れている。年明けから、地元・中日など7球団のスカウトが視察、あいさつに訪れた。

 ■ 津田学園が準優勝 東海地区高校野球、初V逃す(asahi.com) 18/10/29

 第71回秋季東海地区高校野球大会は28日、四日市市営霞ケ浦球場で決勝があり、初優勝を目指した津田学園は東邦に2―10で敗れて、準優勝だった。津田学園のエース前佑囲斗投手は一回、先頭打者に四球を与え、違和感を覚えた。5点目を奪われた三回途中で降板し、一塁の守備に回った。東海大会準決勝までの3試合は1人で投げ切り、全て3点以内に抑えた。夏からウェートトレーニングに加え、マネジャーが作ったおむすびを練習の合間に食べた。体重は9キロほど増え、球速も5キロ速い147キロに伸びた成果が実った。

  プロフィール

 三重県亀山市出身。
 前 佑囲斗(まえ・ゆいと)投手。
 神辺小1年から軟式チームで野球を始め、亀山中学校時代は津ボーイズに所属。

 津田学園では1年時秋から背番号11でベンチ入り。
 2年時夏の予選初戦敗退をバネに体作りを進め、同年秋の新チーム結成時から主戦を務める。
 主に先発で全13戦(先10)、計73.2回を投げ、県3位での東海大会準Vを達成。
 東海大会全4戦(3完0封)に先発として登板し、25.1回を25K15失点に抑える力投を見せた。
 プロ注目スラッガー・石川昂弥らを擁する東邦に計4.1回8失点と打たれてV逸。
 静岡1位・御殿場西が相手の2回戦で4安打10K7-2完投(143㌔計測)の好投を演じている。
 翌3年春の選抜で全国デビューをはたすも平安に11回0-2で敗れ初戦で敗退。
 左腕野澤と投手戦を演じ、10回を0封したが、打線の援護がなく、11回表に決勝打を許した。
 同年夏の県大会で152㌔を計測し、続く本戦で1勝1敗、12.1回7失点を記録。
 1回戦・静岡高校戦(最速145㌔)で、7安打11奪三振、160球3対1完投勝ちを収めている。
 大会後、U-18代表としてW杯に出場し、すべて救援で3試合9回(責1)に登板。
 逆転勝ちしたスペイン戦(3回0封)で白星を収め、惜敗した豪州戦で5回9K0封の力投をみせた。
 同学年のチームメイトとして4番・前川夏輝三塁手ら。

 182cm87kg、最速152㌔直球を持つ本格派右腕。
 ノーワインドからやや捻って重心を下げ、クロスステップし、開き早めに右ヒジを使った腕の振りから
 投げ込む最速152㌔の伸びのある真っすぐと、110㌔台から120㌔台のスライダー、
 130㌔前後のフォークボール、130㌔強の2シーム、130㌔強のカットボール、100㌔台のカーブ。
 入学後の体作りで体重を19kg増量、3年時夏に152㌔(24㌔アップ)を計測した。
 常時135㌔前後から140㌔台前半の直球が武器。スライダーを始めとする変化球を交える。
 大型ながら比較的破綻の少ない制球も持ち味の一つ。遠投115m、50m6秒6。
 3年夏の甲子園で11K160球3-1完投勝ちを収め、球質、センス、体力などをプロから評価された。
 球持ち良さのある腕の振りから強弱を付けて投じる。

  スカウトコメント

オリックス・谷口悦司スカウト|19/11/13
 「右の本格派としてオリックスでも十分やっていけると思うので大変期待している」
オリックス・谷口悦司スカウト|19/10/17
 「150キロを超えるストレートが最大の武器。野球に対してストイックに取り組む姿勢も素晴らしく、伸びしろも大きい。近い将来、先発ローテーション入りも期待できる投手」
オリックス・古屋編成副部長|19/8/27
 「評価は上がった。コンスタントに力を出せて、スタミナもある」
ロイヤルズ・大屋スカウト|19/8/27
 「投球センスは抜群。直球の軌道がフラットで、スライダーも遅く、角度がないけれど、DeNAの上茶谷も同じ感じ。今後の成長が楽しみ」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト・育成部長|19/8/14
 「投手らしい投手。伸びしろも感じるし、春より全然良かった」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|19/8/13
 「阪神・藤川球児投手のようなストレートの質。習得しようと努力してもできない分野です」
中日・米村チーフスカウト|19/8/13
 「スピードもあったし、制球も良かった。変化球でストライクを取れるようになり、まとまってきた。センバツより良くなっている」
巨人・長谷川国利スカウト部長|19/8/12
 「バランスが良い。変化球も、直球も、緩急をつけてストライクが取れる。得点圏に走者がいれば、ギアチェンジしてストライクが取れる。指先の感覚がいいのだろう」
日本ハム・大渕隆スカウト部長|19/8/8
 「スピード以上にベースの上で球の勢いがある」
阪神・熊野輝光スカウト|19/8/8
 「ゲームの流れを支配できて、投手としてのセンスがある」
 「春に比べて体が大きくなり、キレも良くなった」
巨人・長谷川スカウト部長|19/8/8
 「力を入れてもボールが暴れない」
中日・近藤スカウト|19/8/8
 「春先から見てきて、すごい投手だと思っていた。球速のわりに、真っすぐで空振りを取れるのが魅力。コントロールさえ付けば、奥川(星稜)と比較しても遜色ないと思う。伸びしろも十分にある」
中日・中原スカウト|19/5/26
 「状況に応じた投球ができる。間合いの取り方も、遅い球の使い方もうまい」
楽天・後関スカウト部長|19/5/26
 「きょうはバランスがもう一つだが、甲子園では良かったし、持っているものはいい」
ヤクルト・中西スカウト|19/5/26
 「スピードガンと勝負することなく、メリハリを利かせて、ちゃんとピッチングができる。センスを感じる」
中日・中田スカウトアドバイザー|19/4/15
 「ピンチになるとギアを上げてくる。素材は申し分ない」
セ・リーグ球団スカウト|19/4/6
 「140キロ後半をマークする速球はベース板の上で伸びる。ストレートの球威はさらに増した。下半身が頑丈で、日本ハムの吉田輝星の速球を彷彿とさせる」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト・育成部長|19/3/29
 「指先の感覚がいい。楽しみな素材」
中日・中田アマスカウトアドバイザー|19/3/26
 「直球が膝元で伸びてくる。140キロ前後(この日の最速141キロ)でも、打者は球が速く感じていると思う」
中日・近藤スカウト|19/3/26
 「スピードガンの表示以上に球が走っていた。本来はもっと球速も出る。いいときは、こんなものではない。地元だし、今後も十分に注目させていただく」
ヤクルト・中西スカウト|19/3/25
 「以前は力任せだったが(投手らしい)ピッチングができるようになってきた。下(半身)と連動してくれば」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2019-11-14 (Thu)|2019年ドラフト指名選手 | コメント(5) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
オリックス4位入団は、時々大化けしますから!
| Bs 捲り | 2019年10月19日(Sat) 08:52 | URL #- [ 編集]
U18での投球を見ましたが普通に上位候補の逸材だと思う。まだ球速なども伸びそうな雰囲気を感じる。
| 抹茶 | 2019年09月07日(Sat) 15:45 | URL #- [ 編集]
前くん、投げている姿が『俺がエースだ!』と言わんばかりな雰囲気なので、格好良いですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
球がまだ荒れてますが、決まった時のキレは流石の一言。
体格もありますし夏の甲子園次第では上位候補になりうるかも知れませんが、個人的には4位くらいで楽天に入って欲しいです。
| ぽにぽにぽにー | 2019年08月03日(Sat) 18:36 | URL #- [ 編集]
今年のドラフト会議は上位指名でしょう。
各球団が注目しているので、今後の各球団の情報に注目ですね。
今年の夏の甲子園、初戦突破目指して頑張って下さい。
| ゆうと | 2019年06月23日(Sun) 15:14 | URL #- [ 編集]
この選手、まだそこまで名前が出ていないけど、持っているエンジンが破格だなぁ・・・。
今年の(2019年の)候補選手の中でも、佐々木に次ぐくらいで、右と左の違いはあるけど3年前の寺嶋(履正社→ヤクルト1位)を思い出す。

もっとも速い球を投げられるというだけでは勝ちきれず、例えば決め球になる変化球であったり、投球術であったり、あるいは1試合を通してのスタミナ配分であったり、そういうものも身に付けていかなければならないわけだけど。

モッサリした体形やフォームに見合わず、ストレートは打者の手元でも良く伸びているし、コントロールも安定している。
現状では高校四天王(佐々木、奥川、及川、西)よりも少し下、2~3位くらいが相当かなと思うけど、今年1年のパフォーマンス次第では1位の12人に名前を連ねるまでになるかもしれない。

津田学園はセンバツ出場が当確なので、是非センバツの舞台で全国の野球ファンやスカウトにアピールして欲しい。
| 東京漢(とんちんかん) | 2019年01月04日(Fri) 21:58 | URL #mQop/nM. [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2019年ドラフト指名選手 | コメント(5) Page Top↑