- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/25)
- 石神 悠樹(松本大) (09/25)
- 木村 樹生(平成国際大) (09/25)
- 石原 勇輝(明治大) (09/25)
- 高 太一(大阪商業大) (09/25)
- 和田 康平(東北福祉大) (09/24)
- 石田 裕太郎(中央大) (09/24)
- 水谷 祥平(東洋大) (09/24)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (09/24)
- 廣瀬 隆太(慶應義塾大) (09/24)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (09/24)
- 金丸 夢斗(関西大) (09/24)
- 塩崎 栄多(名城大) (09/24)
- 三浦 克也(東京国際大) (09/23)
- 荒木 隆之介(東京国際大) (09/23)
- 森 駿太(桐光学園) (09/23)
- 工藤 泰成(東京国際大) (09/23)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/23)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/22)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/22)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
168cm67kg 右左 二塁・遊撃・三塁 遠投100m 50m5秒9 神戸国際大付→近大 2年目
俊足巧打の2番ショート兼サード。シュアな打撃が持ち味。1年目の都市対抗で若獅子賞を受賞した。
2019年東北楽天1位(契約金1億円、年俸1500万円)
俊足巧打の2番ショート兼サード。シュアな打撃が持ち味。1年目の都市対抗で若獅子賞を受賞した。
2019年東北楽天1位(契約金1億円、年俸1500万円)
動 画
打撃成績
■ 社会人時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率18都: 5 .300 20 6 1 0 1 4 1 1 3 .333 .500(2番/遊)
18日: 2 .200 10 2 0 0 0 0 1 0 .200 .200(2番/三)
19都: 1 .200 5 1 0 0 0 0 1 0 0 .200 .200(2番/遊)
19日: 5 .238 21 5 0 0 0 1 2 3 2 .333 .238(2番/遊)
通算: 13 .250 56 14 1 0 1 5 5 4 .300 .321
※ 18都:若獅子賞
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率14春: 9 .231 13 3 0 0 0 0 1 0 1 .231 .231
14秋: 11 .409 44 18 3 0 0 3 5 3 2 .447 .477(3位)
15春: 12 .289 45 13 0 0 0 2 2 7 3 .385 .289(8位)
15秋: 12 .260 50 13 3 0 0 3 5 3 5 .302 .320
16春: 15 .281 64 18 1 2 1 4 7 6 3 .343 .406
16秋: 12 .244 45 11 0 4 0 0 5 7 1 .346 .422
17春: 11 .326 43 14 2 1 0 1 1 10 2 .453 .419(8位)
17秋: 12 .362 47 17 2 1 0 6 6 9 5 .464 .447(3位)
通算: 94 .305 351 107 11 8 1 19 32 45 22 .384 .390
※ 15春17春秋:ベストナイン(二塁手)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17選: 1 .000 4 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000(1番/二)
通算: 1 .000 4 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
最新記事
■ 楽天・ドラ1小深田“ID走塁”で甲斐くぐる!(デイリースポーツ) 19/11/11
楽天のドラフト1位指名・小深田大翔内野手(24)が10日、神戸市内のホテルで球団と交渉し、契約金1億円、年俸1500万円で入団に合意。1年目から即戦力として期待される小深田は、“ID走塁”で高い盗塁成功率を残すことを目標に掲げた。目標とする社会人時代の先輩、阪神・近本が盗塁王を獲得したが、数だけではなく、盗塁の質でも先輩超えを果たすつもりだ。
【一塁到達タイム】18都2回戦:9回4秒02(振り切った二ゴ)
18都決勝戦:8回3秒83(軽く当てた三ゴ)
19都1回戦:1回3秒83(引っ掛けた三ゴ)
19都2回戦:11回3秒90(軽く当てた二ゴ)
19日決勝戦:5回3秒93(軽く当てた遊ゴ)
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18年AWB: 7 .316 19 6 0 0 0 1 2 2 1 .381 .316
■ 社会人日本代表・小深田が先制ソロ(スポーツ報知) 19/10/10
侍ジャパン社会人代表でドラフト上位候補の小深田大翔内野手が、練習試合のJX―ENEOS戦に「2番・遊撃」で出場し、先制アーチを含む2安打2打点と躍動した。グリップを深めに引いたトップから鋭く振り抜いた。初回1死。真ん中高めの直球を引っ張り、右翼の防球ネットまで運んだ。「社会人になってからボールとバットの距離を取るフォームにして、長打が出るようになった」。6回無死二塁では左腕から中越え適時二塁打。チームの全2打点を挙げた。6球団22人のスカウトが視察。神戸国際大付、近大時代から見つめる中日・米村スカウトチーフは「打撃技術は近本と遜色ない。パンチ力は上かも」。日本ハム・山田スカウト顧問は「2位までに消える」と称賛した。
■ 大阪ガス・小深田が阪神2軍戦で2安打 Gスカウトも絶賛(スポーツ報知) 19/10/4
大阪ガスの小深田大翔内野手(24)が、阪神2軍とのプロアマ交流戦に「2番・遊撃」で先発。3回に岩貞から、9回に尾仲からともに中前安打を放ち、4打数2安打をマークした。四球で出塁した7回は、次打者の右越え二塁打で一塁から本塁に生還し、50メートル走5秒9の俊足をアピールした。「2本出たのは、気持ち的には楽になった」と、満足そうに振り返った。視察した巨人の岸スカウトは「足が一番の武器。体が小さい割には、しっかりスイングができるし、広角に打てる技術もある。全国を見た中でも、社会人の即戦力として一番、名前が挙がっている選手。うちを含めて、他球団も確実に評価していると思う」と、賛辞を並べた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18年公: .278 72 20 1 8 6 10 9 .366
19年公: 8 .207 29 6 0 1 0 2 3 5 4 .324 .276
通 算: .257 101 26 1 10 9 15 13 .353
過去記事
■ 大阪ガス・小深田 決勝ホーム 遊撃の守備でも軽快な動き(スポニチ) 19/9/28
今秋ドラフト上位候補の大阪ガス・小深田大翔内野手(24)がマツゲン箕島との壮行試合に「2番・二塁」で先発出場。3打数無安打と快音は響かなかったが、6回先頭では四球を選び決勝のホームを踏んだ。9回からは遊撃の守備にも就き、軽快な動きを見せた。巨人、阪神など複数球団がリストアップする、関西の社会人ナンバーワン野手はこの日が24回目の誕生日。寮で2カ月間同部屋で過ごした1年先輩の近本光司の活躍は大いに刺激になっている。ともに戦った昨年は走塁について近本に積極的に質問。盗塁の極意を伝授された。「近本さんは完成度が違ったので…」と謙遜するが「励みになる」と、プロの舞台で活躍する未来に思いをはせている。「追い込まれてからでも粘ったり、相手にとって嫌な打席になるように心がけていきたい。近本さんみたいに長打はそんなに出ないですが、インコースが苦にならないので、引っ張るバッティングもできる」と打撃にも自信をのぞかせる。
■ プロ注目の大阪ガス・小深田が3・23秒の二盗披露(日刊スポーツ) 19/9/6
大阪ガスが順調な試合運びでNTT西日本を下し、7大会連続23回目の全日本選手権を決めた。今秋ドラフト候補で50メートル5秒9の俊足、小深田大翔内野手(23)は「2番・遊撃」で先発出場。5回の第3打席、中前安打で出塁すると、すかさず二盗を成功させた。盗塁タイムは、NPBスカウトのストップウオッチの計測で3・23秒。俊足ぶりを見せつけた。7回にも四球で出塁すると、次打者の5球目に再び二盗。どちらも得点には絡まなかったが、いだてんとして存在感を発揮した。
▽広島鞘師スカウト「フットワーク軽いし、内野はどこでも守れるし、ユーティリティーとしてできそう」
▽ロッテ永野チーフスカウト(一塁到達3・78秒を計測)「足はすぐ使える。なかなかいない脚力」
■ 王者大阪ガスは黒星発進 温水初回3失点、覆せず(日刊スポーツ) 19/4/16
昨年優勝チームの大阪ガスが初戦黒星スタートとなった。今秋ドラフト候補の小深田大翔内野手(23)は3番二塁で先発出場し、4打数3安打3盗塁の活躍で全打席出塁。8回は2死一塁から盗塁を試みたが、相手捕手の好送球で盗塁死。「ラッキーなヒットもあった。走塁面はもっとしっかりやらないと」と小深田に納得の表情はなかった。
■ 小柄だが存在感は人一倍 大阪ガス・小深田(毎日新聞) 18/7/19
168センチ、67キロと小柄だが、存在感は人一倍だ。ルーキーながら1回戦に続いてチームに勢いをもたらした。1点リードの三回1死二塁で迎えた第2打席。フルカウントからの内角球を強振し、右翼席中段まで運んだ。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18都予: 5 .500 16 8 0 1 0 4 0 3 4 .579 .625
プロフィール
兵庫県佐用町出身。小深田 大翔(こぶかた・ひろと)遊撃手。
利神小1年時からソフトボールを始め、佐用中時代は佐用スターズに所属。
神戸国際大付では2年秋・3年春に近畿大会を経験。
それぞれ8番・二塁、2番・遊撃として先発を担い、3年春の大会で決勝進出(準V)を達成した。
3年時夏の兵庫大会は伊川谷高に2対3で競り負けまさかの初戦2回戦敗退。
7番・遊撃手スタメンで2安打の活躍を見せたが、中盤以降ゼロ行進で先行逃げ切りを許した。
同期として大園祐也、蔵本治孝(ヤクルト17年3位)ら。
近畿大学では1年時春からベンチ入り。
同秋のリーグ戦でサードとして定位置を掴み取り、打率.409の好成績で打撃十傑入りを果たす。
翌2年春から二塁手としてチームを支え、2年春、4年春秋の3度ベスト9を受賞。
4年間で計88試合(1番63)にスタメン出場し、通算107安打、打率.305盗22の実績を残した。
3年時春の京大2回戦で大学時代唯一の一発となる先制右越え2ランを記録。
キャプテンの大役を担った4年時春に8シーズンぶり45度目となるリーグ優勝を成し遂げている。
全国大会には4年春の第66回全日本大学野球選手権(1回戦敗退)に出場。
1番セカンドとして先発で起用されたが、4の0と振わず、岡商大に2-4で敗れ初戦で敗退となった。
通算94試合、打率.305、107安打、1本塁打、22盗塁。
大阪ガスでは1年目から遊撃兼三塁でレギュラー。
夏の都市対抗全5戦に2番・遊撃として出場し、初優勝に貢献する活躍ぶりで若獅子賞に輝く。
センター方向中心にはじき返し、計20打数で6安打、打率.300本1盗3を記録。
1回戦第1打席で中前への先制適時打を放ち、2回戦で3安打3打点の固め打ちを披露した。
1回表の第1打席で内寄り高め変化球を右線に打ち返す先制の適時二塁打。
3回の第2打席で右越え2ラン(内134㌔直球)、7回の第4打席で中安(外スラ)を放っている。
同年11月末から12月半ばにかけては社会人代表で国際試合(AWB)を経験。
翌19年夏の都市対抗に連覇を期して臨んだが、JFE東に12回2-3で敗れ初戦で敗退となった。
二大大会8試合、打率.257、9安打、1本塁打、4打点。
168cm67kg、俊足巧打の小柄なショート兼サード。
コンパクトに振り切るスイングではじき返す左の巧打者。ミート力のある打撃で主に2番を務める。
東京ドームで一発をマーク、内角134㌔ストレートを右翼スタンドに叩き込んだ。
守っては遊撃・二塁・三塁をこなすユーティリティープレーヤー。大阪ガスでは遊撃兼三塁を担う。
一塁到達4.0秒前後を計測する脚力も持ち味の一つ。
スカウトコメント
東北楽天・愛敬スカウト|19/10/17
「走攻守揃った選手。ショート、セカンドの二遊間を守ってほしい。どこでも守れるユーティリティープレーヤーとして期待しています。将来はチームの中心となる選手。足が持ち味の選手なので、グラウンドを駆け巡ってほしい」
中日・米村スカウトチーフ|19/10/10
「打撃技術は近本と遜色ない。パンチ力は上かも」
日本ハム・山田スカウト顧問|19/10/10
「2位までに消える」
巨人・岸スカウト|19/10/4
「足が一番の武器。体が小さい割には、しっかりスイングができるし、広角に打てる技術もある。全国を見た中でも、社会人の即戦力として一番、名前が挙がっている選手。うちを含めて、他球団も確実に評価していると思う」
広島・鞘師スカウト|19/9/7
「フットワーク軽いし、内野はどこでも守れるし、ユーティリティーとしてできそう」
ロッテ・永野チーフスカウト|19/9/7
「(一塁到達タイム3・78秒を計測)足はすぐ使える。なかなかいない脚力」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
少なくとも阪神に即戦力系のセンターを守れる外野手は必要だった。
小深田の場合、そりゃ2位で阪神にとられたかもしれないけれど、二遊間には浅村と茂木がいる上に山崎、渡邊、村林と小深田とかけ離れたわけではないタイプの選手たちもいる。
1位で取る必要性と、仮に近本レベルの力を発揮できたとしてもどこで使うの?という点が疑問。
なんというか…石井が面白半分に「去年の近本と同じように前評判低いところから結果出したら崇められるやろなぁ、俺。」みたいな感覚で指名したのでは…とすら思ってしまう。
決して小深田選手を侮っているわけではなく、楽天の戦略的にどうなんだろう…と。
そういった意味で、先輩や神里が作った道をさらに発展させ、佐藤直樹と共に社会人野手に対する評価を高めて欲しい。
総合的に見ると、福田(オリックス)や糸原(阪神)と良く似たタイプだと感じます。
守備はショートよりもセカンドの方が得意そうな印象を受けますが、脚力に関しては今年の候補の中でもトップクラスであり、守備範囲はかなり広そうですね。
打撃に関しても選球眼が良いので、一年目から即戦力として活躍出来るかもしれません。
それに今年は大卒・社会人遊撃手の頭数が少ないので去年の阪神・3位の遊撃手・木浪みたいに3位………もしくは4位前半くらいで指名されるかも知れません。
個人的には下位で欲しい気持ちに変わりはありませんが、遊撃手は毎年毎年、需要があるのでその辺りで指名されるかなと。
小深田くんを内野のユーティリティープレイヤーとして獲得し、選手として元気なうちに高卒遊撃手をファームで育てるドラフト戦略なら1位か2位で桐蔭学園の森くん、または駿河総合の紅林くんを獲得し、3位で小深田くん指名って言うドラフト戦略もありだと思います(* ̄∇ ̄)ノ
楽天が仮に小深田くんを獲れれば、茂木をサード兼遊撃手、小深田くんを内野のバックアップ要員兼準レギュラーとして起用できるので、面白いと思います。
あとは小園が完全にレギュラーとして育つまで田中広輔との間に三好とか以外に小深田くんが居たらカープは選手起用がやりやすいでしょうし、よく考えたら結構需要がありますね小深田くん。
楽天もカープも珍しい苗字の選手が多いチームですし、その法則(笑)にも当てはまってます(* ̄∇ ̄)ノ
タイプ的にはロッテ・楽天などで活躍した小坂誠氏みたいな感じかなと思いますが、内野ならどこでも守れるユーティリティータイプなので、チームに1人は欲しい選手かなと(* ̄∇ ̄)ノ
個人的には楽天が5位くらいで指名してくれると遊撃手の選択肢が増えるので嬉しいです。