- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/21)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/21)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
- 古間木 大登(NTT西日本) (03/19)
- 佐々木 湧生(ノースアジア大) (03/19)
- 岩井 裕貴(八戸学院大) (03/19)
- 阿部 祐希(八戸学院大) (03/19)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (03/19)
- 山越 健司(拓殖大) (03/19)
- 高橋 凱(八戸学院大) (03/18)
- 新田 旬希(JFE西日本) (03/18)
- 小椋 元太(JR東日本) (03/18)
- 市川 睦(JR東日本) (03/18)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm78kg 右左 MAX141km 捕手 遠投110m 50m5秒9 東海大菅生
二塁送球1.8秒台、俊足強肩の左打ち捕手。3年時秋にベスト9受賞、規定不足ながら3割を打った。
二塁送球1.8秒台、俊足強肩の左打ち捕手。3年時秋にベスト9受賞、規定不足ながら3割を打った。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
20春: 開催中止
20秋: 2 .167 6 1 0 0 0 0 0 0 0 .167 .167
21春: 10 .143 21 3 1 0 0 2 3 2 1 .217 .190
21秋: 1 1.000 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000
22春: 4 .375 8 3 1 0 0 2 3 3 0 .545 .500
22秋: 12 .300 30 9 2 1 0 3 7 5 3 .400 .433
通算: 29 .258 66 17 4 1 0 7 13 10 4 .355 .348
※ 22秋:ベストナイン(捕手)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22選: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
通算: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
20春: 開催中止
20秋: 2 .167 6 1 0 0 0 0 0 0 0 .167 .167
21春: 10 .143 21 3 1 0 0 2 3 2 1 .217 .190
21秋: 1 1.000 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000
22春: 4 .375 8 3 1 0 0 2 3 3 0 .545 .500
22秋: 12 .300 30 9 2 1 0 3 7 5 3 .400 .433
通算: 29 .258 66 17 4 1 0 7 13 10 4 .355 .348
※ 22秋:ベストナイン(捕手)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22選: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
通算: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17夏: 2 .000 3 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
通算: 2 .000 3 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
17夏: 2 .000 3 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
通算: 2 .000 3 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17夏予選: 3 .286 7 2 0 0 0 1 1 0 1 .286 .286
18夏予選: 5 .714 14 10 0 1 3 8 0 7 4 .810 1.500(2番/捕)
18秋東京: 6 .286 21 6 1 1 0 6 2 5 5 .423 .429(3番/捕)
19春関東: 4 .250 12 3 2 0 0 0 0 7 2 .526 .417(2番/捕)
19夏予選: 5 .375 16 6 0 0 1 6 1 4 3 .500 .563(2番/捕)
通 算: 23 .386 70 27 3 2 4 21 4 23 15 .538 .657
17夏予選: 3 .286 7 2 0 0 0 1 1 0 1 .286 .286
18夏予選: 5 .714 14 10 0 1 3 8 0 7 4 .810 1.500(2番/捕)
18秋東京: 6 .286 21 6 1 1 0 6 2 5 5 .423 .429(3番/捕)
19春関東: 4 .250 12 3 2 0 0 0 0 7 2 .526 .417(2番/捕)
19夏予選: 5 .375 16 6 0 0 1 6 1 4 3 .500 .563(2番/捕)
通 算: 23 .386 70 27 3 2 4 21 4 23 15 .538 .657
最新記事
■ プロ志望の亜大・小山翔暉が右中間三塁打(SANSPO) 23/3/17
亜大が細かな攻撃を続け八戸学院大に勝利した。8番で出場したプロ志望の小山捕手は第1打席で四球後に盗塁、六回には右中間三塁打で出塁するなど、積極的な攻撃でチームを盛り上げた。
【打順内訳】 2番2試合、8番8試合、9番12試合
【守備内訳】 捕手20試合、一塁手2試合
■ 「走れる捕手」亜大・小山翔暉、走攻守の向上に気合(報知) 23/1/9
副将を務める小山翔暉捕手は「走攻守のレベルアップ、中でも捕手として失点を減らすことを意識して、投手陣と協力してやっていきたい」と目標を掲げた。「去年はスローイングが全然ダメだった。もっと成長して春を迎えたい」と向上心は高い。一宮市立萩原中時代は、100m×4リレーで東海大会に出場したこともある俊足の持ち主。「走れる捕手」としても熱視線が注がれる。「足は自分の武器。(田中)幹也さんが抜けた分、自分がもっと走っていきたいと思います」と気合いをにじませた。
■ 同世代の逸材「悔しい」 東海大菅生3年・小山翔暉捕手(東京新聞) 19/7/27
初回の守備で、利き手の右手首を負傷するアクシデントに見舞われ、テーピングをして強行出場した。「言い訳にはしたくない」と強がったが、動かす度に痛みが走り、自慢の打撃に支障が出たのも事実。平凡に打ち上げるらしくない打撃で無安打に終わった。
プロ注目とされる小山は試合後、進路を聞かれると迷わずに言った。「大学進学です」。(日刊)
5回には、高校通算28本塁打の小山翔暉捕手のランニングホームランを含む、7者連続安打などで6点を奪い、5回戦進出を決めた。(スポーツ報知19/7/18)
過去記事
■ 東海大菅生・小山翔暉「走攻守全てを」東京選抜選考(日刊スポーツ) 18/11/5
東京都高野連選抜メンバーのセレクションが5日、都内で行われた。午前・午後の部を合わせ、95選手が参加。野手では、プロ注目の東海大菅生・小山翔暉捕手、早実・生沼弥真人内野手、二松学舎大付・山田将義捕手らが参加。50メートル走5秒9、二塁への送球タイム1・8秒台、高校通算15発の小山は「走攻守全てをアピールしたいです」と話した。
プロフィール
愛知県一宮市出身。小山 翔暉(こやま・しょうき)捕手。
中島小時代に軟式チームで野球を始め、萩原中では愛知木曽川シニアに所属。
U-15日本代表として中3夏のW杯に出場した。
東海大菅生では1年生(#14)で夏大デビュー。
主戦・松本、4番・片山らを擁して本大会に進み、7番・中堅、代打で2戦3打席の出場を果たす。
1年時秋の予選に2番・中堅で挑み、1次初戦・二松戦(5-12)で右ソロを記録。
その後、サード(18春)を経て捕手へと転向し、2年時夏の予選で打率.714の好成績を残した。
全5試合2番・捕手スタメンで、14の10、右越え弾3発、点8盗4の大暴れを披露。
4回戦・府工戦で場外弾など2発、右3塁打、準決・三高戦(6-9)でソロ(廣澤)を放っている。
続く2年時秋の都大会(3番)で決勝進出を遂げるも国士舘に3-4で敗れV逸。
大会後、都選抜メンバー20名入りを果たし、身体能力の高い捕手としてプロから注目された。
3年時夏の西東京大会は優勝校・国学院久我山に1対3で敗れ準決で敗退。
初回の守りで右手首を痛める不運に見舞われ、本調子を欠いた打撃で4の0と不発に終わった。
1学年上に片山昂星、田中幹也、同期に成瀬脩人ら。
亜細亜大では1年生の秋から1部戦ベンチ入り。
2年時春、3年時秋の2シーズンで正捕手を務め、3年時秋に3割、本0点3でベスト9を受賞した。
リーグ通算29試合、打率.258、0本塁打、7打点。
175cm78kg、俊足強肩の左打ちキャッチャー。
オープンスタンスの構えから広角に打球を弾き返す左打者。高校通算28発のパンチ力を秘める。
2年夏の予選で3発を記録。府中市民球場(RL95m)で右場外弾を記録した。
50m5秒9、一塁までを4.13秒(2年秋の都大会決勝)で駆け抜ける脚力も持ち味のひとつ。
1年秋から中堅手でレギュラー。サードを経て2年夏の予選から捕手を任された。
捕球から投げるまでの速さを買われて捕手に転向。最速141㌔、二塁送球1.8秒台を計測する。
中学時代は内野手、投手、捕手として活躍した。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.