- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/28)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/28)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
174cm78kg 右右 MAX150km 柳川高→吉備国際大 3年目
150㌔直球とカットボールが持ち味の本格派サイド。日本選手権で6回途中7K2失点の粘投を見せた。
150㌔直球とカットボールが持ち味の本格派サイド。日本選手権で6回途中7K2失点の粘投を見せた。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責18都: 1 0.1 0 1 0 0 セガサミ 143㌔
18日: 1 先 5.2 3 7 3 2 MHPS
19都: 1 0.1 1 1 0 0 日 立 148㌔(平均146.4㌔)
通算: 3 6.1 4 9 3 2 防2.84
被安打率5.68 奪三振率12.79 四死球率4.26
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率14秋: 登板無し
15春: 6 3勝3敗 52 11 1.90( 6位)
15秋: 9 3勝2敗 69 8 1.04( 3位)
16春: 8 6勝2敗 68.1 8 1.05( 2位)
16秋: 7 5勝2敗 62.2 7 1.01( 7位)
17春: 7 4勝3敗 49 14 2.57(10位)
17秋: 7 3勝4敗 53.2 8 1.34( 5位)
通算: 44 24勝16敗 354.2 56 1.42
※ 16春:ベストナイン 16春:敢闘賞
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
19年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責スポニチ:ホ ン ダ 先 4.1 8 1 0 1
京都大会:九州三菱 先 5.1 5 4 1 1
:日本生命 先 7.2 5 2 2 1
都対予選:日鉄広畑 先 4.1 4 3 0 2
:日鉄広畑 先 3.2 8 4 0 2
都対本戦:日 立 0.1 1 1 0 0 148㌔
25.2 31 15 3 7 防2.45
被安打率10.87 奪三振率5.26 四死球率1.05
プロフィール
福岡県福岡市出身。萩原 僚麻(はぎはら・りょうま)投手。
長丘小時代から軟式野球を始め、長丘中では軟式野球部に所属。
柳川高校時代に目立った実績は無し。
3年時夏の予選は久留米筑水に10回2対4(先発で7回2失点)で敗れ2回戦敗退に終わった。
1学年下に柿木映二(SB14年育成5位)、高椋俊平ら。
吉備国際大では1年時春から3試合(先発1、救援2)に登板。
翌2年春のリーグ戦で先発1番手の座をつかみ、3勝3敗、防1.90の好成績で十傑入りを果たす。
開幕ゲーム・徳山大学1回戦でリーグ戦初勝利となる1失点完投勝ちをマーク。
以降、エースとして44試合354.2イニングを投げ、計24勝(22完4封)16敗、防1.42を記録した。
6勝を挙げる活躍で2位浮上を達成した3年時春にベスト9及び敢闘賞を受賞。
近藤弘樹との投げ合いとなった同年秋の岡山商科大学1回戦で1対0完封勝利を収めている。
通算44試合、24勝(22完投4完封)16敗、354.2回、防御率1.42。
NTT西日本入社後は1年目からベンチ入り。
春から先発・救援の両面で公式戦に起用され、夏の都対初戦(0対8)で全国デビューを果たす。
9回2死から5番手でマウンドに上がり、最速143㌔の直球で空振り三振を奪取。
同秋の選手権1回戦・MHPS戦に先発で登板し、5.2回7K2失点の粘投で勝利に貢献した。
2年目夏秋の2大大会でベスト8入りを果たすも自身は登板1試合のみで終了。
都対準々・日立戦(6回2死無走者から2番手)で、最速148㌔、平均146.4㌔をマークしている。
二大大会3試合、0勝0敗、6.1回、9奪三振、防御率2.84。
174cm78kg、最速150㌔直球を持つ小柄なサイドハンド。
ノーワインドアップから体をやや捻って溜めを作り、着地早めに右肘を使った腕の振りから繰り出す
最速150㌔、常時145㌔強の直球と、130㌔台後半で小さく曲がるカットボール。
最速150㌔直球とカットが持ち味の本格派。サイドよりやや上の位置から力強く投げ込んで行く。
二大大会3試合6.1回で、奪三振率12.79 、四死球率4.26。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.